
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年3月31日 19:58 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月1日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月28日 13:41 |
![]() |
1 | 7 | 2009年4月1日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月24日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月31日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
デバイスマネージャ→ディスクドライブ→プロパティから、ディスクのプロパティのタブをクリックするとmmc.exeとゆうのがCPU100%になってフリーズしてしまいます。そのまま数分間放置してもずっとフリーズしたままです。。
そこさえ触らなければなにも問題はなさそうなのですが、なんだか少し怖いので書き込みさせてもらいました。
対処法などありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
OSはwindows2000でSP4です。
HDDの中身がどこ製か調べようと色々確認していたところ、この不具合を発見しました。
箱に貼ってあるシールが赤の四角で、デバイスマネージャではWDC WD10 EADS-00L5B1 USB Device
と表示されています。
あと、NTFS形式でフォーマット済みです。
0点

yorokoさん こんにちは。
少し検索して見ました。
少し現象は違うようですが、OS側(PC側)の問題のような記述がマイクロソフトにありますね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;886408
もし可能なら、切り分けとして別のPCへ接続して見るのもいいかもしれません。
書込番号:9330815
1点

書き忘れましたが
イベントビューア辺りのログ情報に、何か?関連しそうなものはないでしょうか?
そのログ情報をキーワードとして、検索して見るのも一考かもしれませんね。
書込番号:9330966
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

coneco.netやベストゲートなども同じですが登録業者だけの値段です
書込番号:9316573
2点

在庫切れのようです。残念。
バッファロー 外付け ハードディスク 1.0TB (1000GB) USB2.0 [HD-CN1.0TU2] BUFFALO【4月中旬以降入荷予定分】
以降っていつごろなんでしょうか。うーん。
書込番号:9333982
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
東芝REGZA 42Z7000を最近購入しました。
外付けハードディスクをどれにしようか迷っていたのですが、
ここの記事を見てHD-CN1.0TU2を購入しました。
参考にならないと思いますが、ヤフオクで即決9,280円でした。
要らない機能やソフトウェアが付いていないでこの値段かなと思います。
私はPCで使用する予定はないので、それで十分です。
他のスレでも書かれていますが、REGZAで正常動作します。
また、省電力モードも作動します。
でも、電源のオートOFFはREGZAと連動しませんでした。
そこだけが不満といえば不満です。
他の機種ではREGZAと連動して電源のオートOFFができるものがあるのでしょうか?
余談ですが、東芝もバッファローもなぜこの機種を「REGZA対応」と謳ってないのでしょうか?
0点

REGZA 46ZH7000ですが、電源連動は正常作動していますよ。当然AUTO電源SWはONの状態ですよね?
それとBUFFAL0が「REGZA対応」としないのは白箱だからでしょうね。
書込番号:9312597
0点

>何のこれしきオギノ式さん
返信ありがとうございます。
ディスクの回転は止まっているようですが、電源ランプが消えません。
それで正常なんでしょうか?
白箱の商品的位置づけがよくわからないんですけど、どういう意味があるんでしょうか?
書込番号:9321998
0点

にょうにゃんさん
こんばんは。当方の HD-CN1.0TU2はREGZAのスタンバイ時(もちろん電源OFF時も)電源ランプは消灯します。但し消灯まで5分くらいかかりますけど。
念のため「USBハードディスク設定」から「省エネ設定」を有効にしておくのも良いかも。
「白箱」についてはクチコミの過去ログ「8814139」を参照して下さい。
書込番号:9323013
0点

何のこれしきオギノ式さん
返信ありがとうございます。
省エネ設定を確認してみます。
白箱はそういう意味があるんですね、参考になりました。
書込番号:9324285
0点

何のこれしきオギノ式さん
知らずに「USBハードディスク設定」で「省エネ設定」をOFFで使っていました;;
ご指摘の通りに、省エネ設定をONにしたら、HDDの電源がちゃんと切れるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:9328902
1点

にょうにゃんさん
ありがとうございます。
こちらを見て参考になりました。
レグザは週末に届くので
今からアマゾンで本機を買います。
週末が楽しみです。
書込番号:9331809
0点

ヴォクシーZSさん
私の拙いレビューを参考にしてくださってありがとうございます。
レグザが届くのが楽しみですね!
私はレグザが届いて1週間。
HD-CN1.0TU2もほぼ同時に購入して、バンバン録画しています。
レグザのUSB-HDD録画機能はとっても快適ですよ♪
書込番号:9333566
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

訂正
× ただ割引券の金額が日替わりで安くなってるので
○ ただ割引券の金額が日替わりで大きくなってるので
書込番号:9298227
0点

すみません。
アイ・オー・データのHDCN-U1.0Lのところと間違えて
書き込んでしまいました。失礼しました。
書込番号:9298341
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
REGZAのZ7000シリーズをお使いの方で、この外付けHDDを使っている方、教えてください。
このHDDはうまく認識しますか?
REGZAのHPで対応する製品としては載っていなかったのですが、REGZAを買った方がこれを購入したという口コミを見かけました。
価格.comより安い値段でネット販売を見つけたため、購入しようか悩み中です。
教えてください。
0点

我が家では先週購入して42Z7000で運用してますが、問題なく使えております。省電力機能もきちんと動作しているようですので、よい買い物でした。とりあえず参考までに・・・
書込番号:9292216
0点

46ZH7000にて使用していますが、テレビ側の省エネ設定するとハードディスクは必要時以外停止するので問題なく使用できています。
書込番号:9313783
0点

便乗の質問で申し訳ありませんが
今日42Z7000を購入して、次はハードディスクを検討してます。
本機は42Z7000と電源のONOFFは連動できますか?
書込番号:9317404
0点

ヴォクシーZSさん
私も最近42Z7000とHD-CN1.0TUを購入しました。
Z7000側で「USBハードディスク設定」の「省エネ設定」をONにしておくとHDDの電源も5分後くらいには落ちますよ。
書込番号:9328916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





