
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月20日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月12日 02:35 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年1月2日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月24日 03:17 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月18日 20:32 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月18日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
アマゾンで8,900円で購入いたしました。
NTFSフォーマットに時間がかかりましたが、題名どおり静音で満足しております。
購入前の方に情報ですが、箱は白箱で保証書はありません。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
USBの外付けHDD(1TB)を購入しようと思っています。用途はメインパソコンのバックアップのみで、1週間おきくらいにバックアップソフトにてバックアップする予定なので、バックアップするときのみ電源を入れられる製品を考えています。なのでパソコンと連動で電源が入るものではなく、本体にも電源スイッチがあるもの、また更新されたファイルのみの保存なので転送速度などは特別高速でなくてもよく、またつけっぱなしにはしない為ファンレスで格安な製品で十分かと考えています。
こちらの製品(BuffaloのHD-CNU2シリーズ)は上記を全て満たすものかと思い購入を考えているのですが、買った後に後悔では遅いので同価格帯のI/Oの製品にはあってこの製品にはない機能や特徴、その他使い方に関するアドバイスなどなにかあれば教えていただきたく書き込みさせて頂きました。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
外付けHDDはいくらか共有できないのですか?
ビデオカメラのデータ保存、PS3のデータ保存、レグザの録画、パソコンに使用したいのですが…1つの用途に一台必要なのでしょうか?
ビデオカメラはパソコンが苦手なので外付けHDDに直接保存できる物を購入しようと思っています。
パソコンはデジカメのデータを保存するくらいなので外付けHDDは不要かと思いますが古いパソコンなので外付けが共有出来れば保存しておいた方が安心かと思いまして…
全くの素人ですので意味不明な質問でしたらすみません。ご指導よろしくお願いします。
0点

レグザ以外は共有できそうですが。
レグザは直接接続するとレグザ用にフォーマットされてしまい、PCでは認識できなくなります。
書込番号:10722734
0点

とりあえずレグザは専用フォーマットなのでPCと共有はできませんので
これは個別に用意する必要があります
ビデオカメラの保存ですが容量が4Gを超えるもを保存しなければ
PS3と共有可能です
もし1ファイル4G超えるものを保存したい場合はフォーマットを変更しなければならず、そうなるとPS3で認識できなくなります。
>ビデオカメラはパソコンが苦手なので外付けHDDに直接保存できる物を購入しようと思っています。
の部分は自分にはわかりません、外付けHDD単独機種ではそのようなものは無いと思いますよ
書込番号:10722757
0点

ぎるふぉーど♪さん
ダイの大冒険2さん
ありがとうございます。
1ファイル4Gを超えなければ問題ないんですね。
ビデオカメラを購入しようと思い検索しましたところ こちらで「外付けHDDにパソコンを使わず直接保存」と言うビクターの商品を見まして…なら外付けHDDを…ならついでに他に使えればと思いまして。もう一度直接保存できるか確認してみます。
とりあえず2つ購入すれば用は足りるんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
それと外付けHDDを直接PS3に繋いだらテレビで試聴できるんでしょうか?いくつもすみません。
書込番号:10722978
0点

すいません ビクターのエブリオ
たしかにHPで可能となっていました、
どうやら先ほどの情報は間違いでした。あやまります
書込番号:10723076
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
WIN7 64BITで使用可能ですか?
ほんとはランキング1位の「HD-CL1.0TU2」を買うべきなんでしょうが、
HD-CN1.0TU2は電源アダプタ内蔵で、コンセント周りがすっきりという点が気に入っています。
バックアップ用なので、速度は気にならないのですが、WIN7 64BIT環境下で使用する予定なので
どうかなと思いまして。
よろしくお願いします。
0点

http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-cnu2.html
ソフトの対応がもう一つですがね。
でももうすぐしたらUSB3が普通になるんでしょうね。
来年から本格的に64ビット対応ソフト付き、USB3が普通になると予言。
書込番号:10675964
0点

ありがとうございます。
その昔 USB1.0しかないデスクトップPCでUSB2.0の基盤を増設して、使っていました。
USB3.0が主流になるころにはそのような増設キットが出てきますかね?
あと、ノートPCでも既存のUSB2.0を3.0に改造することはできるのでしょうか?ちなみにVAIO TypeA
です。
書込番号:10676020
0点

もう出てたような気がしますね。
カードみたいなやつですよね。
デバイスがUSB3.0対応のももう出てますから来年は、
主流になってくると思いますよ。
書込番号:10676036
0点

カイトカイトさんはじめまして。
お手持ちのノートPCにExpress Card Slotがあれば、グッゲンハイム+さんも言われているように、こんなのがもうすでに商品化されていますね。
IFC-EC2U3/UC
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-ec2u3_uc/
REX-EXU3
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/exu3.html
書込番号:10676709
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
デジカメとムービーのデータを保存するのに、購入を考えています。
1TBで1万円を切っているので、手ごろだと思うのですが、
HD−CN1.0TU2と、
HD−CL1.0TU2の違いって何ですか?
HD−CL1.0TU2で、/Nが付く型番がありますが、 の「/N」って何ですか?
機能が違うのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、お教え下さい。
0点

こんにちは。
>初心者です・・・
では、まずこちらをご覧下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
>HD−CN1.0TU2と、HD−CL1.0TU2の違いって何ですか?
基本的には、デザインと発売時期が違う。どちらが良いかはお好みで。
今はHD-CN1.0TU2の入手は難しいかもしれませんね。
詳しくはリンク先を見て比べてください。
HD-CLU2シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/
HD-CNU2シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cnu2/
書込番号:10495808
0点

>HD−CL1.0TU2で、/Nが付く型番がありますが、 の「/N」って何ですか?
メーカーサイトを見比べたらわかると思いますが?
ソフトウェアが付属するか、メーカーからダウンロードするかの違いでしょ。
書込番号:10495892
1点

hitomitakahiroさん こんにちは。
>HD−CL1.0TU2で、/Nが付く型番がありますが、 の「/N」って何ですか?
機能が違うのでしょうか?
いわゆる白箱といわれている製品ですね。
製品自体は同じですが、外箱が簡略化や、各アプリケーションやツールを、メーカーHPからダウンロードしないといけないようですね。
参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044510/SortID=10334431/
書込番号:10495895
0点

私は手動で電源をON/OFFしたかったので、あえてこちらの製品を買いました。外付けHDDなんてそれほど大差ないです。
書込番号:10496579
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
この機種を買おうか迷っているのですが、今使っているのがHD−HC250U2で最近PC連動で電源を入れた際に、いつもは一時すると緑色ランプ点灯だけなのですが、橙色のランプ(赤ではありません)も点灯したままになっているのです。これはやっぱり、壊れる前兆でしょうか?一応、まだ中のファイルなどは見れる状態なのですが、こわいので違うHDに入れ替えました。 書き込み場所違いで申し訳ありませんがこの機種は古いので、そこに書いても見ていただけないかと思って・・・詳しい方、宜しくお願いします
1点

マニュアルを見ても、HD−HC250U2にはオレンジ色のランプは着いていないようですが。(型番違いでは?)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d31240a2.pdf
アクセスランプの色
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF5215
書込番号:10495041
2点

赤点灯かもしれません・・・ようは、緑、赤の同時点灯がずーっとです。是非、教えてください。
書込番号:10497561
0点

バッファローのQ&Aに下記がありましたが。他にはヒントがありませんので、これに該当しないなら何かPC側の問題かも知れませんが。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9840
書込番号:10497877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





