
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年3月12日 14:03 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月24日 10:50 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月11日 14:29 |
![]() |
3 | 7 | 2009年8月16日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月29日 23:43 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月25日 18:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



http://www.youtube.com/results?search_query=DVS2500HD&search_type=&aq=f
ビデオレター程度なら十分ではないでしょうか
ただし、自分撮りするときに、液晶モニターが反転しないので、自分を確認することができません。
http://kakaku.com/item/K0000054316/
これなら反転もしますし、フルハイビジョンなので画質もいいし
今後使っていくにもいい感じがしました。
参考動画は以下
http://www.youtube.com/results?search_query=ADV-535HD&search_type=&aq=f
書込番号:11069457
0点

早速の返答ありがとうございます。
1万程度で購入したいのですが他に良さそうなものがあれば教えていただきたいです。
書込番号:11069572
0点

http://www.youtube.com/watch?v=4yJL0BnWHV8
DVC525HD というエグゼモードの機種です
この価格でハイビジョンで、この画質ならいいかなとおもいました。
http://www.exemode.com/yashica/dvc/dvc525hd.html
(モニター反転しますし)
http://kakaku.com/item/K0000077517/
(価格も安いですね)
書込番号:11071880
0点

ビデオレターって現地で流すの?
だったらDVD画質で十分だね。ハイビジョンである必要性は全くない。
だいたい会場で安全に再生するんならDVDだよ。
もちろんその後も遊びたいのならハイビジョンの方がいいけど。
書込番号:11072053
0点

>>はなまがりさん
撮影するときカメラ側で
HD、VGAと設定できますし
このクラスのカメラで
VGAのカメラでも価格はあまり変わらないですし(笑)
まあハイビジョン買っておいたほうが
お得かと思われます。
5000円以下でもありますが
モニター反転、ある程度の音質を考えても
10000円弱でハーフHDでちょうど良いかと思います。
書込番号:11073713
0点




AVCHDなら再生できたような気がしますが、パナ製品だけ可能かどうかは詳しい方にお願いいたします。
「ビエラリンク」と「ビエラにリンク」は微妙に意味合いが違ってそうなので、回答が得られにくいかもしれません。
書込番号:10829696
0点

確か2008年現在の出た当時の記憶では、AVCHDじゃないから
三洋や日立みたいに無理じゃなかったですかね?
書込番号:10830565
0点

永遠のガードナーさん、JOKR-DTVさん、ありがとうございます。
AVCHDでないどダメなんですね。
乾電池が使えるムービーを探していますので、乾電池駆動でAVCHD対応のものを探します。
書込番号:10831323
0点



ほぼ同価格のヤシカやエグゼモードのものと他所で感想などを比べてこれがもっともいい感じでしたので購入を考えてます
今現在ムービーは携帯でとってるのですが、さすがに画素が高かろうが所詮は携帯のムービー、CCDも小さいですし…
そこでハイビジョン撮影ができる安いものを探してたところコレをみつけました
さすがに腐ってもハイビジョンムービー、携帯のムービーなんかよりは綺麗でしょうか?
ちなみに今つかってる携帯はauのSH001で、カメラのスペックはCCD800万画素、動画最大解像度はVGAです
どのくらいマシな写りでしょうか?
正直そこまでこだわった画質は求めてません(笑)
あ、auのハイビジョンムービー携帯買えってのはなしですよぅ(笑)
0点


youtube等にサンプル動画が投稿されてるようなので、探してみると良いかと。
書込番号:10009120
0点

ちょっと撮ってみたので。
うちのケータイカメラは貧弱すぎて、比べる気にもならない位なので、
ケータイ動画と比べてどうかはご自分で判断を。
●動画サイズ:HD(手振れ補正OFF)
http://www.youtube.com/watch?v=K6hvPdE8Rzo
●動画サイズ:HD(手振れ補正ON)
http://www.youtube.com/watch?v=rWwjl59g3RE
●動画サイズ:VGA
http://www.youtube.com/watch?v=LOZwspGnEZM
#手振れ補正をONにすると画各が狭まります。
#OFFとONは同じ位置からズームを使用しないで撮影したデータですが、
#ONの方が映る範囲が狭くなっているのが分かるかと。
書込番号:10032344
2点

意外と使い心地はいいですよ
画角はちょっと狭いけど、電池も持ちも良いし、コンパクトだし
ハイビジョン撮影したものをYouTubeに載せました
http://www.youtube.com/watch?v=b5EUpjgd6vU
http://www.youtube.com/watch?v=fuZf9IhD354
音の入り方は今ひとつだけど、金額から言えばこんなもんでしょう
ちなみに、近くのホームセンターで購入、1万円でおつりがきました
書込番号:10291720
0点



実家への帰省時に、地元で自転車で散歩をしながら風景を撮影したいと思い、DVS2500HDの購入を考えています.エネループを使用した際、連続でどのくらい撮影できるのでしょうか.できれば80分以上撮影できれば、と思っているのですが.
0点

DVS3000HDという、更に上位機種が10980円で楽天で売ってます。
こちらは光学5倍ズームなので画質の劣化もなくズームできると思います。
一応オススメしておきます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/dvs3000hd.html
書込番号:9655194
1点

時間はハッキリわかりませんが、4Gを撮り切ってまだ電池は残っていたので、80分くらい平気だと思います。バッテリーのもちはかなり良いですよ。
けど、Satoshi.Oさんのおっしゃるように、同じような値段のDVS3000HDは気になっちゃいますね^^
書込番号:9655482
0点

>>Satoshi.Oさん
その情報を得て楽天でポチりました。
トイビデオが欲しかったのですがやはり光学5倍ズームが決め手ですね。
書込番号:9658015
1点

別スレにYouTube動画アップしました。
こちらのほうが良さそうですが、バッテリーは専用が必要なため、
突然のバッテリー切れには心配はあります。
でもNP-120が互換バッテリーになっていますので、せめて予備でもう一個持ち歩きですね。
参考ですが、
SDHCカード HDモード 4時間強撮影できます。SDモードで8時間強。
データが壊れてしまうのが怖いのと、バッテリーが2時間弱なので、
とりあえず2GBのSDカードを何枚か持ち歩いてます。
ちなみに2GBですと
HDモード 1時間強 SDモード 2時間強になります。
HDモードで撮影すると、最近の高スペックPCでないと、編集が大変ですね。
これからはしばらくSDモードで撮影したいと思います。
書込番号:9684956
0点

付属のバッテリーについて。
フル充電で、約2時間40分撮れました。
使用状況は
HDモード、薄暗い状況、SDHCカード8GBです。
連続で電池が切れるまで、三脚固定しました。
あとから動画時間で2時間40分とわかりました。
書込番号:9711805
0点

DVS2500HDの電池の持ち時間(アルカリ電池使用時)はどの程度なのでしょうか?
話がDVS3000HDの方にそれてしまってるようですが・・・。
書込番号:9977221
1点

>DVS2500HDの電池の持ち時間(アルカリ電池使用時)はどの程度なのでしょうか?
お求めの答えとは違うと思いますが、一杯に充電したエネループを使用して、
4.5時間程の連続撮影ができました。
ちなみに、1つのファイルサイズが2GBを超えるような場合、撮影自体は継続されますが、
ファイルは2GB毎に分割されて保存されます。
書込番号:10008306
0点



DVS2500HDを2月中旬から車載カメラとして使用しておりますが、最近気候も良く
車内温度の上昇により運転開始から10分程度で停止してしまいます、涼しいところに
駐車して入ると録画が開始出来るため、本体のサーモスタットが働いている思われ故障
では無いのでしょうが、なにか工夫されている方いらっしゃいますか。
取り付け場所は運転席右前の常に直射日光を浴びているところの為仕方ないのでしょうが--。
ご教授ください。
0点

何十度にもなっていて動かないのであれば、保安的な動作でなく、熱暴走の可能性もあるかもしれませんね。
それ以前に、電池自体の放電性能を確認する必要があります。低温で放電特性が悪くなりますが、高温でも放電特性が悪くなります。高温時の放電特性の劣化は単に温度により抵抗値が高くなるだけでなく、内部の電気化学的なところが大きいのですが、外部電源を使っている場合は電池要因を外すことができます。
※廉価な製品では部品や放熱機構も安普請になっても仕方がありませんから、「わかっていて使うもの」かもしれません・・・
ちなみに、「ドライブレコーダー」をご存知と思いますが、一体型の場合は特に夏場では高温に曝されるので、熱暴走らしきトラブル情報がありました。
その原因として話題になったことを例示します。
・耐熱性のないコンデンサを使用している説(これについては改善されたと噂される製品情報もあったようです)
・非純正メモリーを使用したところ、そのメモリーの耐熱性が悪かった説(意外に重要なようです。一般ユーザーは容量まで、もう少し詳しい人でも速度ぐらいまでしか気にしないようですが)
書込番号:9468581
0点



ビデオカメラは初心者です。DVS2500HDの購入を検討しています。使用目的はゴルフのスイングチェクに使用します。安価なビデオカメラは早い動きはうまく撮れないと聞いたことがあるので心配です。このビデオカメラは大丈夫でしょうか教えてください。
0点

それなら問題ないでしょう。
この機種の性格
ズームは苦手です。使えません。
目の視線から離れる、低いところ、高いところの
アングル撮影はしにくいです。
写真が比較的得意です。1万円以下なら妥協できるかも。
書込番号:9435573
0点

本気でスイングのチェックをするのならやめた方が良いです。この機種でなくても普通のビデオカメラでも高速で動く物は苦手です。はっきり映りません。むしろ高速撮影対応のデジカメの方が良いかも知れません。毎秒30コマで撮れるものも有るらしいですから。こちらの方が目的に合っているかも知れません。
書込番号:9446318
0点

>安価なビデオカメラは早い動きはうまく撮れない
コマ数はさておき、「瞬間を止める」ための必須要素は「シャッター速度」です。
そのため、1/500以上の高速シャッターを設定できるか、「成り行きの高速シャッター」となる「スポーツモード」のある機種を選ぶ必要があります。
※上記の機能が無い場合、数万円の機種であってもダメです。
この機種の場合、スペック↓を見てもよくわかりませんので、もし購入するのであればメーカーに尋ねたほうがいいですね(^^;
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/dvs2500hd.html
書込番号:9446513
0点

24fpsって。これはダメだろ。
そもそもシャッター調整できるの?
カシオのデジカメの方が良いよ
書込番号:9446515
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



