Nine Hundred Two
4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年3月26日 00:41 |
![]() |
2 | 5 | 2011年3月16日 17:18 |
![]() |
6 | 13 | 2011年6月24日 20:36 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月6日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月3日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月25日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
対応では無いです。
USB3.0対応は後継のこちら。Nine Hundred Two V3
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110121217
書込番号:12822512
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]を使用してPCを組もうと思っているのですが、グラボが結構な大きさなようでこのケースにおさまるか心配です。
サイズは255×110×38mmとなっていますがこのケースでおさまりますか?
1点

余裕で収まりますよ。
そのグラボはオリ基盤でカード長も短く抑えられていて取り回しが楽でいいです。
書込番号:12774565
1点

補助電源端子位置が奥にないことを考えると300mm近くまでは収まることは収まりますが
ドライブの設置個数・設置位置によっては干渉したりケーブルが付けにくくなることが予想されます。
その辺も考慮しておいた方がいいでしょう。
HDDやSSDくらいならなんとかなるとは思いますが。
書込番号:12774987
0点

ありがとうございます!HDD一つしか付ける予定もありませんし問題なさそうですね!
書込番号:12780216
0点

Nine Hundred Twoには3.5インチX3のユニットが2つあり、
このユニットは9段ある取り付け位置のどこでも取り付け可能です。
ビデオカードが干渉するであろうストレージユニットを一段上にあければ、長さ400oのビデオカードでも取り付け可能です。
書込番号:12786690
0点

レークランド・テリアさん のレビューより
>中段 長ビデオカードカード利用+HDDフル使用時は中段ゲージSSD搭載が良いかも
意見:このケースご使用の方々はHDDと長ビデオカードの干渉により取り付けられない可能性を心配されるようですが一般的に3.5インチドライブのユニットを一段上に上げればよいと考えています。見た目が悪くなるから実行しないのでしょうか。
主観:自分のNine Hundred Twoは2009年に買った初期のものでCPUのバックパネルへのアクセス用の窓がありません。価格も現在の最安値の2倍ほどしました。
総合的によいケースなのでもう一つ購入を考えましたが同じものが2つあるよりは、
改良された新しい設計のケースを買ったほうが使いやすくなっていると思いました。
書込番号:12786784
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
このケースに一目惚れして初めて自作に挑戦しました初心者です。
お聞きしたいのは、ファンコントローラ(NZXT.Sentery LX)の事ですがクチコミが少ないのでこちらで質問させて下さい。
ケースに付いているファンの配線コネクターは4ピンでファンコントローラのコネクターは3ピンだった為、変換コネクター(Ainex CA-03PF 大4ピンメス→ファン用3ピンメスに変換)を使用して取り付けをしたところ、
ファンは回転しLEDも点灯はするのですが肝心なコントロールとファンの回転がディスプレー表示されなくて困っています。
同じように3ピンコネクターのファンコントローラを付けた方、どのようにすれば良いか教えてくださいよろしくお願い致します。
0点

ペリフェラル電源コネクターに接続するファンは、ファンの回転数をモニターする信号線がありません。
従ってコネクターを変換しても、ファンの回転数はモニター出来ません。
それからクチコミのカテゴリーは適切にしてください。
回答をくれる人の多くはパソコンや製品カテゴリー全体でチェックしています。
書込番号:12537568
1点

要するに、ファンごと交換しちゃいましょう、ということですね。
書込番号:12537727
2点

uPD70116さん
早速の返信ありがとうございます。
>それからクチコミのカテゴリーは適切にしてください。
大変、申し訳ありません。NZXT.Sentery LXのクチコミが全く無かったので、このケースに他のファンコントローラーを付けた方のアドバイスや意見を聞きたかったものですら、こちらに投稿させていただきました。
書込番号:12537744
0点

ユーザーレビューにもファンコントローラーの事が載っていました。
サイドにファン(TriCool 120mm Blue LED)を追加した所、こちらは4ピンと3ピンが用意されていた為、3ピンをファンコントローラーに接続したら制御・モニターする事が出来ました。
どうやら、カレイドステッキさんが言われたようにファン事態を交換するしか無いようですね!
ありがとうございました。
書込番号:12547545
1点

ファンを交換し、ファンコントローラーの役割を果たす事ができました。
LEDの発色も良くなり満足しています。(TriCool 120mm Blue LEDに交換した為)
以前、付いていたファンはHDD後部端に1つ取り付けました。
ありがとうございました。
このケース、配線がほとんど裏に回せる為、中がとてもスッキリできて良いと思います。
書込番号:12558916
1点

B-SYSTEMさん こんばんわ
私は、B-SYSTEMが使っているケースとファンコンとまったく同じ構成で自作するつもりなのですが 上面についてる 200mmファンとファンコンをつなぐ事はできましたか?
できてましたら その ファンの名前を教えてください。
書込番号:12559658
0点

reon204さん
こんばんは!
残念ながらトップファン(上面)は制御・モニター出来なかった為、ファンコンにはつないでいません。
トップファンに関しては、ケース後面のファンコントロールスイッチから3段階に速度調節が行える為、そちら使用しています。
本当は全てのファンをSentery LXでコントロールしたかったんですけど・・・。
書込番号:12562131
0点

おはようございます
やっぱり そうですか、なら 私もそうしてみようかなと思います^^
わざわざ 質問に答えてくれて 有難うございます。
書込番号:12562289
0点

B-SYSTEMさん、
>このケース、配線がほとんど裏に回せる為、中がとてもスッキリできて良いと思います。
ANTEC社のPCケースは早くから裏配線可能なマザーボードベース
が採用されていて、人気があります。
特にPCケース側面がアクリルウィンドウになっているタイプのものですと、
PC自作する人はPC内部の配線にも気を使うようになります^^
書込番号:12665819
0点

今更、書き込みすみません。
すべてのファンを交換すれば、ファンコンで全てコントロールできるということですか?
↓のケースはファンコンでコントロールできますか?
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=cm690iiplusnvidia
書込番号:13161586
0点

>すべてのファンを交換すれば、ファンコンで全てコントロールできるということですか?
回転検出パルスセンサー付のファンに交換すればファンコンでコントロールできます。
>ケースはファンコンでコントロールできますか?
そのケースに搭載されているファンがどのような物なのかわからないため分かりません。
書込番号:13166769
0点

ケース付属以外のファンやコントローラを使用の場合、
自己責任でということになりますよね。
書込番号:13169087
1点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
Nine Hundred Twoには付属でフロント2 リア1 トップ1のファンがついていますが
すべて付属のファンコンで制御となっておりますが
自分はサイズのファンコンで制御したいとおもってるのですが
フロントとリアのファンを取り外すということは可能なのでしょうか?
画像に自分が仕様しているファンコンを貼っときます
1点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
このケースの購入を考えているのですが、不安な点があります。
このケースでHD5850のCFをして、HDD2台は入りますか?
それともほかのケースを検討したほうがいいでしょうか?
0点

電源と同じ高さの部分にHDDを入れれば、ビデオカードとは干渉しないでしょう。
HDDケージを外す必要があるかも知れませんが、入らないことはないでしょう。
今から買うなら他のものも検討してみてもいいかも知れませんが...
書込番号:12440941
0点

http://kakaku.com/item/K0000161695/
このグラボを1枚、HDD2台をできるだけ下に搭載してNine Hundred Twoで運用しています
CF&HDD2台ならギリギリ大丈夫そうです
余裕はそんなにありません
HD5850はメーカーによってファンが巨大なので、長さには注意して下さい
HDD3台になるとコネクタが干渉しそうです
ちなみに、マザーはこれです
http://kakaku.com/item/K0000002454/
このマザーは、三段目と五段目がPCI Express x16(七段目はPCI Express x8)です
もう少し上にPCI Express x16が刺さるマザーだとHDD3台も可能かもしれません
書込番号:12441061
0点

皆様返信ありがとうございます。
このケースにCFXはきついみたいですね。
ほかのケースを検討しようと思います。
書込番号:12452722
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
初めての自作にともないこのケースを購入検討しています、見た目があまりにかっこいいので惚れてしまっています・・同じAntecのtwelve hundredにも興味が出ていますが、見た目では殆ど同じと思って良いのでしょうか?
また、私の装着しようとしているマザーボードはASUS M4A89GTD PRO/USB3で、CPUはAMDのT1090で、問題のファンですが、ZALMAN 9500A-LED 92mm 2 Ball CPU Coolerというものです、マザーはATXなので対応しているので装着できると思いますが、ファンの高さがけっこうあると思うのでケース内に収まるかどうかが心配になっているのですが・・上記の質問のアドバイス頂けたら・・と思います・・
0点

すみません、質問し忘れていたことがあります・・このケースは裏配線は可能なのでしょうか?
書込番号:12271977
0点


http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html
http://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html
調べてね
書込番号:12272085
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





