Nine Hundred Two
4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年1月29日 05:59 |
![]() |
4 | 9 | 2010年1月18日 09:37 |
![]() |
2 | 10 | 2010年1月15日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月13日 07:16 |
![]() |
5 | 3 | 2010年1月12日 16:28 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月26日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
こんにちは、こちらのPCケースにクーラーマスターのCPUクーラー
V8 RR-UV8-XBU1-GPは、サイドパネル(特にサイドファン固定用のプラスチック)
などを改造することなく入りますか?
ネットで調べてみましたが、該当する情報が見つかりませんでした。
海外のサイトでパネルが閉められ中にV8が入っている写真を見かけましたが、
改造しているのかどうか。以下当方の環境です。
マザー: Asus P7P55D-E
メモリ: UMAX Cetus 2GB x 2
CPU: Core i5-750
ケース: ANTEC Nine Hundred Two
0点

V8 RR-UV8-XBU1-GPの寸法ぐらい書きましょうね。
そうじゃないと、回答する側が調べることになりますので。
書込番号:10802300
0点

こちらの写真を参照
http://www.tomshardware.com/forum/251775-29-antec-cooler-master-install-pictures
この人は大丈夫だったと言っていますが、見るからにサイドファンを付けたら干渉しますね。付けなければ、サイドファン用のプラスチックマウントとはぎりぎり、という所ですね。この辺はマザーによって微妙にCPUの位置が異なりますので、やってみなければわかりません。
まあ、サイドファンは必須というわけではないので、交換前提でまずV8を付けてみて、それからどうするか考えても良いと思います。
もしサイドファンを付ける場合は、9.2cmファンを(角を少しだけ削って)付ける手があります。こちらはMegashadowの場合ですが、よろしければご参考に。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10716878/#10728448
書込番号:10802521
0点

HD素材さん、書込みありがとう。
そうですね、寸法があった方が親切ですね
メーカーの製品ページに、Dimension 120 x 128 x 161.1mmとあるので、
縦、横、高さとするなら縦12cm、横12.8cm、高さ16.11cmと思います。
VladPutinさん、書込みありがとう。
今のところ、サイドファンを付ける予定はないので、問題はファンマウントの
プラスチックです。こんな写真もありますが
http://forums.techpowerup.com/showthread.php?t=106062
やはりマザーボードのCPUの位置が違えば、干渉するかも知れない微妙なところ
に見えます。
書込番号:10805535
0点

>やはりマザーボードのCPUの位置が違えば、干渉するかも知れない微妙なところに見えます。
そうなりますね。
ただ、(気休めかもしれませんが)英語のスレでも、割とありがちと思われるこの組み合わせで、ファンとぶつかった、ファンを削った、という話はありますが、ファンマウントを削ったとか破壊した、という話は見つからないので、なんとかなっているんじゃないでしょうか?(保証の限りではないですが)
書込番号:10805705
1点

スレ主さん
高さ161mmならオプションのサイドファンを取り付けなければ
ブラケット自体には干渉しません。
書込番号:10806198
1点

クーラーマスターのV8、無事に入りました。
サイドファン固定用のプラスチックまで2cmくらいの隙間があり、
サイドパネルの取り外しや取り付けに問題がでることもありませんでした。
みなさんアドバイスありがとう。
書込番号:10855199
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

LEDの消費電力ってどんなもんあんですかね?
1日8時間30日でLEDだけでどれぐらいお金かかるのか
わかる人いますか?
書込番号:10799188
0点

LEDや回路にもよると思いますが、0.1Wとして1ヶ月1円くらいです。
1WいくようなLEDだと冷却が必要かも。
書込番号:10799266
1点

失礼!
電源ONを示す前パネのLEDかと思いました。
上のカキコは無視してください<(_ _)>
書込番号:10799340
0点

同じく電源ON表示のLED勘違いしてました(;^_^A
書込番号:10801646
0点

ちなみに、このケースの電源ONを知らせるLEDはケースファンのLED点灯になります。
ケース上部にある小さなLEDはHDDへのアクセスを知らせるためのものです。
書込番号:10801747
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
先日このケースを買って自作しました。
…が、なぜか電源スイッチの駆動がおかしいのです。
少しあたっただけで、電源がついたり勝手にシャットダウンしてしまいます。
ためしに電源スイッチの横をたたいてみると、電源が入りました。
これは不良品なのでしょうか? 自分で直せるのなら直したいので天板のあけ方を知っている人がいたら教えてください。
0点

ケースのスイッチでのシャットダウンは、長押しだから、スイッチ不良で起きるとは考えにくい。
分解が解からないなら、店か代理店に相談した方がいいんでない。
書込番号:10779035
1点

ケースは関係ないでしょ?w
なぜ電源を疑わないのでしょうか?
と釣られてみた(´Д`)
書込番号:10779048
0点

電源スイッチのところにリセットスイッチの配線を接続して
どんな挙動をするかテストしてみたらどうですか?
リセットスイッチの接続時に変な挙動がでなければ
電源スイッチの異常の可能性が高くなりますよね
スイッチ変更でも変になるのであれば別のパーツの異常の可能性が高いって
切り分けが出来るのではないでしょうか
書込番号:10779620
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
電源スイッチの接触不良じゃないかと疑っているのですが・・・
急に落ちるのではないんです。ちゃんとシャットダウンして切れてしまうんです。
>ケースのスイッチでのシャットダウンは、長押しだから、スイッチ不良で起きるとは考えにくい。
スイッチの長押しは強制終了ではなかったですか?
>なぜ電源を疑わないのでしょうか?
なにも触らないときは正常に動いてくれるので、接触不良かと考えたのですが・・・
書込番号:10779659
0点

普通にスイッチの不良と思いますが…
電源スイッチ=シャットダウン
に設定してある? デフォルトだっけ?
マザーから電源スイッチのコネクター抜いて ケースをアチョーしてみては?w
スイッチを押した感じは節度感あります?
フニャってたり 戻ってなかったり?
電源の内部不良で 叩くと起動するとしたら あるいみきわどい不良ですね (ありえる
書込番号:10779887
0点

ちあき−えふさん
フェイルセーフさん
返信ありがとうございます。
いいアイデアです!さっそくやってみます。
書込番号:10779977
0点

私も同じ症状になっています。
電源ボタンを押したら戻らなくなりました。
結果的に電源ボタンを押しっぱなしの状態になっていますので、BIOS画面になる前に強制終了する状態です。
おかげで、BIOSが飛びました・・・
リセットボタンも同じ状態になりました。こちらはケーブルをM/Bから抜いて対処してあります。
もともとクリック感に乏しいスイッチなので、心許なく思っていましたがまさかこんなことになるとは・・・
ちなみに購入後4ヶ月です。
書込番号:10787169
0点

電源とリセットボタンの端子を変えてみる前に販売店のほうに行ってきましたが、電源ピンが緩んでいるだけだと言われて、その時は正常に動作していたのでそのまま帰ってきました。
しかし、家に帰って案の定症状があらわれました…
そこで、ちあき−えふさんの言うとおりに、電源ボタンの代わりにリセットボタンを接続し、電源ボタンは使わないままにしました。
今のところは正常に動いています。
やはり電源ボタンの不良だと思われます。
また販売店に行って、今度はきっちり交換してもらうつもりです。
強気に言わないと、交換してくれそうにありませんが…
返信してくださった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:10789217
0点

スレ主さん
販売店でラチがあかないようでしたら、直接代理店のリンクスサポートセンターに
連絡したらいいです。その際、症状と販売店の対応を説明すればよろしいかと。
リンクスのサポートはとても優秀ですので。
リンクス
http://www.links.co.jp/
書込番号:10789570
0点

不具合部の発見 お疲れ様です
ケースの取替えですと、なにかと手間ですよね・・・
この販売元なら、ココロヨク受けてもらえそうですね^^
BIOS飛ぶのは怖いので^^;早急に対処しましょ〜
とりあえず 違うスイッチつけときますか・・・(失礼しました
書込番号:10789715
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
現在このケースを使用中なんですが、CPUクーラーをリテールから交換しようと思います。
購入予定のクーラーはザルマンのCNPS9900 NT です。
そこで質問なんですが、このケースには取り付け可能でしょうか?
スペックを見る限りぎりぎり取り付けられそうかなと。
マザーボードはASUSのP7P55D Deluxe
GPUはメモリスロットの直下のスロットを使ってます。
ケースにサイドファンは付けてません。
http://www.imagebam.com/image/0d52fb63483586
0点

書込番号:10776828
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
トップファンのみスイッチでLEDのON/OFF操作可能です。
フロントとリアはコネクタからLEDの配線のみ外せば光らなくできます。
書込番号:10773220
2点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
先日、ドスパラにてガレリアXFを購入いたしました。
今までは大手メーカー製のPCだったんですがGTA4をどうしてもPCで
プレイしたくドスパラにてガレリアのXFを購入いたしました!
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1155&a=1#to_3
快適にプレイはできているのですがやはりケースがシンプルすぎてせっかく購入したのに
なんだか物足りず・・・・でPCケースを探していたところこちらの製品を見つけました!
ただ問題は初心者の自分でもこちらのPCケースにそっくり付け替えができるかどうか・・・。
みなさんにご教授いただきながら挑戦したいと思っているんですがまずは部品的な問題でできるかどうかのご判断をしていただきたいです。
ちなみにこれが今のケースです
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_detail/case/ym.html
なんとか挑戦したいと思っています、いろいろ教えてください!
0点

保証が受けれなくなる可能性が大ですがOKなのですか??
書込番号:10758981
0点

保証期間内なら保証がどうなるかは確認したほうが良いでしょうね。
>部品的な問題でできるかどうかのご判断をしていただきたいです。
ケースの交換自体は問題なく出来ると思います。マザーの詳しい説明書が付いているのか分かりませんが、特にフロントパネルコネクターの接続位置はデジカメで撮って取付け時に確認出来る様にしておくと良いでしょう。
書込番号:10759021
0点

K=REDTAILさん、こんばんは。
多分パーツ保障は残ると思いますので、ガレリアという製品を買ったのではなく、個々のパーツを買った、という状態になる、と思ったほうがよいのでは。
その前提で。この辺の過去スレはご覧になりました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012014/SortID=10486207/
書込番号:10759039
0点

かなり昔になりますけど、ドスパラのBTOマシンを購入してケース換装の実体験があるので参考まで。
ケースの換装をすると購入時に付帯される保証は一切なくなります。
(オプショナル保証を付けた場合はそれもすべてパーです)
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex
あと、ケースにリサイクルマークが付いてると思いますがそれも無効になります。
肝心な質問内容のポン付け換装は可能です。
書込番号:10759314
0点

上のレスに追加です。
ケース換装した場合、ドスパラのケースは保管しておいた方がいいかもしれません。
そうすれば、万が一トラブル発生した場合に購入時の状態に戻せば保証が利くかもしれないので。
ただし、ドスパラにケース交換したことを告げた場合はどうなるか分かりませんけど。
書込番号:10760069
0点

実際にドスパラで確認しました。
ガレリアもプライムも基本的にマザーボードも含め、部品を売っているという考えなので、パーツ変更は自由であり、保証もします、と店員が言っておりました。例え、マザーボードの変更であっても、部品交換は明らかなユーザーの過失でない限り対応するそうです。
ケースの交換に関しては、元々のガレリア等を購入したと証明できればOKみたいです。また、購入時に有料の保証をつけておくと、さらに手厚く保証すると言っていました。
書込番号:10842406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





