Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

2008年12月17日 登録

Nine Hundred Two

4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 5.25インチベイ:9個 Nine Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション

Nine Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2009/10/09 01:39(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:7件

このケースに
SAPPHIRE HD 5850
http://kakaku.com/item/K0000059897/
このビデオカードが入るでしょうか?
入らないならケースをHAF922に変えようかと思っています。

書込番号:10280478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/09 01:55(1年以上前)

調べたら、グラボのボード寸法は
242(W) x 111(H) x 38(D)mm
ボード長さが242mmですからマザーボードからはみ出さないですね。
ということは…。

書込番号:10280528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/09 02:07(1年以上前)

26センチ級のハイエンドVGAまで収まりますので無問題
(但し中段ファン裏のHDDを入れる部分とはぶつかりますけどね)
24センチ台なら上記トラブルとも無縁でしょう。
ケース内部でVGAを境に上下に空気の流れが分断されますが、これについて気に食わなくなったら
E-ATX規格のPCケースが欲しくなります。
噂のX2なVGAカード等は30センチ台かも?と聞きますのでケースも新調しなきゃ…。

書込番号:10280548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/09 06:29(1年以上前)

以前から多い質問ですね 過去ログにもHD5800系じゃなくても
ハイエンドの設置でありますね
ANTECはHDDの縦搭載が多いのでクーラーマスターの横搭載とで
グラボ搭載時のスペースに差がでますね(批判じゃないです)
5850は242(W) x 111(H) x 38(D)mm
もしかしたらHDDと干渉しないのかも?5870はHDDと同じ位置のは
干渉するでしょうね

書込番号:10280810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/09 08:02(1年以上前)

グラボのアップグレードも考慮して、HAF922のほうが無難だと思います。
大型グラボも確実に入るのはANTEC社だったらP-193。

書込番号:10280960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/10 12:28(1年以上前)

RADEONは補助電源コネクタが昔ながらのボード末端だからね。HDDの取り付け位置によっては干渉する可能性はあるだろうね。

まぁ、このケースの場合、そのへんは無問題とは思うけどね。


HAF922は俺も以前にイイって書いたけど、シルバーストーンからもこんなおもろいケースが出た。
http://www.casemaniac.co.jp/62_2103.html

高さ503ミリで奥行き643ミリだってよ!(^^わろうた。
HAF922のそれより80ミリも長い。5870x2もどーんと来い!って感じか?

価格は両者同じくらいだね〜。シルバーストーンのつくりのよさは知ってるから、やっぱりこっちを俺はお勧めしておく。

書込番号:10286255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/10 16:01(1年以上前)

鳥坂先輩さんの言っている
SST-RV02B-W
このケースいいですね。
HAF922より80ミリも大きいんですね。
このケースにしようと思います。

書込番号:10286908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/10 19:00(1年以上前)

鍋同盟幹部の(謎)鳥坂先輩さんお勧めのケースよさげですね

書込番号:10287584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/11 00:08(1年以上前)

鳥坂先輩が紹介されたケース。
奥行が60cm超えですね、デカー!

書込番号:10289412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/11 00:18(1年以上前)

あらら、よく見たら内部が90度回転仕様。
ということは高さが普通タイプでいう奥行に相当?

書込番号:10289458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/11 01:21(1年以上前)

ですね。
んとケースマニアックスさんでは常時在庫で取り扱いは多分無いと思うのですが
これってRV01の後継機種でして更に高級バージョンの(確か材質がアルミのケースも
ショウでは出品されてたんですよね)があるんですよ。
RV02はどちらかというと前衛的でNineHundredやHUFに対抗する機種みたいな
イメージなのですが(価格的にもお安くなってますし)後述の奴は
P-183みたいな外観イメージになってたはず・・・。
まぁ安いですし、しかもVGAカードの長さ制限は一切気にしなくて良く
マザーサイズもどんなんでもOK、倒立設置で風の流れは下から上へ・・・
側を閉じてしまえばヘビースモーカーな私でもOK♪みたいな・・・
実はこれ狙ってたりします^^;
HDD格納数もほぼ申し分ないですし・・・

書込番号:10289727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/13 04:49(1年以上前)

詳細情報です。
http://www.4gamer.net/games/081/G008117/20090609016/

P150をうっぱらって乗り換えたいなっていう気分にはなる仕様ですね。

書込番号:10301788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/13 05:28(1年以上前)

初代に当たるのかなSST-RV01B-Wは個人的には設置に難がありそうでパスしたけど
SST-RV02B-Wはかなり良くなってそうですね
難点は底からの吸気が多いので設置場所によってはフィルターがあってもXなのかな
まぁスレ違いなるのでこの辺で

書込番号:10301816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/10/21 23:43(1年以上前)

こんばんわ〜。
今日、その話題のケースを某所ヨドバシまで見に行ってきた物好きです。
丁度、お買い上げになったお客様がいて、ハコに入った商品を店員が
運んでくるとこでした。

冷蔵庫のハコかと思いましたよ。

持ち帰ると言って聞かない客と、発送にさせてくれと言う店員のやりとりが
おもろかったwww。

書込番号:10347528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちがいいのでしょう?

2009/08/27 12:55(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

このケースとCoolermasterのCM STOM?(新しい方)では、どれがいいのでしょう また、NineのABとでは、どちらが機能的に優れてますか?デザイン的にはCoolermasterの方が好きなんですがf^_^;
また、サイドパネルがクリアーで冷却性能が優れていてデザインも似たようなケースって他にありますか、近々発売予定、開発中の物があれば教えて頂けますか?
質問が多くてすみませんm(__)m

書込番号:10057085

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/27 15:39(1年以上前)

優れているかどうか分かりませんが、HAF922とかいいよ。

書込番号:10057599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/27 17:04(1年以上前)

richanさん、返答ありがとうございます、そのケースは知ってます、実物はまだ見てませんが、なんかイカツイ感じがあまり好きじゃないしちょっと値段も高いですね!2万弱だすならANTECのとゅえるぶはんどれっど?にしますよ

書込番号:10057902

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/27 17:14(1年以上前)

あら…そうですか。

Hndredシリーズはもう設計が古いですよ。
やはり、新しいケースの方が考えられています。

書込番号:10057943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/27 17:26(1年以上前)

Hndredシリーズは古い?、具体的には、最近のケースと何処が変わりますか?またANTECの次の新商品(ケース)はいつ頃でるのでしょうか?

書込番号:10057998

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/27 17:30(1年以上前)

まずは奥行きですね、ハイエンドグラボを積まなければ関係ないですが。
次は裏配線のやりやすさ。
最近では2.5インチシャドウベイが付いているケースなんてありますね。

書込番号:10058016

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/27 21:41(1年以上前)

1200買うぐらいならうちが使ってるTJ09なんかどう?裏配線できないけどする必要がないケース。
ただ高いけど。
値段さえ問題なければコルセアのD800だっけ?あれがよさげ。

書込番号:10059149

ナイスクチコミ!0


arimaxさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 22:44(1年以上前)

Nine Hundred Two

SCOUT

SCOUT

あくまでも好みだと思いますが?

画像アップロードしておきました!
Nine Hundred Twoはノーマルファンで組んでます。
SCOUT SGC-2000は特にLEDの光が暗く思えたのでフロント140mmファンをトップに付けてフロントには、
APOLLISH UCAP12-Rを2つ付けてます。
どちらのファンも思ったよりLEDの光は暗いです。
SCOUTの良い所はバックパネルのCPU周りに穴が開いてるのでCPUクーラーの取り付けがラク!
しかし、フロントメッシュなど部分的には安ぽさが見えます。

Nine Hundred Twoで良いじゃないかな。あくまでも好みですね!

書込番号:10059593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/08/27 23:22(1年以上前)

richanさん、こんばんは、そうですね2,5インチシャドウベイは最近ですね、
将来的にSSDつけたいときには、いるのかな?すぐには高価すぎてむりですが、
あと、古いミドルケースでは、ハイエンドグラボをつけるのが困難なものも多いですね!

書込番号:10059901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/27 23:28(1年以上前)

ハル鳥さん、こんばんは、返信有難うございます、コルセアのケース、かっこいいですね!
値段も張りますね、とても手が出ません、サイドパネルのアクリル窓が小さすぎるのが残念です。

書込番号:10059946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/27 23:39(1年以上前)

arimaxさん こんばんは、画像まで張っていただいて有難うございます、やっぱ電装はかっこいいですね、SCOUTはフロント5インチベイにファンがつけれるんですね、あと質問にCM STOMと書きましたが、なにをかんちがいしたのかSCOUTでした。

書込番号:10060042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/27 23:50(1年以上前)

みなさん、いろいろとご意見有難うございます、scoutとではNine Hundred Two の方が良いようですね、ただクーラーマスターのSNIPER AMD Dragon Editionもいいなと思っています。
優柔不断ですみません。

書込番号:10060130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/09/12 12:50(1年以上前)

色々迷ったあげく、NineのABのエアーフィルター装着化キット付きをオークでゲットしました、TWOと迷いましたが、デザインではABの方が好きなんで満足してます、裏配線、意外とめんどくさい感じだったのでしてませんが、今度ひまなときにやろうと思います、やはり電源はソケットタイプの方がいいですね、無駄なケーブルが多すぎて始末に困ります、なんかいい方法ありませんかね
スレ違いはご勘弁を!

書込番号:10140237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/12 13:23(1年以上前)

ThreeHundredではLEDは抜くことができましたよ。
900でもできませんか?

書込番号:10140361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/09/16 23:34(1年以上前)

habuinkadenaさんレス有難うございます、LEDのケーブルを抜いちゃったんですか?
邪魔なケーブルは電源の事なのでLEDのケーブルは抜かないですが、多少は省エネになるんでしょうね!^^

書込番号:10165260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/10 16:59(1年以上前)

色々迷ったあげく結局、安いNineのABにしました画像と説明がとても解りやすかったarimaxさんにGAさしあげます

書込番号:10609022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

先に丸い輪っかがついてる線

2009/08/26 20:37(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

初心者です。
知ってて当たり前の知識ならすみません。

題名の通り先に丸い輪っかがついてる線が一本あるのですがこれは何でしょう?
配線するとしたらどこにどうすればいいのでしょうか?

書込番号:10053859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/26 20:43(1年以上前)

なんかあったっけ?
写真プリーズ。

書込番号:10053898

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/08/26 20:47(1年以上前)

私のはそんな線出てなかったけど、形状からしてアースかな?
その線をデジカメで撮ってアップした方が確実なレスが付くと思います。

書込番号:10053919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 20:54(1年以上前)

線の被膜が緑色なら、アースかも
違うならスルーして下さい。

書込番号:10053964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 12:48(1年以上前)

写真貼ってなかったので貼ります。
少しピントぼけてますがこんなのです。

書込番号:10057055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 12:51(1年以上前)

貼れてませんでした。

書込番号:10057071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/27 12:56(1年以上前)

天板に付いてるファンのアースだと思う。
うちのだと、ケースに最初からネジでとめてあった。

書込番号:10057088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/27 13:01(1年以上前)

SATAの電源ケーブルから出てる線なら
電源の話だからそちらで質問すべき。

ケースで聞くから答えが出ない。
フェライトコアかと思ったが違うし(アース線に見えるけど)

書込番号:10057107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/27 13:05(1年以上前)

ケースから出てる線っすよ。

書込番号:10057123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/27 13:08(1年以上前)

写真だとSATAの電源ケーブルから湧いて見えたw
そんなん始めてとか思ったッス。

天板に付いてるファンのアースと判明。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんありがと

書込番号:10057137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 13:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん天板のファンのアースだとしたらどこにネジ止めすればいいのでしょうか?

書込番号:10057141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/27 13:13(1年以上前)

そりゃ付けられそうなところならどこでも。
ファンを取り付けてるネジが近くにあるし。

書込番号:10057153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/27 13:45(1年以上前)

説明書写真より

マニュアルの写真に似た線が出てたけど違うかな?

書込番号:10057251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 15:37(1年以上前)

多分それですね、黒い線の先端に薄い金属の丸い輪がついてるのです。
自分はアース線っていうとU字型の物しか知らなかったので戸惑いました。

書込番号:10057590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボードベースについて

2009/08/19 20:36(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 afdfadfdaさん
クチコミ投稿数:19件

このケース見た目も良く、作りもしっかりしていて、とても気にいっていますが、ただ一点マザーボードベースの上部が裏配線の開口を大きくとっているために、結構ぺらぺらで手で軽く押すだけで歪んでしまいます。上部をL字かコの字の曲げ加工をいれればしっかりすると思うのですが・・・。
皆さんどう思われますか?

書込番号:10021038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/19 21:27(1年以上前)

おいらは気にしない。
しっかりした構造になったからといって、大した効能なさそうだし。

書込番号:10021303

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/08/19 21:27(1年以上前)

実際に触ったことがないので何とも言いようがないのですけど、
特別荷重の掛かる部分でもないので問題ないと判断します。
実際にこのケースを使用してますが、その部分が原因で問題が出たこともないですし。

書込番号:10021305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件 Nine Hundred Twoの満足度5

2009/08/19 21:41(1年以上前)

穴をあけた処を曲げ加工すると
1K位
価格に跳ね返ると思いますが

書込番号:10021382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/19 23:35(1年以上前)

高級な造りって訳でもないし
アルミでもないし
気にする事でもないと思いますが。

書込番号:10022221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/08/21 20:43(1年以上前)

こんばんは。
自分も実際にこのケースを使用していて何回もマザーの付け替えをしてますが弱いと感じた事はありません。
仕事柄、同価格帯のケースを幾つも見てますが逆に造りはとてもしっかりしていると思いますよ。
一度気になると難しいとは思いますが気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:10030317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

インターフェイスについて

2009/08/19 00:32(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

ケース前面のUSBポートが2つありますが
この右隣ってなんですか?HDMIではないしな....

書込番号:10017833

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/19 00:37(1年以上前)

eSATAのことかな?

書込番号:10017865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/19 00:41(1年以上前)

そうですね。eSATAですね。

正直、IEEE1394のままの方が良かったように思う。

書込番号:10017883

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/19 07:24(1年以上前)

ごめんなさい
eSATAってなんでしたっけ?それとIEEE1394も

書込番号:10018525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/19 16:30(1年以上前)

それぐらいは、自分で調べろよ……自作するなら最低限の知識だろうに

書込番号:10020101

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/19 16:46(1年以上前)

悪かった
もう調べたよ

書込番号:10020159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2009/08/19 20:26(1年以上前)

eSATAは、あると便利です。
やはりUSBに比し圧倒的な転送速度ですので。

家電の場合、IEEE1394があってもいいかも。

両方あれば、ベターと感じます。

書込番号:10020986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件 Nine Hundred Twoの満足度5

2009/08/19 21:35(1年以上前)

eSATAって必要ですかね

俺的には
USB3.0が早くメジャーになったほうが
ありがたいと思いますが

書込番号:10021350

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/20 08:23(1年以上前)

eSATAってどんな機器に使うんですか?
なぜUSBに統一しないんでしょうか?

書込番号:10023332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/20 08:56(1年以上前)

eSATAが前面に付いてても、なんか邪魔くさいように思うんだよなあ。
あれって電源供給しないですよね。
ケーブル1本で使えれば、ポータブルHDDなどにも使えそうだけど、別途電源を必要とするとなると背面にポートがある方が良さそうな感じが。

書込番号:10023408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/08/20 11:25(1年以上前)

せっかくSATAと混同しないように新しく作ったんだから
電源も併せてほしいですよね.外付け用の規格なんだし…
って思ってたら[Power eSATA]ってのがあるみたいですね.
元から付けとけよ…笑


>eSATAってどんな機器に使うんですか?
>なぜUSBに統一しないんでしょうか?

[eSATA]でぐぐれば一番上に出てきますけど,調べたんですか?

書込番号:10023830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/20 22:34(1年以上前)

外付けHDDの必要性はないのになぜSATAなんでしょうね

書込番号:10026380

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/21 03:23(1年以上前)

必要ないかどうかは貴方だけが決めるものではないです。

最近のケースはIEEE1394がなくなり、eSATAが搭載されているもの増えている気がします。
マザーボード上でIEEE1394はオプションなのに対し、SATAは必須なので、このような仕様になったのだと思います。

書込番号:10027564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/22 12:20(1年以上前)

USBが全てだと思い込んでいる馬鹿に何を言っても無駄。

書込番号:10033285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2009/08/23 12:19(1年以上前)

今は必要なくても将来的に必要になってくる事が多いと思います。
テレビや、DVDをリッピングしている場合、1TBあってもあっという間に
使い切ってしまいます。

eSATAのメリットとしては、高速にデータ伝送できる点です。

小生は以下のような利用をしています。

・データの退避
 HDDの容量が大きくなり、一部のデータを退避させたい場合は、外付HDDに
 退避させています。
 (HDDをカートリッジとして利用できるもの)

・起動OSがあるHDDのイメージコピー(バックアップ)
 HDDは消耗品なので半年に一回程度バックアップしています。
 

※最近USB3の規格がかたまり市場に投入されそうですが、広く行き渡るには
 2年〜3年かかると思われます。(構造上、ケーブルに問題がでそうな気がする)

書込番号:10038280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初自作!!

2009/08/13 01:03(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 k-320さん
クチコミ投稿数:2件

既存のデスクトップが壊れ、これを機会に自作をしてみようと思ってる者です。
そこでこのケースを見つけ一目惚れをしてしまいこのケースを中心に作ろうと考えてます。
パーツはまだ詳しくないので今の価格コムのランキングと予算を中心に考えました。
私の用途はweb閲覧、音楽管理、FXトレードです。あとゲームもこれを機会のやってみようと思います。
ゲームはモンスターハンターフロンティアです。

以下に考えた構成を書きますので皆さんのお知恵からアドバイスをよろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】N9800GTE-512MX-F
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300)
【光学ドライブ】DVR-S7200LEB2
【OS】WindowsVista 
【ケース】ANTECNine Hundred Two
【電源】BULL-MAX KT-620RS

以上です。

本当に価格コムのランキングから選びました(笑)

質問ですがCPU、メモリ、M/B、は他の人と同じだったりしますので問題ないと思いますが
ビデオカード、HDD、光学ドライブ、電源がよくわかりません。

まずビデオカードですがこれでゲームは出来ますか?
また、HDDは一つでも良いのでしょうか?よくバックアップのためにOSやシステム用と保存用で二つに分けると聞いたのですがやっぱ二つのほうがいいのでしょうか?
光学ドライブは正直何でも良いと思ってしまうのですがどうでしょうか?
最後に電源ですがこれもこんなもんで問題ないでしょうか?

CPUやメモリはメーカーパソコンでも選べたりしますので馴染みやすいのですが、
ビデオカードや電源はいまいち違いがわかりません(笑)

これを機会にパソコンは自作で行きたいと思っていますが突然の出費で大変ですのでケースとCPUとM/Bくらいは良いのにしたいと思っています。
ほかのパーツは今後パワーアップしたいと思っています。
もしもっと安いパーツがあれば教えてください。

質問ばかりで申し訳ないのですが宜しくお願いします!!

書込番号:9990749

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/08/13 01:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/13 02:09(1年以上前)

電源、ECO80+ EES400AWTくらいは欲しいかな。
売れ筋=良品では無いですからね。CPは良いみたいですが。

>私の用途はweb閲覧、音楽管理、FXトレードです。
大麦さんの言うように、BTOで選択された方が良いかもしれません。安全にいくならね。
興味あるなら、ゲーム用に自分で組んでみるのも良いですが、自作は簡単になったといえどリスクがあることは承知ならどうぞ。と
クチコミ見ているとわかると思いますが、商品購入相談や使用レポートより、トラブル相談が比較的多いです。

書込番号:9990983

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/08/13 02:42(1年以上前)

ただのパーツ相談?
Nine Hundred Twoのスレに書くべき内容ではないと判断しますが・・・

書込番号:9991067

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/08/13 03:10(1年以上前)

ケース付属のファンはうるさいと感じるかもしれないのでファン交換も視野に入れたほうがいいかもしれません。個人的にお勧めファンはS-FLEXとかKAZE-JYUNIとか。

CPUやマザーボードは無難で良いかと思います。モンスターハンターをヘビーにやるならビデオカードはGTS250くらいくらいは欲しいかな?ただちょっとやるだけなら9600GTで事足りるような気がします。HDDはデータ用とシステム用に分けるくらいはした方が安全でしょう。

後電源なんですが個人的に静かさをえらぶならZUMAXとか鎌力あたりが結構優秀だと思います。

それとモニターはどうなさるのでしょうか?以前持ってたの流用?

書込番号:9991113

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-320さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/13 05:42(1年以上前)

自作について調べていたらもうこんな時間になっていました。。。今日も仕事なのに。

返信をして頂いた皆様、夜遅くに返信していただき本当にありがとうございます!!

>>大麦さん
BTOという選択肢もありますね^^考えてませんでした。
ありがとうございます。

>>パーソモン1wさん
>ECO80+ EES400AWTくらいは欲しいかな
かっこいいですね^^見た目に惹かれます

>売れ筋=良品では無いですからね。
そうですね^^;軽く勘違いしてました。

>>HD素材さん
>ただのパーツ相談?Nine Hundred Twoのスレに書くべき内容ではないと判断しますが・・・
全くその通りですね。失礼しました。
正直ケースだけはこれに決めてましたのでこちらのスレで他のことも聞いてしまいました。
今後気を付けます。

>>R26B改さん
ファン交換ですか。初めてでしたので気にしてませんでした(笑)実際組み立ててから考えてみたいと思います!
電源のZUMAXですと

http://kakaku.com/item/K0000010965/

↑こちらとかで良いのでしょうか?

最後にモニターですがお察しのとおり以前のものを使います。
一応記しますと富士通のCE55M7という古いPCです。解像度は問題ないと思いますが気にしたほうが良いですかね^^;

書込番号:9991235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/13 07:19(1年以上前)

>最後にモニターですがお察しのとおり以前のものを使います。一応記しますと富士通のCE55M7という古いPCです。
その液晶は使えませんy
コネクタが特殊形状ですからね。

>電源のZUMAXですと
それは、KT-620RSより質が悪いです。

ZUMAXだとZU-650B-KAが気になりますけど。
ZUMAXは、Abeeの下位として出していたブランドですから。

書込番号:9991366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/13 07:57(1年以上前)

初自作なら、電源はSEASONICかENERMAXが結果的に長く使えていいと思う。

電源は、一度組んだらなかなか交換は面倒なので、最初からいいもの(というかマトモなもの)を買っておきましょう。
上記2社は鉄板ブランドです。初期不良を除けば当たり外れが非常に少ない老舗メーカーですよ。

あともしDVD映画視聴なども考えているなら、その光学ドライブはやめたがいい。
視聴に耐えないほど五月蝿い。静かなのはパイオニアの箱入りのもの(バルクはダメ)。


書込番号:9991469

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/13 10:17(1年以上前)

スレ主さんの用途を考えるに、クアッドコアが必要とは思えませんが・・・。

自分ならcore2のE8400あたりにして、浮いた予算を電源と光学ドライブにまわしますね。

あと、初自作ならAMDのCPUをオススメします。マザーへの装着とクーラーの設置がintelより簡単なので。ただ、パーツを組み合わせるのが全く未経験なら、BTOにした方がいいと思いますよ。

書込番号:9991856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件 Nine Hundred Twoの満足度5

2009/08/13 21:09(1年以上前)

HD素材 さん
誰でも最初は素人です
場違いな質問かもしれないが
素直に回答出来ないならば
無視すればいいのであって
わざわざレスする必要ないと思いますが・・
いかがなものか

書込番号:9993992

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred Two
ANTEC

Nine Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

Nine Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング