Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

2008年12月17日 登録

Nine Hundred Two

4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 5.25インチベイ:9個 Nine Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション

Nine Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

Nine Hundred Twoがすごくかっこよくて一目惚れをし、このケースで自作してみようと思い、いろいろ構成を考えてみた自作初心者です。
購入パーツを決めたのですが、このケースにしっかり収まるのか心配で書きこまさせていただきました。
また、自分の使用用途に対してこのパーツで大丈夫なのか、もっといい構成があるのなら皆さんの意見やアドバイスなど是非お聞かせ願います。

構成

CPU
Intel Core 2 Duo E8400

M/B
ASUS P5N7A-VM

メモリ
Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2

HDD
Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

光学ドライブ
LGエレクトロニクス GH22NS40BL

ケース
Antec Nine Hundred TWO

ディスプレイ
BenQ G2220HD

電源
EVERGREEN Power Glitter 400W (EG-400PG)

ビデオキャプチャー
ピクセラ PIX-DT090-PE0

サウンドカード
玄人志向 CMI8768P-DDEPCI

スピーカー
Logicool LS21 2.1 Stereo Speaker System (LS-21)

使用用途は地デジ・DVD鑑賞、地デジの録画、音楽鑑賞、あと、動画編集やエンコードも考えています。
音楽鑑賞と書きましたが、音にはものすごくこだわっているわけではなく、ローコストでそこそこの音が聴ければと思っています。
なるべく安く済ませたいと考えています。(10〜13万程度に抑えたいです。)

よろしくお願いします。

書込番号:9434920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/23 05:26(1年以上前)

*青歯*さん おはよーぐると!^o^

>Nine Hundred Twoがすごくかっこよくて一目惚れをし
その気持ちは大切ですよね。たとえ、なにかトホホがあったとしても、
「いや、でもオレは、Nine Hundredに賭けたんや!」
「Nine Handred子ちゃんなら許しちゃう〜。」
という気持ちが働きますよね。

というど〜でもいい♪お話はおいといて(/_・)/

う〜ん。若葉さんがnForce系というのはど〜でしょう?
http://review.kakaku.com/review/K0000000565/

素直にAsusかGigaのP45チップ+そこそこグラボでデビューして、グラボを成長させるというプランがいいと思うんですが。

マザボのブランド(メーカー)については、けんけんRXが、もしショップの前掛け店員さんだったら、
「Intelマザーいいっすよ〜♪余計なもんついてないから〜。」とかお勧めしちゃうんですけど、前掛けチーフに
「ごらぁ!若葉さんにIntelのようなマイナー板をお勧めするなぁ〜!ヽ(`Д´)ノ」
って怒られそう。
....ってけんけんRXが言ってたと前掛け店員さんに聞いてみてください。もし、店頭購入でしたらね....

書込番号:9435027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 06:44(1年以上前)

CMI8768P-DDEPCIを買うならオンボードでいいと思いますよ
こだわりたいなら1万円〜ですかね
電源は清水の舞台から飛び降りてKMRK4-450AかCMPSU-450HXJPを 

書込番号:9435117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 07:12(1年以上前)

そのケースにマイクロマザーでは少々さみしいかな。
PhenomU
GA−MA780G−UD3H
なんて組み合わせはどうかな?結構見た目派手だし。
カタ9.4でピクセラの正常動作報告もあるみたい。(上記組み合わせで動作するかはわかりませんが)

どうしてもインテルがいいのなら聞き流してください。

書込番号:9435157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/04/23 09:27(1年以上前)

ケースのことで少々。

このケースは非常に冷却性が高いのですが、ファンの数が数なのでそれなりに音はします。
うるさいと言うほどではないのですが(私には)、あまり身近に置くと気になるかもしれません。
ただ、マザーボードの設定でファンコントロールができるのであればかなり静音性が高くできると思うので、いいと思います。

当然のことながらファンを抑えてエンコードするとCPU温度は上がるのでバランスは考えて使ってくださいね。

書込番号:9435439

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/04/23 15:13(1年以上前)

さっそくのコメント、ありがとうございます。


>けんけんRXさん

やはり初心者にはnForce系のセットは厳しいんですね。。
では、けんけんRXさんのアドバイスに沿って、GA-EP45-UD3R Rev.1.0とELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB (PCIExp 512MB)の組み合わせというのはどうでしょうか??
Intelマザーについても検討してみます、ありがとうございます!!


>がんこなオークさん

アドバイスありがとうございます!
やっぱり値の張らないカードではそんなに変わらないですよね。今はそんなに余裕がないので、懐に余裕ができたらサウンドカードを追加しようと思います!
電源もやはりもう少しお金をかけるべきなんですね。がんこなオークさんがおすすめして頂いた電源は、少し差額を出せば買えそうな値段なので、そちらの購入を検討してみます!
清水の舞台から飛び降りる…ということは、なにか買うのに勇気のいる物なのでしょうか??


>モンハン太郎さん

やはり、MicroATXだとさびしいですよね。少し気になっていたのですが、けんけんRXさんのアドバイスのもと、ATXのマザーに決めました!
アドバイスをいただいときなが申し訳ないのですが、CPUはIntel系でと思っているので…
アドバイスありがとうございます!


>流れ者の猫さん

ファンのうるささは覚悟の上なので、それでもこのケースに惹かれてこれで組みたいと思ったので、そこは大丈夫です!!
ファンと調整、風量のバランスは重要なんですね。そこをしっかりコントロールできるように頑張ります!
ありがとうございます!

書込番号:9436406

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/23 21:47(1年以上前)

用途的にQ8200の方がいいと思いますよ。
ソフト対応の有無もありますが。

マザーももうちょっと削ったものでいいと思います。
RAID使うならGA-EP45-UD3LR、使わないならGA-EP45-UD3Lでいいかと。
で、余った分で電源強化した方がいいかと。

書込番号:9437809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/24 04:40(1年以上前)

清水の話は元のEG-400PGと比較した3倍高いという意味です^_^;
上を見ればきりがないのでCorsairを買っておけばOKかな
ENERMAXやSeasonicはさらに高いし!

書込番号:9439265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/24 21:41(1年以上前)

うん、うん。( ^.^)( -.-)( _ _)
けんけんRXもゆーdさんの意見に賛成。マザボはGA-EP45-UD3Lでいいっしょ。

液晶を将来をみこうしてHDMI付きにならないかな〜?今の見積もりはどうですか? 液晶は、たくさん店頭でならんでいるのを見て買うのがいいと思いますよ。

あと、メールやFAXで複数のお店に事前に見積もり依頼をかけるのがいいですよ。そして、もし、ショップで購入するのでしたら、恥ずかしがらず「若葉(初心者)です!」といいましょう。けっこうそうゆう人をたくさん見ますし、予算内で納めてくれますよ。

おっとOSはどうします?

書込番号:9442194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/24 21:47(1年以上前)

けんけんRXのアンチョコ。
ギガバイト売れ線マザー仕様一覧。(ある意味、価格COMより便利^o^)

書込番号:9442225

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/04/25 14:59(1年以上前)

>ゆーdさん

クアッドは考えてませんでしたが、Q8200もいい気がしてきました。
最近出てきたQ8400はどうなんでしょうか??
マザーはゆーdさんのアドバスを受け、RAIDも使わないのでGA-EP45-UD3Lにします!
それで電源はKMRK4-450Aが気に入ったのでこれにしようと思います。


>がんこなオークさん

電源はがんこなオークさんに勧められたKMRK4-450Aがかっこよくて気に入ったので(見た目がメタリックっぽい気がしたので)、これにします!


>けんけんRXさん

マザーはゆーdさんにお勧めして頂いたGA-EP45-UD3Lにしようと思います!
ディスプレイは同じBenQのもう一つ大きいG2411HDならHDMIも付いてますし、こっちにします。
なによりこのディスプレイは安くて評判も良さそうなので、もうこれに決めようかと思っているのですが、やはりけんけんRXさんのおっしゃる通り店頭で見て選んだ方が良いのでしょうか?
ちなみにケースとディスプレイは大きくて持ち運びにくいので、ケースはすでに購入、ディスプレイはネットで買うつもりです。
見積もり依頼をするといいのですね!勉強になります。
自作初心者なので、わからないことは店員さんに聞いていきます!

ちなみにOSはvista home premium 32bitを購入予定です。
カタログの様なものでしょうか?カタログを見ているとウキウキするので、僕もカタログを見るのが好きです!

書込番号:9445610

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/25 15:16(1年以上前)

スレ主さん
お住まいの環境でどうしても通販でしか購入できない場合を除き、
ディスプレイは実際に自分の目で確かめて購入することを強くお勧めします。

書込番号:9445668

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/25 15:17(1年以上前)

追加です。
店頭で確認して、価格の安い通販で購入というパターンでもOKだと思います。

書込番号:9445673

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/25 18:28(1年以上前)

Q8400は価格差がそんなにないならお勧めしてましたが、たいした能力差もないのに3000はまず払わないかな。
えられるものは所有欲満たせる?ことくらいですね。

ディスプレイはHD素材さんの仰ってると通り見て買った方が絶対にいいです。
現物確認して通販で買えばいいかと思います。

それと電源はもうちょっと容量の多いものにした方がいいです。
もしかしたらCUDAとか使うのにVGAの追加もありえるし、HDD追加していっても電気喰うんで。
同機種の上位でもいいので550W〜がいいのではないかと思います。
個人的にはCorasairの550Wあたりがいいかなと思います。
鎌力4は2年、Corsairは5年保証です。
品質もCorsairの方が上です。

それとVGAはローエンドならHD 4350とかのほうがいいのではないかと思います。
ラデオンの方が発色が綺麗と言われてりるので。
その辺も御一考を。

書込番号:9446461

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/04/26 00:58(1年以上前)


>HD素材さん

ディスプレイは1番目につくものなので、実物を見て納得して買うべきなんですね。
無謀にいきなり買ってしまおうとしてました、アドバイスありがとうございます!
秋葉原など行きやすい場所に住んでるので足を運んでしっかり見てこようと思います。


>ゆーdさん

Q8200とQ8400にあまり性能差はないんですね。では、Q8200を購入しようと思います。
初心者なもので、どうしても動作周波数が気なってしまうのですが、Q8200でも上記の使用用途なら問題はないですよね!
電源の容量なんですが、CUDAを使うこともなさそうで、さらにHDDの追加もすぐにはしないと思うので、450Wのもので良いかなと思ってます。せっかくアドバイスを頂いたのにすみません、2000円の違いですが予算的に厳しくて。。
今調べてみたら、鎌力もCorsairもあまり値段が変わらなかったので、品質の良いと仰っていたCorsairのCMPSU-450HXJPを購入することにしました。
グラボですが、RADEONの方が発色がきれいというのは知りませんでした。
HD 4350でHDMI・HDCP対応のもので良さそうなのがなかったので、SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)というのを買おうと思います。
自作はものすごく奥が深く、難しいですね。でも、こうやってアドバスを頂きいろいろ考えるのはわくわくしてとても楽しいですね!

書込番号:9448742

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/04/26 01:13(1年以上前)

今日(日曜日)の昼に、パーツを買いに行こうと思います!
見積もりのメールを送れると知ったのが遅かったので行き当たりばったりになってしまいますが。。

今考えている構成を改めて書きます。

CPU
Core 2 Quad プロセッサー Q8200 BOX

M/B
GA-EP45-UD3L

メモリ
Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2

HDD
Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

光学ドライブ
LGエレクトロニクス GH22NS40BL

ケース
Antec Nine Hundred TWO

ディスプレイ
BenQ G2411HD

電源
Corsair CMPSU-450HXJP

ビデオキャプチャー
ピクセラ PIX-DT090-PE0


スピーカー
Logicool LS21 2.1 Stereo Speaker System (LS-21)


もしこの構成でアドバイスがありましたら、厚かましく思われるかもしれませんが、またアドバイスをお願いします。

書込番号:9448803

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/04/26 01:24(1年以上前)

申し訳ありません、グラボが載ってませんでした。。

グラボ

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)


書込番号:9448847

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/26 01:33(1年以上前)

メモリとVGAはそんと気安く手に入るものでいいでしょう。
ただしメモリには相性保証をつけておくこと。
VGAもHD 4350以上で。

予算あんまり気にしてなかったら上気の構成まんまでいいと思います。

書込番号:9448870

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/04/26 01:54(1年以上前)


>ゆーdさん

正直、値段はちょっと高いなと感じてます。
自分の中でOS入れて13万前後にしたかったのですが、この構成だと15万くらいですね。
グラボとメモリはそのとき安く買えるものにします、アドバイスありがとうございます!
他も、店員さんと相談して安く済ませられる物があるなら安く買おうと思います。

書込番号:9448949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/26 17:08(1年以上前)

>今日(日曜日)の昼に、パーツを買いに行こうと思います!
もどってこられましたら。

・あせらず、まず、購入物品の整理。
・レシート・保証書の類の確認。(HDD等は箱が保障になる場合もあるので注意。)
・冥土喫茶前でもらったティッシュの整理
・変な画廊前でもらったチラシの破棄
・この板への秋葉買い物レポートの提出。(必須)^^;;

無理せず寝る。
(多分液晶がそろわないのでは?)

・初期不良交換期間はまだたっぷりあるので、月曜−火曜にかけて...
くみ出すのならば、最小構成+仮組みでの慎重確認。
一歩・一歩確実に!

http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_398200/398119/full/398119_1235408250.jpg

書込番号:9451447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/26 17:11(1年以上前)

画像のみです。

書込番号:9451456

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/04/27 08:14(1年以上前)

昨日の昼に秋葉に行ってパーツを購入してきました。
あらかじめここでアドバイスをもらい購入パーツは決まってたので、あまり迷わず購入できました、ありがとうございます!
その後バイトがあったので、今やっと家に着いて落ち着いた感じです。


購入したパーツを書かせて頂きます。


CPU
Core 2 Quad Q8200 BOX


M/B
GA-EP45-UD3LR (購入予定のGA-EP45-UD3Lがなかったため。P5Qが\9800と安くなっていてそっちを勧められたが、GIGABYTEを購入。)


グラフィックボード
XFX RADEON HD4350(これはよくわからないのですが、安くてRADEON HD4350だったので購入しちゃいました。)


メモリ
CFD DDR2 PC2-6400 800 2GBx2 (相性保証つけました。)


HDD
Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)


光学ドライブ
LGエレクトロニクス GH22NS40BL


ケース
Antec Nine Hundred TWO


ディスプレイ
BenQ E2400HD (G2411HDが置いてなかったため。)


電源
Tagan TG500-U35 (Corsair製品が置いていなかったため、何を買えばいいか分からず店員さんのイチオシを選びました。重要だと言われていた電源で冒険をしてしまったのでしょうか…)


ビデオキャプチャー
ピクセラ PIX-DT090-PE0


スピーカー
Logicool LS21 2.1 Stereo Speaker System (LS-21)


以上が購入パーツです。


>けんけんRXさん

アドバスありがとうございます!ケースとディスプレイ以外は全て手で持ち運んだので、とても疲れました。
3と4の項目には笑わせて頂きましたが、チェック項目の1,2はしっかりやりました。
ディスプレイが今日の午前中には届くので、そうしたらさっそく組みにかかろうと思います!
最小構成・仮組の慎重確認はしっかりやりますね!

書込番号:9454593

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/28 19:04(1年以上前)

お〜購入おめでとうございます。

電源の仕様みました。
店員さんがお勧めするのも納得できるほどいいものだと思います。
それにこのメーカーの電源は海外では評価が高いのでなかなかいいとおもいます。
コンデンサがLGの85度というのが気になりますがかなり安いのでCPはいいんじゃないでしょうか。
それにしても80PLUS BRONZEが9000円ほどですか。
安いな・・・

書込番号:9461472

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/04/30 21:16(1年以上前)

初自作の中身はごちゃごちゃ…

上のコメントを書いた夕方になんとインフルエンザにかかってしまったので、組んでOS入れてドライバ更新して前のPCのデータを移して…と、かなり時間がかかってしまいました。。
まだ治ってませんが、学校にもバイトにも行けなくて暇なので、ついPCの方に…
そして、やっと完成しました!
ほかの皆さんのマシンと比べたらシンプルでインパクトに欠けますが、自分の使用用途には最適で、何よりnine hundred twoで組めたことにすごく満足できました!!
これも全て皆さんのアドバイスのおかげだと思います、本当にありがとうございました!

中が汚すぎてどうすればきれいになるか模索中です。皆さんの画像を見させて頂くときれいですね。。


>ゆーdさん

この電源が危なっかしい製品でなくて良かったです、調べて頂きありがとうございます!
こういうのも自分で判断できるようにならなければですね。
店員さんの話を聞いていると値段の割に性能がいいとのことっだたんですが、本当にCPに優れている商品なんですね!

書込番号:9472311

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/30 21:56(1年以上前)

完成おめでとうございます。

配線は画像が近すぎて見づらいです^^;
サイドパネルを外して、遠くから撮影してくれるとアドバイスしやすいです。

とりあえずいえることは、不要なケーブルは裏に回す事。
結束バンドなどでケーブル類を束ねる。
直線上に配線すると綺麗に見えます。
裏に回せないものは5インチベイに押し込むなど。

書込番号:9472536

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/30 22:39(1年以上前)

スレ主さん
裏配線を最大限活用すればケース内もスッキリしますし、エアフローの設計にも役立つと思います。

>上のコメントを書いた夕方になんとインフルエンザにかかってしまったので

まさかブタインフルエンザ?お大事に。

書込番号:9472826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/04/30 23:51(1年以上前)

中味です

裏配線はこれから多少変わっています

*青歯*さん
参考になればいいのですが上の画像を参照して下さい。裏配線は画像から多少変更してMB電源、ファンのコード等をクーラー上部から裏に回しています。
ちなみに上の画像ではSATAケーブルを巻いて留めていますが現在は裏に回しております。最近、私もこのケースに変えたばかりなんですが裏配線をすればかなりスッキリしますよ。エアフローも良くなりますしね。
電源がプラグインじゃないと、このケースに標準で付いている線を束ねる物(なんて言うか忘れましたw)だけでは足りません。
私は100円ショップでコードホルダー等を購入し留めています。
HDD素材さんの裏配線はお見事ですよ^^大変参考になりますよ。
私はゆーdさんに御享受して頂きました^^

書込番号:9473341

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/05/01 01:05(1年以上前)

今はこんな感じです。

>ゆーdさん

見づらくてすいません、新しく撮ってまた載せました!
このケースのいいところの裏配線を有効活用しようとしたのですが、あまりうまくいきませんね。。
まだまだ試行錯誤が足りないみたいです。
1回全部はずして一から配線をしようと思います!


>HD素材さん

裏配線という所にも魅力を感じこのケースを選んだのにそれを活用できずにいるとはお恥ずかしい話です。裏配線のトピックでHD素材さんの裏配線を見させて頂きましたが、自分が気付かなかったところからも裏に回せるということに気付きました!参考にさせて頂きます。


>紅葉の時さん

皆さんのケースは自分のケースよりいろいろ入っているのにびっくりするくらいすっきりしてますね!紅葉の時さんのもHD素材さんのもだいぶ参考になります。MBの電源が1番でかくて邪魔だったので後ろに回そうとしたのですが、どうもこのコードかたくて裏に回すとうまくMBに刺さってくれませんでした。。

書込番号:9473732

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/01 01:37(1年以上前)

とりあえず、EPS12V、24pinを裏に回して配線しましょう。
裏に回らないようなら裏配線を諦め5インチベイに押し込みましょう。
それとプラグインタイプなので要らないケーブルは外しましょう。
画像を見る限りでは全部つけてるような・・・?
必要最小限に収めましょう。
HDAUDIOのケーブルもマザーを横切るように配線するのではなく、画像でいうと上ですね。
その方向に配線した方が綺麗に見えると思います。
さらに、余ったケーブルはケース中間部で纏めていますが余った5インチベイに押し込んでやると綺麗に見えるんじゃないかな。

書込番号:9473849

ナイスクチコミ!0


スレ主 *青歯*さん
クチコミ投稿数:14件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/05/04 17:06(1年以上前)

>ゆーdさん

ゆーdさんのアドバイスをもとに、配線を一からやり直しました!
だいぶましになったと思います。
どうでしょうか??
パーツの組み方から配線まで、いろいろアドバイスをくださり、本当に感謝しております!

書込番号:9490515

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/04 20:08(1年以上前)

かなり綺麗になりましたね!
後はEPS12Vを裏に回したらいいと思います。
その辺に穴がないと思うんで、24pinのケーブルを出してきた穴から出して配線するといいと思います。
マザーに線がまたがないようにすると綺麗に見えると思います。

書込番号:9491238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/05/05 00:17(1年以上前)

*青歯*さん
画像を見させて頂きました。
ゆーdさんが仰るようにEPS12Vを裏に回したらいいと思います。
このケースはCPUクーラーの上部辺りに裏に回せる穴がありますよ^^

しかし下部の電源の線を裏配線するための穴から裏に回すと延長コードが必要になります。
私も延長コードを購入し使用しています。

確かHDD素材さんも延長コードを使用していたような気がします。

書込番号:9492634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファンの電源について

2009/04/22 02:13(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:8件

このケースは冷却ファンが沢山ついていますが、電源供給は何によるものでしょうか?
4ぴんでしょうか?数などわかりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9430109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/04/22 02:19(1年以上前)

ペリフェラルの4ピン。
それが4つ。
連結させられるから、4個コネクタ無くても大丈夫。

書込番号:9430120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 15:47(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたの さん
返信ありがとうございます。
ペリフェラルと言いますと電源についている普通の4ピンコネクタのことでしょうか?
また、連結ができるということで安心しましたが、ようは何個コネクタが必要になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9431729

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/22 22:48(1年以上前)

多分ですけどファン自体に4ピン分岐コネクタが付いていて、そいでそれらをくっつけていけばいいということだと思います。
要するに一本で十分。

書込番号:9433760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/04/22 23:00(1年以上前)

分岐っつうか、コネクタの片側がオス、反対側がメスになってる4ピン(IDEのHDDなんかに使われるタイプ)になってるわけ。
んで、繋げて使えるので、1つにすることも不可能ではないんだけど、あんまり繋げすぎてもでっかくなっちゃうんで、
うちではフロント2つを繋げて1つに、トップとリアを繋げて1つにしてます。

書込番号:9433860

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/22 23:35(1年以上前)

>ようは何個コネクタが必要になるのでしょうか?

1.全部のファンを連結するなら1個。
2.リアとトップを連結してフロント2基を連結というパターンなら2個。
3.リアとトップを連結してフロント2基は単独と言うパターンなら3個。
4.各ファンを単独で接続するなら4個。

おすすめのパターンは2か3です。

書込番号:9434154

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/22 23:48(1年以上前)

HDD 4pin

接続するコネクタはHDD 4pin

書込番号:9434246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 03:55(1年以上前)

みなさん沢山の回答ありがとうございます。
電源のピンについては解決したのですがもう一つ懸案事項があります。
当方このケースで今あるパソコンから乗せ変えをしようと考えているのですが、背面パネル(I/Oパネルでしたっけ?)がこのケースとあうか分からないのですが、
以下の写真を添付いたしますので適合するかどうか教えていただきたいです。
ちなみに、マザーボードはATXでケースはフルタワーのケースを使っていました。
ケースにこのタイプのI/Oパネルは付属しますか?
今使っているマザーボードには付属していなく、パネルをつけない状態で使っているので埃などがとても気になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9434963

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/23 12:57(1年以上前)

ケース付属のIOパネルは合わないと思います。
http://www.antec.com/pdf/manuals/900II_JP_manual.pdf

書込番号:9435999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 15:11(1年以上前)

やはり付属のパネルでは合いませんか。
わかりました、パネルをつけなければまともに使えるということですよね?

書込番号:9436399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け出来なくて困っています。

2009/04/14 16:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:18件

このPCケースにGIGABYTEの、GA-EP45-UD3RのMBを取り付けしようとしたら、バックパネルが干渉して、MB左の3ヶ所のねじ留め部分が浮いてしまい、ねじ留めすることが出来ません。
誰か分かる方よろしくお願いします。

書込番号:9393161

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/14 16:24(1年以上前)

バックパネルとはI/Oパネルのことでしょうか?
バックパネルに干渉するという意味がよく分からないのですが、マザー付属のI/Oパネルに変えてますか?
まずはマニュアルを熟読してみて下さい。
http://www.antec.com/pdf/manuals/900II_JP_manual.pdf(pdfファイル)

書込番号:9393250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/14 17:05(1年以上前)

I/Oパネル

赤丸の部分が浮いて、スペーサーにねじ留めできない

レスありがとうございます。


バックパネルではなくI/Oパネルでした、すみません。

I/OパネルはMB付属のに変えてます。(写真1)

干渉するというのは、MBをケースに取り付ける際、I/OパネルとMBが合わさるように取り付けると、MBの左の列の固定用の穴が、スペーサーから浮いて、ねじ留めすることが出来ません。 (写真2)

一応I/Oパネルを取り外すと固定はできます。

書込番号:9393386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/14 17:37(1年以上前)

Antecのこのタイプのケースで似たような不具合をよく見かけますが
多少のずれはどのケースでもありがちだったりしますね
まぁ1箇所くらいは固定しなくてもなんら問題は無いですが・・・
気になりますよね

書込番号:9393505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/14 19:14(1年以上前)

IOパネルはきっちりはまってますか?
オイラが良くやるんですがはめたつもりでも
キッチリはまっていない場合があります。

書込番号:9393896

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/14 19:21(1年以上前)

再添付画像

>一応I/Oパネルを取り外すと固定はできます。

I/OパネルがI/Oポートに正確に取り付けできてないような気がします。
あと、ちょっと気になったのが不要箇所の取り外しを忘れてる?
それとも使用しない箇所なので取り外してないだけなのかな。
(添付画像に赤マークして再添付しておきました)

書込番号:9393930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/14 21:12(1年以上前)

HD素材さんの言われるとおりだと思います。
アロンσさんの画像では、LANポートが見えてませんからね。

書込番号:9394538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/14 21:45(1年以上前)

LANはギガのマザーのパネルの場合はこれでOKだと・・・
使うなら取るか曲げるかですね 
私の目で見てる分にはパネルのはめ込みはできてそう

書込番号:9394744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/04/14 21:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
遅れてすみません

がんこなオークさん>
そうなんですか・・・
とりあえずこのまま使っていこうと思います。
しかしこのずれ以外は、満足しているので少し残念です。

まぼっちさん>
何度かやり直したのですが、どうしても写真の2ヶ所の部分が浮いて固定出来ないので、諦めてこのまま組むことにしました。

HD素材さん> 中原統一さん>
LANポートの所を取り外すのを忘れてました・・・。
指摘された場所のLANポートを取り外して再挑戦してみたのですが、やはり2ヶ所スペーサーから浮いてねじ留め出来ないので、諦めてこのまま組むことにしました。

書込番号:9394775

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/14 22:13(1年以上前)

「解決済」とか「Goodアンサー」のシールが出るようになったんだ。
それはいいとして、まさかとは思いますがマザーの湾曲はないですよね?
スレ主さんが納得済みならいいのですが、購入したばかりなら販売店もしくはメーカーに
症状を説明して対処してもらったらいかがですか。

書込番号:9394923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/15 01:14(1年以上前)

オイラ的にマザーボードの四隅は最低固定したいですね。
特に今回の場合CPUクーラーの付近が固定できないということで。
他の部分ならオイラ的にも妥協するかもしれないですけど。
IOパネルというよりマザーがケースのどこかと干渉してないですかね。

書込番号:9396061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/15 01:34(1年以上前)

だめもとで販売店に症状の説明と、交換可能かを書いたメールを送りました。
また何かあったら書き込みたいと思います。

書込番号:9396118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/04/15 10:04(1年以上前)

M/Bに湾曲が無く、I/Oパネルもきちんと入っていて、なおかつスペーサー位置まで合ってるなら、ほんの少し長いネジを探して来て締めるしかないんじゃ?

自分のケースは1200ですが、やはり同じ様にネジが届かなくて、ネジ屋さんに行き探して来て付けましたよ。
自分の場合の原因は、CPUクーラーのしげるのバックプレートのネジがケースに干渉して
M/BのCPU周りが少し浮いていました。

書込番号:9396935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/04/22 13:04(1年以上前)

販売店で調べてもらった結果、どうやらPCケースの初期不良なので、交換してもらうことができました。

皆様の分かりやすいアドバイス、ありがとうございました。

今は届いたケースで組んで、快適なPCライフを過ごしています。

書込番号:9431317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/22 13:05(1年以上前)

w( ̄o ̄)w オオー! よかったですね!

書込番号:9431319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

初めて質問します。
このケースでの自作を予定しています。

構成は
CPU   Core i7 920 BOX
M/B   ASUS P6T もしくは P6T Deluxe V2
メモリ   Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
GPU   GTS250 もしくは GTX260でてきとーに
GPU?  WinFast PxVC1100 (激しく悩み中)
ケース   これ
CPUクーラー CNPS9900 LED
電源   CMPSU-750TX
OS    Vista Ultimate もしくは Home Premium もしかすると Windows7 どれも64bit
ソフト   VideoStudio 12 Plus

を予定しています。

主な用途はAVCHDカメラの映像編集です。3Dゲームはしません。

質問は、このケースにCNPS9900 LEDが取り付け可能かというものなんですが・・・。
本日、某ビックカメラの店員さんに聞いたところ「キビシィっすね〜」っていわれたもので。
ケースの横幅を見ると大丈夫そうなんですが・・。

CPUクーラーのほうに書くのがいいのかなとも考えたんですが、こちらで質問させていただきました。書き込み初心者なもので、間違っていたらすいません。

あと、よろしかったら上記の構成での問題点や改善点などありましたらお願いしますです。

書込番号:9414446

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 01:30(1年以上前)

製品仕様を見てきましたが(94(L) x 131(W) x 152(H) mm)サイズ的には納まります。
ただ、クリアパネル側のオプションファンは干渉するため取り付けできないかと思います。

書込番号:9414718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/19 07:34(1年以上前)

ビックカメラの店員さんじゃ知識も薄いでしょうから雑に答えたのかな
HD素材さんの言うようにサイドパネルのファン増設は干渉の可能性がありますね

ついでにOCする気があるならメモリーはTR3X6G1600C9の方がいいかも
マザーも同じくOCするならデラックスで
後はHDDとドライブが無いですね(@O@)

書込番号:9415262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/19 09:18(1年以上前)

このケースとCNPS9900 LEDを使用しています。

全く問題ありませんし、サイドパネルのファン増設も干渉なしで接続できますよ。
Ultra-120 eXtremeではサイドファンが取り付けできなかったのですが、CNPS9900 LEDは円形ですのでうまくかわせて取り付けできますよ。

書込番号:9415500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 22:13(1年以上前)

返信が遅くなってすいませんでした。

HD素材さん
貴重なお時間を使ってお調べいただきありがとうございます。サイドファンは取り付けできたとしても、CNPS9900LEDの輝きが見えにくいかな?って思って考え中です。(そんなに光らないとの噂もありますが・・・)

がんこなオークさん
書き忘れましたが、店員さんに聞いたときスケールで測ってくれたのですが、それでも厳しいといわれたので確かに雑だったのかもしれません(それとも測り間違い??)
OCは挑戦してみたいのですが・・怖いですね。今使っているのがCore Duo T2400自作一号機なので、「今よりは確実に早くなるから」と思ってあまり視野に入れないようにしてました。ただ、いろいろな書き込みを見ていると、ついやってしまいたい欲望に駆られるというか、たぶんやると思います。
あと、DVDとHDDは型番忘れましたがパイオニアドライブと4年前のどっかの320Gです。HDDはそろそろお亡くなりになりそうなので交換する予定です。

emoyori24さん
実際に使用していらっしゃるということで大変参考になりました。早速購入したいと思います。

長くなりましたが、皆様たくさんのアドバイスをありがとうございました。(明日には買ってるだろうなきっと・・・)

書込番号:9418869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

とても気にいったんですが・・・

2009/04/15 19:08(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:26件

くだらない質問ですみませんが・・・・このケースは アルミ製なんでしょうか?どこにも記載が見当たらなくて・・宜しくお願いいたします。

書込番号:9398488

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/15 19:12(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/201/201015/

スチールだそうです。

書込番号:9398507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/15 19:30(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。書いてありますね^^l残念です><

書込番号:9398582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 素人が購入するにあたってお願いします。

2009/03/11 17:34(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 HAZI-さん
クチコミ投稿数:15件

ゲーム用のBTOパソコンを購入するにあたってです。
いつも完全に構成を組んであるPCを購入していましたが、このケースの見た目に惚れてしまい、どうしてもこのケースを使ったPCが欲しいと思って質問させてもらいました。

購入店はTwoTop、16万円(工賃込)です。
OS XP Home SP3
CPU Core2Quad Q9650
メモリ UMax Pulsar 2G×2 計4G
マザボ P5Q-E
ケース Nine Hundred Two
電源 Owltech SS-650HT
HDD HITACHI 製 250GB×2台
CD/DVD LG製 スーパーマルチドライブ
グラフィック GALAXY GeForce GTX285
1年保証

@価格についてはもう少し安い店もあるかと思いますが、店舗購入し、修理・トラブルも店舗対応との事なので決めています。
Aスレの中にHDD2台積むと、振動が・・とかTwoよりNine Hundred ABのほうが・・とか様々な意見がありましたが、この構成ではどうでしょうか?

他にも注意すべき点、変更すべき点など些細な事でもご指導お願いします。

書込番号:9228820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/11 19:09(1年以上前)

私ならSeasonicより+12Vが強いENERMAXのINFINITI-JC EIN650AWT-JCか
MODU82+ EMD625AWTを買いますね
HDDはなぜ初心者さんは日立を選ぶのだろう・・・
SEAGATEのST3500418ASこの辺がおすすめ

書込番号:9229229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/03/11 20:03(1年以上前)

HAZI-こんばんわ^^
私もこのケースで最近自作しましたよ^^
HDDは3台積んでますけど特に振動とかの異音はありませんね
いたって静かなものですよ(ファンの音は個人差があるかも知れませんが・・・
がんこなオークさん
HDDはなぜ初心者さんは日立を選ぶのだろう・・・・・・・・
家電で有名だからでしょうか・・・・・?w?
私もHDDはがんこなオークさんと同じでseagateかWDがお勧めですね!
電源は余裕があるならENERMAXが良いと思います。


書込番号:9229435

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAZI-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/11 20:09(1年以上前)

電源・HDDともに店員さんに薦められるがままに・・です。
電源は「通常のBTOパソコン付属よりはいい」と、HDDは「SEAGATEは不具合の恐れがある」とのことでした。
もしよろしければ理由をお聞かせ願いますか?><
好みの問題なのかそれとも具体的な理由があるのか、勉強中な者でお願い致します。

書込番号:9229475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/11 20:21(1年以上前)

電源はSS-650HTもかなり優秀な電源ですが設計が古いのと
最初からGTX285を選ぶ人ならさらに上も狙う可能性もあるかなと
そのままでも問題はないですよ
HDDは今は同じ容量なら中の円盤が少ないものが早くて人気です
SEAGATEはたしかに問題もありましたがST3500418ASは該当していません
普通の500GのHDDは中身が2〜3枚ですがST3500418ASは1枚なのです
ショップは多少は利益を優先しますからHAZI-さんも多少は下調べをして
相談交渉していかないとおかしな物は勧めてこないとしても
最善じゃない場合もあるでしょう。

書込番号:9229527

ナイスクチコミ!2


スレ主 HAZI-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/11 20:21(1年以上前)

お詳しい方が多くて心強いです^^
それと補足ですがこのケースは「冷える」という売りになっていますが、CPUクーラーはノーマルのままで別途買う必要はないですか?
おかしい事聞いてたらすいません。。

書込番号:9229530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/11 20:25(1年以上前)

CPUクーラーはCPU付属の物でも問題はないですが
OCする人や静音のために変える人 かっこいいから変える人と色々でしょう
組んでもらうとの事なので最初から変えるのもいいんじゃないですかね
中身が見えるケースですしね!

書込番号:9229545

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAZI-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/11 20:37(1年以上前)

安い買い物ではないことと、2年は使いたい物なので非常に助かります!
リアルタイムに助言を頂けて感激です!
電源はENERMAX、HDDはSeageteにしようかなと思ってきました。
価格を調べていたところ、電源・HDD・CPUクーラーを足しても+10000円以内でおさまりそうなので、この口コミごとプリントアウトして店員と話し合いにいきます!!

また、他目線の方もいらっしゃいましたら助言お願いします!


書込番号:9229606

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/11 20:44(1年以上前)

HAZI-さんこんばんは。

質問なんですが、どうして250GBを2台積もうと思ったんですか?

もう500GBの一個?に決められたようなので流してもらってもいいです。

書込番号:9229639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/11 20:46(1年以上前)

値段はショップでここと同じとは限らないので・・・
クーラーは 刀3(安い)でもいいけどLion Squareもケースに合うかもかっこいいのに
冷えますよw

書込番号:9229664

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/11 21:18(1年以上前)

価格ってSeagate工作員が多いんですよねえ。
本人さんが他社製品を挙げてるところに「なぜSeagateにしないの?」みたいな口ぶりで地雷を買わせようとしてきますからね。
私ならSeagateを人に勧めることは絶対に出来ません。その点HGSTは、まあ無難です。

書込番号:9229843

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/11 21:24(1年以上前)

北森男さんこんばんは。

まぁ、人それぞれ好きなメーカーがありますから。
実際に速いですし…。

そういう私はウェスタン派。

書込番号:9229886

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/11 21:30(1年以上前)

裏配線

パーツ選択というわけではないのですが。
このケースで裏配線をする際には電源延長ケーブルを使用しないと届かない場合があります。
ショップ店員に聞けば必要なケーブルを選んでくれると思いますが、
選択したマザーのパターンからすると下記のどちらかのケーブルが必要になるかと思います。
念のため、裏配線で組み立てしてくれるのか確認した方がいいかもしれませんね。

EPS12V用電源延長ケーブル
http://www.ainex.jp/products/px-004a.htm
ATX12V用電源延長ケーブル
http://www.ainex.jp/products/px-007.htm

書込番号:9229920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/11 21:30(1年以上前)

北森男さんなんとなく言いたい事はわかるけど言葉は選びましょうよ
私も私ならで自分でも使っている500GプラッターのST3500418ASを
お勧めしてます買わせようなんて思いませんよ(苦笑)
500Gプラッター以外のSEAGATEを勧めようとも思わないし
同等品があれば他を勧めます 冗談でも工作員とか言われたくはないな!
ちなみに好きなHDDはWDです

書込番号:9229926

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAZI-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/11 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。
HDD2台については2台のほうがトラブル時に役立つと言われました。
そして1TBも必要無いので2つで500GBくらいかな・・と思っただけです。
2台積むデメリットはあるのでしょうか?

書込番号:9229928

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAZI-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/11 21:35(1年以上前)

裏配線?ですか?
素人の為、今のところ意味もわからないです><
配線をキレイに裏にしまう?ようなことですかね?
後に店員にその旨確認しますが、それをしないと見た目以外では問題あるんですか?


書込番号:9229946

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/11 21:41(1年以上前)

補足です。
購入する電源によってはケーブル長がありますので、上で書いた延長ケーブルは不要かもしれません。
組み立てしてもらうとの事ですので、その辺のことはショップに任せた方がいいでしょう。

書込番号:9229975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/11 21:42(1年以上前)

HDDは複数の方が私は安心できますね 消費電力的には1台で容量が大きいほうが
2台積むより若干エコでしょうか
お店で実際に組む人次第でしょうが裏配線ができるケースでも普通は
表で配線するんじゃないかな言っておけば裏を通してくれるでしょう

書込番号:9229980

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/11 21:44(1年以上前)

>配線をキレイに裏にしまう?ようなことですかね?
>後に店員にその旨確認しますが、それをしないと見た目以外では問題あるんですか?

確かに見た目もきれいなんですが、ケース内に配線がゴチャゴチャだとエアフローに影響してくると思います。

書込番号:9229994

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/11 21:55(1年以上前)

HAZI-さん

そうでしたか、今更250G、2個て〜!!
っと思いましたので。

システムとデータ用ってことですね、すいませんでした。

書込番号:9230067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/03/11 23:30(1年以上前)

>言葉は選びましょうよ
私も私ならで自分でも使っている500GプラッターのST3500418ASを
お勧めしてます買わせようなんて思いませんよ(苦笑)

>HDDはなぜ初心者さんは日立を選ぶのだろう・・・

こんな事言っておいてよく言えたもんですよ。
これはソースはあるんですか?
取りようによっては日立積んでる人は初心者とも取れますが?
さぞかし立派な統計に基づく発言なんでしょうね。
つーか、何を選ぼうが勝手です。失礼な人ですね。がんオクさんは。

書込番号:9230752

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/12 02:08(1年以上前)

なんか話がそれてますね^^;

これが一番大事なのですが、まずはやりたいゲームのタイトルを挙げましょう。
それが分からないとアドバイスしにくいと思います。
もしかしたらSSDに投資した方が効果が上がるかもしれないですしね。

タイトルは分かりませんが俺的意見を述べさせてもらいますね。

まずCPUですがQ9550もありなんではないかなと思います。
Q9550と比べてQ9650は若干割高なような気がします。
この二つの差を体感することはまず出来ないでしょう。
浮いた予算で他に投資した方がいいかなと思います。

メモリーは現状のままでいいかと思いますが、OCするならDDR2-1066のものがいいかも知れません。
OCについてはご自分で調べ、納得した上でやってください。

マザーは安定と言う面でGIGABYTE製のものをお勧めします。
http://kakaku.com/item/05405013602/

ケースはお気に入りのようなのでこれ一択でしょう。

電源はもしTWOTOPに置いてあればですがこんなのがお勧めです。
http://kakaku.com/item/05901411113/
http://kakaku.com/item/K0000011995/

HDDはSeagate製の500GBプラッタものが速くていいんですけど、Seagateという名前を敬遠するならWD6400AAAKSなんかがいいなと思います。

DVDドライブはもし買えるんであればS16Jをお勧めします。
これはとても静かだし、デザインもかなりいいので是非お勧めしたいです。

VGAはシングルでは最強なんでそれでいいと思います。

書込番号:9231449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/12 06:23(1年以上前)

( ^ω^)おっさん そこまで言われたくはないな過剰な意見指摘ですよ
ここはメーカーのサイトじゃないので個人のアドバイスやお勧めをしてるだけです(苦笑)

>何を選ぼうが勝手です

そりゃそうだ ただ( ^ω^)おっさんなら構成を見て250Gを2台(下手したら2枚もの)
これを見て今なら値段も変わらないで高密度のプラッタ物が(330〜500G)あれば
良いほうを勧めようと思いませんか?機種名も書かれていないでお店で組み立てを依頼
不良在庫から持ってこられる可能性だってあるわけです 
機種名があって高密度プラッタ物だったらST3500418ASを勧めてません

>HDDはなぜ初心者さんは日立を選ぶのだろう・・・

この言い方は誤解を招くのでしょうが 最近多々無意味に日立を選ぶ方が多かったので
書いたのです 他の方も同じようなことを別のレスで書いていたし
日立批判じゃ無いし自分でも4台所有してますよ
言葉が足りなかったことは認めますが 
決定権は購入者 情報を選ぶのも購入者です 
過敏過剰反応な方も多いでしょうから今後はなるべく誤解を招かない書き方をしますね
一言揚げ足を取らせてもらいますが意見があるなら名前を間違うまたは略すのはいかがなものかと・・・回答は不要ですよ

書込番号:9231651

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAZI-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/12 13:32(1年以上前)

私の質問で不快な思いをされた方、すいません><
しかし全ての意見が勉強となっています。こんなに多くの答えが返ってきて私にとっては嬉しい限りです。

お答えします。
やっているゲームはFPSゲーム全般です。(SF/CS/WR/OP7/SAです。)
実際core2E8500/グラフィック9600GTもあれば「今は」現役バリバリです。
しかし、今使っているPCは(Athlon64×2/8600GTS)10万円で一年半前に購入し、少し不便な部分があります。そして今15.6万円の予算があるので、少しでも永く使えるPCを買おうと決めています。アップデートを繰り返すゲームでもCore2Quad9650/GTX285なら二年以上は使えるかなーっと素人の考えです。もしかしたら他のゲームに手を出す可能性もあるので、大は小を兼ねる的な感じです。
そして、予算がそのスペックで組んでも余るのでどうせならカッコイイケースで・・と思って
Antec Nine Hundred Twoへと・・
調べているうちにHDDは壊れる?何台いる?とか、CPUクーラーって必要なのかな?電源も違うほうがいいかな??・・・と様々な疑問が出てきてしまいこのような質問となってしまいました。
購入店に関しても最初はネットで買おうとしましたが、メールの返信が来ない・連絡がつかない・電話のやりとりだけでは不安もあったので、直接地元の店舗に行ったところ店員さんがマンツーマンで見積もってくれて、故障時も店舗に持ってきてくれれば店舗対応しますと言われたのでTWOTOPに決めました。

結論ですが、
ケースはこれに決定です。
CPUクーラーは挙げていただいた中から今一度検討し、店員にも相談して付けようと思います。
HDDは、seageteでも全ては悪い訳では無く好みもあるでしょうから、これも挙げて頂いた中から検討して最後に店員と相談して決めます。
電源はOwltech以外の、ENERMAXかCorsairの中から決めようと思います。
配線については裏配線をお願いしようと思っています。
OCについては保証対象外になる事と、実際やり方もわからないので必要なさそうです。

今月下旬に注文し数週間後に届くので4月に入ってしまうでしょうが、必ず報告致します。

「Nine Hundred Two の口コミ」から話がそれた部分もあり、申し訳ありませんでした。
しかし皆さん、本当に感謝しております。ありがとうございました!

書込番号:9232736

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/16 00:45(1年以上前)

CPUクーラーは、リテールでもぜんぜん冷却性能はありますよ。トップフロータイプでは間違いなく性能は高いです。ただし、人によってはリテールファンがうるさいとかという人が多いかな。
MBはAsusにしたのかな?運が悪いとUSB不具合に会う可能性があります。まあうまく動作しなくても店舗で対応してくれるでしょうからいいと思いますが、まだ決まってないならGigaやP5Q-Proなども検討したほうがいいでしょう。

書込番号:9252720

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAZI-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/16 00:55(1年以上前)

ありがとうございます。
CPUクーラーはOCする人もしくは静音性か見た目らしいですね。

CPUにとって負荷が少ないとか寿命が延びるとかあれば付けようかと思ってたのですが・・
普通に使用するならいらないかも・・って思いつつあります。
まだ考え中ですが現時点では、コレでいこうと考えています!

CPU/ Core 2 Quad Q9650
CPUクーラー/ リテール
メモリ/ Umax Pulsar 4G
マザボ/ GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
ケース/ Nine Hundred TWO
電源/ ENERMAX MODU82+EMD625AWT
HDD/ ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
グラフィック/ GTX285 GALAXY
OS/ XP Home

いちよ自分なりに考えて相談して決めつつあります。何かあれば指摘してください><

書込番号:9252780

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/16 01:11(1年以上前)

うまくバランスよく考えられてると思いますよ。特に問題はないと思います。

CPUクーラーはリテール以外の場合は静音性、OCするときに冷やすため、あとは自作する場合、プッシュピンのつけ方が苦労するっていうひとは買うと思いますけど。低格動作予定ということなので、リテールで特に問題はないと思います。リテール付属クーラーは先ほども書いたとおり、トップクラスの冷却性能はあると思います。負荷がかかってCPU温度が高くなった場合は、最高回転で回る場合がありますので、そのときは確かにリテールではうるさいと感じると思います。また、リテールクーラーでも少しのOCなら十分冷やせるので、使って不満が出た場合は変える方向というのもありと思います。あとはコストを抑えたいなら電源を少しW数の低いのにするのもありかと思います。

書込番号:9252874

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAZI-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/10 18:08(1年以上前)

結果報告です。
皆さんのご指摘をきっかけに勉強すること一ヶ月。
やはり皆さんの意見に流され不安なままに購入せず、意見を基に最後に自分で納得して買える事が大切ですね^^本当に感謝しています!

本日発注、構成はこうなりました。
Antec Nine Hundred TWO
XP Home
Core 2 Quad Q9650
Umax Pulsar 4G
ENERMAX ELT620AWT-ECO
SEAGATE  ST3500418AS
ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB
上記の構成で14万円です。

皆様、ありがとうございました!

書込番号:9374903

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred Two
ANTEC

Nine Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

Nine Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング