Nine Hundred Two
4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年6月17日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月9日 19:38 |
![]() |
0 | 8 | 2010年6月9日 00:55 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月28日 23:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月19日 00:07 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年4月15日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
最近では板の長いGPUも増えておりますが、
このケースですと長いGPUですと干渉する可能性はありますでしょうか。
また、今現在はドスパラのYMケースを使用しております。
ケースを自分で交換するのは初めてですが、
このケースを使用する上で配線時の注意点や
用意・確認しておいたほうが良い物はありますでしょうか。
0点

少し古いですが、ビデオカードの参考に
http://www.algo.jp/shop/product/graphics_cards/01-long_size/case-8800.html
書込番号:11479043
1点

私は現在、5870を付けていますが問題ないですよ。
勿論、ミドルにはファンは付けていませんし、VGAが付く所にはHDDも付けていません。
あと裏配線されるのでしたら、CPU補助電源の延長ケーブルは必要になります。(電源にもよりますが)
書込番号:11488561
0点

お二人とも情報を頂きありがとうございました。
このケースを購入することに決めました。
書込番号:11509898
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
NINE HUNDRED TWOの上部用大型ファンからのLEDが気付くと3の内、1つしかついていません。購入してからまだ3カ月しかたっていませんが、保証は効くのでしょうか?購入先はAMAZONです。保証書を今、探しているのですが最初から付いてきましたか?どなたか教えてくださいm(__)m
0点

代理店のリンクスはサポートが優秀ですので連絡したらいいです。
おそらく、トップファンユニットを丸ごと送ってくると思います。
保証書は外箱にリンクスのステッカーが貼ってありませんかね?
あと、Amazonの納品書なども必要な場合があるので用意しておきましょう。
書込番号:11239275
0点


HD素材さん>
迅速な解答有難うございます。
箱に保証書が付いていたのですね;
箱は邪魔だったので届いてすぐに処分してしまいました(汗)
どうりで見つからないわけです。。。
1月に購入した際の納品書は今見つかりました!
これだけで対応して頂ければいいのですが。。。T_T
書込番号:11239323
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
初歩的な質問で申し訳ありません。
使用しているマザボが890GXM-G65でして、
どうやらファン電源が1つしかないようなのです。
やはりその場合だとせっかく四基ケースファンがあっても、
一基しか使用できないですよね?
それとも何か四基動かす方法があるのでしょうか。
「X7 900」や「M12D SS-750EM」などの
電源ユニット共に購入検討中の為、
ご意見や情報をお待ちしています。
0点

Nine Hundred Twoのケースファンのコネクタ形状はペリフェラル4Pinなので、電源ユニットと
直接接続ではダメなのですか?
さもなければ、M/Bのファン電源のアンペア数に余裕があるようなら、ペリフェラル4Pinは連結
できるので1つにまとめればいいと思います。
書込番号:11470306
0点

Antecのケース付属ファンは、3ピンではなく4ピンペリフェラルなので、マザーボードのコネクタの数は気にする必要なないですね。
また、仮に3ピンであったとしても無理にマザーから全てのファンの電源を取る必要は無いのでは?
ファン用の電源を取るには、3ピン→4ピンペリフェラル変換アダプタやファンコンといったアイテムが多くありますので、そちらを活用してください。
書込番号:11470324
0点


ケース付属のファンはペリフェラル4ピンで電源に直接繋ぐのでマザボは関係ありません。
購入を検討している電源にペリフェラル4ピンがあるかどうか調べてみましょう。
書込番号:11470388
0点

>購入を検討している電源にペリフェラル4ピンがあるかどうか調べてみましょう。
それがない電源ってあるの?
書込番号:11470446
0点

5インチベイがたくさんあるからファンコンを
付けたらいいんじゃないですか。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201002/05_08.html
書込番号:11470594
0点

この短時間にこれだけのご返信を頂けるとは思っていなかったため、
たくさんのご意見を頂けて大変うれしいです。
ご教授頂いたファンコンなどを使ってみたいと思います。
そしてそのうちATXのマザボに換えてCFXするんだ!!
書込番号:11471384
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
はじめまして。
現在、 Nine Hundred Twoのケースを使用したPCを使用しています。
それで質問なのですが、このケースの前面部分ってどうやってあけるんでしょうか?
横部分はケース後部にあるネジをとれば簡単に空けることができたのですが、ブルー例ドライを増設しようとしたらどうやってもケース前面部分をあけることができません。
どなたか、アドバイスお願いします。
0点

Antecのケースってマニュアル付属してなかった?もしくはメーカーサイトに図面があったはず。
まぁ、よほど特殊じゃない限りケース見ればわかると思うが。左右の内側に爪とかないのかな?
書込番号:11420912
2点

両サイドに各1か2個のメッシュカバー固定用ねじが在ります
取り付ける場所のメッシュを外してDVDドライブ入れる事が出来ます…。
書込番号:11420984
0点


>satorumatuさん
ありがとうございました。
アドバイス通り、ネジをはずして無事ドライブ接続に成功しました。
まさかあんな風になってるとは思っておらず非常に困っていました。
また、他の皆さんもアドバイスありがとうございました。
書込番号:11421321
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
ご存知の方 ご教授お願いします
nine hundredに合う電源を探しております。
裏面に配線が出来て 延長コードなしで 接続する 電源です。
経験者の方 ご教授の程 お願いします。
0点

M/BはP6Tを使用しています。
ENERMAXのLIBERTY ECO ELT620AWT-ECOは24ピンメイン電源コネクタは届くけど
4+4ピン12V電源コネクタが届きません。
ほかにも何台か違う電源を使用しましたが24ピンメイン電源コネクタは全て
延長なしで届きました。
書込番号:11353444
0点

私はM/BはP7P55D-Eを使用しており、電源はHuntkeyのX7 900を使用してます。
裏配線するならプラグインがおすすめですね。
てぃんばぁさんも仰ってますが、CPUの12Vのコネクタには延長ケーブルが必要だと思います。私も何回か電源を替えましたが、延長ケーブル無しで1度も届いた事がありません。
あと元々2つ付いていますが、結束バンド等使うと裏側のカバーの開閉がし易いと思います。100円ショップ等で売っているもので十分だと思いますよ。
書込番号:11378116
0点

CPUの12Vのコネクタには延長ケーブルが必要
やっぱそうですよね〜 回答有難う御座いました。
書込番号:11378524
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
お世話になります。Nine Hundred Twoに新しくSSDをシステムドライブとして導入しようと考えているのですが、変換マウンタは何でもよいのでしょうか?
(検索してみると2.5インチ→3.5インチ→に5インチという風に変換しないといけないみたいですが)
ちなみに購入しようと考えているのは親和産業のSS-B25352V2というインチネジを使用するタイプです。
0点

daichi3003さん こんにちは。 市販品の変換部品もあるけど、SSDは小さいし熱も出ないからテキトーに隙間へ放り込んでおけばOKです。
絶縁するために厚紙にでも覆って。
書込番号:11218201
0点

インチねじを使うタイプなら、あとは普通にケース付属のねじで固定可能です。
マウンタにSSDを取り付けたら、あとはHDDと同じ要領で固定すればいいです。
>SSDは小さいし熱も出ないからテキトーに隙間へ放り込んでおけばOKです。
とBRDさんが書かれていますけど、ファンが付いたベイの下、結構SSDを入れるのにちょうどいい隙間があったりします。
書込番号:11218372
0点

2.5インチストレージデバイスを搭載可能になっているけどそこはつかっているのでしょうか?
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html
5インチベイに2.5インチならこういうのもありますよ。
http://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter25-5.html
書込番号:11218480
0点

>daichi3003さん
ケースにはHDDゲージの設定もあるようですが、5インチの部分に取り付ける予定なのでしょうか?
インテルのSSDSA2MH080G2R5やSSDSA2MP040G2R5を使用していますが、
SSDには3.5インチへ変換するマウンタが付いている場合もあるので
(上記2商品は付いていました)
HDDゲージへはSSDを購入した際に、付属で3.5インチへの変換マウンタがあれば必要ないかと…
5インチの部分へ取り付けをするのが絶対なら、検討されている記載のインチネジタイプの物で問題ないかと思います。
書込番号:11218580
0点


Davis-xxxさん
ゲージじゃなくてケージね。
ケージ・・・鳥かごという意味です。
書込番号:11221579
0点

>HD素材さん
すみません^^;
ゲージだと、方言みたいですね…
ご指摘有り難う御座います。
犬のゲージ(ケージ)とかと一緒の感じで使ってしまいました。
鳥かごも一緒の意味かな??
PCだと通じないみたいですね…
自作歴が長いわけでは無いので、勉強になりました!
意味的にはケージと一緒なんですが…すみませんでした…
書込番号:11229193
0点

方言じゃなくて誤用ですね。
広辞苑なりで調べても、ゲージにそんな意味ありません。
自作以前の問題ですな。
書込番号:11229367
0点

皆様、返事が大変遅れましてすみません。
接続はこのケースに付属でついてきたマウントで無事に完了しました。
それからアドバイスをしていただいた方々ありがとうございました。
書込番号:11236072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





