Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

2008年12月17日 登録

Nine Hundred Two

4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 5.25インチベイ:9個 Nine Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション

Nine Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

干渉について

2010/04/02 13:09(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 0kaz0さん
クチコミ投稿数:21件

このケースにP7P55DのマザーボードにHyper 212 Plusを取り付けようと思っています。
また、このケースにサイドファンも取り付けたいと思っています。

このHyper 212 Plushttp://kakaku.com/item/K0000060467/spec/を取り付けた場合、サイドファンと干渉しますか?


またこのケースのマザーボードからサイドパネルの距離は何cmですか?

書込番号:11176756

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/02 13:33(1年以上前)

高さが158.5cmだとサイドファンを取り付けると干渉します。

書込番号:11176821

ナイスクチコミ!0


スレ主 0kaz0さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/02 17:37(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/kabuto-size.jpg
高さが低く、評判の良いこのクーラーにすることにしました。

HD素材さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:11177487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プラスチック板のバリ処理

2010/03/23 15:28(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 ryudo0518さん
クチコミ投稿数:118件

先日ソフマップで購入して組み立てました。
完成後、プラスチック板から中のマザボを除いていたときに気づいたんですが、プラスチック板の図で丸をつけたΣ状の部分で真ん中の部分が、小さく欠けているいることに気づきました。

スチールとの境界付近で気づきにくいんですが、小さく欠けています。

初期不良かと思い、ソフマップに電話したところ在庫品全て、同じようになっているとのことでした。担当者いわく、製造過程でのバリの処理で発生するとのことでしたが、皆さまにも同じような小さな欠損はあるでしょうか?

ロット不良かどうか知りたいです。

書込番号:11129114

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryudo0518さん
クチコミ投稿数:118件

2010/03/23 15:40(1年以上前)

>除いて

覗いて

の間違いです。
すみません。

書込番号:11129140

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/23 19:08(1年以上前)

スレ主さん

↑で添付されてる画像じゃ何がどうなってるのか全然わかりません。
実際にどう欠けてるのか、デジカメでその部分のアップを撮って添付して下さい。

書込番号:11129903

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryudo0518さん
クチコミ投稿数:118件

2010/03/23 20:24(1年以上前)

大変見にくいんですが、どうでしょうか?
一眼レフでマクロモードでもない限り、鮮明に撮れないかも。。。

書込番号:11130201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryudo0518さん
クチコミ投稿数:118件

2010/03/23 20:28(1年以上前)

こっちの方がよく撮れているかもしれません。

書込番号:11130226

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/23 21:24(1年以上前)

サイドパネル

サイドパネル外して見たらスレ主さんと同じようなもんでした。

書込番号:11130547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryudo0518さん
クチコミ投稿数:118件

2010/03/23 23:24(1年以上前)

こんなもんなんですね!
了解です!

作り一つ見ても、よく出来てる箱だなぁと思っていたんですが、最後にアメリカクオリティを見た気がします。

でも、箱全体に対する評価は変わりません。

HD素材さん、ご協力ありがとうございました。

書込番号:11131394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SATAケーブルについて

2010/03/10 02:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 muscle ktさん
クチコミ投稿数:15件

夜中にすいません。ちょっと教えてください。フロントパネルから出ている、AsLinkと言う端子はeSATAの端子でしょうか?もしそうなら、マザーのSATAに繋げばいいんでしょうか?

書込番号:11062313

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/10 02:43(1年以上前)

端子名までは覚えてませんけど、ケーブル付きのSATAコネクターをマザーのSATAポートに
接続すればOKです。コネクターの形状を確認すればすぐ分かると思いますけど、いかがですか?

書込番号:11062356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/10 06:48(1年以上前)

http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYwNA==

フロントマウントI/Oポートの「1 x eSATA」に相当しますよ。

書込番号:11062585

ナイスクチコミ!1


スレ主 muscle ktさん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/10 07:39(1年以上前)

HD素材さん、きらきらアフロさんおはようございます。しょうもない質問に回答ありがとうございました。初自作、組み立てに6時間ほどかかりました。今夜はwindowsのインストールです。がんばります。

書込番号:11062670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

上部のでかいファンは止められますか?

2010/01/29 01:15(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

上についている直径の長いでかいファンの
音がうるさくてキレそうです。。。

なんとかしてとめたいのですが
いい方法ありませんか?

このファンなくてもほかのファンあるし
普通に使う分には大丈夫だと思うのです。

書込番号:10854867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/29 01:23(1年以上前)

一番簡単な方法は、ファンの電源(電線)を外す、ないしは切ることですね。ただしこの方法
を使う場合は、復旧方法をちゃんと理解して上で実施してください。

書込番号:10854903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/29 04:59(1年以上前)

自作なのかBTOなんだか知らんけど、こんなことくらいわかんないのかね。世も末だなw

書込番号:10855162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2010/01/29 05:50(1年以上前)

うるさいですか?
もしかしてケース内の配線のコードが当ってませんか?
私のケースの上部ファンはほとんど無音ですけど…

書込番号:10855194

ナイスクチコミ!4


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/29 06:09(1年以上前)

VINAPCさんこんにちわ

このケースは使っていませんけど、Antecの純正ファンの場合3段階でファンの回転数を制御できたと思いますけど、回転数を下げてもうるさいのでしょうか?

このケースのトップに付いているファンは最大800回転で、600回転、400回転とスイッチで切り替えが出来ますけど、この回転でうるさいと言う程の音は出ないように思うのですけど?

書込番号:10855202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2010/01/29 06:43(1年以上前)

20cmファンなので最大でまわせばそれなりにうるさいファンですけど、最低でまわす分にはそれほど気にならないと思うんですけどね。

書込番号:10855239

ナイスクチコミ!4


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/29 08:02(1年以上前)

ペリフェラル 4ピン

ファンコントロールスイッチ

私も個人的には最低回転数で廻せばそんなにうるさくないと思うんだけどな。
それでも我慢できないと言うのでしたら・・・

電源ユニットとペリフェラル 4ピンで接続されてるだけなので、それを外せば止まります。
上の方が復旧方法について述べてますけど、復旧したくなったら外したコネクタをまた接続
するだけなので、30秒もあれば復旧完了です。

あと、キレそうなぐらいうるさいのはもしかするとERIKAちゃんさんの言ってるように配線コード
がファンと干渉してるのかもしれませんね。カラカラカラというような音がしてたらその可能性
が高いかも。

書込番号:10855362

ナイスクチコミ!3


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/29 08:56(1年以上前)

皆さんが言ってるほかに考えられるのはファンのベアリング死んでるのかな?
それかスレ主の耳が敏感なのか、ケースの置いてる位置も関係あるかも。
もともとアンテックのファンはうるさいと思うかもしれない。実際僕はうるさいと感じたし。
それと音気にするならNine Hundredなんか買うなよw。こんな音筒抜けなケースじゃなくて防音、防振対策のされたケースにしときゃよかったのに。

書込番号:10855469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/29 11:58(1年以上前)

天井ファンの音と断言してますが、内部が全くの無音なのでしょうかね?
それなら分からなくもない。

書込番号:10855952

ナイスクチコミ!0


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2010/01/29 21:13(1年以上前)

普通の回転音+しゃりしゃりしゃり って少し聞こえるんです
このしゃりしゃりしゃりってのが特に気になって><
部屋は個人宅なんでまんしょん個室で無音です。

上の写真みたいに簡単に抜いて 復旧も簡単にでる配線
あるのかなー ちょっと見てみます
ありがとうございます

書込番号:10857881

ナイスクチコミ!1


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/29 22:04(1年以上前)

これと同じ症状では?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800511546/SortID=9679025/
正常な状態ならそういう音はしない筈なので、(並行輸入品でない限り)リンクスに直接、交換を依頼すれば大丈夫です。

元のご質問については、リンクの写真にぶらさがっている黒い4ピンコネクタの1つ
http://benchmarkreviews.com/images/reviews/cases/antec_nine-hundred_two/Antec_900Two_Inside_View.jpg
がトップファンに電源供給していますので、(もしご自分で組んだのであれば)どれか判るはずです。
でも、トップファンの排気能力は高いですので、止めないほうが良いと思います。止めるならフタしとかないと、ゴミ吸いますよ。^^

書込番号:10858154

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/30 06:14(1年以上前)

>普通の回転音+しゃりしゃりしゃり って少し聞こえるんです

たぶん何かしらの配線がファンに干渉してると思います。

書込番号:10859685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/03/01 00:47(1年以上前)

私も配線に当たっている可能性に1票、自分のは後ろの排気ファンでしたがそのファンの配線が当たっててパタパタうるさかったです、止めるのは、ぺリフェラを抜けば止めれますが、トップを止めるとそこからも吸気しちゃうので中は埃まみれになりますよ、ただでさえ埃を吸う箱ですので、なにかでフタをすれば良いでしょうけど、止めるのはおすすめしませんね、

書込番号:11014967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファン電源について。

2010/02/27 10:29(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 ☆Oさん
クチコミ投稿数:8件

昨日、ケースを移植しましたが・・・
ファンの電源について質問です。
過去に同じような質問がありましたら・・・すみません。

ファンの接続が、ペリフェラル?の4ピンで連結可能になっていますが、
4つ全てを連結させて1つの電源からでも大丈夫なのでしょうか?
電圧とかで何か問題があるのでしょうか?

現在、DVDドライブに2つ・HDDに2つペリフェラルの4ピンで接続しています。
ペリフェラルの4ピンが残り2つですので、とりあえずファン電源は
2つを連結させて1つの電源に接続しています。
(電源は、鎌力の650Wです。ペリフェラルの4ピンで6つ接続可能みたいです。)

説明が下手で申し訳御座いませんが・・・よろしくお願いします。

書込番号:11005316

ナイスクチコミ!0


返信する
VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/02/27 11:53(1年以上前)

ファン電源の連結(1200)

☆Oさん、こんにちは。
ファン電源の連結は、問題ありませんよ。そういう構造になっていますし、(私のはTwelveHundredですが)ファンの電流値はトップの20cmが0.3A、リアとフロントの12cmが最大でも0.24Aですので、全部繋いでも1.02A(12V)です。
一方、普通の電源の12V系は、最低1系統で10A以上あるでしょうし、ケーブル的にも1A程度は全く問題ないです。(例えばグラボへのPCIe電源では、12V線1本に5A以上が流れます。)
鎌力のスペック表にあるのは、あくまで電源標準ケーブルのコネクタ数なので、接続できるコネクタ数を制限しているわけではありません。

ただ、写真にちょっと見えますが、フロントのドライブケージ用のファン電源は、HDDを追加・入替えするたびに外して引き出す必要がありますので、外しやすいように整理して、また、どのケージに行くケーブルかの印をつけておくと、ちょっと便利ですよ。
注意点はそのくらいですね。

書込番号:11005632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Oさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/27 12:09(1年以上前)

VladPutinさん 
早速の回答、有難う御座います。

HDDを内蔵でもう一つ追加の予定ですので、
ファン電源は4つ繋げて使用したいと思います。
確かに、追加や交換のたびに抜差しが必要なので、扱いやすい所に接続します。

有難う御座いました。

書込番号:11005687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラーマスター V8 RR-UV8-XBU1-GP

2010/01/18 12:28(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 DalyCさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは、こちらのPCケースにクーラーマスターのCPUクーラー
V8 RR-UV8-XBU1-GPは、サイドパネル(特にサイドファン固定用のプラスチック)
などを改造することなく入りますか?

ネットで調べてみましたが、該当する情報が見つかりませんでした。
海外のサイトでパネルが閉められ中にV8が入っている写真を見かけましたが、
改造しているのかどうか。以下当方の環境です。

マザー: Asus P7P55D-E
メモリ: UMAX Cetus 2GB x 2
CPU: Core i5-750
ケース: ANTEC Nine Hundred Two

書込番号:10802217

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/18 12:47(1年以上前)

V8 RR-UV8-XBU1-GPの寸法ぐらい書きましょうね。
そうじゃないと、回答する側が調べることになりますので。

書込番号:10802300

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/18 13:40(1年以上前)

こちらの写真を参照
http://www.tomshardware.com/forum/251775-29-antec-cooler-master-install-pictures
この人は大丈夫だったと言っていますが、見るからにサイドファンを付けたら干渉しますね。付けなければ、サイドファン用のプラスチックマウントとはぎりぎり、という所ですね。この辺はマザーによって微妙にCPUの位置が異なりますので、やってみなければわかりません。

まあ、サイドファンは必須というわけではないので、交換前提でまずV8を付けてみて、それからどうするか考えても良いと思います。

もしサイドファンを付ける場合は、9.2cmファンを(角を少しだけ削って)付ける手があります。こちらはMegashadowの場合ですが、よろしければご参考に。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10716878/#10728448

書込番号:10802521

ナイスクチコミ!0


スレ主 DalyCさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/18 23:45(1年以上前)

HD素材さん、書込みありがとう。

そうですね、寸法があった方が親切ですね
メーカーの製品ページに、Dimension 120 x 128 x 161.1mmとあるので、
縦、横、高さとするなら縦12cm、横12.8cm、高さ16.11cmと思います。

VladPutinさん、書込みありがとう。

今のところ、サイドファンを付ける予定はないので、問題はファンマウントの
プラスチックです。こんな写真もありますが
http://forums.techpowerup.com/showthread.php?t=106062
やはりマザーボードのCPUの位置が違えば、干渉するかも知れない微妙なところ
に見えます。

書込番号:10805535

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/19 00:08(1年以上前)

>やはりマザーボードのCPUの位置が違えば、干渉するかも知れない微妙なところに見えます。
そうなりますね。
ただ、(気休めかもしれませんが)英語のスレでも、割とありがちと思われるこの組み合わせで、ファンとぶつかった、ファンを削った、という話はありますが、ファンマウントを削ったとか破壊した、という話は見つからないので、なんとかなっているんじゃないでしょうか?(保証の限りではないですが)

書込番号:10805705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/19 02:14(1年以上前)

スレ主さん
高さ161mmならオプションのサイドファンを取り付けなければ
ブラケット自体には干渉しません。

書込番号:10806198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DalyCさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/29 05:59(1年以上前)

クーラーマスターのV8、無事に入りました。

サイドファン固定用のプラスチックまで2cmくらいの隙間があり、
サイドパネルの取り外しや取り付けに問題がでることもありませんでした。

みなさんアドバイスありがとう。

書込番号:10855199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred Two
ANTEC

Nine Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

Nine Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング