Nine Hundred Two
4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年7月14日 16:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月22日 19:03 |
![]() |
1 | 8 | 2009年6月8日 21:01 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年4月19日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月15日 19:30 |
![]() |
4 | 14 | 2009年4月22日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
この度はよろしくお願いします。
今現在当方、Tacens EXTREAMのPCケースを使用しているのですが
どうにもGTS250が入ったのですが、HDDケーブルと干歩してしまって
SATAケーブルを無理やり曲げて使用中なんです。
そこでPCケースを買い替えを検討中なのですが、
TEMPEST と Nine Handred two
どちらの方が大きいのでしょうヵ?
価格.comを見ても公表されてなかったので(汗
よろしくお願いします。
0点

すぐに見つかったけど検索しました?
TEMPEST
http://www.amo.co.jp/case/syousai/tempest/tempest.html
Nine Hundred Two
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html
書込番号:9823035
0点

ケース買い換えが前提ならいいけど、
SATAケーブルをL字型コネクタのモノに交換するだけでも随分違う気がする。
書込番号:9823120
0点

NineHundred系の場合、HDDベイの場所を選択できるので上段と下段をHDDベイに使って、真ん中の段を5インチベイにすれば、グラボ用のクリアランスが稼げると思います。
私はTwelveHundredのユーザーですが、リンク先のように構成しています。
http://review.kakaku.com/review/05800511546/ReviewCD=235835/
(Tempestが同じように構成できるかどうかは判りません。)
HDDと対向させるのに比べて、グラボの熱を気にしなくて良いこともあり、DVDドライブなら5〜6cm程度のクリアランスは稼げるので、GF250でも問題ないのでは、と思います。BDドライブだと厳しいですが。
書込番号:9853394
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
ケースファンの換装について悩んでいます。
ブルーLEDは見飽きてるので、赤をベースにした光物PCを
組みたいと思っています。
今までメインで使用していたPCに下記のファンを装着して発色がよく
大変満足していたため、発注し試しにフロントに装着してみました。
http://www.amo.co.jp/parts/red_led/index.html
最大回転数が1100rpmと、日常使用は静かだと思うのですが、
負荷がかかる時の絶対的な風量は、もちろんオリジナルに比べ少ないのです。
下記の構成で、フロント×2、リア×1を換装して高負荷時は乗り切れるの
でしょうか?それとも、クーラーマスターのような、もう少し高回転の
ものをつけた方がいいのでしょうか?
手持ちでファンコンはあります。
使用用途は、デュアルディスプレーにてネットトレードをしながら
ネットサーフィン、メール、ストリーミング動画鑑賞。
たまに、エンコです。
MB:gigabyte GA-EX58-UD4
cpu:i7 920
mem:G.Skill DDR3 PC3-10600 1G×3
OS:Windows7 RC 64bit
VGA:WinFast PX9800 GTX+
HDD:hitachi 250G(OS用)、WD 500G(データ用)
よろしくお願いします。
0点

構成からいうと、そのケース自体が小さいのでファンの風量は大目のほうがいいと思います。
また用途からいえば9800GTX+とか不要だと思いますが、、、3Dゲームでもされるんでしょうか?無駄な熱源のように思います。
こんなので充分用途はまかなえると思いますけどね。
http://kakaku.com/item/K0000016372/
エンコードソフトでグラボ支援とかあるんだっけ?
書込番号:9740289
0点

やはり、見た目より機能で考えた方がいいようですね。
ファンを再考してみます。
用途に対してオーバースペックのVGAは、3Dゲームには興味が
あるので、その際に困らぬようにと考えてのことです。
前PCでは7600GTで、試しにやってみたいな〜ってゲームが
かなり辛かったので・・・
書込番号:9740922
1点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
来るべき夏にむけて熱対策をしようと思っています
現状は
CPU i7を定格で
CPUファンはリテール品を使用
その他ケース等にファンの追加は行っておりません
今の季節で通常38度から40度くらいで稼動しています
具体的に熱の上がる作業をする予定はないのですが、PCを使用する部屋にエアコンがない為(人間の冷却装置も扇風機とウチワのみw)、このままの使用に若干の不安を抱えています
やはりCPUファンから交換すべきなのでしょうか?
それともサイドにファンの追加等、このケースにおいてもっと効果的な冷却方法があればご教授くださいm()m
また別件になりますが今はファンの速度をすべてLOWで回しているのですが、もっと冷やそうと回転数を上げるとかえってコアtempが上がってしまいます(cpuid読み)
回転数をあげる事で電圧が上がってしまう?からなのでしょうか??
0点

CPUクーラーの換装が一番効果がありそうです。
>また別件になりますが今はファンの速度をすべてLOWで回しているのですが、もっと冷やそうと回転数を上げるとかえってコアtempが上がってしまいます(cpuid読み)
回転数をあげる事で電圧が上がってしまう?からなのでしょうか??
どのくらい上がるんでしょうか。
1,2度なら誤差の範囲だと思います。
回転数を上げて上がるということは普通に考えてありえないので。
ケースファンの回転数が上がったことでCPUクーラーの回転数が下がったのかもしれませんね。
書込番号:9666409
0点

900ほどの冷却重視のケースで定格使用で問題が起きるなら
リテールなんて付属しないで売った方がいいって事にならないだろうか?
現状38〜40℃って事は概ね室温+10〜15℃ってとこでしょうか?
なら夏場でもせいぜい50℃くらいじゃない?
それ以上になるとPCより先に人間がダウンすると思う…
書込番号:9666455
0点

お金かけない方法ならCPUの下限電圧を探ってみるとか。
書込番号:9667437
0点

いちばんお手軽なのはCPUクーラーの換装でしょうね。
ただ、使用しているケースが窒息ケースで内部の熱を逃がしきれないのでしたら
いくら冷却性能が優秀なCPUクーラーを搭載しても効果はゼロだと思います。
書込番号:9667580
0点

キューブ□さんの場合CPUのコア温度を下げたいのか
システムの温度を下げたいのか今一判りませんが
前者なら単純にCPUクーラーの交換を。
後者ならファンの追加やPC AIRCON等のケース内の
熱気を外に排出するパーツで改善する場合があります。
結果的にCPUの温度も多少下がるかもしれませんね。
PC AIRCON
http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
書込番号:9667705
1点

私もこのケースを使っています。
フロントのファンが通常中段と下段にありますが
私は上段と下段で使っています。
上段はメモリーとCPUに直接風が行くようにしました。
下段はHD用です。
中段の代わりにサイドにファンを追加しました。
書込番号:9667717
0点

皆様ありがとうございます
ゆーdさん
はい、回転数を変えたと同時に1、2度上がってしまう程度です
回転数up=温度下がるとばかり思っていたので、その1、2度を気にしすぎていました(汗
Memnochさん
確かに900・定格で暴走するくらいならリテールの存在意味ありませんね(笑
でもまぁ熱であたふたする前に何とかしてやりたいと思う親心みたいな物とおもってご理解くださいw
まぼっちさん
むむ・・下限電圧ですね
電圧は今まで触った事がありませんでしたのでさっそくググって挑戦してみます
(半人前に難しい作業ならば無理かもしませんが)
HD素材さん
やはりCPUファンがお手軽で一番効果が高そうですね
次は900の吸気・排気機能を生かせるようなCPUファン選びが大切になりそうです
KAUさん
おぉ!そんな手もありますね!
今は普通に中下段で使用していますが、上段ファンも検討してみたいと思います
(そうなると光学ドライブが真ん中にくるわけですよね、使った感じとかどうですか?)
皆さんの意見を見ていてもCPUファンが一番効果高そうですね
アンテックのサイトを見ると以外にサイドファンを追加&リアファンの交換をしている方が多く見られたので併せて検討してみようと思います
ちなみに最初のカキコミ後、少しでもケース内の空気循環を良くしようと今まで詰め込んだだけだった電源配線を自分なりに整理を行ってみたんですよ
結果、前より下がってる?・・いやいつも通りかw、と効果は微妙だったのですが内部が気持ちスッキリしましたのでパーツ受け入れ態勢はできたのかなぁと思っています
しかし裏配線って意外と大変ですね・・・最後裏蓋がしまらなくて半分無理やり押し込んでしまいました
書込番号:9669165
0点

吸排気のバランスが崩れているのではないかと思います。
吸気より排気が多くなると、外気の取り入れが減り、空気の流れが悪くなります。
書込番号:9670648
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
初めて質問します。
このケースでの自作を予定しています。
構成は
CPU Core i7 920 BOX
M/B ASUS P6T もしくは P6T Deluxe V2
メモリ Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
GPU GTS250 もしくは GTX260でてきとーに
GPU? WinFast PxVC1100 (激しく悩み中)
ケース これ
CPUクーラー CNPS9900 LED
電源 CMPSU-750TX
OS Vista Ultimate もしくは Home Premium もしかすると Windows7 どれも64bit
ソフト VideoStudio 12 Plus
を予定しています。
主な用途はAVCHDカメラの映像編集です。3Dゲームはしません。
質問は、このケースにCNPS9900 LEDが取り付け可能かというものなんですが・・・。
本日、某ビックカメラの店員さんに聞いたところ「キビシィっすね〜」っていわれたもので。
ケースの横幅を見ると大丈夫そうなんですが・・。
CPUクーラーのほうに書くのがいいのかなとも考えたんですが、こちらで質問させていただきました。書き込み初心者なもので、間違っていたらすいません。
あと、よろしかったら上記の構成での問題点や改善点などありましたらお願いしますです。
0点

製品仕様を見てきましたが(94(L) x 131(W) x 152(H) mm)サイズ的には納まります。
ただ、クリアパネル側のオプションファンは干渉するため取り付けできないかと思います。
書込番号:9414718
0点

ビックカメラの店員さんじゃ知識も薄いでしょうから雑に答えたのかな
HD素材さんの言うようにサイドパネルのファン増設は干渉の可能性がありますね
ついでにOCする気があるならメモリーはTR3X6G1600C9の方がいいかも
マザーも同じくOCするならデラックスで
後はHDDとドライブが無いですね(@O@)
書込番号:9415262
1点

このケースとCNPS9900 LEDを使用しています。
全く問題ありませんし、サイドパネルのファン増設も干渉なしで接続できますよ。
Ultra-120 eXtremeではサイドファンが取り付けできなかったのですが、CNPS9900 LEDは円形ですのでうまくかわせて取り付けできますよ。
書込番号:9415500
0点

返信が遅くなってすいませんでした。
HD素材さん
貴重なお時間を使ってお調べいただきありがとうございます。サイドファンは取り付けできたとしても、CNPS9900LEDの輝きが見えにくいかな?って思って考え中です。(そんなに光らないとの噂もありますが・・・)
がんこなオークさん
書き忘れましたが、店員さんに聞いたときスケールで測ってくれたのですが、それでも厳しいといわれたので確かに雑だったのかもしれません(それとも測り間違い??)
OCは挑戦してみたいのですが・・怖いですね。今使っているのがCore Duo T2400自作一号機なので、「今よりは確実に早くなるから」と思ってあまり視野に入れないようにしてました。ただ、いろいろな書き込みを見ていると、ついやってしまいたい欲望に駆られるというか、たぶんやると思います。
あと、DVDとHDDは型番忘れましたがパイオニアドライブと4年前のどっかの320Gです。HDDはそろそろお亡くなりになりそうなので交換する予定です。
emoyori24さん
実際に使用していらっしゃるということで大変参考になりました。早速購入したいと思います。
長くなりましたが、皆様たくさんのアドバイスをありがとうございました。(明日には買ってるだろうなきっと・・・)
書込番号:9418869
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
このPCケースにGIGABYTEの、GA-EP45-UD3RのMBを取り付けしようとしたら、バックパネルが干渉して、MB左の3ヶ所のねじ留め部分が浮いてしまい、ねじ留めすることが出来ません。
誰か分かる方よろしくお願いします。
0点

バックパネルとはI/Oパネルのことでしょうか?
バックパネルに干渉するという意味がよく分からないのですが、マザー付属のI/Oパネルに変えてますか?
まずはマニュアルを熟読してみて下さい。
http://www.antec.com/pdf/manuals/900II_JP_manual.pdf(pdfファイル)
書込番号:9393250
0点

レスありがとうございます。
バックパネルではなくI/Oパネルでした、すみません。
I/OパネルはMB付属のに変えてます。(写真1)
干渉するというのは、MBをケースに取り付ける際、I/OパネルとMBが合わさるように取り付けると、MBの左の列の固定用の穴が、スペーサーから浮いて、ねじ留めすることが出来ません。 (写真2)
一応I/Oパネルを取り外すと固定はできます。
書込番号:9393386
0点

Antecのこのタイプのケースで似たような不具合をよく見かけますが
多少のずれはどのケースでもありがちだったりしますね
まぁ1箇所くらいは固定しなくてもなんら問題は無いですが・・・
気になりますよね
書込番号:9393505
1点

IOパネルはきっちりはまってますか?
オイラが良くやるんですがはめたつもりでも
キッチリはまっていない場合があります。
書込番号:9393896
0点

>一応I/Oパネルを取り外すと固定はできます。
I/OパネルがI/Oポートに正確に取り付けできてないような気がします。
あと、ちょっと気になったのが不要箇所の取り外しを忘れてる?
それとも使用しない箇所なので取り外してないだけなのかな。
(添付画像に赤マークして再添付しておきました)
書込番号:9393930
0点

HD素材さんの言われるとおりだと思います。
アロンσさんの画像では、LANポートが見えてませんからね。
書込番号:9394538
0点

LANはギガのマザーのパネルの場合はこれでOKだと・・・
使うなら取るか曲げるかですね
私の目で見てる分にはパネルのはめ込みはできてそう
書込番号:9394744
1点

レスありがとうございます。
遅れてすみません
がんこなオークさん>
そうなんですか・・・
とりあえずこのまま使っていこうと思います。
しかしこのずれ以外は、満足しているので少し残念です。
まぼっちさん>
何度かやり直したのですが、どうしても写真の2ヶ所の部分が浮いて固定出来ないので、諦めてこのまま組むことにしました。
HD素材さん> 中原統一さん>
LANポートの所を取り外すのを忘れてました・・・。
指摘された場所のLANポートを取り外して再挑戦してみたのですが、やはり2ヶ所スペーサーから浮いてねじ留め出来ないので、諦めてこのまま組むことにしました。
書込番号:9394775
0点

「解決済」とか「Goodアンサー」のシールが出るようになったんだ。
それはいいとして、まさかとは思いますがマザーの湾曲はないですよね?
スレ主さんが納得済みならいいのですが、購入したばかりなら販売店もしくはメーカーに
症状を説明して対処してもらったらいかがですか。
書込番号:9394923
0点

オイラ的にマザーボードの四隅は最低固定したいですね。
特に今回の場合CPUクーラーの付近が固定できないということで。
他の部分ならオイラ的にも妥協するかもしれないですけど。
IOパネルというよりマザーがケースのどこかと干渉してないですかね。
書込番号:9396061
0点

だめもとで販売店に症状の説明と、交換可能かを書いたメールを送りました。
また何かあったら書き込みたいと思います。
書込番号:9396118
0点

M/Bに湾曲が無く、I/Oパネルもきちんと入っていて、なおかつスペーサー位置まで合ってるなら、ほんの少し長いネジを探して来て締めるしかないんじゃ?
自分のケースは1200ですが、やはり同じ様にネジが届かなくて、ネジ屋さんに行き探して来て付けましたよ。
自分の場合の原因は、CPUクーラーのしげるのバックプレートのネジがケースに干渉して
M/BのCPU周りが少し浮いていました。
書込番号:9396935
1点

販売店で調べてもらった結果、どうやらPCケースの初期不良なので、交換してもらうことができました。
皆様の分かりやすいアドバイス、ありがとうございました。
今は届いたケースで組んで、快適なPCライフを過ごしています。
書込番号:9431317
0点

w( ̄o ̄)w オオー! よかったですね!
書込番号:9431319
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





