Nine Hundred Two
4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年8月9日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月2日 17:37 |
![]() |
31 | 12 | 2010年3月1日 00:47 |
![]() |
4 | 9 | 2010年1月18日 09:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月13日 07:16 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月26日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
このケースにP7P55DのマザーボードにHyper 212 Plusを取り付けようと思っています。
また、このケースにサイドファンも取り付けたいと思っています。
このHyper 212 Plushttp://kakaku.com/item/K0000060467/spec/を取り付けた場合、サイドファンと干渉しますか?
またこのケースのマザーボードからサイドパネルの距離は何cmですか?
0点

高さが158.5cmだとサイドファンを取り付けると干渉します。
書込番号:11176821
0点

http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/kabuto-size.jpg
高さが低く、評判の良いこのクーラーにすることにしました。
HD素材さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:11177487
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
上についている直径の長いでかいファンの
音がうるさくてキレそうです。。。
なんとかしてとめたいのですが
いい方法ありませんか?
このファンなくてもほかのファンあるし
普通に使う分には大丈夫だと思うのです。
0点

一番簡単な方法は、ファンの電源(電線)を外す、ないしは切ることですね。ただしこの方法
を使う場合は、復旧方法をちゃんと理解して上で実施してください。
書込番号:10854903
4点

自作なのかBTOなんだか知らんけど、こんなことくらいわかんないのかね。世も末だなw
書込番号:10855162
7点

うるさいですか?
もしかしてケース内の配線のコードが当ってませんか?
私のケースの上部ファンはほとんど無音ですけど…
書込番号:10855194
4点

VINAPCさんこんにちわ
このケースは使っていませんけど、Antecの純正ファンの場合3段階でファンの回転数を制御できたと思いますけど、回転数を下げてもうるさいのでしょうか?
このケースのトップに付いているファンは最大800回転で、600回転、400回転とスイッチで切り替えが出来ますけど、この回転でうるさいと言う程の音は出ないように思うのですけど?
書込番号:10855202
4点

20cmファンなので最大でまわせばそれなりにうるさいファンですけど、最低でまわす分にはそれほど気にならないと思うんですけどね。
書込番号:10855239
4点

私も個人的には最低回転数で廻せばそんなにうるさくないと思うんだけどな。
それでも我慢できないと言うのでしたら・・・
電源ユニットとペリフェラル 4ピンで接続されてるだけなので、それを外せば止まります。
上の方が復旧方法について述べてますけど、復旧したくなったら外したコネクタをまた接続
するだけなので、30秒もあれば復旧完了です。
あと、キレそうなぐらいうるさいのはもしかするとERIKAちゃんさんの言ってるように配線コード
がファンと干渉してるのかもしれませんね。カラカラカラというような音がしてたらその可能性
が高いかも。
書込番号:10855362
3点

皆さんが言ってるほかに考えられるのはファンのベアリング死んでるのかな?
それかスレ主の耳が敏感なのか、ケースの置いてる位置も関係あるかも。
もともとアンテックのファンはうるさいと思うかもしれない。実際僕はうるさいと感じたし。
それと音気にするならNine Hundredなんか買うなよw。こんな音筒抜けなケースじゃなくて防音、防振対策のされたケースにしときゃよかったのに。
書込番号:10855469
2点

天井ファンの音と断言してますが、内部が全くの無音なのでしょうかね?
それなら分からなくもない。
書込番号:10855952
0点

普通の回転音+しゃりしゃりしゃり って少し聞こえるんです
このしゃりしゃりしゃりってのが特に気になって><
部屋は個人宅なんでまんしょん個室で無音です。
上の写真みたいに簡単に抜いて 復旧も簡単にでる配線
あるのかなー ちょっと見てみます
ありがとうございます
書込番号:10857881
1点

これと同じ症状では?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800511546/SortID=9679025/
正常な状態ならそういう音はしない筈なので、(並行輸入品でない限り)リンクスに直接、交換を依頼すれば大丈夫です。
元のご質問については、リンクの写真にぶらさがっている黒い4ピンコネクタの1つ
http://benchmarkreviews.com/images/reviews/cases/antec_nine-hundred_two/Antec_900Two_Inside_View.jpg
がトップファンに電源供給していますので、(もしご自分で組んだのであれば)どれか判るはずです。
でも、トップファンの排気能力は高いですので、止めないほうが良いと思います。止めるならフタしとかないと、ゴミ吸いますよ。^^
書込番号:10858154
0点

>普通の回転音+しゃりしゃりしゃり って少し聞こえるんです
たぶん何かしらの配線がファンに干渉してると思います。
書込番号:10859685
2点

私も配線に当たっている可能性に1票、自分のは後ろの排気ファンでしたがそのファンの配線が当たっててパタパタうるさかったです、止めるのは、ぺリフェラを抜けば止めれますが、トップを止めるとそこからも吸気しちゃうので中は埃まみれになりますよ、ただでさえ埃を吸う箱ですので、なにかでフタをすれば良いでしょうけど、止めるのはおすすめしませんね、
書込番号:11014967
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

LEDの消費電力ってどんなもんあんですかね?
1日8時間30日でLEDだけでどれぐらいお金かかるのか
わかる人いますか?
書込番号:10799188
0点

LEDや回路にもよると思いますが、0.1Wとして1ヶ月1円くらいです。
1WいくようなLEDだと冷却が必要かも。
書込番号:10799266
1点

失礼!
電源ONを示す前パネのLEDかと思いました。
上のカキコは無視してください<(_ _)>
書込番号:10799340
0点

同じく電源ON表示のLED勘違いしてました(;^_^A
書込番号:10801646
0点

ちなみに、このケースの電源ONを知らせるLEDはケースファンのLED点灯になります。
ケース上部にある小さなLEDはHDDへのアクセスを知らせるためのものです。
書込番号:10801747
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
現在このケースを使用中なんですが、CPUクーラーをリテールから交換しようと思います。
購入予定のクーラーはザルマンのCNPS9900 NT です。
そこで質問なんですが、このケースには取り付け可能でしょうか?
スペックを見る限りぎりぎり取り付けられそうかなと。
マザーボードはASUSのP7P55D Deluxe
GPUはメモリスロットの直下のスロットを使ってます。
ケースにサイドファンは付けてません。
http://www.imagebam.com/image/0d52fb63483586
0点

書込番号:10776828
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
先日、ドスパラにてガレリアXFを購入いたしました。
今までは大手メーカー製のPCだったんですがGTA4をどうしてもPCで
プレイしたくドスパラにてガレリアのXFを購入いたしました!
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1155&a=1#to_3
快適にプレイはできているのですがやはりケースがシンプルすぎてせっかく購入したのに
なんだか物足りず・・・・でPCケースを探していたところこちらの製品を見つけました!
ただ問題は初心者の自分でもこちらのPCケースにそっくり付け替えができるかどうか・・・。
みなさんにご教授いただきながら挑戦したいと思っているんですがまずは部品的な問題でできるかどうかのご判断をしていただきたいです。
ちなみにこれが今のケースです
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_detail/case/ym.html
なんとか挑戦したいと思っています、いろいろ教えてください!
0点

保証が受けれなくなる可能性が大ですがOKなのですか??
書込番号:10758981
0点

保証期間内なら保証がどうなるかは確認したほうが良いでしょうね。
>部品的な問題でできるかどうかのご判断をしていただきたいです。
ケースの交換自体は問題なく出来ると思います。マザーの詳しい説明書が付いているのか分かりませんが、特にフロントパネルコネクターの接続位置はデジカメで撮って取付け時に確認出来る様にしておくと良いでしょう。
書込番号:10759021
0点

K=REDTAILさん、こんばんは。
多分パーツ保障は残ると思いますので、ガレリアという製品を買ったのではなく、個々のパーツを買った、という状態になる、と思ったほうがよいのでは。
その前提で。この辺の過去スレはご覧になりました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012014/SortID=10486207/
書込番号:10759039
0点

かなり昔になりますけど、ドスパラのBTOマシンを購入してケース換装の実体験があるので参考まで。
ケースの換装をすると購入時に付帯される保証は一切なくなります。
(オプショナル保証を付けた場合はそれもすべてパーです)
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex
あと、ケースにリサイクルマークが付いてると思いますがそれも無効になります。
肝心な質問内容のポン付け換装は可能です。
書込番号:10759314
0点

上のレスに追加です。
ケース換装した場合、ドスパラのケースは保管しておいた方がいいかもしれません。
そうすれば、万が一トラブル発生した場合に購入時の状態に戻せば保証が利くかもしれないので。
ただし、ドスパラにケース交換したことを告げた場合はどうなるか分かりませんけど。
書込番号:10760069
0点

実際にドスパラで確認しました。
ガレリアもプライムも基本的にマザーボードも含め、部品を売っているという考えなので、パーツ変更は自由であり、保証もします、と店員が言っておりました。例え、マザーボードの変更であっても、部品交換は明らかなユーザーの過失でない限り対応するそうです。
ケースの交換に関しては、元々のガレリア等を購入したと証明できればOKみたいです。また、購入時に有料の保証をつけておくと、さらに手厚く保証すると言っていました。
書込番号:10842406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





