Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

2008年12月17日 登録

Nine Hundred Two

4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 5.25インチベイ:9個 Nine Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション

Nine Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

先に丸い輪っかがついてる線

2009/08/26 20:37(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

初心者です。
知ってて当たり前の知識ならすみません。

題名の通り先に丸い輪っかがついてる線が一本あるのですがこれは何でしょう?
配線するとしたらどこにどうすればいいのでしょうか?

書込番号:10053859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/26 20:43(1年以上前)

なんかあったっけ?
写真プリーズ。

書込番号:10053898

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/08/26 20:47(1年以上前)

私のはそんな線出てなかったけど、形状からしてアースかな?
その線をデジカメで撮ってアップした方が確実なレスが付くと思います。

書込番号:10053919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 20:54(1年以上前)

線の被膜が緑色なら、アースかも
違うならスルーして下さい。

書込番号:10053964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 12:48(1年以上前)

写真貼ってなかったので貼ります。
少しピントぼけてますがこんなのです。

書込番号:10057055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 12:51(1年以上前)

貼れてませんでした。

書込番号:10057071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/27 12:56(1年以上前)

天板に付いてるファンのアースだと思う。
うちのだと、ケースに最初からネジでとめてあった。

書込番号:10057088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/27 13:01(1年以上前)

SATAの電源ケーブルから出てる線なら
電源の話だからそちらで質問すべき。

ケースで聞くから答えが出ない。
フェライトコアかと思ったが違うし(アース線に見えるけど)

書込番号:10057107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/27 13:05(1年以上前)

ケースから出てる線っすよ。

書込番号:10057123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/27 13:08(1年以上前)

写真だとSATAの電源ケーブルから湧いて見えたw
そんなん始めてとか思ったッス。

天板に付いてるファンのアースと判明。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんありがと

書込番号:10057137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 13:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん天板のファンのアースだとしたらどこにネジ止めすればいいのでしょうか?

書込番号:10057141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/27 13:13(1年以上前)

そりゃ付けられそうなところならどこでも。
ファンを取り付けてるネジが近くにあるし。

書込番号:10057153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/27 13:45(1年以上前)

説明書写真より

マニュアルの写真に似た線が出てたけど違うかな?

書込番号:10057251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 15:37(1年以上前)

多分それですね、黒い線の先端に薄い金属の丸い輪がついてるのです。
自分はアース線っていうとU字型の物しか知らなかったので戸惑いました。

書込番号:10057590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

非常によい買い物ができた

2009/08/26 00:45(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

全体

LEDライトをいれるとまぶしすぎる

電気消すとこんな感じ

デザイン重視で買ったので、静音性などどうでもいい。
左側の画面がnine hundredで右側が安い製品
nineのスペは
M/B            ASUS P5-Q DELUXE
CPU             Core 2 Duo E8500
CPUクーラー          ASUS Lion SQEARE
グラボ             XFX GTS250 DDR-3 1GB
メモリ              DDR-2 800 4GB
HDD             SATA 1TB
電源             AS POWER 650W

その他周辺機器は
12cmファン、9cmファン、青色LED蛍光棒などなど

ちなみに安いケースのスペは
M/B             ASUS M4A78 PRO
CPU             AMD Athlon X2 5050e
CPUクーラー           リテール
グラボ             オンボ(8800GT)
メモリ              DDR-2 800 2GB
HDD              SATA 1TB
電源             パワグリ 400W
こっちは静音重視なのでファンは電源とCPU以外なしなので、音はまったくしない。
AMDのCPUクーラーの取り付けやすさは異常。
プッシュピンと比べ物にならないほどカンタン


2画面にするとなんかカッコイイ

書込番号:10050683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

cpuクーラーの干渉報告 G-Power II Pro

2009/08/25 13:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 iguresさん
クチコミ投稿数:1件

このケース冷却性に優れていてかなり気に入ってます。
CPUクーラーの干渉ありましたので報告します

G-Power II Pro http://kakaku.com/item/05124510949/

このクーラーをLGA775搭載マザーで使用する場合マザーの裏側にプレートを取り付けるのですがその固定ビスがケースに干渉してしまいます。ビス頭の厚みがあるので薄いビスに交換すれば問題ないです。
あとケース横にオプションで120mmFANの取り付けができますが25mm厚までであればクーラーとの干渉は無いです。

ちなみにマザーはEP45−UD3Rを使用してますがLGA775マザーの場合どのマザーを使っても同じ用に干渉すると思われるのでこのケースでG-Power II Proを考案されてる方は気お付けてください。

書込番号:10047674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/25 13:08(1年以上前)

そぉ?
うちじゃ普通に使えた(はず)だよ。
今は緑色計画(トップファン以外)なので使ってないから、ホントに大丈夫かイマイチ確信持てないけど。

書込番号:10047703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

暗室時のライトアップにも使えますw

2009/08/22 21:05(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:982件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

通常

暗室

部屋の様子

壁反射の疑似イルミw

使ってみて気づいたのですが、このケース付属のファンはそれ自体が発光しているわけではなく、あくまで普通のファンに多方向からLEDを反射させることでファンに色をつけているんですよね。そのおかげでやんわりとした光となり、また多方向からの反射の影響で4方向の壁に扇状のイルミネーションが浮かび上がります。

完全にケースの通常使用には何の関係もないのですが、寝るのに支障のない光量かつトップファンの格子状のフィルター(もどき?w)も手伝って、なかなかに幻想的な間接照明になってくれてます。このケースは簡単にファンLEDのオンオフも出来ますので、購入を検討されてる方はこんな使い方も出来るんだ程度にご覧下さい。

書込番号:10035307

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/22 22:57(1年以上前)

暗室というのは意味が違いますのでご注意ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E5%AE%A4

表現としては「部屋を暗くするとイルミネーションがきれい」あたりでしょうか。

書込番号:10036010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2009/08/25 21:22(1年以上前)

確かに自分も暗室って聞いて写真の現像などを行う暗室を思い浮かべてしまいましたが別に投稿を見れば分かる事だしそんなに人の揚げ足をとらなくてもいいような気がするのは俺だけ?

書込番号:10049397

ナイスクチコミ!6


kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/26 00:51(1年以上前)

かっぱ巻きさんはうざいね
暗い部屋としていっただけなんだから...

書込番号:10050709

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボードベースについて

2009/08/19 20:36(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 afdfadfdaさん
クチコミ投稿数:19件

このケース見た目も良く、作りもしっかりしていて、とても気にいっていますが、ただ一点マザーボードベースの上部が裏配線の開口を大きくとっているために、結構ぺらぺらで手で軽く押すだけで歪んでしまいます。上部をL字かコの字の曲げ加工をいれればしっかりすると思うのですが・・・。
皆さんどう思われますか?

書込番号:10021038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/19 21:27(1年以上前)

おいらは気にしない。
しっかりした構造になったからといって、大した効能なさそうだし。

書込番号:10021303

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/08/19 21:27(1年以上前)

実際に触ったことがないので何とも言いようがないのですけど、
特別荷重の掛かる部分でもないので問題ないと判断します。
実際にこのケースを使用してますが、その部分が原因で問題が出たこともないですし。

書込番号:10021305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件 Nine Hundred Twoの満足度5

2009/08/19 21:41(1年以上前)

穴をあけた処を曲げ加工すると
1K位
価格に跳ね返ると思いますが

書込番号:10021382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/19 23:35(1年以上前)

高級な造りって訳でもないし
アルミでもないし
気にする事でもないと思いますが。

書込番号:10022221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/08/21 20:43(1年以上前)

こんばんは。
自分も実際にこのケースを使用していて何回もマザーの付け替えをしてますが弱いと感じた事はありません。
仕事柄、同価格帯のケースを幾つも見てますが逆に造りはとてもしっかりしていると思いますよ。
一度気になると難しいとは思いますが気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:10030317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

インターフェイスについて

2009/08/19 00:32(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

ケース前面のUSBポートが2つありますが
この右隣ってなんですか?HDMIではないしな....

書込番号:10017833

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/19 00:37(1年以上前)

eSATAのことかな?

書込番号:10017865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/19 00:41(1年以上前)

そうですね。eSATAですね。

正直、IEEE1394のままの方が良かったように思う。

書込番号:10017883

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/19 07:24(1年以上前)

ごめんなさい
eSATAってなんでしたっけ?それとIEEE1394も

書込番号:10018525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/19 16:30(1年以上前)

それぐらいは、自分で調べろよ……自作するなら最低限の知識だろうに

書込番号:10020101

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/19 16:46(1年以上前)

悪かった
もう調べたよ

書込番号:10020159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2009/08/19 20:26(1年以上前)

eSATAは、あると便利です。
やはりUSBに比し圧倒的な転送速度ですので。

家電の場合、IEEE1394があってもいいかも。

両方あれば、ベターと感じます。

書込番号:10020986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件 Nine Hundred Twoの満足度5

2009/08/19 21:35(1年以上前)

eSATAって必要ですかね

俺的には
USB3.0が早くメジャーになったほうが
ありがたいと思いますが

書込番号:10021350

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/20 08:23(1年以上前)

eSATAってどんな機器に使うんですか?
なぜUSBに統一しないんでしょうか?

書込番号:10023332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/08/20 08:56(1年以上前)

eSATAが前面に付いてても、なんか邪魔くさいように思うんだよなあ。
あれって電源供給しないですよね。
ケーブル1本で使えれば、ポータブルHDDなどにも使えそうだけど、別途電源を必要とするとなると背面にポートがある方が良さそうな感じが。

書込番号:10023408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5

2009/08/20 11:25(1年以上前)

せっかくSATAと混同しないように新しく作ったんだから
電源も併せてほしいですよね.外付け用の規格なんだし…
って思ってたら[Power eSATA]ってのがあるみたいですね.
元から付けとけよ…笑


>eSATAってどんな機器に使うんですか?
>なぜUSBに統一しないんでしょうか?

[eSATA]でぐぐれば一番上に出てきますけど,調べたんですか?

書込番号:10023830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/20 22:34(1年以上前)

外付けHDDの必要性はないのになぜSATAなんでしょうね

書込番号:10026380

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/21 03:23(1年以上前)

必要ないかどうかは貴方だけが決めるものではないです。

最近のケースはIEEE1394がなくなり、eSATAが搭載されているもの増えている気がします。
マザーボード上でIEEE1394はオプションなのに対し、SATAは必須なので、このような仕様になったのだと思います。

書込番号:10027564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/22 12:20(1年以上前)

USBが全てだと思い込んでいる馬鹿に何を言っても無駄。

書込番号:10033285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2009/08/23 12:19(1年以上前)

今は必要なくても将来的に必要になってくる事が多いと思います。
テレビや、DVDをリッピングしている場合、1TBあってもあっという間に
使い切ってしまいます。

eSATAのメリットとしては、高速にデータ伝送できる点です。

小生は以下のような利用をしています。

・データの退避
 HDDの容量が大きくなり、一部のデータを退避させたい場合は、外付HDDに
 退避させています。
 (HDDをカートリッジとして利用できるもの)

・起動OSがあるHDDのイメージコピー(バックアップ)
 HDDは消耗品なので半年に一回程度バックアップしています。
 

※最近USB3の規格がかたまり市場に投入されそうですが、広く行き渡るには
 2年〜3年かかると思われます。(構造上、ケーブルに問題がでそうな気がする)

書込番号:10038280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred Two
ANTEC

Nine Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

Nine Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング