Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

2008年12月17日 登録

Nine Hundred Two

4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 5.25インチベイ:9個 Nine Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション

Nine Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

Nine Hundred Two のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ドスパラのYMケースからのポン付け換え

2010/01/09 23:28(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 K=REDTAILさん
クチコミ投稿数:1件

先日、ドスパラにてガレリアXFを購入いたしました。
今までは大手メーカー製のPCだったんですがGTA4をどうしてもPCで
プレイしたくドスパラにてガレリアのXFを購入いたしました!

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1155&a=1#to_3

快適にプレイはできているのですがやはりケースがシンプルすぎてせっかく購入したのに
なんだか物足りず・・・・でPCケースを探していたところこちらの製品を見つけました!
ただ問題は初心者の自分でもこちらのPCケースにそっくり付け替えができるかどうか・・・。
みなさんにご教授いただきながら挑戦したいと思っているんですがまずは部品的な問題でできるかどうかのご判断をしていただきたいです。

ちなみにこれが今のケースです

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_detail/case/ym.html

なんとか挑戦したいと思っています、いろいろ教えてください!

書込番号:10758963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/09 23:30(1年以上前)

保証が受けれなくなる可能性が大ですがOKなのですか??

書込番号:10758981

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/09 23:37(1年以上前)

保証期間内なら保証がどうなるかは確認したほうが良いでしょうね。

>部品的な問題でできるかどうかのご判断をしていただきたいです。

ケースの交換自体は問題なく出来ると思います。マザーの詳しい説明書が付いているのか分かりませんが、特にフロントパネルコネクターの接続位置はデジカメで撮って取付け時に確認出来る様にしておくと良いでしょう。

書込番号:10759021

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/09 23:40(1年以上前)

K=REDTAILさん、こんばんは。
多分パーツ保障は残ると思いますので、ガレリアという製品を買ったのではなく、個々のパーツを買った、という状態になる、と思ったほうがよいのでは。

その前提で。この辺の過去スレはご覧になりました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012014/SortID=10486207/

書込番号:10759039

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/10 00:26(1年以上前)

かなり昔になりますけど、ドスパラのBTOマシンを購入してケース換装の実体験があるので参考まで。
ケースの換装をすると購入時に付帯される保証は一切なくなります。
(オプショナル保証を付けた場合はそれもすべてパーです)
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex
あと、ケースにリサイクルマークが付いてると思いますがそれも無効になります。
肝心な質問内容のポン付け換装は可能です。

書込番号:10759314

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/10 06:19(1年以上前)

上のレスに追加です。
ケース換装した場合、ドスパラのケースは保管しておいた方がいいかもしれません。
そうすれば、万が一トラブル発生した場合に購入時の状態に戻せば保証が利くかもしれないので。
ただし、ドスパラにケース交換したことを告げた場合はどうなるか分かりませんけど。

書込番号:10760069

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/26 15:48(1年以上前)

実際にドスパラで確認しました。

ガレリアもプライムも基本的にマザーボードも含め、部品を売っているという考えなので、パーツ変更は自由であり、保証もします、と店員が言っておりました。例え、マザーボードの変更であっても、部品交換は明らかなユーザーの過失でない限り対応するそうです。

ケースの交換に関しては、元々のガレリア等を購入したと証明できればOKみたいです。また、購入時に有料の保証をつけておくと、さらに手厚く保証すると言っていました。

書込番号:10842406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作です  アドバイスお願いします。

2010/01/24 15:19(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

初自作です。

用途は、動画のエンコード、地デジの録画、3Dゲームなどです。

CPU Core i7 860 BOX

M/B P7P55D

メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

グラボ 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)

HDD WD10EADS (1TB SATA300)

ドライブ DVSM-724S/V-BK

電源 WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

OS Windows 7 Home Premium

ケース Nine Hundred Two

変更したほうがいい点がありましたらアドバイスお願いします。
あと、オススメのモニターがありましたらお願いします。

書込番号:10832301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/24 15:25(1年以上前)

電源はコルセアかシーソニック推奨。

書込番号:10832308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/24 15:37(1年以上前)

初自作で玄人志向はねぇ〜

少なからずメーカーか代理店保証のある物を。。。

書込番号:10832371

ナイスクチコミ!1


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/24 15:50(1年以上前)

WD10EADSは低回転のHDDなので、システム用にもう1台7200rpmのHDDを積んだ方が良いと思います。
どうしても1台で済ませるのであれば、7200rpmの1TBHDDを使った方が良いと思います。
例えばDeskstar 7K1000.Cの1TBモデルや、Barracuda 7200.12の1TBモデルなどがあります。

書込番号:10832410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 15:52(1年以上前)

まぼっちさんありがとうございます。

電源は価格の安さで見てきめてしまいました・・・・
CorsairのCMPSU-550VXJP VX550Wで検討しようと思います。



書込番号:10832421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/24 16:01(1年以上前)

PCワンズでELT620AWT-ECOCLが10980円ですね
3Dゲームてだけじゃアドバイスは難しいですタイトルでピンキリです
玄人志向は買うなら大きな業者やサポの良いお店で極端に安くなければ避けるのがベターかも

書込番号:10832454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 16:15(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんありがとうございます
NR9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)を近くの量販店で見かけたので
保証もしっかりしているようなのでこれにします。

C20H42さん
システム用にもう一台7200rpmの500GBを積もうと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10832513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 16:24(1年以上前)

がんこなオークさんありがとうございます。

やっぱりサポートがしっかりしているものがいいですよね。
ゲームはモンスターハンターやバイオハザードなどを考えています。

書込番号:10832551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/24 17:01(1年以上前)

量販店ってのはヤマダ電機とかかな。
自作PCパーツに関しては保障は微妙だと思います。
自作PCの知識が十分な店員がまずいませんし。
ツクモとかのPCショップ一店舗ですべてのパーツを一括で揃えたほうがいいです。

P7P55DよりもP7P55D-Eのほうがいいと思います。

バイオハザードやるんなら、もうワンランク上のグラフィックが欲しいところかな。

書込番号:10832728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/24 20:11(1年以上前)

バイオハザード5に9800GTはダメダメでしょw

最低でもHD5750あたりにすべき。
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

モンハンなら9800GTでもいいだろうけどな。



初自作って人の構成に多く出てくるキーワードに、「玄人志向」、「DVSM-724S」、「Nine Hundred Two」があるが、なんでかね?安いから?

安物買いのなんとやら、、、って聞いたこと無いのかね?
特に玄人志向なんて、言葉の意味を考えただけで初心者向けじゃないのわかるはずだが、自己都合でいいほうに解釈するのかね。

書込番号:10833607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/24 20:16(1年以上前)

>、オススメのモニターがありましたらお願いします。


サイズも予算も書いてないから、思い切って書くぞ。

http://www.nec-display.com/jp/display/digitalsignage/lcd6520l/index.html

堂々の65インチだ!wwww


という冗談はさておき、現実的なとこでコレ。
http://kakaku.com/item/K0000042949/

TVも見れるよ。

書込番号:10833630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 22:07(1年以上前)

レストールさんありがとうございます。
ではPCデポに行ってみようと思います。

鳥坂先輩さん
バイオにはグラボのスペックが足りませんか・・・・・。
予算の許す限りまでいいものにしてみようと思います。

ディスプレイ高いですね・・・・・
でも参考になりました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10834301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信33

お気に入りに追加

標準

600が出ました!

2010/01/16 12:37(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

Antec Six Hundred SE

並行輸入ものみたいですが、ついにAntecからSix Hundred SEが発売されました。
http://www.mustardseed.co.jp/products/antec/case/six_hundred_se.html

2.5インチベイに対応した、しかもホットスワップ対応です!
トップもアクリルパネルです!

実際に見られた、あるいはお使いになった方がいらしたらレポートよろしくお願いします。価格コムでは未登録みたいですが、ドスパラで12000円台でした。

書込番号:10792093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2010/01/16 12:49(1年以上前)

ついに、とあるけど東北の片田舎でもだいぶ前から売ってましたけど(^_^;
これっぽっちも欲しい要素がなかったので、買う気ゼロだし見る気も起きませんけど。

書込番号:10792133

ナイスクチコミ!0


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/16 13:25(1年以上前)

素早いレス、ありがとうございます。

そうだったのですか・・・。全く目にしたことがなかったし、価格コムにも掲載がなかったので・・・。

200と902を足して2で割ったような感じでしょうか?
私も902に移行したばっかりですし、買う気はありませんw。

レポートの902には今、HD5870が実装してあります。財布を気にするべきだと反省しています。

書込番号:10792270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/16 13:28(1年以上前)

最近のHundredはトップがえぐいなあ。
300みたいにそっけないの出ないの?

書込番号:10792285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2010/01/16 13:35(1年以上前)

えぐいデザインでもいいけどさ、HD5870くらいは「すっ」と入れられる内部空間がほすぃっす。

書込番号:10792309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/16 13:36(1年以上前)

 attyan☆さん、こんにちは。

>2.5インチベイに対応した、しかもホットスワップ対応です!

「2.5インチベイに対応」ということは、SSDが取り付けやすいということでしょうか。
 この点は良いなと感じました、

書込番号:10792315

ナイスクチコミ!0


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/16 13:59(1年以上前)

>habuinkadenaさん
私も実は300の方が好きですw。

>完璧の壁を「壁」って書いたのさん
902にはHD5870は、一応すっきり装着出来ました。3.5インチベイのファンのアダプターは最初からはずしてありますが・・・・。
300にもなんとか入りそうですが、熱を考えると厳しいです。5850はベンチを数回かけて62℃ぐらいで済んでいます。冬場ですが・・・・・。

>カーディナルさん
600には2.5インチベイが2つあります。ひとつは、前面から出し入れするホットスワップ式のもの。もうひとつはAntecらしい底面にマウントするやつです。

書込番号:10792385

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/16 14:13(1年以上前)

追記です。
2.5インチベイは前面から出し入れする方はSSDに対応していると思いますが、底面マウントの方は、写真で見る限り、ちょっと厳しいように思います。ドライブの底面に2.5インチHDDと同様の穴がないと難しいのでは、と思います。アダプターが付属しているかは不明です。

どちらにしても、SSD2台でRAIDを組むのはちょっと厳しそうです。

書込番号:10792440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/16 14:24(1年以上前)

 attyan☆さん、こんにちは。

 教えて頂き、どうもありがとうございます。
 前面から出し入れ出来るというのは増設や交換がとても楽そうです。

書込番号:10792481

ナイスクチコミ!0


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/16 15:12(1年以上前)

>カーディナルさん
以前にFaithのPASSANTで、902の3.5インチベイにフロント出しの2.5インチのマウンターを搭載したものがありました。902を組み立てる際、それを真似しようとも思ったのですが、Intel製のSSDを購入したので、マウンターが付属しておりそのまま搭載しました。

902の場合、上段の3.5インチベイは大きいグラボと干渉しますので、5インチベイに空きがあればマウンターを導入して5インチベイにマウントするのも手だと思います。2段ベッドもありますからRAIDにも対応するはずです。

今、5870を載せていますが、902の場合、CPUの温度対策よりグラボの熱対策の方が重要と考えています。5800系は外排気がGTX系に較べわずかです。フロント前面の上段のファンとサイドのファンがとても重要だと考えています。冬場なので、Afterburner読みで、アイドル32℃前後、高負荷時62℃前後ですが、夏場が怖いですw。

書込番号:10792618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/16 16:51(1年以上前)

[10641445] 12月半ばには販売されたみたいですね
個人的には1.2万ならCM690Uかな

書込番号:10793012

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/16 21:14(1年以上前)

attyan☆さん、600は既に、上のがんこなオークさんの[10641445]スレでポジション語られ尽くした感が。。
1.2万じゃ900か、下手したら902でもあと少しで買えてしまうし、他ではCM690IIのほうがずっと面白そうなケースなので、よっぽどデザインがツボにはまった人でないと、どうか、という感じじゃないでしょうか?

ところで、まさかとは思いますが、CESにAntecがプロトタイプとして出ていたこの辺が、902や1200の後継モデルってことはないと思いますが。。。
http://www.thinkcomputers.org/articles/ces10_antec/2.jpg
http://www.thinkcomputers.org/articles/ces10_antec/5.jpg
http://www.thinkcomputers.org/ces-2010-antec/
まあ色やデザインはショーアップされているとしても、改善といえるのはCPU裏くらいで、裏スペースといい奥行きといい変わってなさそうで、なんだかなぁ。あくまでショーモデルであることを祈ります。

書込番号:10794043

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/16 23:23(1年以上前)

>がんこなオークさん
いつも参考にさせていただいています。
[10641445]は見落としていました。申し訳ありません。

私のCM690は大改装中でして、仕事場にあるため遅々として改装が進みません。
600はともかく、900はオートマ、CM690Uはマニュアルという感じでしょうか? 
個人的にどちらかというとやはりCM690Uなのですが、初自作とか言われると902を薦めます。

私も少し時間が出来たら、Dart2をやってみようと思っています。


>VladPutinさん
有益な情報をありがとうございます。

デザイン的には、902より300やCM690Uの方が個人的には好みです。最近は本格的にいじるのならケースにも2万は最低かけるべきだと思っています。

次に買うケース(いつになるかはわかりませんw)が何になるかはわかりませんが、HAF922ぐらいの大きさが最低条件になると思っています。

今回のAntecのプロトタイプが902や1200の後継になるかどうか私にはわかりませんが、大きさがそんなに変わらないのなら私の購入対象にはならないと思います。
私もあくまでショーモデルであることを祈りますw。

書込番号:10794742

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/17 00:52(1年以上前)

>個人的にどちらかというとやはりCM690Uなのですが、初自作とか言われると902を薦めます。
私も同じです!
今は値段も手頃ですし、買ったままの状態でほぼ能力生かせるのもいいですね。(逆にいじるところがあまりない。。HDDの入れ替えはちょっと面倒ですが、それも配線の勉強になりますし。。)
HDDがよく冷やせるのもGoodですね。初心者にとってやっかいで、ヘルプする方も大変なトラブルの1つは、HDD不良ですから。。。

さきほどのAntecケースは、ITMediaにも載ってましたね。http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/15/news111_2.html

さきほどの英語をよく読むと、DF-85とDF-30,35というケースで、米国で2-3月に発売予定、902&1200とファミリーになるらしい。値段は200ドル代のようなので、日本だと3万円弱というところでしょうか?
あくまで個人的意見なのでスルーしてほしいのですが、写真見た感じとしては・・(いらんわ、こんなの!)

書込番号:10795276

ナイスクチコミ!0


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/17 23:18(1年以上前)

>VladPutinさん
902もCM690もミドルレンジのケースであり、決してハイエンドユーザー向けのケースではありません。
http://club.coneco.net/user/136/review/16494/

高性能CPUクーラーやCFX、SLIを前提にしているわけではないのです。
やはり幅240mm、奥行き580mmくらいのサイズがないと、自由度は落ちます。

残念なことにAntecにはこういうケースがないのです。だからCoolermasterやThermaltakeに行っちゃうのでしょうね。

私の902も既存のマザーがあり、それではハイエンド構成が厳しいのでケースも902にしました。12800円だったので、値段を見てこれでも良いのかと…w。

GTS250やRadeon5750くらいを積むと、設定を欲張らない限り普通にゲームも出来るわけでこのケースでお釣りがきます。そして、こういったユーザーさんの方が一般的なのだと思います。
もっと快適にと言うなら、単騎ならGTX260以上やHD5850以上も積めますし…。

それにしてもAntec、3万円出すのだったらCOSMOS-SかSpedoを買うのが普通だと思いますw。
ホットスワップを売り物にされても…。

書込番号:10800211

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/17 23:38(1年以上前)

>902もCM690もミドルレンジのケースであり、決してハイエンドユーザー向けのケースではありません。・・残念なことにAntecにはこういうケースがないのです。
全く同意です。まあ、ハイエンドユーザーとは何ぞや?という定義は難しいのですが。
900〜1200〜902には、それまでのゴージャスなケースにはない良さ、例えばあれもこれもといった無駄な造りがなく、それでいてしっかりした作りで重要なパーツを確実に冷やしてくれる、とか、裏配線や下から上へのエアフローとか、言われてみれば当たり前なのにそれまでのベンダーが軽く見ていたところをしっかりとしたポリシーにした、とか、いろいろユーザーがこうあって欲しい、というのをしっかり形にしたのが良い点だったのではないかと。。

まあ、アメリカの企業なので、もしかしたら3〜4年前に中心になっていた設計者は既に転職してしまったのかもしれませんね。
最近のAntecには、そういったポリシーが感じられる製品が少ない気がします。P18xもSoloも、今のヒット作はもう何年も前の基本設計のままですし。。

あ、グチになってもうた。。別にAntecで気に入ったものがなければほかにすればいいだけなのに、とりあえずユーザー心理としてはその辺、期待してしまいますね。もう少し(いい意味で)驚かせてほしいなぁ。でも私も、今の1200を買い換えるとしたらサーマルかLianLiか、シルバーストンとかに行ってしまうなぁ。

書込番号:10800382

ナイスクチコミ!0


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/18 10:23(1年以上前)

>VladPutinさん
現在なら、HAF以上のケース、BigBang、HD5870を2枚準備するとお金を気にしなければ、すぐにハイエンドPCが作れますw。

しかし、私は、ゲーマーを数年前に引退した!?ので、現在そんなに速いPCが必要ありません。さらに、行き着くところまで行ってしまうと、やることがなくなり楽しくなくなるという思いもあります。すでに、良く行くショップに行っても、全くワクワクしませんorz。


それで、変な方向に行ってしまうのでしょうね。
私も最強のリビングPCを作るというテーマで、Antec NSK3480の電源を交換、

CPU:Intel Core i7 860
Mother:AsRock P55M Pro
memory:CFD Elixir W3U1333Q-2G×4
GPU:Palit Geforce GTX260 SonicSP 1792MB
SSD:CFD CSSD-SM128NJ2
Blue-ray:IO SH8B
HDD:Segate Barracuda 7200.11 ST31500341AS

これに地デジチューナーをさらに搭載したことがありますw。

結局、動作が安定せず、NSK3480で動作検証が大変なため、300に電源以外全部移植し、HDDの初期不良が判明。最初から300なら全く構成は変わったはずで、大失敗でした。

最近は、ハードゲーマーならともかく、そうでないのなら902とかCM690を使うのが、バランスの良い自作が出来るのでは、と思っています。ご指摘の通り、Antecのケースは贅肉をそぎ落とした感じがあり、私も好きです。ただ、P/Sなんかを見ていても思うのですが、最近のAntecには売れ線しか作る意思がないみたいな所が気になります。

書込番号:10801879

ナイスクチコミ!1


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/18 21:04(1年以上前)

>やることがなくなり楽しくなくなるという思いもあります
私はぜんぜん行き着いてませんけど、その感覚わかります。
昔DOS/Vの始めの頃は結構凝ったんですけど、だんだんベンダーの手のひらで踊らされてるだけのような気がしてきて。。しばらく遠ざかってました。。  
最近はPCそのものというより、昔の工作ズキがよみがえってる感じです。

最強のリビングPC、いいですね(笑)一見オーディオ機器で、実は水冷とか表面冷却だったりとか?

書込番号:10804320

ナイスクチコミ!0


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/18 23:23(1年以上前)

>VladPutinさん
最強のリビングPCの実態は、50VのプラズマでYou-tubeをフル画面で見る、それだけですw。中が熱ければ水冷するつもりでしたがその前にポシャリました。

今、AthlonX4でリビングPCを一台動かしています。ケースファンは4個です。yahooのフル画面は、結構笑えます。テレビの後ろに隠してあり、テレビの音でファンの音はわかりませんw。

ファンの角を削ってある画像を見せていただきました。902や1200のユーザーが高性能クーラーを付ける際のヒントになると思います。

それにしても、Radeonの赤い帯、ブルーLEDにミスマッチですw。私は902に5850を搭載したとき、違和感を感じGTX275に戻しました。今、5870が載っていますが、時々青く塗りたくなりますw。

書込番号:10805361

ナイスクチコミ!1


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/18 23:30(1年以上前)

>Radeonの赤い帯、ブルーLEDにミスマッチです
あいたたた。。。

いえ、マジレスすると、ラデとゲフォは、ずっとメインとサブに入れて動画の発色や解像力を比較していたのですが、私にとってはラデのほうが好みだというのが判ったので、こんなことに。。。
静止画ならキャリブレーションが効きますが、動画は標準が無いので、結局各グラボの発色と調整範囲に頼ることになりますので。もちろんビデオアクセラレーションを効かす前提です。

書込番号:10805415

ナイスクチコミ!0


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/19 08:56(1年以上前)

>VladPutinさん
私の902は、店頭で色味が好みだったAcerの24inchとHDMIでVIERA37Vが繋いであります。

私も他人様のことは言えませんw。GeforceよりRadeonの方が好みだったので5870を入れちゃいました。5850は300に入れて、さらに・・・。

リビングPCの方も、最初は手元にあるGTS250を入れたのですが、大画面ほど気になりますね。手元にあった4670に入れ替えました。クローゼットに高性能Geforceが何枚も転がっていますw。他のPCに装着するにも電気大食いなので、頭を痛めています。

書込番号:10806747

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

寝る時とか消したいときには
PCの電源ついたままで消すことって可能ですか?

書込番号:10799118

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2010/01/17 20:43(1年以上前)

心配なのは無駄に電力消費するのかなーって・・・

書込番号:10799149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/17 20:43(1年以上前)

透過しないテープで覆うとか。

書込番号:10799154

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/17 20:43(1年以上前)

過去ログ検索。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012014/SortID=10773102/

書込番号:10799156

ナイスクチコミ!0


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2010/01/17 20:49(1年以上前)

LEDの消費電力ってどんなもんあんですかね?
1日8時間30日でLEDだけでどれぐらいお金かかるのか
わかる人いますか?

書込番号:10799188

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/17 21:03(1年以上前)

LEDや回路にもよると思いますが、0.1Wとして1ヶ月1円くらいです。
1WいくようなLEDだと冷却が必要かも。

書込番号:10799266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/17 21:11(1年以上前)

いっそのこと、配線を抜けば?

書込番号:10799326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/17 21:13(1年以上前)

失礼!
電源ONを示す前パネのLEDかと思いました。
上のカキコは無視してください<(_ _)>

書込番号:10799340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/18 08:50(1年以上前)

同じく電源ON表示のLED勘違いしてました(;^_^A

書込番号:10801646

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/18 09:37(1年以上前)

ちなみに、このケースの電源ONを知らせるLEDはケースファンのLED点灯になります。
ケース上部にある小さなLEDはHDDへのアクセスを知らせるためのものです。

書込番号:10801747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

箱がおかしい?

2010/01/13 18:54(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 black2000さん
クチコミ投稿数:15件

先日このケースを買って自作しました。
…が、なぜか電源スイッチの駆動がおかしいのです。

少しあたっただけで、電源がついたり勝手にシャットダウンしてしまいます。
ためしに電源スイッチの横をたたいてみると、電源が入りました。

これは不良品なのでしょうか? 自分で直せるのなら直したいので天板のあけ方を知っている人がいたら教えてください。

書込番号:10778923

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/13 19:21(1年以上前)

ケースのスイッチでのシャットダウンは、長押しだから、スイッチ不良で起きるとは考えにくい。
分解が解からないなら、店か代理店に相談した方がいいんでない。

書込番号:10779035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/13 19:25(1年以上前)

ケースは関係ないでしょ?w
なぜ電源を疑わないのでしょうか?

と釣られてみた(´Д`)

書込番号:10779048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2010/01/13 21:13(1年以上前)

電源スイッチのところにリセットスイッチの配線を接続して
どんな挙動をするかテストしてみたらどうですか?

リセットスイッチの接続時に変な挙動がでなければ
電源スイッチの異常の可能性が高くなりますよね

スイッチ変更でも変になるのであれば別のパーツの異常の可能性が高いって
切り分けが出来るのではないでしょうか

書込番号:10779620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 black2000さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/13 21:18(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

電源スイッチの接触不良じゃないかと疑っているのですが・・・
急に落ちるのではないんです。ちゃんとシャットダウンして切れてしまうんです。

>ケースのスイッチでのシャットダウンは、長押しだから、スイッチ不良で起きるとは考えにくい。
スイッチの長押しは強制終了ではなかったですか?

>なぜ電源を疑わないのでしょうか?
なにも触らないときは正常に動いてくれるので、接触不良かと考えたのですが・・・

書込番号:10779659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/13 21:55(1年以上前)

普通にスイッチの不良と思いますが…
電源スイッチ=シャットダウン
に設定してある? デフォルトだっけ?

マザーから電源スイッチのコネクター抜いて ケースをアチョーしてみては?w
スイッチを押した感じは節度感あります?
フニャってたり 戻ってなかったり?

電源の内部不良で 叩くと起動するとしたら あるいみきわどい不良ですね (ありえる

書込番号:10779887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 black2000さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/13 22:08(1年以上前)

ちあき−えふさん
フェイルセーフさん
返信ありがとうございます。

いいアイデアです!さっそくやってみます。

書込番号:10779977

ナイスクチコミ!0


SirLooさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/15 09:04(1年以上前)

私も同じ症状になっています。
電源ボタンを押したら戻らなくなりました。
結果的に電源ボタンを押しっぱなしの状態になっていますので、BIOS画面になる前に強制終了する状態です。
おかげで、BIOSが飛びました・・・
リセットボタンも同じ状態になりました。こちらはケーブルをM/Bから抜いて対処してあります。
もともとクリック感に乏しいスイッチなので、心許なく思っていましたがまさかこんなことになるとは・・・
ちなみに購入後4ヶ月です。

書込番号:10787169

ナイスクチコミ!0


スレ主 black2000さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/15 20:32(1年以上前)

電源とリセットボタンの端子を変えてみる前に販売店のほうに行ってきましたが、電源ピンが緩んでいるだけだと言われて、その時は正常に動作していたのでそのまま帰ってきました。
しかし、家に帰って案の定症状があらわれました…

そこで、ちあき−えふさんの言うとおりに、電源ボタンの代わりにリセットボタンを接続し、電源ボタンは使わないままにしました。
今のところは正常に動いています。
やはり電源ボタンの不良だと思われます。
また販売店に行って、今度はきっちり交換してもらうつもりです。
強気に言わないと、交換してくれそうにありませんが…

返信してくださった方々、本当にありがとうございました。

書込番号:10789217

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/15 21:42(1年以上前)

スレ主さん
販売店でラチがあかないようでしたら、直接代理店のリンクスサポートセンターに
連絡したらいいです。その際、症状と販売店の対応を説明すればよろしいかと。
リンクスのサポートはとても優秀ですので。

リンクス
http://www.links.co.jp/

書込番号:10789570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/15 22:09(1年以上前)

不具合部の発見 お疲れ様です
ケースの取替えですと、なにかと手間ですよね・・・
この販売元なら、ココロヨク受けてもらえそうですね^^
BIOS飛ぶのは怖いので^^;早急に対処しましょ〜
とりあえず 違うスイッチつけときますか・・・(失礼しました

書込番号:10789715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このケースに取り付け可能ですか?

2010/01/13 06:39(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:224件

現在このケースを使用中なんですが、CPUクーラーをリテールから交換しようと思います。
購入予定のクーラーはザルマンのCNPS9900 NT です。
そこで質問なんですが、このケースには取り付け可能でしょうか?
スペックを見る限りぎりぎり取り付けられそうかなと。
マザーボードはASUSのP7P55D Deluxe
GPUはメモリスロットの直下のスロットを使ってます。
ケースにサイドファンは付けてません。
http://www.imagebam.com/image/0d52fb63483586

書込番号:10776775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/13 07:16(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred Two
ANTEC

Nine Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

Nine Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング