LinkTheater LT-H91LAN
インターネットサービス「アクトビラ」に対応したビデオプレーヤー。本体価格は24,200円

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月24日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月28日 23:23 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月6日 21:30 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月1日 01:46 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月18日 23:10 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月13日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
初めまして LaCie製のNASを使っています。
此方の製品で DLNAサーバに保存したISOファイルを再生したいのですが 勿論メーカーは他社製NASのDLNAは検証していなとのことです。どなたか他社製DNLAでお試しになった方はおりますか? よろしくお願いします。
0点

アーオデータはDLNAからのISOファイル再生はサポートしていません。
共有フォルダーからは再生出来ます。但し、再生中に都度々再生が止まります。
書込番号:10042849
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
本日製品が届いて早速使ってみました。
説明書に従いCDからドライバをインストールしたところ、mediaserver.exeというプロセスがHDDに激しくアクセスしているようで、パソコンがガリガリいいまくってます。かれこれ4時間はずーっとガリガリいってます。
これって最初のインストール時だけの一過性のものですか?
それともずっとHDDアクセスするのですか?
ちなみにCPU利用率は高くて20%位です。普段は5〜15くらいを行ったり来たりしてます。
また、メディアマネージャの操作についてお聞きしたいのですが、説明書(ヘルプ)には「公開するフォルダを指定してください」のようなことが書いてあり、マイドキュメントのフォルダは最初っから指定されています。
しかし別にPC内のHDDから再生することはないので、削除しようとしても、マイドキュメントフォルダだけは外れません。
これってはずす方法ありますか?
それともアンインストールしちゃった方が手っ取り早いでしょうか。
アンインストールすると何か他にデメリットや不具合等ありますか?
以上よろしくお願いいたします。
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
質問させていただきます。
LinkTheater LT-H91LANの購入を考えています。
購入目的は、動画サイトのDMMからダウンロード販売で買った動画をテレビで見たいということです。
再生できるかどうか不安なので質問させていただきました。
ダウンロードしたファイルにはDRMがかかっています。
公式サイトにはDRM付きのファイルでも再生できると書いてあったのですが、実際にDMMからダウンロードしたファイルを再生できたという方いらしゃいますでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000026606/
こちらなら対応しているようですが...
メーカーの説明では、PCにダウンロードすれば普通に視聴できるようですが、
他のメーカーのメディアプレーヤーでも出来るかは解りませんでした。
書込番号:9806666
1点

名無しの甚兵衛さん、ご回答ありがとうございます。
実は、ご紹介頂いた AVeL Link Player(AV-LS500VXではなく、古いほうのAV-LS300D) は持っておりまして、この機種はWMVファイルを再生できるのですが、なぜかDMMからダウンロードしたファイルはどうしても再生できませんでした(他のサイトからダウンロードしたものは再生できました)。
なので、他社製のネットワークメディアプレーヤーで、再生可能なものがないか探しておりました。(AVeL Link Playerにはだまされた感がありまして、出来れば他のメーカーの製品にしたいと思っております。)
どうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:9807792
0点

AV-LS500VXは、DMMに完全対応の製品です。
※DMMでのレンタルにも使用されています(^_^;
http://www.dmm.com/tv/-/hardware/
>なぜかDMMからダウンロードしたファイルはどうしても再生できませんでした
無断コピーを防止するために、視聴認証しているからでは?
視聴認証に対応したプレーヤーでないと、再生できないと思うのですが...
※サンプルでも認証処理が入っていたので、本編ならなおさらだと思います。
<なので、最初の書き込みであのような書き方になっています。
AV-LS500VXに、WMVの視聴認証機能が備わっているのでは無いでしょうか?
「WM-DRM」と言うみたいです。
WMP11で一度再生すると、以後は他のプレーヤーでも再生できるみたいに書いていますが...
書込番号:9809613
0点

名無しの甚兵衛さん、度々のご回答ありがとうございます。
> 無断コピーを防止するために、視聴認証しているからでは?
> 視聴認証に対応したプレーヤーでないと、再生できないと思うのですが...
私の持っておりますAVeL Link Playerは、AV-LS500VXではなく、古いほうのAV-LS300Dなのですが、この機種にもWMVの視聴認証機能が備わっている(実際、他のサイトからダウンロードしたファイルは再生できた)のですが、なぜかDMMからダウンロードしたファイルだけ出来ませんでした。
再生できなかったファイルはWindows Media Playerでは再生できるのですが、AV-LS300Dでは「コンテンツの再生に失敗しました。」と出てしまいます。
> AV-LS500VXは、DMMに完全対応の製品です。
AV-LS500VXをレンタルするほうが確実のようですね。
今なら月額180円で利用できるようなので、こちらを試してみようかと思います。
いろいろとアドバイスをして頂いて、どうもありがとうございました。
書込番号:9811128
0点

スレ主さん見られていないかもしれませんが、
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls300/feature.htm
WM-DRM10の保護のかかったコンテンツをテレビで再生するには?
を読む限り、Windows Media Connect(Windows Media Player11)が
あればできそうですがね。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14231.htm
試されてはいかが?
私もAV-LS300D持ってますが、XP+WMP10で、DRM付きのファイルもっておりませんので、、、
書込番号:9813346
0点

えっくんですさん、ご回答ありがとうございます。
Windows Media Connectもファームウェアのアップデートも以前に試したことがあるのですがだめでした。
DRMを解除しても再生できませんでしたので、AV-LS300DとDMMの相性が悪いということみたいです(後継機のAV-LS500VXではDMMに完全対応というのが、何か思惑が感じられてなりませんが)。
あきらめてAV-LS500VXをレンタルしてみようかと思います。
教えてくださって、どうもありがとうございました。
書込番号:9814302
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
amazonの評で>HDMI出力なのに最高画質が720P(D4)というの見たのですが、
マニュアル上ではH.264 1920x1080再生可能となっています。
HDMI出力の解像度で疑問を感じた方はいますでしょうか。できれば42インチプラズマTVに接続して使いたいと思っています。ネットワークディスクに溜め込んだコンテンツを見るには最適ですよね。
0点

入力がフルハイビジョン、出力は地デジ並みってことなのかな?
※溜めたコンテンツはフルハイビジョン映像ですか?
書込番号:9784540
0点

D1: 480i
D2: 480P
D3:1080i
D4: 720P
D5:1080P
D3で出力させれば、1920×1080再生と言うことですが...
「ユーザーズマニュアル」32ページに、「出力モード」の切り替えについて書かれています。
この説明では、D4までしか出力の選択が無いようです。
書込番号:9784575
2点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
LT-H91LANを購入しましたが、リモコンを紛失してしまいました。
リモコン単体で入手できないかとBUFFALOのサポートに問い合わせたところ、新しく本体ごと購入する以外はないとの回答でした。
どなたか付属以外のリモコン(例えばDT-OP-RCなど)で操作できたという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お教えいただきたく。
宜しくお願い致します。
0点

そういう場合、ヤフオクでリモコンのみの出品を気長に探すとか、リモコンの専門店を探して
みる等の方法はいかがですか?
私も、コンポのリモコンとかシェーバーの洗浄機だけをこの方法で手に入れました。
書込番号:9716481
1点

こんばんは拝見しました
他の方が言っているように
オークションや中古ショップなどへ行けばリモコンがあるので根気よく見つけるしかありません ですが・・・
まずはだめもとでも購入された店などお近くの量販店などでご相談してみて下さい・・。
リモコンだけ取り寄せが可能になるかもしれないそれとも類似品があるかもしれません
では
書込番号:9720037
0点

冗談半分以上ですけど…。
学習リモコンを購入して、リンクシアターのリモコンのコードを取り込んでしまうってのはどうでしょう。
その取り込むためのリモコンをどうするか…ですが、周りにリンクシアターを所有している方なんてなかなかいませんよね〜。
なんとかうまいことお知り合いとかにリンクシアターの良さをアピールして購入してもらえれば、その時にコードの学習をお願いできれば一番でしょうけど。
あるいはリンクシアターを展示しているお店の許可をもらってリモコンコードを学習させてもらうとか…。
(ちょっと非合法の匂いがします?)
普通の家電メーカーならリモコンだけでも単品で取り寄せはできると思いますけど、それができないとなるとやはりバッファローというのは、大きい会社にはなりましたけどあくまでもパソコン周辺機器メーカーということなのですね。
書込番号:9721381
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
LT-H91LANとIOデータ製NAS HDL4-Gシリーズを接続してHDDに撮りためたAVCHD動画を
簡単に観たいと思ってい購入しましたがなぜかDLNAサーバとしては再生されなくて
共有フォルダからだと再生出来ます。しかし、
再生出来ると言っても、思っていたように出来ません。
1.AVCHDフォルダの下の下の方へ辿らないとm2tsがなく、それを選択しないと再生出来ない
ので大変不便です。DLNAサーバとしてだとフォルダを選択するだけでその中にあるm2tsファイルを
全て自動で 再生出来ると聞いていたため。
2.フォルダ内を連続再生するとファイルとファイル間で1秒ほど黒画面になるので見にくい。
バッファローとIOデータHDDの相性が悪いのかな?それとも何か設定が悪いのかな?と
困っております。どなたか同じような構成で簡単に再生出来ている方がいれば教えて下さい。
0点

製品のQ&Aには、DLNAサーバーとして提供できる動画の種類が特定されています。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14908.htm
「m2tsファイル」は、この中に入っていますか?
書込番号:9690346
1点

回答ありがとうございます。
たしかにm2tsは有りませんが、Ver.1.14 → Ver.1.20(2008/12/29)のファームウェア変更で
DLNA機能で公開できるファイル拡張子として、動画:mp4, mts, m2ts, divx 音楽:m4aが
追加になったみたいで当方ももちろんVer.1.20にしています。
書込番号:9690493
0点

れーすぷさん、はじめまして。
1番のご質問の「DLNA経由でのm2tsファイルが再生できない」については、今までのリンクシアター板でのクチコミ情報を一通り見た感じでは、DLNA機能は DLNA配信機能付きBD/DVDレコーダーに録画された番組を LAN経由で見たりするのには便利ですが、NAS等に保存された動画や静止画ファイルを見るには「共有フォルダー」機能を利用されたほうが結果として便利みたいです。
フォルダー構造をルートから深くたどるのが面倒なら、「お気に入り」機能を使用してよく見るフォルダーを登録しておけば、トップ画面からリモコンのボタンを押す回数が減って少しは便利になると思います。
2番の「ファイルの切り替わりでの黒画面が見苦しい」は、私は LT-H90LANユーザーなんですけど確かに言われれば気になりますね。
私はビデオカメラで撮影するときは長回しにして撮るので、そう頻繁にシーンが切り替わるわけではないので普段はあまり気にはしていません…というか、こんなもんかなと思うことにしています。
(去年あたりの BDレコーダー板のクチコミで AVCHD映像のシーンの切り替わりでの一瞬画面停止現象が問題になったりしていたんで、リンクシアターばかりの問題ではないようです。もう BDレコーダー板は見ていないので、今は解消されているのでしょうか。PS3は一瞬停止はしないみたいですけど。)
れーすぷさんの撮影スタイルはわかりませんが、なるべくなら最低1分くらいの長回し撮影をされればいくらかは見にくさは解消されるのではないでしょうか。
れーすぷさんが不満を表明されておられますので、次回以降のファームアップで改善されればいいですね。
ついでに旧モデルの LT-H90LANも同じく改善してくれればうれしいんですが…。
書込番号:9691132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





