LinkTheater LT-H91LAN
インターネットサービス「アクトビラ」に対応したビデオプレーヤー。本体価格は24,200円

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月6日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月14日 01:56 |
![]() |
2 | 5 | 2009年9月9日 11:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月24日 12:04 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月1日 01:46 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月18日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
この機種を購入検討しております。
HDDに落とした動画ファイルなどのスロー再生は可能でしょうか?
可能な場合、再生速度は細かく調整できるのでしょうか?
また、スロー再生中の画面には、スロー再生中であるマークなどが
常時出ているのでしょか?
バッファローのサイトにあるマニュアル(PDF)などを見ても
確認できなかったので、質問させていただきます。
利用している方、ご回答よろしくお願いします。
0点

cutler88さん、こんばんは。
私は旧モデルの LT-H90LANを使っていますが、リモコンに「コマ送り」ボタンがありまして、動画再生中に押すと、1/2→1/4→1/8→1/16→通常再生と切り替わります。再生倍率は、テレビ画面の下側に表示されます。
「再生/一時停止」ボタンを押して一時停止中に「コマ送り」ボタンを押すごとにコマ送りになります。
ダウンロードした LT-H91LANの「はじめにお読みください」を見ても、「コマ送り」ボタンの記述はありませんでしたね。
今のところ、LT-H91LANの購入を検討中とのことですが、H91LAN搭載のアクトビラや簡易ブラウザ機能が必要ないのであれば、LT-H90LANをオークションから調達するってのもひとつの手かもしれません。
LT-H91LANでのスロー再生機能の有無については、実ユーザーさんからのレスをお待ちください。
書込番号:10269625
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
ドッキングステーションに対応していないXacti(SANYO)を所持しており、
普段はPCに動画を保存しているのですが、最近、家族から自分たちも動画を
観たい!との要求があがりました(家族はあまりPCを触りたがりません。
そこで、当製品とNASもしくはUSB接続のHDDを利用して、Xactiの動画を
保存したSDカードをUSB経由で当製品に接続し、外部HDDに保存、そこから
再生ができるのでしょうか。
製品詳細をみるとドッキングステーションに対応したXactiなら可能な
ようなことが書いてあるのですが、ドッキングステーションに対応して
いないXactiについての記述がありませんでした。
ちなみに所有しているXactiはCA9です。
0点

SDカードリーダーをLT-H91LANに付けて、
XactiのSDカードを入れれば再生できそうですが...
「DMX-CA6」が対応製品として載っているので、大丈夫だと思いますが...
※どこが違うかまではご自身でご確認くださいm(_ _)m
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/video.html
こちらの「再生確認済みビデオカメラはこちら」より
書込番号:10150309
0点

私は古いタイプの(C6)使っていた時の映像が残っていますが、LAN経由(共有フォルダ)では問題なかったですよ。
ファイル形式は同じMP4なので大丈夫だとは思いますが。
書込番号:10150339
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

zensetuさん、こんにちは。
私はディーガ持ちではないですが、今までのリンクシアター板を読んだ感じでは、リンクシアターの「DLNAサーバー」よりディーガ内の録画番組は問題なく見れる印象です。
LT-H91LAN板での「diga or ディーガ」で検索した結果が以下のリンクです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=diga+or+%83f%83B%81%5B%83K&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000012027&act=input
ちなみに旧機種 LT-H90LAN板で検索した結果が↓↓です。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=diga+or+%83f%83B%81%5B%83K&BBSTabNo=9999&PrdKey=10982610070&act=input
これらを参考にすれば、zensetuさんの心配はほぼ解消されるのではないでしょうか。
あとは、DLNAに詳しい方からのレスをお待ちになってください。
書込番号:10104230
1点

H90LAN x BW850 ユーザです。
地デジ&BSとも、DLNAで再生できています。
今確認したところ、DRモードの番組しか残っていなかったですが、
以前はAVC録画(HGモード等)の番組も再生できていたと記憶しています。
両方の機器ともに前機種ですが、DLNAに関してはさほど変わってないと思います。
書込番号:10104247
0点

>以前はAVC録画(HGモード等)の番組も再生できていたと記憶しています。
基本的にOKです。
アクトビラのダウンロードとデジタルVRのみ再生できません。
書込番号:10104907
0点

レスありがとう。LT-H91LAN購入に前向きに検討しようと思います。
ここで尋ねるのは場違いかもですが、PCで見るに、pc側の条件について、教えていただきたいのですが? ソフトは例えば、デジタルネットワークプレーヤー、vistaのパソコンです。
書込番号:10124641
0点




その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
初めまして LaCie製のNASを使っています。
此方の製品で DLNAサーバに保存したISOファイルを再生したいのですが 勿論メーカーは他社製NASのDLNAは検証していなとのことです。どなたか他社製DNLAでお試しになった方はおりますか? よろしくお願いします。
0点

アーオデータはDLNAからのISOファイル再生はサポートしていません。
共有フォルダーからは再生出来ます。但し、再生中に都度々再生が止まります。
書込番号:10042849
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
amazonの評で>HDMI出力なのに最高画質が720P(D4)というの見たのですが、
マニュアル上ではH.264 1920x1080再生可能となっています。
HDMI出力の解像度で疑問を感じた方はいますでしょうか。できれば42インチプラズマTVに接続して使いたいと思っています。ネットワークディスクに溜め込んだコンテンツを見るには最適ですよね。
0点

入力がフルハイビジョン、出力は地デジ並みってことなのかな?
※溜めたコンテンツはフルハイビジョン映像ですか?
書込番号:9784540
0点

D1: 480i
D2: 480P
D3:1080i
D4: 720P
D5:1080P
D3で出力させれば、1920×1080再生と言うことですが...
「ユーザーズマニュアル」32ページに、「出力モード」の切り替えについて書かれています。
この説明では、D4までしか出力の選択が無いようです。
書込番号:9784575
2点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
LT-H91LANを購入しましたが、リモコンを紛失してしまいました。
リモコン単体で入手できないかとBUFFALOのサポートに問い合わせたところ、新しく本体ごと購入する以外はないとの回答でした。
どなたか付属以外のリモコン(例えばDT-OP-RCなど)で操作できたという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お教えいただきたく。
宜しくお願い致します。
0点

そういう場合、ヤフオクでリモコンのみの出品を気長に探すとか、リモコンの専門店を探して
みる等の方法はいかがですか?
私も、コンポのリモコンとかシェーバーの洗浄機だけをこの方法で手に入れました。
書込番号:9716481
1点

こんばんは拝見しました
他の方が言っているように
オークションや中古ショップなどへ行けばリモコンがあるので根気よく見つけるしかありません ですが・・・
まずはだめもとでも購入された店などお近くの量販店などでご相談してみて下さい・・。
リモコンだけ取り寄せが可能になるかもしれないそれとも類似品があるかもしれません
では
書込番号:9720037
0点

冗談半分以上ですけど…。
学習リモコンを購入して、リンクシアターのリモコンのコードを取り込んでしまうってのはどうでしょう。
その取り込むためのリモコンをどうするか…ですが、周りにリンクシアターを所有している方なんてなかなかいませんよね〜。
なんとかうまいことお知り合いとかにリンクシアターの良さをアピールして購入してもらえれば、その時にコードの学習をお願いできれば一番でしょうけど。
あるいはリンクシアターを展示しているお店の許可をもらってリモコンコードを学習させてもらうとか…。
(ちょっと非合法の匂いがします?)
普通の家電メーカーならリモコンだけでも単品で取り寄せはできると思いますけど、それができないとなるとやはりバッファローというのは、大きい会社にはなりましたけどあくまでもパソコン周辺機器メーカーということなのですね。
書込番号:9721381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





