LinkTheater LT-H91LAN のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkTheater LT-H91LAN

インターネットサービス「アクトビラ」に対応したビデオプレーヤー。本体価格は24,200円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H91LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H91LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H91LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H91LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H91LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H91LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H91LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H91LANのオークション

LinkTheater LT-H91LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkTheater LT-H91LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H91LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H91LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H91LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H91LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H91LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H91LANのオークション

LinkTheater LT-H91LAN のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H91LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H91LANを新規書き込みLinkTheater LT-H91LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DLNAによるAVCHDの再生について教えて下さい

2009/06/12 22:49(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

クチコミ投稿数:4件

LT-H91LANとIOデータ製NAS HDL4-Gシリーズを接続してHDDに撮りためたAVCHD動画を
簡単に観たいと思ってい購入しましたがなぜかDLNAサーバとしては再生されなくて
共有フォルダからだと再生出来ます。しかし、
再生出来ると言っても、思っていたように出来ません。

1.AVCHDフォルダの下の下の方へ辿らないとm2tsがなく、それを選択しないと再生出来ない
 ので大変不便です。DLNAサーバとしてだとフォルダを選択するだけでその中にあるm2tsファイルを
 全て自動で 再生出来ると聞いていたため。

2.フォルダ内を連続再生するとファイルとファイル間で1秒ほど黒画面になるので見にくい。

バッファローとIOデータHDDの相性が悪いのかな?それとも何か設定が悪いのかな?と
困っております。どなたか同じような構成で簡単に再生出来ている方がいれば教えて下さい。

書込番号:9689896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/12 23:52(1年以上前)

製品のQ&Aには、DLNAサーバーとして提供できる動画の種類が特定されています。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14908.htm
「m2tsファイル」は、この中に入っていますか?

書込番号:9690346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 00:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。

たしかにm2tsは有りませんが、Ver.1.14 → Ver.1.20(2008/12/29)のファームウェア変更で
DLNA機能で公開できるファイル拡張子として、動画:mp4, mts, m2ts, divx 音楽:m4aが
追加になったみたいで当方ももちろんVer.1.20にしています。

書込番号:9690493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/13 05:13(1年以上前)

れーすぷさん、はじめまして。

1番のご質問の「DLNA経由でのm2tsファイルが再生できない」については、今までのリンクシアター板でのクチコミ情報を一通り見た感じでは、DLNA機能は DLNA配信機能付きBD/DVDレコーダーに録画された番組を LAN経由で見たりするのには便利ですが、NAS等に保存された動画や静止画ファイルを見るには「共有フォルダー」機能を利用されたほうが結果として便利みたいです。
フォルダー構造をルートから深くたどるのが面倒なら、「お気に入り」機能を使用してよく見るフォルダーを登録しておけば、トップ画面からリモコンのボタンを押す回数が減って少しは便利になると思います。

2番の「ファイルの切り替わりでの黒画面が見苦しい」は、私は LT-H90LANユーザーなんですけど確かに言われれば気になりますね。
私はビデオカメラで撮影するときは長回しにして撮るので、そう頻繁にシーンが切り替わるわけではないので普段はあまり気にはしていません…というか、こんなもんかなと思うことにしています。
(去年あたりの BDレコーダー板のクチコミで AVCHD映像のシーンの切り替わりでの一瞬画面停止現象が問題になったりしていたんで、リンクシアターばかりの問題ではないようです。もう BDレコーダー板は見ていないので、今は解消されているのでしょうか。PS3は一瞬停止はしないみたいですけど。)

れーすぷさんの撮影スタイルはわかりませんが、なるべくなら最低1分くらいの長回し撮影をされればいくらかは見にくさは解消されるのではないでしょうか。

れーすぷさんが不満を表明されておられますので、次回以降のファームアップで改善されればいいですね。
ついでに旧モデルの LT-H90LANも同じく改善してくれればうれしいんですが…。

書込番号:9691132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期設定アップデート

2009/05/03 22:05(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

クチコミ投稿数:3件

初期設定の途中で行われるシステムアップデートが途中で止まってしまい先に進みません。
3パーセントで止まる時もあれば、90パーセントで止まる時もあるなど様々です。
半日放置しても変化ありません。
LANケーブルを抜くと起動するのですが、再起動後同じ状態になります。
バージョンが古いままで、ISO再生ができなく困っています。
どなたか情報ありますでしょうか。

構成は、光回線からBUFFALO WHR-G300Nに直接接続しています。
インターネットには問題なく接続できています。
宜しくお願い致します。

書込番号:9487039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/09 00:03(1年以上前)

私は LT-H90LANユーザーで、アップデート画面で固まる現象に遭遇したことはないですが、もしかしたらコンセントを抜いてみたらどうでしょう。

リンクシアターの電源OFFってスタンバイみたいなもので、つないである電源連動機能付きのUSBハードディスクの電源は切れないし、LANのリンクは切れないようです。
このON/OFFでしばらく使っているとUSBハードディスクが見えなくなったりすることもあるので、そんなときにはコンセントを抜いて再び挿してのホントの再起動すると正常に認識されたりします。

もしかすればこれで今回の現象が回避されるかもしれませんし、もしダメなら不具合を疑った方がいいかもしれません。

書込番号:9514521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

スレ主 deniro0912さん
クチコミ投稿数:5件

いつも皆さまのご意見、とても参考にさせていただいております。
LT-H91LANをつい先日購入しました。
早速、手持ちの映画DVDをHDDにISOファイルとしてコピーし、LT-H91LANから
共有フォルダーにアクセスし、再生してみました。
ところが、視聴中、読み込み待ちのような一時停止状態が発生します。
体感で1〜2秒くらいすると、また再生しますが、結構な頻度なので、
ちょっと快適とはいえない状況です。
ISOファイルは、DVD Shrink 3.2を使って1ファイル4.5GBくらいにしています。

HDDはルーター(AirStation G300NH)にUSB接続してNASとして使っています。
ルーターからLinkTheaterはLAN接続です。
LinkTheaterからAVアンプにHDMI接続、AVアンプからTVもHDMI接続です。
当然ですが、出力先まですべて有線接続なので、これはLinkTheaterの再生能力の
限界ということなのでしょうか?

ただ、この製品を購入した場合、このような使い方はごく自然だと思うのですが、
同様の書き込みが見当たらず・・・。
どなたか、同じような症状で悩まれた方、お分かりになる方はいますでしょうか?

書込番号:9472904

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/30 23:00(1年以上前)

>手持ちの映画DVDをHDDにISOファイルとしてコピーし

このような使い方がごく自然かどうか知りませんが、コピーは違法ではないかとは思います。
「手持ちの映画DVD」というのが自分で撮った自主制作映画でもない限り。

書込番号:9472989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/30 23:30(1年以上前)

/////////////////////
※著作権保護されたコンテンツを再生する場合、
対応最高ビットレートが低下するものがあります。
/////////////////////
となってますが、これでしょうか?
映画のDVDって、著作権保護されているような。。。。

USBはUSB1.1じゃないですよね?

/////////////////////
本製品は著作権保護されたファイルを再生で
きません。著作権保護されていないファイル
を再生してください。
/////////////////////
とも書かれていますが・・・

取説43ページとか
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010728-2.pdf

書込番号:9473223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/01 00:32(1年以上前)

>HDDはルーター(AirStation G300NH)にUSB接続してNASとして使っています。

可能でしたらそのUSBHDDをH91LANに直接繋いでどうなるか
やってみたら良いと思います
それで再生がスムーズでしたら
ルーターのUSB接続の処理が遅いんだと思います
(それを確認するのにはPCで再生させてみるだけでも可能でしょうけど)

書込番号:9473580

ナイスクチコミ!0


スレ主 deniro0912さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/01 00:45(1年以上前)

てっきり「私的使用のための複製」なら大丈夫なのかと思っていました。
itunesの音楽と同じ感覚でいたのですが、著作権について調べると、だめ
みたいですね・・・。
埋もれているDVDの山を整理できると思ってたのですが、あきらめます。
無知なゆえの質問、失礼しました。
ご回答ありがとうございました。

そうすると、DVD Shrinkって完全に違法ソフトってことですね・・・

書込番号:9473643

ナイスクチコミ!0


スレ主 deniro0912さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/01 01:00(1年以上前)

ゼロプラスさん
書き込みが入れ違いになってしまいました。
ありがとうございます。

ただ、すでに書きましたとおり、それ以前の問題が(汗

映像ソフトも現在の音楽ソフト同様、ある程度、柔軟な
扱いが認められるのを待つことにします。

ありがとうございました。

書込番号:9473716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/05/01 19:41(1年以上前)

私も DVD Shrink 使ってます。
すんばらしいソフトですよネ・・・!!

書込番号:9476542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/05 13:50(1年以上前)

市販DVD-Videoのリッピングは違法? 合法?
弁護士取材を交えて白黒つけました!
http://www.dosv.jp/other/0606/02.htm

書込番号:9495025

ナイスクチコミ!3


スレ主 deniro0912さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/08 22:37(1年以上前)

なるほど。解釈の仕方に分かれそうな部分があるものの、法的にはシロっぽいですね。
それにしても、レンタルソフトの私的コピーに法的制限はないというのは驚きです。
道義的に考えても、買ったものはいいでしょって思っちゃいますね。

書込番号:9513886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/12 09:10(1年以上前)

deniro0912さん

時間も経過しており、既に解決済みかもしれませんが、
私もLT-H91LANをこの6月に購入し、WZR-HP-G300NHにUSB接続している外付HDDに
保存した動画を見ておりますが、この間、deniro0912さんと同様の症状で悩まされていました。
動画のフォーマットやレートは仕様の範囲内です。
(バッファローは「ファイルによっては再生できない」と表記していますが)

現在、バッファローとメールにてやり取りをしている最中ですが、
根本的な解決ではないものの、
LT-H91LANの「ファイル共有」ではなく、「DLNAサーバー」から
外付HDDの動画を見ると問題なく再生できることが、ようやくわかりました。


ただ、DLNAサーバーでの外付HDDのタイトルリストの表示は、
タイトルリストが最新のものにすぐには反映されないことがあります。

この件は、私は時間がなく未検証ですが、
外付HDDの内容を変更した時に、PCからWZR-HP-G300NHのWEB管理画面に入り、
[NAS]→[メディアサーバー]→[データベースの更新]で、
更新できるとバッファローから教えてもらいました。
検証ができましたら、また報告するようにします。

ご参考まで。

書込番号:9986951

ナイスクチコミ!1


スレ主 deniro0912さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/12 11:20(1年以上前)

琢磨がんばれさん
ありがとうございます。

なるほど。
ただ、うちの場合は確か、「DLNAサーバ」からだと、サーバとして認識はしているんですけど、保存データが1個も見えなかったんですよね・・・。これも疑問だったのですが。
もしかしたら、データベースの更新が必要だったのでしょうか。
今日、帰宅したら早速やってみます。

ご報告もお待ちしております。

書込番号:9987346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/13 09:08(1年以上前)

deniro0912さん


DLNAサーバーでの外付HDDのタイトルリストの表示についてですが、
以下の手順で、問題なく更新されることを確認しました。

1.「DLNAサーバー」から外付HDDのタイトルリストに、これから追加する動画がないことを確認(当たり前ですが)
2.「共有ファイル」から外付HDDののタイトルリストに、これから追加する動画がないことを確認
3.PCから追加する動画を外付HDDにコピー
4.「共有ファイル」から外付HDDのタイトルリストに、追加した動画が表示されていることを確認
5.「DLNAサーバー」から外付HDDのタイトルリストに、追加した動画が表示されていないことを確認
6.PCからWZR-HP-G300NHのWEB管理画面に入り、[NAS]→[メディアサーバー]→[データベースの更新]
7.「DLNAサーバー」から外付HDDのタイトルリストに、追加した動画が表示されていることを確認

以上となります。よろしければお試し下さい。


共有ファイルからの再生については、引き続きバッファローとやり取りするつもりですので、
追加情報が入りましたら、報告するようにします。

しかし、
・PCの共有ファイルに保存している動画を、LT-H91LANの「共有ファイル」メニューから再生すると問題なく再生される
・別の外付HDDに保存している動画を、LT-H91LANの「USB機器」から再生させると途切れる症状が発生する
ことから、原因はUSBにあるのではないかと思い始めています。あまり自信はありませんが。
因みにUSBは2.0です。

書込番号:9991648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/13 09:24(1年以上前)

訂正です。

>・PCの共有ファイルに保存している動画を、LT-H91LANの「共有ファイル」メニューから再生すると問題なく再生される
>・別の外付HDDに保存している動画を、LT-H91LANの「USB機器」から再生させると途切れる症状が発生する
>ことから、原因はUSBにあるのではないかと思い始めています。あまり自信はありませんが。
>因みにUSBは2.0です。

ですが、WZR-HP-G300NHにUSB接続している外付HDDに保存した動画を、
LT-H91LANの「DLNAサーバー」メニューから問題なく再生されるわけですから、USBに原因を特定できませんね。。。
失礼しました。

書込番号:9991690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/16 08:34(1年以上前)

大変遅くなりましたが、
WZR-HP-G300NHにUSB接続している外付HDDに保存した動画を
LT-H91LANの「ネットワーク共有」でスムーズに再生出来ない件について、
結論的には「DLNA」で見なさいというのが、バッファローの最終回答でした。

なんでも、
・ネットワーク共有とDLNAでは転送時の帯域負荷が異なる。
・同一ファイルで挙動に差が出る場合は、ネットワーク帯域(転送量)に依存する可能性があるが、ネットワーク設定の変更では改善できない。
とのこと。

では、ネットワーク共有でH.264等の動画をスムーズにみる為のビットレートは?との質問には、
・回線の状況にも寄るため案内出来かねる
との内容でした。


釈然としないところもありますが、「DLNA」で問題なく見ることが出来ているので、
まあ、仕方ないかなと考えています。

書込番号:10161213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/16 10:07(1年以上前)

私的な使用は大丈夫だと思いますが……その場合はやっぱり自己責任で使用し、不具合の対応も自己責任でがんばりましょう。ネットで探せば、いくらでも対応策はみつかりますから……

書込番号:10161468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アクトビラの設定の仕方

2009/04/17 10:53(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

スレ主 TToTTさん
クチコミ投稿数:12件

アクトビラにつなぐ本体の設定の仕方がよくわかりません。
教えてください。

書込番号:9406190

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TToTTさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/17 11:23(1年以上前)

追記なのですが、ルーターを使わないとつながらないのでしょうか?

書込番号:9406263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/17 13:52(1年以上前)

> ルーターを使わないとつながらないのでしょうか?

一つの回線を複数のネットワーク機器で共用する時に、ルータを使います。
通常は、PCも使うでしょうから、ルータが要ります。

> アクトビラにつなぐ本体の設定の仕方がよくわかりません。

ユーザではないので、詳細はわからないですが。
基本的には、プロバイダとの認証をルータで行い、
LinkTheater はIPアドレスをDHCPにより、自動でルータから受取るようにすれば良いです。

書込番号:9406716

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/17 13:58(1年以上前)

>追記なのですが、ルーターを使わないとつながらないのでしょうか?

基本的にこの手のメディアプレーヤーはルーターがあることが基本です。
ルーターがあれば、ほぼ自動でつながります。

書込番号:9406734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H91LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H91LANを新規書き込みLinkTheater LT-H91LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H91LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H91LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkTheater LT-H91LANをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング