LinkTheater LT-H91LAN
インターネットサービス「アクトビラ」に対応したビデオプレーヤー。本体価格は24,200円

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年6月18日 23:10 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月13日 05:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月9日 00:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月17日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
LT-H91LANを購入しましたが、リモコンを紛失してしまいました。
リモコン単体で入手できないかとBUFFALOのサポートに問い合わせたところ、新しく本体ごと購入する以外はないとの回答でした。
どなたか付属以外のリモコン(例えばDT-OP-RCなど)で操作できたという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お教えいただきたく。
宜しくお願い致します。
0点

そういう場合、ヤフオクでリモコンのみの出品を気長に探すとか、リモコンの専門店を探して
みる等の方法はいかがですか?
私も、コンポのリモコンとかシェーバーの洗浄機だけをこの方法で手に入れました。
書込番号:9716481
1点

こんばんは拝見しました
他の方が言っているように
オークションや中古ショップなどへ行けばリモコンがあるので根気よく見つけるしかありません ですが・・・
まずはだめもとでも購入された店などお近くの量販店などでご相談してみて下さい・・。
リモコンだけ取り寄せが可能になるかもしれないそれとも類似品があるかもしれません
では
書込番号:9720037
0点

冗談半分以上ですけど…。
学習リモコンを購入して、リンクシアターのリモコンのコードを取り込んでしまうってのはどうでしょう。
その取り込むためのリモコンをどうするか…ですが、周りにリンクシアターを所有している方なんてなかなかいませんよね〜。
なんとかうまいことお知り合いとかにリンクシアターの良さをアピールして購入してもらえれば、その時にコードの学習をお願いできれば一番でしょうけど。
あるいはリンクシアターを展示しているお店の許可をもらってリモコンコードを学習させてもらうとか…。
(ちょっと非合法の匂いがします?)
普通の家電メーカーならリモコンだけでも単品で取り寄せはできると思いますけど、それができないとなるとやはりバッファローというのは、大きい会社にはなりましたけどあくまでもパソコン周辺機器メーカーということなのですね。
書込番号:9721381
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
LT-H91LANとIOデータ製NAS HDL4-Gシリーズを接続してHDDに撮りためたAVCHD動画を
簡単に観たいと思ってい購入しましたがなぜかDLNAサーバとしては再生されなくて
共有フォルダからだと再生出来ます。しかし、
再生出来ると言っても、思っていたように出来ません。
1.AVCHDフォルダの下の下の方へ辿らないとm2tsがなく、それを選択しないと再生出来ない
ので大変不便です。DLNAサーバとしてだとフォルダを選択するだけでその中にあるm2tsファイルを
全て自動で 再生出来ると聞いていたため。
2.フォルダ内を連続再生するとファイルとファイル間で1秒ほど黒画面になるので見にくい。
バッファローとIOデータHDDの相性が悪いのかな?それとも何か設定が悪いのかな?と
困っております。どなたか同じような構成で簡単に再生出来ている方がいれば教えて下さい。
0点

製品のQ&Aには、DLNAサーバーとして提供できる動画の種類が特定されています。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14908.htm
「m2tsファイル」は、この中に入っていますか?
書込番号:9690346
1点

回答ありがとうございます。
たしかにm2tsは有りませんが、Ver.1.14 → Ver.1.20(2008/12/29)のファームウェア変更で
DLNA機能で公開できるファイル拡張子として、動画:mp4, mts, m2ts, divx 音楽:m4aが
追加になったみたいで当方ももちろんVer.1.20にしています。
書込番号:9690493
0点

れーすぷさん、はじめまして。
1番のご質問の「DLNA経由でのm2tsファイルが再生できない」については、今までのリンクシアター板でのクチコミ情報を一通り見た感じでは、DLNA機能は DLNA配信機能付きBD/DVDレコーダーに録画された番組を LAN経由で見たりするのには便利ですが、NAS等に保存された動画や静止画ファイルを見るには「共有フォルダー」機能を利用されたほうが結果として便利みたいです。
フォルダー構造をルートから深くたどるのが面倒なら、「お気に入り」機能を使用してよく見るフォルダーを登録しておけば、トップ画面からリモコンのボタンを押す回数が減って少しは便利になると思います。
2番の「ファイルの切り替わりでの黒画面が見苦しい」は、私は LT-H90LANユーザーなんですけど確かに言われれば気になりますね。
私はビデオカメラで撮影するときは長回しにして撮るので、そう頻繁にシーンが切り替わるわけではないので普段はあまり気にはしていません…というか、こんなもんかなと思うことにしています。
(去年あたりの BDレコーダー板のクチコミで AVCHD映像のシーンの切り替わりでの一瞬画面停止現象が問題になったりしていたんで、リンクシアターばかりの問題ではないようです。もう BDレコーダー板は見ていないので、今は解消されているのでしょうか。PS3は一瞬停止はしないみたいですけど。)
れーすぷさんの撮影スタイルはわかりませんが、なるべくなら最低1分くらいの長回し撮影をされればいくらかは見にくさは解消されるのではないでしょうか。
れーすぷさんが不満を表明されておられますので、次回以降のファームアップで改善されればいいですね。
ついでに旧モデルの LT-H90LANも同じく改善してくれればうれしいんですが…。
書込番号:9691132
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
初期設定の途中で行われるシステムアップデートが途中で止まってしまい先に進みません。
3パーセントで止まる時もあれば、90パーセントで止まる時もあるなど様々です。
半日放置しても変化ありません。
LANケーブルを抜くと起動するのですが、再起動後同じ状態になります。
バージョンが古いままで、ISO再生ができなく困っています。
どなたか情報ありますでしょうか。
構成は、光回線からBUFFALO WHR-G300Nに直接接続しています。
インターネットには問題なく接続できています。
宜しくお願い致します。
0点

私は LT-H90LANユーザーで、アップデート画面で固まる現象に遭遇したことはないですが、もしかしたらコンセントを抜いてみたらどうでしょう。
リンクシアターの電源OFFってスタンバイみたいなもので、つないである電源連動機能付きのUSBハードディスクの電源は切れないし、LANのリンクは切れないようです。
このON/OFFでしばらく使っているとUSBハードディスクが見えなくなったりすることもあるので、そんなときにはコンセントを抜いて再び挿してのホントの再起動すると正常に認識されたりします。
もしかすればこれで今回の現象が回避されるかもしれませんし、もしダメなら不具合を疑った方がいいかもしれません。
書込番号:9514521
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
> ルーターを使わないとつながらないのでしょうか?
一つの回線を複数のネットワーク機器で共用する時に、ルータを使います。
通常は、PCも使うでしょうから、ルータが要ります。
> アクトビラにつなぐ本体の設定の仕方がよくわかりません。
ユーザではないので、詳細はわからないですが。
基本的には、プロバイダとの認証をルータで行い、
LinkTheater はIPアドレスをDHCPにより、自動でルータから受取るようにすれば良いです。
書込番号:9406716
0点

>追記なのですが、ルーターを使わないとつながらないのでしょうか?
基本的にこの手のメディアプレーヤーはルーターがあることが基本です。
ルーターがあれば、ほぼ自動でつながります。
書込番号:9406734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





