LinkTheater LT-H91LAN
インターネットサービス「アクトビラ」に対応したビデオプレーヤー。本体価格は24,200円

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年3月18日 23:27 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月18日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月11日 09:19 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月14日 23:41 |
![]() |
1 | 5 | 2009年3月12日 22:24 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月8日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
機械音痴ですので勘違いしているかもしれませんがご容赦下さい。
現在、ビデオカメラはキャノンのHV20を使用しています。DVテープタイプなのですが、このテープで撮った映像をハイビジョン画質のままテレビで視聴する方法を探していたらこのリンクシアターに出会いました。
これがあればパソコンを介さなくても外付けのHDDにダビングすることや、その後HDDの中の映像をデジタルTVにハイビジョン画質のまま視聴できるという認識でよいのでしょうか。
0点

> これがあればパソコンを介さなくても外付けのHDDにダビングすることや、
> その後HDDの中の映像をデジタルTVにハイビジョン画質のまま
> 視聴できるという認識でよいのでしょうか。
PCなしでダビングできるのは、AVCHDタイプのビデオカメラをUSB接続した場合です。
なので、HDVタイプのビデオカメラの場合は、別途PCでキャプチャする必要があります。(MPEG2)
MPEG2としてキャプチャできれば、LinkTheater で再生できます。
書込番号:9268027
1点

羅城門の鬼さん回答ありがとうございます。
PCでMPEG2でキャプチャしなくてはいけない、ということですが、MPEG2でHDDに入れればその後はPC無しでOKという事でよろしいのでしょうか?
書込番号:9268104
0点

> MPEG2でHDDに入れればその後はPC無しでOKという事でよろしいのでしょうか?
はい、PCなしでLinkTheaterだけでMPEG2ファイルを再生できます。
なにせ LinkTheater は Media Player なのですから、再生することが本業です。
書込番号:9268168
0点

分かりやすく教えて頂きありがとうございました
かなり機械音痴な者ですのでこちらで聞かなければ、分からない事が多く助かりました。
メーカーのHPにはHDVにも対応みたいな事が一言乗っているだけだったので・・・。
PCによるキャプチャなんて事までは、メーカーサイドでは細かく書いておいてくれないものなんですね。
書込番号:9268269
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
IOデータ社のAV-LS300DWを現在使用しています.
この機種からこちらの91LANに乗り換えた方にお聞きしたいのですが
乗り換えて良かった点、悪かった点がありましたら教えてください.
操作性や、サーバor共有フォルダの登録方法等
当方は、主にファイルサーバにあるISOイメージの再生にて使用しておりました
0点

>乗り換えて良かった点、悪かった点
単純にDTCP-IPに対応しているかに尽きると思います。
BDレコーダーや東芝のDLNA対応レコーダーで録画したデジタル録画はDTCP-IPに対応していないと視聴できません。
アクトビラを見ないのであればLT-H90の方が安くてよいです。
今度、アイオーから発売される新機種は、DTCP-IP対応していますが、AVCについては発売後
アップデート対応だそうです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200903/17/23242.html
書込番号:9266347
1点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
お教え下さい
TV(デジダル)録画ファイルの視聴にはLT-H91LANでも
PCastTV MediaServerのインストールが必須なのでしょうか?
PCチューナーでのデジダル番組録画ファイルがLT-H91LAN上で
表示されないので、BAFFALOのHPのFAQを見ていてこのソフトの
存在を知りました。恥ずかしながら附属のCDの包みは捨ててしまったので、
16桁のキーがLT-H91LANにも張られていたのか全く覚えていません(^^;
アナログファイルは見れるんです。
必要であれば、CDキーを購入しなそうとおもいます。
よろしくお願いします。
0点

>PCastTV MediaServerのインストールが必須なのでしょうか?
こちらのソフトは単純なPC用サーバーソフトなので、お使いのPCチューナーとソフトが
DLNAとDTCP-IP対応しているかどうかだと思います。
書込番号:9223756
0点

なんども同じような質問して申しわけありませんm(__)m。
なんとか、TVと部屋の反対側にあるPCのHDDレコーダー化
を模索しているものですから。
PC内部のチューナーでだめだったものですから、
外部チューナーにトライし、結果としてうまくいきました。
おこなったことといえば、チューナーがわのFAQに記載してあった
コントロールパネルの管理ツール、サービスで選べるsmart card
を自動にしたぐらいなんですが。(これはチューナーのプレヴュー
エラーの対応なんですが...)
書込番号:9227300
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
確認なのですが、光出力なのに音声が5.1chサウンドでも2.1にダウンされてしまう。HDMI出力なのに最高画質が720P。との当機のレビューを目にしました。前者の件は確かに当機HPのQ&Aにもそうありました。ただ、過去の記事では光デジタル接続では5.1chでokのようなことも目にしたと思います。
1階のDMR−BW950のHDDに保存したデジタルwowowの映画を、2階で当機を使用してDLNAにより視聴したいものですが、実際のところどうでしょうか?そのままのHD画質、5.1ch音声で視聴可能なんでしょうか?
0点

設定画面で1080iと720pと選べます。自分のところも多分1080iになっていると思うのですが違いがわからない男なので真偽は不明です。また、光出力でうちのAVアンプは5.1chと認識しているマークを点灯しています。これも真偽は不明ですが・・・多分どちらもOkのように思います。
ところで、自宅のテレビとHDMIで接続できなかったのですが、ファームのアップで接続できるようになりました。バッファロ−には一度、初期不良の可能性が高いとのことで商品交換してもらったのですがやはり同じ。その後動作不良をFAXしたのですが、あるはずの返事は待てど暮らせどありませんでした。ユーザに対する情報提供がんばってほしいものです。
書込番号:9228785
0点

tasukumaruさん、ありがとうございます。
画質の方は現状のデジタル放送であれば大丈夫そうですね。問題は音声ですが、当機の仕様書にも、対応音声フォーマット形式の箇所に「※音声が5.1chの場合、2chにダウンサンプリングされます。」と注釈があります。この掲示板であまり話題になっていないようですので、問題なさそうですが・・・。どういう場合によくて、どういう場合は2chになちゃうんでしょうか。疑問です。
書込番号:9235614
0点

AVアンプはデノンのAVC2890です。
http://denon.jp/products2/avc2890.html
を見てください。ISOファイルを再生したとき音声が5.1chなら
画面の入力チェンネル状況表示が、5.1chを表示します。
リンクシアターの詳細設定画面に音声のS/PDIFパススルーの項目があります。
ユーザーズマニュアル33pにも
S/PDIF でアンプに接続したとき、ファイルの音声形式が Dolby DigitalまたはAACの場合、PCM に変換せずにそのまま出力するよう選択することができます。
と記されています。HPのQ&Aについては、アナログ出力に限る内容のように思いますが・・・
また同32pに画面設定の説明があり1080iが書かれています。
いずれにせよ、バッファローのHPは案外わかりにくくて不親切に思います。
書込番号:9239495
0点

tasukumaruさん、再度のお返事ありがとうございます。
教えていただいた状況から、5.1chの音声もOKですね。光デジタル音声出力で直接アンプに接続する場合がOKということでしょうか。
とにかく、バッファローの説明ももう少し分かりやすくしてもらいたいですね。
書込番号:9246365
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
ビデオカメラの買い替えのついでにLT-H91LANの購入を考えています。
メーカーHPではまだ動作確認されていないようですが、HDR-XR500V との相性は
いかがでしょうか?
0点

一般論としてですが、最新機種とはいってもAVCHD機なのですから今までの機種でできていたことは変わりなくできるのではないでしょうか。
どうしても心配ならばバッファローのサポートに電話して聞いてみればよろしいでしょう。
書込番号:9185983
0点

バッファローのサポートに確認してみました。
やはり『対応表に記載されていないものは実際に接続してみないとわからない。』との事でした。
経過観察中さんのおっしゃるようにAVCHD機ですから問題無いとは思いますが、一抹の不安が残ります。
書込番号:9195092
0点

>やはり『対応表に記載されていないものは実際に接続してみないとわからない。』との事でした。
…とはなかなかの無責任発言ですね。
せめて新製品が出たら、リンクシアターでのバックアップやファイルの再生が行くかなどの基本機能くらいはチェックしておいて、そういった件で質問があればサポートに「現在調査中だが基本動作に問題はないようだ」とか言わせれば、だいぶ印象も変わるんでしょうけどね。
それはともかく、くりぽっとさんは HDR-XR500Vとリンクシアターをどのように連携させてお使いになろうと想定されているのでしょうか。
USBポートに接続しての USBハードディスク/NASへのバックアップでしょうか。それともパソコンでパックアップした動画ファイルの再生でしょうか。
私は AVCHDカメラのユーザーではないので勝手な想像ですが、パソコンでバックアップした動画ファイルをLAN経由などでの再生は今までの機種同様たぶんうまく行くのではないでしょうか。
リンクシアターでのバックアップもできない理由は思いつきませんが、撮影時のGPS位置情報がどのように記録されているかとかで、もしかしてうまくいかないかもしれない不安もありつつ、実際のところはやっぱりつないでみないとわかりません。
最悪HDR-XR500Vとの連携があまりうまくいかないとしても、パソコン内の映像ファイルをテレビに映したり、いろいろな使い方ができますので、買って損はないと思いますよ。
もしリンクシアターを導入されましたら、HDR-XR500Vとの連携の具合についてご報告いただければ、たくさんの方の参考なると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:9196948
0点

経過観察中さん、重ね重ねのレスありがとうございます。
本日、たまたま立ち寄ったヤマダ電機でHDR-XR500Vを購入してきました。
その際、LT-H91LANとの相性について聞いてみたところPC経由であれば映像の取り込み・再生は問題無いとのことでした。
仰るとおり使用目的としては撮影した映像のUSB-HDDへのバックアップとUSB-HDDに保存してある動画のTVでの再生を考えています。
HDR-XR500V購入に際して、かなりのポイントを得られましたので来週購入してみようと思います。結果報告いたしますので暫くお待ちください。
書込番号:9198871
0点

昨日、LT-H91LANを購入してきました。
結果から申し上げますとHDR-XR500Vから外付けHDDへの取り込み、再生とも問題ありませんでした。
既にHDR-XR500VのクチコミでLT-H90での動作確認された方の書き込みがありましたね。
唯一のネックはFAT32による4GB毎でのスキップです。
ハイスペックPC&BDレコーダーを購入するまでのつなぎとしてはガマンでしょうか。
これまで取りためた動画も問題なく再生できましたので目的は達成できたと思います。
書込番号:9234930
1点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
この商品の購入を考えています。
使用目的は、市販のDVDをDVD ShrinkやDVD Decrypterで変換したものをホームネットワークHDDに保存して、テレビで見たいのです。
私のテレビはSONY BRAVIA KDL-40F1でルームリンクでMP3や写真、MPEG2-PSおよびMPEG2-TSなら見ることができるのですが、ほかのフォーマットは見ることができません。
このLT-H91LAN を経由することによってDVD ShrinkやDVD Decrypterで変換したものを視聴は可能になるのでしょうか??
ご教授よろしくお願いします。
テレビはネットワークHDD LS-H640GL
パソコン OS VistaHP SP1 32ビット
保存HDD dlna対応 LinkStation LS-H640GL
0点

DVD ShrinkやDVD DecrypterでISOイメージにしたものは、共有フォルダからファイル指定をすれば再生が普通にかけられます。*展開されたものはやったことが無いのでわかりません。
ブルーレイはformatが読めないのでダメです。
なお、共有フォルダはまれに見えなくなることがあるので、H91側で手動登録しておけば共有フォルダに瞬時に表示とアクセスが出来ます^^ ご参考に〜。。。
書込番号:9156925
0点

便乗の質問ですみませんが、isoファイルなどが読めるようですが、
音声の切り替えや、字幕のON/OFFは可能なのでしょうか?
DVDに焼かないでHDDに保存してある洋画などのファイルを見る機会がが多く、
PS3でも視聴は可能ですが、ファイルの連続再生時には一瞬途切れたり、
早送りなどでが不得意で、フリーズしたり、ファイルが10分以上飛んで
しまったり、字幕のON/OFFが出来ないので、こちらを検討しています。
レスポンス(特に早送りや戻し)なども合わせて、よろしくお願いします。
書込番号:9159500
0点

字幕用途事態が、洋画でしかつかったことないのですが、リモコンの字幕ボタンで左上にmodeが出ます。再生中に字幕ON設定をしましたがレスポンスは悪くなかったです。
盲点ではTV側の画面設定(full1,2,wide、シネマ)によってはこのmode表示が隠れることがあるのが難点ぐらいですね。自分は全映像画面でみているので。
音声設定の英語->日本語はやったことないですが(洋画は英語で視聴なので)、字幕と同様
にできるかと思います。
他、最近落としたDVDの中でTHE・ROCK(ニコラス)だけはH91ではコマ落ちがなぜか激しく発生し、PC側のPOWERDVDでは正常再生(ISOファイルは正常)で原因不明でした。
書込番号:9159605
0点

便乗質問ですみません。本機の購入を考えています。
DVDのISOファイル再生時についての質問なんですが、
DVDメニュー画面などは操作可能でしょうか?
LT-H90LANのほうはβファームで最近対応したらしいのですが。
もし対応していないとすれば、メニュー付きのDVDのISOファイルは
どのように再生されるのでしょうか。
よろしくおねがいします。
書込番号:9160721
0点

炊飯ジョーさん、
LT-H91LANも、2月頭のβ版のファームでDVDのISOイメージでのメニュー操作が可能になってます。ついさっき落として、確認しました。
正式版では、メインタイトルが頭から再生されるだけでしたが、このβ版で使い勝手がとっても向上しました。
書込番号:9166269
1点

Grogさん、ありがとうございます。
βとはいえ、メニュー再生ができるのはありがたいです。
メニュー再生でH90と迷っていたのですが、
ファームアップ時だけはネット接続が必要ですけど、
スタンドアロンでも使えるH91が欲しかったので、決まりです。
書込番号:9169867
0点

あいす9999さん
ありがとうございます。
やはり便利そうで、思っていた通りの使い方ができそうです。
もう一つ質問ですが、再生能力・・・早送りとか戻しとか・・・は
どうなんでしょうか?
あれだけの名機PS3でも、HDD内のファイルの特殊再生では、
データによっては早送り後の画面がフリーズしてしまったり、
とんでもないチャプタに飛んでしまったりします。
これは、複数のHDD内のファイルで検証したので、PS3の再生能力の
限界だと感じています。
こちらのマシンは、HDD内のファイルに関して早送りでもたついたり
フリーズすることはないのでしょうか?
ご自身の視聴環境で結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:9185643
0点

再生能力・・・早送りとか戻しですか。。。
DVDISO自体はCMが無いので再生時の早送り巻き戻し用途がほぼ無くあまり使ったことがありません。
シャープのVTRを持っていますのでこれを基準でクチコミします。
こちらは早送りが3段階(1,2,3表示[x1.5,x8,x32])x1.5のみ倍速音声が再生されます。
大してH91LANのほうはもうすこし細かいstepでx32まであります。表示も現在の倍速値で表示され(当たり前かもですね!)、画面のフリーズおよび異常フレームに飛んでしまう等は現在経験していません。もっとも使用頻度が低い条件下での感想です。
書込番号:9189032
1点

みなさん、いろいろとご教授ありがとうございました。
ようやく先日購入しました。
使ってみた感じは、HDMI(720P出力)のおかげで画像はきれいですし、操作性は良好です。
一番いいのは、この商品の電源をきるとリンクステーションの電源も一緒に切ってくれるところですね。節電に役立ちます。
HDDに保存した動画(映画)も途切れもなく綺麗に再生できています。
これはお金に余裕があれば各部屋に一台は欲しいところですね。
問題をしいて挙げれば、LANの回線速度もありますがレスポンスは若干ストレスを感じます。あと、各ソースによって音量が調節できたら最高です。動画を見ている時の音量は低い感じがしますね。
トータル的に見てもいい買いもでした。
書込番号:9364949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





