LinkTheater LT-H91LAN のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkTheater LT-H91LAN

インターネットサービス「アクトビラ」に対応したビデオプレーヤー。本体価格は24,200円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H91LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H91LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H91LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H91LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H91LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H91LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H91LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H91LANのオークション

LinkTheater LT-H91LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkTheater LT-H91LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H91LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H91LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H91LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H91LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H91LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H91LANのオークション

LinkTheater LT-H91LAN のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H91LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H91LANを新規書き込みLinkTheater LT-H91LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAサーバとの接続に時間がかかる・・・

2010/11/04 10:38(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

クチコミ投稿数:11件

LT-H91LANを使用して半年くらいになります。

ネットワーク上のDLNA対応HDDとLT-H91LANを接続して使っていましたが
最近(9月くらいから)接続に時間がかかるようになりました。
LT-H91LANを起動しDLNAサーバ一覧を見ると
HDDがグレー表示されていて、
選択すると「サーバ接続中」となり、
そこから3分近く待つとHDDの内容が表示されます。

すぐつながらないのが不便でこまっています。
対処方法をご存知の方いらっしゃいませんか??
ちなみにPC本体のDLNAサーバは白字で表示されて
すぐ接続できます。

LT-H91LAN・HDDともに、IPアドレスは問題なく振られています。
ちなみにHDDはHDL-GS1.5Lです。

書込番号:12162919

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/04 11:14(1年以上前)

HDL-GS1.5Lには省電力機能がありますから、HDDが待機モードに入っていて反応が遅れLT-H91LANが対応できていないのかもしれません。
試しにHDL-GS1.5Lの省電力機能をオフにしてみたらどうでしょうか。

書込番号:12163014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/04 14:19(1年以上前)

>最近(9月くらいから)接続に時間がかかるようになりました。
9月頃に何をしたのでしょうか?
 <何もしていない?
  ネットワークに機器を追加したとか...

そこが重要だと思うのですが...

書込番号:12163568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/09 16:23(1年以上前)

9月に何をしたというわけでもありませんが、
しばらくLinkTheaterを使っていなくて、ひさしぶりに使ったところ
こんな現象が起こるようになってしまっていました。

省電力モードはOFFになっています。。

書込番号:12189635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/09 18:02(1年以上前)

>9月に何をしたというわけでもありませんが、
>しばらくLinkTheaterを使っていなくて、ひさしぶりに使ったところ
>こんな現象が起こるようになってしまっていました。
「LT-H91LAN」の操作はしていないのですね?
では、「HDL-GS1.5L」は?

ファイルを追加したりしていませんか?

「HDL-GS1.5L」に置いてあるファイルの数はどれくらいでしょうか?
 <大量に有ると、「DLNAサーバー」のデータベース更新に時間が掛かり、
  表示が遅くなります。


「HDL-GS1.5L」の「画面で見るマニュアル」169ページの
トラブルシュートなども参考にしてみてくださいm(_ _)m
http://www.iodata.jp/lib/product/h/3140.htm

書込番号:12190033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/16 21:11(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。。。

ハードディスクには動画ファイル以外にも
デジカメからの画像ファイルなども大量に取り込んでますので、
もしかしたらファイル数が多いのかもしれません。
置き場所がないので対応できませんが、
とりあえず解決とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:12519492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/17 00:00(1年以上前)

「DLNAサーバー」ではなく、「ネットワーク共有」から見に行った方が良いのでは?


この方法ならNASの中で「フォルダ分け」して管理もできるので、便利だと思いますm(_ _)m

書込番号:12520571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

対応レコーダーについて

2010/11/03 08:59(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

バッファローのHPを見るとシャープ製レコーダーは未確認のようですが、実際のところどうなんでしょうか?使っているよという方のご回答のみお聞きしたいです。
私のレコーダーはBD−HDS53です。よろしくお願いします。

書込番号:12157220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/04 03:18(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hdw53/index.html#ft_09
こういう「ホームネットワーク(DLNA)」に対応したレコーダーなら、
メーカーを問わず出来るとは思います。
 <本来「DLNA」というのがそういうモノですし...


後は、録画フォーマットによる違いについても、
大抵の場合、再生できるはずです。
 <逆に、「標準テレビ画質」で録画した場合は配信の対象にならないとかの
  「レコーダー側の制限」などに注意をすれば問題無いと思います。


シャープの場合、DLNAに対応するのが比較的遅かったので、
バッファローでも動作確認が遅れたのでは?

書込番号:12162205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/06 15:11(1年以上前)

規格が合うから必ずうまくいくということは100%ではないと思います。
製品同士の相性が問題になるといったことも皆無ではないので。。。

ですから私は実績報告が欲しかったのです。人柱はいやなので。。。

書込番号:12173156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 他の製品の比較とレコーダーとの相性

2010/09/29 17:50(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

クチコミ投稿数:17件

製品の購入を検討しています。候補としはLT-H91LAN(バッハ)とAV-LS700(アイ オー)です。使用するレコーダーは、BD-HDW70(シャープ)で製品との相性はどちらがよいのでしょうか教えていただきたいのですが?














書込番号:11986891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/09/29 19:01(1年以上前)

返信 ありがとうございます。                                                                       あまりくわしくないので変な文章ですが製品がDLNAでレコーダーをコントロール出来るのでしょうか?

書込番号:11987180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/30 06:07(1年以上前)

どうして、そんなに空行があるのでしょうか?

また、誰の返信のお礼なのでしょうか?


>BD-HDW70で製品との相性はどちらがよいのでしょうか教えていただきたいのですが?
「相性」?
「DLNA」に準拠していれば、変わりは無いと思います。

それよりも、「再生できるフォーマット」の方を気にした方が良いと思います。



>製品がDLNAでレコーダーをコントロール出来るのでしょうか?
???
意味が良く判りません。
具体的に何がしたいのでしょうか?
 <それとも、「何ができると思っているのでしょうか?」

録画予約などは「DLNA」とは全く関係無いので...

書込番号:11989548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/09/30 19:04(1年以上前)

すみません あまりくわしくないので レコーダーの録画した映像を他の部屋のDLNAに対応していないテレビ繋いで映像が見たいのです。再生できるフォーマットはどちらんほうが多いのでしょうか?

書込番号:11992088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/01 02:51(1年以上前)

>レコーダーの録画した映像を
>他の部屋のDLNAに対応していないテレビ繋いで映像が見たいのです。
「BD-HDW70」の録画番組ってことですよね?
それなら、問題は有りません。

文面からすると、「LT-H91LANから「BD-HDW70」の録画予約をしたり、
観終わった番組を削除したりしたいのかと...



>再生できるフォーマットはどちらんほうが多いのでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91lan/spec.html

http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/spec.htm#4
で比較してくださいm(_ _)m


レコーダーが録画しているフォーマットは、
「MPEG-2 (PS/TS)」と「MPEG-4 AVC」です。

レコーダーの番組再生だけなら、どちらでも十分使えます(^_^;
後は、「デザイン」「価格」などで良いのかも...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000072092.K0000012027
評判は双方ともそれほど悪くも無いので、確かに迷いますね(^_^;

書込番号:11994390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/10 21:51(1年以上前)

返信遅くなってすみません LT-H91LANを購入するために価格をしらべに行ったところ、 こちらの製品は生産終了ですといいましたので新しい製品が販売されるのでしょうか?

書込番号:12040217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/11 04:20(1年以上前)

>新しい製品が販売されるのでしょうか?
「後継機」については、出ないかも知れません。
「LT-H90WN」の後継機が出ませんでしたし、
「縮小傾向」にも思われますm(_ _)m

現状「DTV-X900」が出るので、そちらに以降していくのかも...
 <「LT-H91DTV」の後継機だとは思うのですが...

「LT-V100」については、「DTCP-IP」に未対応の可能性が高く、
ツリカケさんの使い方には向いていませんm(_ _)m

書込番号:12041837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/13 11:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。友達の友達がSL700を購入したみたいなのでテストするのでお借りしたいとおねがいしています。新製品が発売するのを考慮して検討してみます。

書込番号:12053281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/13 18:12(1年以上前)

すみません 参考までにお聞きしたいのですが LT−H90WN,LT−H90LAN,LT−91LAN,ではどの機種がよろしいのでしょうか教えていただきませんでしようか?

書込番号:12054435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/13 18:31(1年以上前)

>LT−H90WN,LT−H90LAN,LT−91LAN,
>ではどの機種がよろしいのでしょうか
「無線LAN」を内蔵していて欲しいなら、選択の余地は無いのでは?

「有線LAN」なら、最新の「LT-91LAN」が良いと思いますが...
 <機能が追加された程度なので、「使用感」などに大差は無いと思います(^_^;


「LT-90LAN」+「無線LAN」=「LT-90WN」
「LT-90LAN」+「インターネットテレビ」+「ブラウザ」=「LT-91LAN」
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/

書込番号:12054511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/15 19:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。質問ですが中古品で90WN(¥12980).90LAN(¥6580).91LAN(¥10980)売っているので日曜日に見に行くつもりですが、91LANがいいのでしょうか?

書込番号:12064431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 05:02(1年以上前)

個人的には、「LT-90LAN」や「LT-91LAN」を買うなら、
IO-DATAの「AV-LS500LE」で十分では無いかとも思えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000038600.K0000012027.K0000074640

「地デジも観たい」なら、「LT-H91DTV」になるのですが、
「DLNAで視聴したい」だけなら、新品の「AV-LS500LE」の方が...(^_^;


先にも書いていますが、「無線LANで使いたいなら」が判らないので、
「LT-90WN」が良いかは判りませんm(_ _)m


後は、再生できる「フォーマット」の違いなどで選んでも良いかも知れませんm(_ _)m
 <ご自身が持っている「動画」「静止画」「音楽」のファイルのフォーマットが
  これらの機器でも再生できるかどうか...

書込番号:12066764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

LT-91LAN を SHARPのLC-45GD1 と HDMI ケーブルで繋ぎ、
無線LAN経由で離れた部屋の LS-AV1.5TL/A で撮りためた映画を楽しんでいます。
LT-91LAN自体は有線接続です。

映画はリンクステーションが録画中で無ければ
普通に楽しめていますが、
インターネットやアクトビラに繋ごうとすると
真っ黒い画面になり「認識できない信号が・・・・」
と出て来て見ることが出来ません。

赤白黄のケーブルで繋ぐとちゃんと映ります。

バッファローのサポートと何度もやり取りをしていろいろ試し、
最後に製品を新品に交換してもダメです。

どうも、TVとの相性の問題で、解決不能のようです・・・・
(現在も問い合わせ中)

書込番号:11950011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/23 03:00(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


「LC-45GD1」が古いために信号の許容範囲が狭いのかも知れませんね。

他の「テレビ」や「HDMI端子付きモニタ」との検証をしないと、
どちらに問題があるのかは、一概には言えない様な気もしましたm(_ _)m
 <信号にシビア過ぎる「LC-45GD1」が「悪」という可能性も...

「LC-45GD1」の操作編、149ページの「HDMI動作切換設定」は試してみましたか?
 <150ページの「ダイナミックレンジの設定」も...

「LT-H91LAN」は、「D4(720p)」までしか出力できません。


何かのきっかけで信号が変わってしまうのかな..._| ̄|○

書込番号:11954372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/23 19:37(1年以上前)

ご教授有り難うございます。
tvの設定を確認して見ましたが、
やっぱり駄目でした。

バッファローのサポートからも
もうこれ以上の対応は無いとの
お手上げメールが来ました。

まあ、この機能はあんまり使わないとはいえ
残念です。

書込番号:11958110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/23 21:32(1年以上前)

おたわけダイバーさん、こんばんは。

ハイビジョン画質でどうしても見たいというならば、D端子での接続をお試しになられらどうでしょうか。

私の使用機種は LT-H90LANで、一時期 HDMI接続から D端子での接続にした時期があって、画質の違いとしては D端子接続の方が若干明るめで輪郭が少し甘くなる印象でしたが、使用には問題ないと思いました。

これでとりあえず HDMI接続問題は回避できると思いますが。

書込番号:11958745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/24 13:55(1年以上前)

ありがとうございます。

現在、ハードディスクレコーダー:HDMI接続
別のハードディスクレコーダー:D端子
ケーブルTV:D端子

となっていて、LT-91LANはHDMI接続切替機で接続して
空き端子が無い状況です。
(不具合は切替機を外した状態でも同じです。)

でも、ハードディスクレコーダー2台をHDMIの切替機で接続して
空いたD4端子を使う事もできますので
暇な時にやってみます。

書込番号:11961636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/10/03 22:46(1年以上前)

解決しました。

画面出力設定を標準のNTSCから1125i(1080)に変更したら
インターネットが見れるようになりました。

なまじっか標準設定で映画が見れていたもんですから、
あえてそれを変更しようとしなかったのが原因でした。

みなさんありがとうございます。

書込番号:12007794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/04 03:18(1年以上前)

>画面出力設定を標準のNTSCから1125i(1080)に変更したら
>インターネットが見れるようになりました。
あぁ、「困ったときは(P46)」の「D」でしたか...

まぁ、
「インターネットブラウザを起動すると」
という「条件」が入るので、判り難いですよねぇ...(^_^;


まぁ、ちゃんと映るようになって、なによりですm(_ _)m

一応、メーカーには、このことをメールなりで報告しておくと、
後日、「ファーウェアアップデート」で対応してくれるかも...
 <まぁ、今更関係無いかも知れませんが(^_^;

書込番号:12008806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BDのISOファイル

2010/09/03 12:21(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

クチコミ投稿数:222件

NASに入れた DVDのISOファイルは 8Gb以上でも普通に再生できますが BDのISOファイルが再生できません。

 ファイルに問題があるのか 製品の仕様なのか?

 BDのISOファイルは 25Gb程度です。

 BDのISOファイルが再生できている方 おられますか?

書込番号:11853808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 21:38(1年以上前)

残念ながらBDのISOには対応してません。 今後のアップデートに期待しましょう!

書込番号:11866141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 07:41(1年以上前)

LT-H90LANを使用してます。H90の板がなくなっているので、ここで質問させていただきます。
LT-H90ではUSBにUSBメモリーを挿し中の動画データ(ISOファイル等)を視聴できますが、USBにUSB接続のBlu-ray DriveをつなげてBlu-ray Discの視聴はできますか?

目的:USB接続のBlu-ray Driveで、PCで編集したHD画質のビデオをBD-Rに焼いたり、AVCHDのDVDを作成し、次にUSB接続のBlu-ray DriveをLT-H90に接続し、Blu-ray Playerの様に使用することです。

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:11917549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/09/23 21:51(1年以上前)

>H90の板がなくなっているので、ここで質問させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10982610070/
へどうぞ

書込番号:11958857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/20 22:04(1年以上前)

自分はエヴァ破のBDをisoファイルにしてLT-H90LANで再生しています。
ちなみにファイルは43Gです。

書込番号:12246646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 07:53(1年以上前)

私もBDのISOファイルは視聴できません
何か方法があるのでしょうか?
Ver.1.17ですが宜しくお願いします。

書込番号:12506222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 LinkTheater LT-H91LANのオーナーLinkTheater LT-H91LANの満足度4

とある、6.4Gbyteクラスのisoファイル動画が閲覧できません。
再生ボタンを押下しても、しばらくして、「再生できません」と表示され一切画面がでません。

次の構成でしましたが、できませんでした。何か確かめる術はあるでしょうか?

a) LT-91LAN -DLNA/家庭内LAN - DC-MCNP1(ハンファメディアプレーヤ Xtreamer 2.3.1化)内のファイルを見る
b) LT-91LAN 同じファイルをUSB接続で Princeton PAV-MP1(デジ蔵)内から見る


a)の方法でa)内にある別のファイルで6.9GByteクラスの 違う、iso動画ファイルは閲覧できました

書込番号:11756205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/13 11:11(1年以上前)

>6.4Gbyteクラスのisoファイル動画
これが壊れている可能性は?

書込番号:11756488

ナイスクチコミ!2


スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 LinkTheater LT-H91LANのオーナーLinkTheater LT-H91LANの満足度4

2010/08/13 15:31(1年以上前)

そうですね。
c) 他のテレビに HDMI で DC-MCNP1 で直結されている場合。DC-MCNP1 内の6.4GByteのそれは再生が可能なので、その可能性は低いです。

前提条件の提示、不足していましたね。
ありがとうございます。

書込番号:11757338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H91LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H91LANを新規書き込みLinkTheater LT-H91LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H91LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H91LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkTheater LT-H91LANをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング