LinkTheater LT-H91LAN
インターネットサービス「アクトビラ」に対応したビデオプレーヤー。本体価格は24,200円

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月9日 19:34 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月6日 20:26 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月16日 04:04 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月16日 21:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月4日 21:08 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月14日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
映像出力について質問です。
本機を2台のテレビに接続しようと思っているのですが、映像の同時出力は可能ですか?
昨日IOデータ社のAV-LS700を購入したのですが、できませんでした。
ホームページのQ&Aを見ると「同時接続はしないでください」とありますが、これは同時出力
できないということなのか、できるけどやらないで、ということなのかわかりません。
もし同時出力できるなら自己責任でやってみたいとも思っています。
どなたか教えてください。宜しくお願いします。
0点

AV-LS700の方にレスしておきましたが、HDMIとD4はNGでHDMIまたはD4とコンポジットならOKです。
LS700もちょっと検討はしたんですが、音声付早見が出来ない(LT/H90/91は1.2倍で可)ようなので
見送っています。
書込番号:10750908
0点

hiro3465様
HVL-1の情報など色々情報ありがとうございます。
ところでこの機種はHDMIリンク機能はありませんよね?
AV-LS700はレグザとHDMIリンクが可能でTVの電源OFFでAV-LS700もOFFになり、
電源ONはレグザリンクからたどるとONになります。また、AV-LS700の操作も
レグザのリモコンで可能です。
書込番号:10756132
0点

>ところでこの機種はHDMIリンク機能はありませんよね?
ないです。
アイオーは前機種からすでに対応してるのでこのあたりはアイオーが進んでいますね。
書込番号:10757615
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
東芝ヴァルディアRD−S300(ダビング10非対応)と別室の液晶テレビ(DLNA非対応)をこの機種でLAN接続した場合、RDに録画したコピーワンスのBSや地デジは見れますか。また、見れる場合どの画質で録画したら見れますか。
見ることができれば購入を検討するのですが、RD−S300またはS600をお持ちの方がいましたら教えてください。
0点

>RDに録画したコピーワンスのBSや地デジは見れますか。
>また、見れる場合どの画質で録画したら見れますか。
S300の応用編48ページに書いてありますが..._| ̄|○
録画フォーマットについては、S300の操作編46ページから書いてあります...
書込番号:10742390
0点

S300はDLNAは対応していますが、DTCP-IPは非対応なので、地デジ録画はTSでも見れません。
アナログ録画のVRのみです。
SシリーズでDTCP-IP対応したのはS302世代からです。
書込番号:10742917
0点

名無しの甚兵衛さん
hiro3465さん
早々の回答ありがとうございます
取り説は一通り目を通しましたが対応フォーマットなど
よく分からないので質問させてもらいました
アナログしか見れないようですので
購入は見送ろうと思います
ありがとうございました
書込番号:10743007
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
現在、サーバーにPS3をつないで動画を楽しんでいます。
別のテレビでも視聴したいので、PS3より安価なLinkTheater LT-H91LANにしようかと検討しています。
対応フォーマットに.m4v(mp4ビデオ)と公式ページにないのですが視聴可能でしょうか?
わかるかたがいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私はLT-H90LANを使ってますが、恐らく同じと思いますので。(91LANの下位版)
.mp4の拡張子のものを、.m4vに変えてみたところ、普通に認識・再生しました。
ただ、そのm4vがどういったもの(コーデックは何)か、
何で作成したか解らないため、
絶対再生できるかどうかは誰にも解らないと思われます。
ちなみに私はTMPGenc4.0で作成したH264AVC+AACのMP4です。
書込番号:10616875
1点

こんにちわ。
早速の返答ありがとうございます。
動画は、handbreakというフリーソフトで、
h.264+AACです。
返答を聞いたところなんか見れそうな気がします。
でも、少し高価ですがやっぱりPS3もう一台かな??
って気もします。
PS3のゲームできないくていいから安い奴ってでないでしょうか。。。(笑)
書込番号:10617098
0点

・PAV-MP1
http://kakaku.com/item/K0000067332/
・WD TV WDAVN00
http://kakaku.com/item/K0000021899/
安めだとこのへんでしょうか?
持ってないので詳しくはわかりませんが、
AVCにも対応してるようです。
書込番号:10618704
0点

先日LinkTheater LT-H91LANを購入しました。
動画もしっかり再生でき大満足です。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:10638455
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
現在CATVに加入しており、パイオニアSTBのBD-371があります。
本機の購入にさいして家庭内ネットワークを考えております。
本機よりLAN接続にてLS-WX2.0TL/R1を設置したいと思っております。
上記の内容でLS-WX2.0TL/R1にTV録画可能でしょうか?
また本機にUSBでHDDを接続したほうがいいのでしょうか?
PCはVAIOがLAN接続されます。
どなたか宜しくお願いします。
0点

>パイオニアSTBのBD-371
まず、上記のSTBではレコーダーの外部入力を使った録画しか出来ません。
>LS-WX2.0TL/R1
それと上記NASですが、DTCP-IP対応となってはいますが、現実はスカパー!HD対応予定とだけ
なっているので、デジタル番組を録画する手段はまだないと思います。
対応してもスカパー!HDのみでREGZAも見る限りでは対応になっていないようです。
>本機にUSBでHDDを接続したほうがいいのでしょうか?
LT-H91に接続するUSBHDDは中のデータを視聴するため、およびAVCHDのビデオデータのバックアップです。
VAIOでデジタル録画できる機種であればLT-H91から視聴できる可能性はありますが。。
書込番号:10599581
0点

hiro3465さん
ありがとうございます。
ということは、バイオ本体もしくはバイオ→NASの録画データを
テレビで視聴というのは可能なんですね。
バイオは現行Lシリーズ(地デジ付)なので
番組録画や各種データはPCで録画するのがいいのですね。
PC→NAS→LT-H91LAN こんな感じですね。
書込番号:10599625
0点

>バイオ本体もしくはバイオ→NASの録画データをテレビで視聴というのは可能なんですね。
最新のバイオはちょっとわからないのですが、LシリーズはDTCP-IP配信に対応していますか?
あと、NASでのムーブも可能でしょうか?
それが出来ればLT-H91での視聴も可能ですが。
書込番号:10599831
0点

hiro3465さん
確認遅くなりました。
ありがとうございます。
このことを知人に相談したらPS3を進められました。
色々検索してみましたが、専門的な言葉が多くいまいちピンときていません。。
主な使用法としてはメディアプレーヤーですが
長短所を教えていただけないでしょうか?
色しくお願いします。
書込番号:10613288
0点

>相談したらPS3を進められました。
PS3の利点はBDが再生できることで、LT-H91LANとの比較では音声付早見がPS3は1.5倍(聞き取りにくい)、
LT-H91は1.2倍(聞き取りやすいが遅い)というところです。
ただPS3にされるのでしたら、NASはバッファローはやめてアイオーのHVLシリーズにされたほうがよいです。
バッファローのDLNAサーバーシステムとPS3のクライアント機能は相性が悪くて視聴できない可能性があります。
※XHLとPS3では視聴できません。
書込番号:10614299
0点

hiro3465さん
ありがとうございます。
>バッファローのDLNAサーバーシステムとPS3のクライアント機能は相性が悪くて
VAIOとの相性ではなくあくまでもPS3ということで良いでしょうか?
またVAIOがメインPCであることからPS3をメディアプレーヤーとした方が
今後の拡張性はいいのでしょうか?
PS3からVAIO(ワイヤレスLAN)のHDD内データも再生出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10635723
0点

>VAIOとの相性ではなくあくまでもPS3ということで良いでしょうか?
あくまでもPS3とXHLとの相性ということです。
>またVAIOがメインPCであることからPS3をメディアプレーヤーとした方が今後の拡張性はいいのでしょうか?
最近のVAIOは持っていないので詳しいことがわからないのですが、最新のバイオはDLNA配信の機能がカットされた
みたいなことを耳に挟んだことがあるので、一応VAIOの取説やサポートへの確認はされたほうが良いかと思います。
※前のVAIO(2〜3年前の対応機種)では問題ないです。
>PS3からVAIO(ワイヤレスLAN)のHDD内データも再生出来るのでしょうか?
あくまでも上記のVAIOがDLNA配信に対応していることが確定するという条件付きですが、できるはずです。
無線LANの場合ハイビジョン再生は11n対応でないと厳しいかもしれません。
書込番号:10638481
0点

hiro3465さん
色々と有難うございました。
VAIOサポートに確認しましたが、地デジ録画分は難しい見たいです。
DLNA配信するソフトウェアがあるみたいですので、そちらも確認してみたいと思います。
有難うございました^^
書込番号:10641552
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
ソニーのBDレコーダーBDZ-RX100を1Fリビングにて使用してます。
ゆくゆくは宅内でリンクを構築して2FでもBDZ-RX100の視聴をしたいと考えてます。
最初はDLNA対応のBRAVIA F5シリーズ辺りを買って手軽に…と思っていたところLT-H91LAN
の存在を知りました。HDDの接続が可能なLT-H91LANでリンクを構築した方が将来的な拡張
性も考慮する良いかなと考え始めてます。テレビの選択肢も増えますよね。
そこで質問なのですが…
質問1
BDZ-RX100とLT-H91LAN(外付けHDDを接続した状態)で相互のファイル視聴は可能でしょうか?
質問2
PCはLANで接続されていてPCに接続されたHDDのフォルダの共有化設定はした状態です。
上記の状態で、PCに接続されたHDD内部のファイルをLT-H91LAN経由でBDZ-RX100で視聴する事
は可能でしょうか?
質問3
LT-H91LANは電源を入れた状態でないと機能しないでしょうか?
BDZ-RX100が電源OFFのままでもサーバーとして機能するのでこの点が気になってます。
まだこの手の機器の存在を知って間がない上、(DLNAの概念も最近知りました)的外れな質問
もあると思いますが、上記の3点ご存知の方、ご教示下さい。
0点

LT-H91LANはクライアント機能のみでサーバー機能はありません。
接続するHDDはローカル視聴しかできません。
従って質問1はLT-H91からRX100のファイル視聴のみ可能です。
質問2はRX100にクライアント機能を求めていますが、RX100はサーバー機能のみです。
従って質問2はLT-H91からのみPCのファイルを視聴は可能です。
質問3ですが、
>LT-H91LANは電源を入れた状態でないと機能しないでしょうか?
クライアント機能のみなので、当然ながら電源ONは必須です。
>BDZ-RX100が電源OFFのままでもサーバーとして機能するのでこの点が気になってます。
電源OFFで可能ですが、どうもこの世代になってWOLがうまく機能してないような気もします。
LT-H91から前の世代のL95やX90などは、電源OFFだとグレーアウトしていますが、クリックすると
そのままDLNA起動するのですが、今回の機種はそのままタイムアウトになってしまうケースがあります。
書込番号:10577825
1点

hiro3465さん
とても分かり易いご説明有難うございます。LT-H91LANに対してモヤモヤしていた
事が判りスッキリしました。
自分の中で、サーバー機能とクライアント機能がゴチャゴチャになってました。
LT-H91LANを用いると色々な機器と双方向でやりとり出来るものと思ってましたが、
サーバ→クライアントという感じでデータの流れは一方通行ということになるんで
すね。
書込番号:10578388
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN
いろいろ迷ったあげくLT-H91LANを購入しました。
TVでの利用はもちろんですが、ホームシアターシステムにした部屋での利用を楽しみにしていました。
しかし後から書き込みで気付いた、仕様の「※音声が5.1chの場合、2chにダウンサンプリングされます。」をみて、もしかしたらこの購入は失敗したかなと商品が届くまでドキドキでした。
結果、DENONのアンプにオプティカルケーブルでつなげて、LT-H91LANのデジタル音声のパススルー設定にしたら再生できました。パススルーの設定の有無でアンプの表示がSTREOからDOLBYに変わるので再生できているんだと思います。
ただ残念なのはアクトビラの音声がステレオのようです。(まだ無料のものしか見ていないのですが)これが5.1チャンネル対応なら最高なのですが...(これはLT-H91LANの問題ではないですけどね)
2点

私の場合は、LT-H91LAN→RHT-G500(シアタースタンドシステム)→KDL-32F5とHIDMIケーブルでつないでいます。BDZ-RX100で録画した5.1chの番組をDLNA再生していますが、マニュアル通り2chでしか再生されません。海筋肉王さまの意見を参考に光デジタルコードでつなぎましたが、依然として2chでしか再生されません。ふつうのAVアンプですと、HDMIでつないでも音声の選択をHDMIか光デジタルかを選ぶ設定があるので、LT-H91LANの設定でパススルーの設定をすれば5.1chになるように思いますが?
私の場合どうすれば映像はHDMIで音声は光デジタルケーブルで設定できるのでしょうか?
また、なぜHDMIケーブルが2chにダウンミックスされるのか不思議ですがどうしてでしょうか?
PS3での再生の場合はRHT-G500の表示は5.1chと表示します。PT1で録画したTSファイルの再生で2GBの壁の関係からPS3が途中で止まってしまうのでLT-H91LANを購入したのですが、失敗だったかもしれません。PS3も今度のアップデートでTSファイルが正常に再生できているように思いますが、まだ確信が持てません。
書込番号:10619313
0点

私の場合も、LT-H91LANとDENONのAVアンプとHDMIケーブル及び光ケーブルで接続しましたが、2chでしか音声出力されませんでした。
しかし、AVアンプの設定で、HDMI音声出力先をアンプからTVに変更(つまり、TVからHDMI音声が出力されるように変更&テレビは音声なし)にすると、AVアンプは光ケーブルの音声を拾ってくれますので、無事、AVアンプのスピーカーから5.1ch音声を出力できるはずです。
現時点、LT-H91LANでは、HDMI出力での5.1chは無理で、自動的に2chにデコードされるようです。
書込番号:10627761
0点

私の場合は、シアタースタンドシステム(RHT-G500)に接続していますので、普通のAVアンプのような設定が出来ません。つまり、HDMIで繋いでいるときは光ケーブルの音声は利用できない設定になっています。一般的にはHDMIのほうが2chだけしか利用できないということは考えられないのでこのような設定で普通はOKでしょうが、LT-H91LANの方に問題がある様に思います。
あと対応策としては、映像はLT-H91LANからD端子でTVに接続して、音声のみ光ケーブルでシアタースタンドシステム(RHT-G500)に接続して再生するやり方が有ると思いますが、切換を2カ所行わなくてはならなくなり少し不便かとおもいます。
LT-H91LANがHDMIでの5.1chに対応してくれると良いのですが。可能性は有りますか?
書込番号:10629179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





