LinkTheater LT-H91LAN のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkTheater LT-H91LAN

インターネットサービス「アクトビラ」に対応したビデオプレーヤー。本体価格は24,200円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H91LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H91LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H91LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H91LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H91LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H91LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H91LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H91LANのオークション

LinkTheater LT-H91LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkTheater LT-H91LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H91LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H91LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H91LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H91LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H91LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H91LANのオークション

LinkTheater LT-H91LAN のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H91LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H91LANを新規書き込みLinkTheater LT-H91LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

クチコミ投稿数:2件

購入して2ヶ月になりますが、最近停止から再生を行うと4分から5分間コマ落ちをしながら再生をします(すべての録画ファイル)。
安定すればコマ落ちがしなくなります。安定したファイルを停止、再生を行うとまたコマ落ち5分間が始まります。
安定した状態なら再生中に頭だしをしてもコマ落ちはしません。
スカパーチューナーではコマ落ちをしません。
機器を初期化しても、1日から2日で同じ症状が再発します。
皆さん、同じ症状なのでしょうか?
バッファローに連絡したら、送料ユーザー持ちで修理対応とのこと。
この症状が「仕様」であれば、故障判定ではないので不安になっています。
この症状の改善の仕方をご存知の方、お知恵を貸してください。

書込番号:12939337

ナイスクチコミ!0


返信する
sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/04/26 17:35(1年以上前)

やまだぬきさん こんにちは


NAS(RD-S1004k→HVL1)内・BW690のDR・BZ800のDRの地デジファイルを再生→停止→再生(前回の停止位置から再生)してみましたが大丈夫でした。
(我が家はすべての機器が有線でつながっています)

接続状況は有線ですか?

ソフトウェアバージョンは最新でしょうか?(最新は1.10かな)


本体に問題がなければあとはネットワーク関係しかないと思いますが。


文面からすると購入初期はなんでもなかったみたいなのでネットワーク関係が問題なければ購入したお店に相談してみては。
(購入後2ヶ月経っていると厳しいかな)

書込番号:12939842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/27 08:30(1年以上前)

sr18deさん アドバイス有難うございます。

ファームウェアは最新です(1.10)。
ネットワーク環境は無線でした。
あんまりにもコマ落ちをするので、有線に変更しても改善されませんでした。
そこで初めて、「LinkTheater LT-H91LAN」でコマ落ちがでていることに気づきました。

15分番組を観ると3分の1はコマ落ちをする状況です。
ただ先に書いたとおり、初期化するとしばらくは収まるのでだましだまし使用している状況です。(この状態では、無線でも全くコマ落ちしません。)

で、1日でまたコマ落ちしたり、それが3日後だったり、出る法則がわかりません。


Buffaloのサポセンが非常によく対応してくれてます。



書込番号:12942082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

最近購入しました。

リモコンの左右や下ボタンは割とよく反応するのですが、上ボタンの反応が悪く、何度も押したり押し続けたりしないと反応しません。

デジカメでリモコンの受光部を見ると、上ボタンを押した時も発光しているので、リモコンの問題ではなく、リンクシアター本体側の問題だと思います。

この症状は私だけでしょうか。

書込番号:11662369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/22 14:03(1年以上前)

「一応」電池の交換での確認もしておいて下さいm(_ _)m
 <新品を開けてしまうのは、ちょっと勿体無いと思うかも知れませんが、
  同じなら、新しい方はまた保管しておいて下さいm(_ _)m


商品に付いてくる「乾電池」は、「動作確認用」というレベルなので、
1月でも持てば「十分」といえてしまいますm(_ _)m

書込番号:11662788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/03 12:18(1年以上前)

リモコンの反応は悪いです。

製品の仕様なので仕方ないと思っています。

9ヶ月使って 慣れました。

連続押しはしないなど 使い方もあります。

書込番号:11853794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/15 16:27(1年以上前)

リモコンの問題ですが 解決しました。

 といっても 付属のリモコンではなく ソニーのRM-PLZ430Dという 学習リモコンを購入しました。
 
 使用しましたが サクサク気持ち良く動きます。

 付属のリモコンでも テレビはサクサク動くので リモコン及び本体両方に問題があるようで RM-PLZ430DはLED3個を装備した強力広角発光「ズバとびっ! 」を搭載しているので 本体側の反応も良いようです。
 ボタンの配置が違うので 覚えさせるボタンをどれにするか 少し悩みますが 本当に気持ち良いほど 反応します。 

書込番号:12898976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

機能の違い・・・

2011/03/15 22:30(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

この度、ブルーレコーダー(SONY BDZ-AT700)を購入しようと思っています。

そこでレコーダーをサーバーとして録画した番組を別室で見たいと思いましたが、別室テレビがDLNA未対応のためメディアプレーヤーを購入しようと考えております。

そこで、初歩的な質問でありますが、メディアプレーヤーの候補として考えている下記3機種の機能の違い・おすすめ機種を教えてください。

 @ バッファロー LinkTheater LT-H91LAN
 A IODATA AVeL Link Player AV-LS700
 B PS3

基本的には前述にもあるとおり「別室にあるレコーダーで録画した地デジ番組を見たい」ということです。

よろしくお願いします。

書込番号:12784917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/15 23:17(1年以上前)

「AVC」などの圧縮録画した番組を「DLNA再生」する事を考えているなら、
機器のスペックの高い「PS3」をお勧めしますm(_ _)m
 <将来的に対応できるフォーマット追加も期待できる

他の製品は「安さ」などを考えているため、
「観るだけ」なら使えますが、
「スロー再生」や「早送り」などの操作は厳しい状態になるかも...
 <「出来る」のですが、「スムースさ」には欠けると思いますm(_ _)m
   ※「AVC圧縮」された動画自身「早送り」「早戻し」は苦手だと思います(^_^;

個人的には、「@」と「A」は同等かと思っていますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000038600.K0000127101.K0000067332.K0000072092.K0000012027
 <「PAV-MP1」では「DTCP-IP」に対応していないので、
  「BDZ-AT700」の番組を再生することはできませんm(_ _)m
  「参考情報」として比較に入れています(^_^;


それぞれの製品のクチコミで「質問」や「悪レポート」などで、
どういう問題が起きるのかを把握しておくと良いと思いますm(_ _)m

書込番号:12785138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/03/16 16:31(1年以上前)

もんきぃもんきぃさん

自分も名無しの甚兵衛さんと同じく、PS3がいいと思います。

ただし、早送り・巻戻しに関してはLANのスループットも関係していると思います。
PS3はGbEですが、BDZ-AT700が100BASEなので、PS3でももたつくと思われます。
サーバーとしてレコ(東芝RD-X9、100BASE)とNAS(IO-DATA RECBOX、GbE)をPS3で比較したことがありますが、
・レコ(東芝RD-X9、100BASE) ⇒ かなりもたつく
・NAS(IO-DATA RECBOX、GbE) ⇒ そこそこ使える
という感じでした。
ご参考までに、RECBOXもBD・DVDをPS3で直接操作した時の軽快性にはかないませんでした。

あと、DLNA(DTCP-IP?)は規格上チャプターに対応していないため、頭出しができません。
 

書込番号:12786683

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/16 17:31(1年以上前)

私はどちらかというとDLNAプレーヤー機能ではLT-H91の方を押します。
PS3と両方使っていますが、PS3の利点はなんと言ってもBDプレーヤーとして使えることです。
音声付早見に関しては、PS3が1.5倍、LT-H91が1.2倍でPS3は聞き取りにくいが早い、
LT-H91は聞き取りやすいが遅いというところですが、その他の早送りやスキップなどの
トリックプレイについてはPS3は操作パネルを出して操作しなければいけないですが、
LT-H91はリモコン操作のみでOKです。
あと、レジューム機能ですが、PS3は一度電源を切ってしまうと効かなくなります。
LT-H91は電源を切ってもレジュームは効きます。
ただ、BDプレーヤーも含めての総合的なメディアプレーヤーとしてはPS3の選択もありだとは思います。

書込番号:12786821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/03/16 18:06(1年以上前)

hiro3465さん

>トリックプレイについてはPS3は操作パネルを出して操作しなければいけない
これは気がつきませんでした。m(__)m
自分の場合、PS3(薄型)をAVアンプ(V30HDXのSA-205HDX)にHDMI接続していて、PS3の操作はAVアンプでできてしまうのですっかり忘れていました。
他には、ONKYOのAVアンプTX-SA608、日立Wooo(レコーダー付き)のリモコンでPS3を操作できるというのが以前の書き込みにあったと記憶しています。

もんきぃもんきぃさん、自分は何となく「安定感」「発展性」「ゲームもできる」ということでPS3がいいのではと思いましたが、操作性を考えるとhiro3465さんおススメの@がいいかもしれません。
 

書込番号:12786904

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/16 20:01(1年以上前)

もんきぃもんきぃさん

私はLT-H91LANとPS3を使っています。

お薦めはPS3です。(BDの再生も出来ますし、ゲームも出来るので)

単純にDLNAの再生だけならメディアプレーヤーの方が価格的には魅力ですけど

私はよくISOファイル(NAS内保存)をよくDLNAで見るのでLT-H91LANを使用することが多いです。(PS3MediaServerを使うのが面倒な為)

PS3の場合デジタル番組(保護かかっている)をネットワーク経由で見る場合、最初にDTCP-IPの認証をネット経由でする必要があります。
(PCからの書き込みなので問題ないと思いますが)

書込番号:12787172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2011/03/19 02:09(1年以上前)

もんきぃもんきぃさん

私はちょうどBDZ-AT700、LT-H91LAN、AV-LS700、PS3を所有していますので
一言・・

PS3は確かに他の方が言われているようにBDが見られるとかゲームが出来るとか多機能
ですがその機能を使う予定がなければ、消費電力が高く背面から熱風が出ている
PS3を単にネットワークプレーヤーとして録画を見るだけで使うのは気が引けます。

AT700で録画した番組を見るのが目的であるなら LT-H91LAN をお勧めします。
理由はレジューム機能、タイトルのソート機能があるからです。 
ただLT-H91LANはリモコンの反応がイマイチで少々いらつくことがあるかも知れません・・

書込番号:12794568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/03/21 00:04(1年以上前)

PS3はかなり魅力的ですが、今のところゲームをやるつもりはないため必要以上の機能が付きすぎている気もしますので、価格面等を考えてLT-H91LANにするつもりです。

みなさん分かりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:12802433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

クチコミ投稿数:12件

この板も最近は反応が少ないのでちょっと心配ですが。

1月に本機を購入し、シャープBD-HDW53とスカパーチューナー(PANA TZ-W320P)の2台をサーバーにして活用していますが(有線LAN)、ちょくちょくサーバーを認識しなくなることが発生し、同時にサーバーの予約も失敗する現象が起きて閉口しています、解決に向けたよいアドバイスをお願いします。

サーバー認識がされなくなる状況は
 @TZ-W320Pの録画コンテンツ(スカパー)の再生中に、スカパーの予約が入る時
 ABD-HW53の録画コンテンツ(スカパー)を再生中に、BD-HDW53でDVDを再生しようとする時
 BBD-HDW53の録画コンテンツ(スカパー)の再生中に、スカパーの予約が入る時
 CTZ-W320P、BD-HDW53共に同じ録画コンテンツ(スカパー)を2箇所で同時再生しようとする時

 こうした時に、本機のサーバー選択画面が固まったままでサーバー認識がされなくなり、相手サーバーのDLNA認識も切断されてしまい、サーバーの後の予約もすべてストップしてしまいます、サーバーの出力画面では予約が入っているように表示されるので、毎回予約が終了してからじゃないと結果が分からないので本当に困ってます。

なお、スカパーの予約が入る少し前にはTZ-W320Pをサーバー認識表示をしなくなりますが、これは録画終了後に復活します。

 長文失礼しました。


書込番号:12758368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/09 08:53(1年以上前)

>@
これは「仕様」なのでは?


>A
「スカパー!HD録画」したコンテンツだけで起きる現象って事でしょうか?

「BD-HDW53」が何処まで「マルチタスク」なのかにも依ると思いますが、
なんとなく「仕様」って感じもします...


>B
コレも「TZ-W320P」と同じで「仕様」なのでは?

スペック的には、それほど高くなさそうなので、
「同時処理」は苦手っぽい気がしますm(_ _)m


>C
ネットワークの構成などが判らないので、
何が原因になっているのかは判りませんm(_ _)m


ネットワーク(スカパー!HD録画)が安定しないなら、
「IPアドレスを固定にする」
などの対処で改善できる場合も有りますm(_ _)m

書込番号:12762360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/10 17:04(1年以上前)

名無しの権兵衛さんありがとうございます。

 やはり、仕様ですか。
 
 出来ないものはしょうがないんですが、同時にホームネットワーク機能までストップして
 しまうんで、再生時には録画予約の有無をチェックするようにしています。

 解決するには、スカパー契約をもう1台追加することでしょうかね。
 TW-320Pで配線2本を使ってしまったんで、アンテナからつけないといけないから
 ちょっと考えてしまいます。
 
 

 
 

書込番号:12768275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/11 06:36(1年以上前)

「録画用機器」と「DLNA再生用(サーバー)機器」を
それぞれで決めておければ、重複せずに済んだかも知れませんが、
現状では「事前に録画予約を確認する」しか無いと思いますm(_ _)m


また、「TZ-W320P」の一番のネックは、
「内蔵HDDに録画した番組は、その先が無い」=「再生するのみ」
ということでしょう。


東芝のレコーダーの様に、
「東芝レコーダー」←→「IO-DATAのHVLシリーズ」
と双方向に移動が出来れば、
「録画用」「再生用」で使い分けることも可能なんですが...
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list0
 <「対応機器」→「HVLシリーズ」
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list2
 <「HVLシリーズ」→「対応機器」

書込番号:12770999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/03/11 08:42(1年以上前)

名無しの権兵衛さん、そうだったんですか。

 東芝とIO・DATAは相互で出来るんでか。
 BD-HDW53を先に買っていましたんで、BAFFALOWのほうが
 相性がいいかなと思って購入したんですが・・・・。

 ご指摘のメーカーも一緒に検討したんですが、
 調査不足でした。
 
 私自身は見て消しのタイプなんであまり気にしていなかったんですが
 家族が、お気に入りは完全保存したくてしょうがないんで。

 次は、東芝、IOに乗り換えます。
 貴重な情報をありがとうございました。


 

書込番号:12771246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/11 18:20(1年以上前)

東芝のレコーダーは、現状いろいろ問題が出ている事も有るので、
各製品のクチコミやレビューなども参照してくださいm(_ _)m
 <プログラム更新で、徐々に改善はしているようですm(_ _)m

書込番号:12772618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/14 10:19(1年以上前)

名無しの権兵衛さん、情報ありがとうございます。
グッドアンサーにさせていただきました。

現在は、スカパーの予約時にはDNLP再生をしないようにして
空き時間でホームネットワークを活用しています。

最後の、東芝BDの情報は、実はあちこちの板で見受けられるので
チェックはしています、
最上位のRX-10でしたっけ、あまりのも安くなっているのも、
そうした不具合の事象の多さが影響しているんでしょうね。

書込番号:12780449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/14 17:49(1年以上前)

>最上位のRX-10でしたっけ、あまりのも安くなっているのも、
>そうした不具合の事象の多さが影響しているんでしょうね。
そういう部分も有るかも知れませんが、
他社(ソニー・パナ)に比べると、性能が明らかにまだ低く、
特に「マルチタスク性」が低いのがネックになっていると思いますm(_ _)m
 <「Aをしている時は、Bは出来ない」などの制約が多い

その為、他社の製品との「価格差」=「性能差」と単純に考えられるかと..._| ̄|○

書込番号:12781282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAサーバとの接続に時間がかかる・・・

2010/11/04 10:38(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

クチコミ投稿数:11件

LT-H91LANを使用して半年くらいになります。

ネットワーク上のDLNA対応HDDとLT-H91LANを接続して使っていましたが
最近(9月くらいから)接続に時間がかかるようになりました。
LT-H91LANを起動しDLNAサーバ一覧を見ると
HDDがグレー表示されていて、
選択すると「サーバ接続中」となり、
そこから3分近く待つとHDDの内容が表示されます。

すぐつながらないのが不便でこまっています。
対処方法をご存知の方いらっしゃいませんか??
ちなみにPC本体のDLNAサーバは白字で表示されて
すぐ接続できます。

LT-H91LAN・HDDともに、IPアドレスは問題なく振られています。
ちなみにHDDはHDL-GS1.5Lです。

書込番号:12162919

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/04 11:14(1年以上前)

HDL-GS1.5Lには省電力機能がありますから、HDDが待機モードに入っていて反応が遅れLT-H91LANが対応できていないのかもしれません。
試しにHDL-GS1.5Lの省電力機能をオフにしてみたらどうでしょうか。

書込番号:12163014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/04 14:19(1年以上前)

>最近(9月くらいから)接続に時間がかかるようになりました。
9月頃に何をしたのでしょうか?
 <何もしていない?
  ネットワークに機器を追加したとか...

そこが重要だと思うのですが...

書込番号:12163568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/09 16:23(1年以上前)

9月に何をしたというわけでもありませんが、
しばらくLinkTheaterを使っていなくて、ひさしぶりに使ったところ
こんな現象が起こるようになってしまっていました。

省電力モードはOFFになっています。。

書込番号:12189635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/09 18:02(1年以上前)

>9月に何をしたというわけでもありませんが、
>しばらくLinkTheaterを使っていなくて、ひさしぶりに使ったところ
>こんな現象が起こるようになってしまっていました。
「LT-H91LAN」の操作はしていないのですね?
では、「HDL-GS1.5L」は?

ファイルを追加したりしていませんか?

「HDL-GS1.5L」に置いてあるファイルの数はどれくらいでしょうか?
 <大量に有ると、「DLNAサーバー」のデータベース更新に時間が掛かり、
  表示が遅くなります。


「HDL-GS1.5L」の「画面で見るマニュアル」169ページの
トラブルシュートなども参考にしてみてくださいm(_ _)m
http://www.iodata.jp/lib/product/h/3140.htm

書込番号:12190033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/16 21:11(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。。。

ハードディスクには動画ファイル以外にも
デジカメからの画像ファイルなども大量に取り込んでますので、
もしかしたらファイル数が多いのかもしれません。
置き場所がないので対応できませんが、
とりあえず解決とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:12519492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/17 00:00(1年以上前)

「DLNAサーバー」ではなく、「ネットワーク共有」から見に行った方が良いのでは?


この方法ならNASの中で「フォルダ分け」して管理もできるので、便利だと思いますm(_ _)m

書込番号:12520571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BDのISOファイル

2010/09/03 12:21(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H91LAN

クチコミ投稿数:222件

NASに入れた DVDのISOファイルは 8Gb以上でも普通に再生できますが BDのISOファイルが再生できません。

 ファイルに問題があるのか 製品の仕様なのか?

 BDのISOファイルは 25Gb程度です。

 BDのISOファイルが再生できている方 おられますか?

書込番号:11853808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 21:38(1年以上前)

残念ながらBDのISOには対応してません。 今後のアップデートに期待しましょう!

書込番号:11866141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 07:41(1年以上前)

LT-H90LANを使用してます。H90の板がなくなっているので、ここで質問させていただきます。
LT-H90ではUSBにUSBメモリーを挿し中の動画データ(ISOファイル等)を視聴できますが、USBにUSB接続のBlu-ray DriveをつなげてBlu-ray Discの視聴はできますか?

目的:USB接続のBlu-ray Driveで、PCで編集したHD画質のビデオをBD-Rに焼いたり、AVCHDのDVDを作成し、次にUSB接続のBlu-ray DriveをLT-H90に接続し、Blu-ray Playerの様に使用することです。

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:11917549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/09/23 21:51(1年以上前)

>H90の板がなくなっているので、ここで質問させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10982610070/
へどうぞ

書込番号:11958857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/20 22:04(1年以上前)

自分はエヴァ破のBDをisoファイルにしてLT-H90LANで再生しています。
ちなみにファイルは43Gです。

書込番号:12246646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 07:53(1年以上前)

私もBDのISOファイルは視聴できません
何か方法があるのでしょうか?
Ver.1.17ですが宜しくお願いします。

書込番号:12506222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H91LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H91LANを新規書き込みLinkTheater LT-H91LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H91LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H91LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkTheater LT-H91LANをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング