PN-350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ PN-350のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PN-350の価格比較
  • PN-350のスペック・仕様
  • PN-350のレビュー
  • PN-350のクチコミ
  • PN-350の画像・動画
  • PN-350のピックアップリスト
  • PN-350のオークション

PN-350Iteming

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • PN-350の価格比較
  • PN-350のスペック・仕様
  • PN-350のレビュー
  • PN-350のクチコミ
  • PN-350の画像・動画
  • PN-350のピックアップリスト
  • PN-350のオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PN-350」のクチコミ掲示板に
PN-350を新規書き込みPN-350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 大変満足〜

2010/02/11 17:38(1年以上前)


カーナビ > Iteming > PN-350

スレ主 sakurabonさん
クチコミ投稿数:3件

ナビ初購入です。
ナビが無くてもドライブには問題ないのですが、
遊び半分で中古購入して色々遊んでいます。

動画とか音楽の再生などもTCPMPを利用出来るのと、
CE5.0が入っているので、他に色々楽しめそうです。
(こっちが本命)

地図データの更新は期待できない気がしますが、
まあ安いから良いか・・・って感じです。

PCにつないだ時に地図データにアクセス出来るのですが、
間違って消したりしたらどうなるんだろうかな〜って不安になったりもします。

地点登録した情報も、別ツールを使って編集(漢字入力)も出来るので
満足しています。

ナビ初購入なので検索が早いとかリルートが早いとかは分かりませんが、
遅くて使い物にならないとは感じません。

満足満足!

書込番号:10923782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

外部電源使ってみました報告

2009/08/22 22:35(1年以上前)


カーナビ > Iteming > PN-350

クチコミ投稿数:31件

私は自転車で使いたいと思い、本機に外部電源を使ってみましたので報告です。

 PN-350の場合、本体内蔵の電池(3.7V、850mAh)では最大5時間動作すると説明書にはありますが、私の経験では約1時間30分〜2時間でOFFになってしまいます。目標としては6時間ぐらいは動作して欲しいのです。

 自転車の電源の条件としては軽量かつコンパクト。緊急時の汎用性(どこでも入手可能)が必要です。

 そこで外部電源はサンヨーの充電池エネループ(単三1本あたり:1.2V、1900mAh)2本とその充電器兼USB出力付き「KBC-E1S」を使用しました。これならイザという時、コンビニで電池を買えば何とかなるからです。価格は充電池付きで\3000弱でした。

 特徴などは以下を参考にしてください。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/18/1705.html

 結果ですが50分(5回テスト平均)前後でした。6時間分だと電池を12本持ち歩くことになり、残念ながら実用性に欠ける結果となりました。(^^;)どなたか良い方法かモノがあればご教示ください。

 知人は「迷わん」というナビを使っているのですが、内蔵電池+単三アルカリ2本で5〜6時間動作するそうです。私のような目的のある方でナビをこれから購入しようと考えている方は候補リストに加えてみては如何でしょう。

書込番号:10035840

ナイスクチコミ!0


返信する
ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/08/23 09:49(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。下記についてお尋ねします。

‘知人は「迷わん」というナビを使っているのですが、内蔵電池+単三アルカリ2本で5〜6時間動作するそうです’

@「迷わんナビ」も種類がいろいろありますがお知り合いの方の型式はなんでしょうか?(小生スクーター用にBZN-350を考えています。やはり3.5〜4時間位はもってほしいです)
A単三でのナビへの充電方法はUSBですか?ナビ本体にミニUSB端子がついていれば基本的に電圧、mAhの数値に関係なく充電は問題ないものでしょうか?
メーカーの担当者からは万が一不具合が発生しても保障はできないと言われました。…以上お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:10037699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/23 14:28(1年以上前)

キップマさん。身を削ったいろいろなレポート参考になります。

私もキップマさんと同じで、自転車や徒歩で使用したくてPN-350を買いました。
ドンキで12800円という書き込みを見て各店に電話しまくり、最後の展示品をゲットできました。

まだ途中経過なのですが、MPP100という外部電源を購入して充電をしてみました。
http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?type=battery_external

容量が4400mAhと大きいわりに安価なのがポイントです。
MPP100に充電する際は付属のACアダプターを使用します。
4段階のLED表示で電池残量が確認できます。
出力はDC5V 1.5A/DC6V 1.2A/DC8.4V 0.8Aの3種類を選択できます。

PN-350のバッテリーが切れた状態で、付属のUSBケーブルを使い充電済みのMPP100
(LEDの目盛りは3つ点灯)と接続し、PN-350のスイッチを入れると問題なく作動しました。
出力はDC5V 1.5Aを選択。このまま繋ぎっぱなしでの使用も可能です。

とりあえず、そのままPN-350の電源を切って充電状態にしました。
朝、見てみるとMPP100のLEDの目盛りは3つ点灯のまま。
充電されてないのではと思い、PN-350を立ち上げてみるとフル充電されていました。
単純に計算すると5倍の容量があるのでしょうか?
また、長時間のテストをしたらご報告したいと思います。

P.S.
アンペア等対応していないのかipodには充電できませんでした。

書込番号:10038756

ナイスクチコミ!0


ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/08/24 10:50(1年以上前)

ヒグラシ.comさん、関連情報ありがとうございました。MPP100よさそうですね。これで恐らく5時間近くは大丈夫でしょう。PN350とセットで購入しようかなと思っています。当方100ccのスクーター(ヤマハB'S)なのでどう取り付けるのかまたMPP100のUSBケーブルは短いので常時繋ぎっ放しの場合どうやってバッテリーを保持するか…などの疑問点はありますが買ってから考えればいいと思っています。

書込番号:10042621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/24 13:30(1年以上前)

ayatan さん.。こんにちは。
MPP100のUSBケーブルは短いですが、それに繋げるPN-350側のUSBケーブルはそこそこあります。
また、PN-350側のUSB汎用ケーブルは市販されていますのでお好みの長さを買えば問題ないかと。

取り付けですが、MPP100の平面部分にマジックテープのオスを貼って、
バイクの平面部分にマジックテープのメスを貼れば良いかと思います。

しかし、問題はPN-350で、ガーミンのようなハンドルバーマウントブラケットは
メーカーからリリースされていません。
また、裏側には専用アタッチメント用の切れ込みが2箇所あるだけです。
この専用アタッチメントは、付属の車載取り付けブラケットにスライドして
はまるようになっており、本体裏面に直接マジックテープを貼ってしまうと、
専用アタッチメントが装着できません。そうなると、車載が困難になります。

なので、私は専用アタッチメントの裏側の隙間に1/4インチのナット(カメラの底のネジ)
を無理やり付けて、自転車用カメラアタッチメントに取り付けようかと画策しています。


もしくはhttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CAR-HLD2BK
このような汎用アタッチメントを使用してもいいかもしれませんが
しっかりした固定ができないので、ちょっと不安です。

書込番号:10043118

ナイスクチコミ!0


ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/08/24 21:42(1年以上前)

ヒグラシ.comさんの情報が決め手でPN-350とMPP-100(Livedoorにて¥3280送料0)申し込みました。到着が楽しみです。スクーターへの取り付けに関しわからないことが出たらまたよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:10044956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/26 12:32(1年以上前)

ayatan さん。

Livedoor送料込みとは安いですね。

PN-350を使っていて気づいたことがあります。

 パソコンのようにスリープモードがあるのですが、この状態で放置すると
 結構バッテリーを消費するみたいで、1日たったら電池残量0でした。
 使わない場合は5秒以上パワーボタンを押して電源は切るほうが良いですね。
 でも電源オフから立ち上げるとGPS信号を受信するのに時間がかかるので時と場合によります。

 徒歩モードが無いせいか電車の中だと線路の近くの道をトレースしてしまいます。ご愛嬌です。

 取説には、満充電時はパワーランプがグリーンになると記載していますが、
 正しくは、「満充電時かつAC通電時はパワーランプがグリーンになる」です。
 ACアダプターを外すと即座にレッドに変わり、バッテリーの消費が始まります。
 メーカーに電話して聞いたので確かです。

書込番号:10052077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/29 17:55(1年以上前)

ayatanさん
 こんにちわ。返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
 もう、ナビも電源もご購入になっているので「時、すでに遅し!」だと思いますが一応、ご質問にはお答えしておきますね。
 迷わんナビは候補にあげておられました「BZN-350」でした。携帯電話の充電用電池ケース(コンビニで市販されているもの)に携帯用コネクタ→USBミニに変換してUSB入力で充電しているそうです。ご指摘のとおり、説明書にはメーカーでは保証できないと書いてあったそうであります。
 これには続報がありまして、当初の2回くらいは6時間くらい使えたが、このところ3時間強しか持続しない状況だそうです。ayatanさんが「BZN-350」をお買いになっていたらと冷や汗ものです。
 いずれにしても同じ機種を同じような方法で使うことになりますので、お互いにアイデアを出し合ってエンジョイしましょう。どうぞよろしくお願いします。
 ところでスクーターだったらスクーターのバッテリーを活用できないのでしょうか?12V/24V対応のシガーライタープラグが付属しています。
 ayatanさんのバイクが6V車かも知れないと思い、今シガーライタープラグを使って6Vを供給したところ、普通に使えました。(3〜15V対応の30A安定化電源使用)
 そこで「PN-350のバッテリーモニター」とにらめっこで試したところ、5.8V以下では「電池容量表示」で5.8V以上になると「ACマーク」になります。バイク電源の詳しいことは判りませんが、実際には6.0V以上は出ていると思いますので、ヒグラシ.comさんのおっしゃるとおり、ケーブルをパソコンショップなどで買い求めて、一工夫されては(安全第一&自己責任ですが)如何でしょうか?

ヒグラシ.comさん
 こんにちわ。返事が遅くなったおまけに、いろいろ参考になる情報をいただきましてありがとうございました。また私と同じような目的で「PN-350」をお使いのようですね。
 今回は本体を満充電した状態で始めから外部電源(単三×2)で供給するかたちで、試しました。結果は3時間27分。内部電池が空になってから外部電源を付加するより、大幅に持続しました。
 次にサイクリングの最中を想定して、内蔵電池が空になった状態で外部電源をつないだ場合は「つないだ直後」に電源を入れると5分持ちません。「つないでから10分程度」、おくと30分ほど持ちました。
 やはり、外部の電源をつないだ場合は一旦、内蔵電池を充電し、内蔵電池から本体に供給するようですね。ですからロスが多く、電池容量の額面どおりには持たないのではという結論としました。
 次回は電池ケースを改造して4本型(4.8V)の外部電源を試してみます。でも行き着く先は「MPP100」を2個買って持ち歩く。ことになりそうですね。
 そこでヒグラシ.comさん、もし元気と時間がありましたら、PN-350の内蔵電池を満充電した状態で、始めからMPP100をつないだ状態でどのくらい持つか試していただけないでしょうか?

 あと私のナビの利用方法ですが、ナビに足を取り付けて自転車の専用バッグにすっぽり入れて使っています。この時、足に小さめのタオルを巻き付けておくのがコツでして、多少の凸凹道でも傾いたりしません。

 あ、長くなってしまいました。またレポートしますね。

書込番号:10068862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/30 00:47(1年以上前)

車載1

車載2

MPP100

改造クレイドル

キップマさん。こんばんわ。
まだ、しっかりした検証をする機会がありません。

とりあえず、現況報告です。
自転車にサンワダイレクトで購入した自転車用カメラアタッチメントを取り付けました。
ナットを取り付けた改造済みクレイドルを使用して本体を取り付けてみました。
走行してみましたが、問題ありませんでした。ピーカンではさすがに画面は見づらいです。
盗難を考慮して離れる際はクレイドルごと外します。

また、本体のバッテリーが空になってから満充電のMPP100を接続すると表示は写真のように
「AC」状態になります。ほんの20分くらいで目盛り2つ分の充電がされていて驚きました。
額面どおり充電されているとは思いませんが・・・

キップマさんのおっしゃるように、最大でどのくらい持つのか今度試してみます。

書込番号:10071064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/30 22:18(1年以上前)

実験

キップマさん。
さっそく実験してみました。実走行ではないので目安とお考えください。

条件
・PN-350とMPP100はそれぞれフル充電状態で接続。
・クリック音はオフ。音量レベルは2。
・本体をノートPC用冷却ファンの上に置く。(熱暴走予防)
・ルート設定(青森→鹿児島)してデモ走行状態(減速)を維持。

結果
・約10時間15分。
・開始後約8時間20分で、PN-350のパワーランプがグリーンからレッドに変化する。
(MPP100は空になり、PN-350のバッテリーが消費され始めます)

MPP100だけで8時間以上保ちます。
ほとんどが高速道路上なので音声表示が少ないためバッテリーの消費が抑えられたのかも。
GPS信号を受信しながらの実走行では当然これほどは持たないのではないでしょうか。
ちなみに、携帯電話(ソフトバンク)の充電も可能でした。(DC6Vに設定)
130g足らずの外部電源でこれだけ保てば充分ですね。

書込番号:10075031

ナイスクチコミ!0


ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/09/02 10:59(1年以上前)

ヒグラシ.comさん、キップマさん:
いろいろアドバイスありがとうございました。やっと取り付けました。ナビの性能はGPSの受信状態によってたまにおかしくなりますが総じてGoodです。前面の平らな塗装面に吸着盤で取り付けました。落下が怖いので少しカッコ悪いのですがひもを張りました。MPP-100はバイクの左のポケットに入れUSBケーブルで引っ張ってます。一寸困るのはバイクを離れるときにナビ本体が堅くてはずれにくいことです。クレドールに最後までカチッと入れずに手前でとめるようにしています。まだよくわかっていませんがよろしくお願いします。

書込番号:10087006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/07 23:10(1年以上前)

ヒグラシ.comさん ayatanさん

 パソコンが故障して返事ができませんでした。申し訳なかったです。(m_m)

 さて、とりあえずエネループでの可能性をしばらく試してみました。こまめに節電(長い間、曲がらない場合はスリープにするなど)することで何とか本体内とエネループ(単三)2〜4本で何とか1日持たせるような工夫が出来ました。
 が、土壇場で使えなくなることもあって結果的には私もayatanさんと同じ方法でMPP-100で入手してしまいました。(^^;)

 エネループで冷や冷やして使っていたのとは大違い!少し、節電を心がけただけで、早朝から夜間までなら十分持ちました。(おつりがあるくらい。)

 取り付けはヒグラシ.comさんとは異なりクレイドルを改造する技術力がないので、ステムにクレイドルの足(上の腕部分だけで吸盤部分は外して)をマジックテープとゴムひもで固定しています。

 自転車を離れる時は本体だけをクレイドルから外しています。

 いざという時に単三電池ならコンビニで買えるからと思っていましたが、これなら終日の使用に十分、耐えられるので電池切れの心配は必要なさそうです。

 ヒグラシ.comさん、貴重な時間と手間暇を費やして検証までしていただきどうも有り難うございました。

 ayatanさん、お互い、脇見運転をしないよう事故に十分注意してエンジョイしましょうね!!。

 さて明日はどこにいこうかな?。

書込番号:10439190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

販売店店舗情報

2009/08/16 22:29(1年以上前)


カーナビ > Iteming > PN-350

スレ主 nightblueさん
クチコミ投稿数:4件

まうんとまうすさんのレビューにもありますが、ドンキで購入された方、どちらの店舗で購入されましたでしょうか?1ヶ月ぐらい前に近くの店舗を数店回りましたが、PN-350は置いていませんでした。店員さんにも確認しましたが、無いとのことでした。全店舗での販売ではないのでしょうか?

書込番号:10008219

ナイスクチコミ!0


返信する
chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2009/11/07 22:29(1年以上前)

あーあ 販売完了になってしまった。アイテムホームページによると
https://www.iteming.jp/iteming/cat50/pn350.html

書込番号:10438916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地点登録

2009/06/05 19:57(1年以上前)


カーナビ > Iteming > PN-350

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

1.走行中にこの場所を地点登録したいなと思う時がありますが、そのときの画面では「周辺」が右下に居り「設定」が出てきません。別の場所にカーソルを動かせば「設定」は出るのですが凄く面倒です何かよい方法はありませんかね?
2.デモ走行時加速してもまだ遅いです。もっと早くはならないのかな
3.mayonabi2で見えるデータはFlashの中身なのですか?SDメモリは空でしたし
  そうなると編集は危険ですかね?  mayonabi2はまだ試していませんが。
1日通勤で使いました。トヨタのDVDナビと比べるとやはりMAPが貧弱ですね8Gと2Gの差ですかね。

書込番号:9655896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/08/14 20:37(1年以上前)

わたしも同感で、いろいろ試しましたができませんでした。オービスの位置は即、登録可能なようですので、その時に地点登録として選択できればと良いのだがと感じました。グットアイディアを待ちたいですね。

書込番号:9998210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/26 14:34(1年以上前)

もう誰も見ていないかな?
私もこの機種を購入して便利に使っていましたが現在位置での地点登録が出来ないものかいろいろ試していました。
ある日何の気なしに「メニュー」と「周辺」の間に表示されている道路名表示の部分をタッチ(実は間違って触れてしまった)すると道路名の表示が現在地の緯度、経度の表示になり「周辺」の表示が「設定」に変わりました。
そこで「設定」をタッチすると画面右側にサブメニューが表示され地点登録が可能になりました、それ以来この機種を前にもまして便利に使用しています。
またこのときの登録時点での地名は近辺の目標物又は地名となるようです、そのため後でわかりやすい名称に変更しておくことをお勧めします。

書込番号:10052485

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2009/08/26 21:12(1年以上前)

見てますよ、喜んで早速試しましたが MENUと周辺の間を(道路名)押したら
確かに設定は出ますが、地図のポイントもそこに移動してしまいますから
駄目なのではないかと思いますが。

書込番号:10054082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/27 20:36(1年以上前)

今試してみたらchietetu さんの言われるように道路名の後ろの地点が登録されているようです。
今までに登録した地点を再度確認してみると微妙にずれて登録されているみたいなので間違いないと思います。
私の場合自車アイコンの位置をフロントワイドに設定していたのと地図の縮尺を50m表示にしていたので自車位置のずれに気ずかなかったようです、私の使い方ではまったく問題がなかったのでそのように思い込んでいました。
これからは正確に登録するときは緯度、経度が表示されている状態でクロスポイントを自車位置に合わせてから地点登録するようにしたいと思います、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:10058754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

取扱のご注意。

2009/06/21 13:49(1年以上前)


カーナビ > Iteming > PN-350

クチコミ投稿数:31件

ルートの案内中にSDカード(試しにデジカメのを外して挿していたのですが、写真をとるため)を電源も切らずに抜いたところ、ハングアップするようになりました。案内でもデモでも2〜3分でフリーズします。
 リセットボタンや設定からの初期化(工場出荷時に戻す)を図りましたが、回復せず、メーカーに問い合わせたところソフトの異常で要修理でした。保証書はあるのですが、販売店の記載がなく、頂き物なので相手に聞くのもはばかれて有償で直すことにしました。

 こんなことするのは私だけかもしれませんがご活用中の皆さん、機器の取扱にはくれぐれも気をつけましょう。

書込番号:9734309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/21 21:17(1年以上前)

キップマさん、こんばんは。

どなたからもレスがありませんが、本当はこういうのを

「生きた情報」

といいます。


こっそり役に立っている人が沢山いるような気がしますよ。

ありがとうございました。

書込番号:9736628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/06/24 22:34(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん はじめまして。

 とても嬉しいですね。大きなお世話とご批判があるやもと少し、覚悟はしていましたがご丁寧なご挨拶ありがとうございました。ここは助け合いの場でもありますものね。

 ちなみにメーカーはきちんと対応してくれていますが、まだ修理には出していません。修理が終わりましたら、修理費(気になるところかと)等をご報告させていただきます。

書込番号:9752794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/25 22:10(1年以上前)

キップマさん、こんばんは。

丁重なるご返信、恐れ入ります。


この場の利用法って、皆さんそれぞれご意見をお持ちなのだと思いますが、

ユーザー同士で本当に有益な情報交換が出来そうな場、に近いような気がしましたので、

時々お邪魔するようになりました。


私も時々スレを立てたりしています。

何かありましたら、また書き込みなどお願い致します。

書込番号:9757234

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/29 00:55(1年以上前)

しかし、ナビ作動中にSDカード抜くなんて例えばパソコン起動中にHDD外すような物で壊れない方がおかしいと常識的に思う自分が普通じゃないのかな?もらい物だからってもう少し大事に使おうよ・・。

書込番号:9774194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/04 23:21(1年以上前)

仕事が多忙で土日しか見ていなくてお返事があったのも気がつかず。すみません。

現在、結局、頂いた方から販売店を聞いて販売店に対応を問い合わせています。どうも週に1度しか動けないのでスローテンポで申し訳ないですね。修理が終わるまではレポートを続けようと思います。

ぼんパパがんばるぞ〜さん
 そうですね。いろいろな角度から「有益な情報交換」になるようにしたいですね。私はサイクリングで使用したいと考えているので、問い合わせたら、外部電源は販売してないので他社のポータブル電源(USB供給)をご使用ください。とのことでした。そこでサンヨーのエネループを買ったのですが・・・試せなくなってしまいました。これも別でレポートしますね。

与太5さん 
 はじめまして。
 流石に起動時にHDDを抜くことはしませんが、「同等」と言われると否定はできないなぁと思います。
 電池で動作。ポータブル。お手軽=軽率な扱いをしてしまいました。深く反省です。また何かあれば適切なアドバイスをお願いしますね。有り難うございました。

書込番号:9804016

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/06 01:27(1年以上前)

こんばんは

 別に責めてるわけじゃないけど、この手のPND(パーソナルナビゲーションデバイス)は基本的にPDAの部品を流用し改造したものがほとんどなのでまさにウインドウズCEで動く小型コンピューターなんですよね。フラッシュタイプの内蔵メモリーの他に記録装置はSDカードしかなく、それこそHDDの役目をしています。説明書に絶対SDカードを作動中は抜かないでとくださいと記載されているはずですよ。無茶な扱いにご注意を・・。

書込番号:9810812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/06 22:23(1年以上前)

あ〜やっちまったい!
っていう世界なのに、まあそんなに噛みつきなさんな。

世の中にはいろんな人がいるのよ。
それを全て貴方の尺度で見たら、そこら中でののしり合が始まるでしょう。

そんな貴方のレスを読んで、「シメシメ」 
と思っている人も、中にはいるんじゃないですか?


全知全能なんて、・・・・・・・ですよ。


わかって書いてる。気がつきませんか?

書込番号:9814740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/20 19:21(1年以上前)

設計に問題がある可能性もありますので、メーカーに相談しては如何でしょうか。

SDには、押すことによりバネの力で抜ける構造の物があります。私が持っている別機種の3.5インチ携帯ナビは、車から持出す際にSDの部分を押して抜けてしまう事があります。
車から降りて歩行でも使用できる携帯ナビにおいて、車の電源供給が切れてもナビの電源がOFFにならない訳ですから、電源が入ったままSDが抜けることを想定した設計が好ましいのではないでしょうか。

尚、今のところ私のナビに動作異常はありません。

書込番号:9882614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/07/21 22:10(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん・与太5さん
 いろいろありがとうございます。与太5さんはカメラにお詳しそうですね。他の方へのアドバイスも親切・丁寧でしたので「責めている」ようには受け取っていませんから今後もアドバイスをお願いしますね。
 でも率直に言えばぼんパパがんばるぞ〜さんのような受け入れ方をしていただいた方が、私のような小心者には声を出しやすい場になるような気もします。

ほしくず3さん お声がけ有り難うございます。
 「車の電源供給が切れてもナビの電源がOFFにならない訳ですから」は私のような迂闊者にとってはありがたいアドバイスだと思います。思わず「そりゃそーだ」でした。ちなみに本機は押し込むとバネで飛び出すタイプです。

 ところで今更、皆さんに叱られるかも知れませんが、本機は「SD」の挿入口があっても、その用途については一切、取扱説明書に載っていないのです。ソフトやデータの更新用ではないかという噂はあるのですが推測の域をでません。
 私はSDカードを挿しても反応もないし、サイクリング中に埃が入らないように、デジカメのカードを蓋代わりに挿していました。(だから、電源を切らなくても良いかな(^^;)なんて粗忽をやってしまったのです。)

 さて、販売店はネットのオークションショップのヒカ○ヤといいますが、今まで3回、Eメールで「保証書に押印していただくか、修理を受け付けてもらえないか」問い合わせたのですが、一切返事がありません。オークションショップなので売るだけのショップの様ですね。そこでメーカーに修理を見積もり前提で出しています。また報告しますね。(実は故障のことを頂いた方に話してしまったのですが、お詫びにと「迷わん」とかいう別のナビを送ってきてしまいました。これがイヤだったので、話したくなかったのですが・・・。とりあえず試用させていただいたのですが、多機能ですが、何かしら使いにくく感じました。あ、もちろんお返ししましたよ。)

書込番号:9888166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/23 22:16(1年以上前)

キップマさん、こんばんは。

やっぱりそんな所だったんですね。
それこそここ、「価格コム」 の運営主旨そのまんま、みたいな情報ではありませんか??

上手に利用して、自分の必要な情報もしっかりゲットして、良いお買い物を!

という所だと思っています。

怪しい商品や怪しい商売に対してのみ非難すれば良いことであって、
ここで慣れないスレ主を非難するのは間違っていると思います。
たまにはお灸が必要なスレ主もいるようですが・・・。

それほど他のサイトを見るわけではありませんが、ここはとても健全だと感じています。
情報を頂くのが殆どですが、私の様な者でも、たまにはお役に立てることがあるかも、
と思いつつ、お邪魔させて頂いているところです。

でも、ネットショッピングって、結構自己責任の比率、高いですよね!

書込番号:9897706

ナイスクチコミ!1


chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2009/07/25 20:15(1年以上前)

でもこの機械のSDって最初から何も入ってないし、入れてそれを抜いたところで
SDの中身が壊れるかも知れないが、本体のデータが逝かれるって何か変な感じがしますが。

書込番号:9906532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/25 20:31(1年以上前)

確かにそうですね。。。

書込番号:9906607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/08/14 19:26(1年以上前)

 皆さん、今晩わ、ようやく解決しましたので報告させていただきます。

1 ネットでの販売購入について
 結果的にはネットオークションの販売店(【光屋】ボーンチャイナ)は完全黙秘で終わりました。売るだけで精一杯のようですね。購入時にはせめて保証書への押印など故障時の対応について確認したほうが良いように思います。ただし実売(落札)価格は当時としては価格コムと比べてもかなり安いようです。\13500だったそうです。
 社名を出したので少しだけ弁護します。まず7月から現在までシステム異常で、連絡が遅くなっているようです(このことはHPに大きく掲示してあります。)。また故障時については「初期不良、又は保証期間内による故障での保証ご利用時は、一端当店へメールにてご連絡下さい。 店舗印を発行致します。」と表示されていました。今回は「無しのつぶて」で全く対応していただけませんでした。

2 メーカーの対応
 今回で言えば、評判通り、「買って安心メーカー」だと断言しておきます。資本金からすると大手ではなさそう(失礼!)なのですが、対応は下手な大手企業よりは丁寧、迅速、親切でした。
 今回は領収書もなく、「取引メール」なるものに「○○様が落札しました。」うんぬんかんぬんだけが書かれた紙ベースのメールをFAXで送ってくださいと連絡があり、送ったところ、メーカー保証として無償で新品交換をしていただけました。
 ただし、今後は領収書か保証書に押印がない場合は有償になりますと一文が添えられていました。当然かと思います。私も、有償覚悟でしたから。事前に何度かメーカーに相談していたので、今回に限りということだと解釈しています。
ですので有償の場合の修理費用についてはレポートできません。すみません。
 なお、電話で率直に聞いたのですが、アイテム社製品は俗に言う「バッタ品」みないなものは流通していないので、殆どがメーカー対応が可能だそうです。これも安心ですね。

3 オークションでの購入について(少し脱線します。)
 オークションの記録は120日(ヤフー)で消えるそうです。今回は知人が紙ベースの記録をタマタマ持っていたので良かったのですが、2月の取引なのでオークションへログインしても証拠がだせないところでした。保証書や押印がないものをオークションやネットで購入した場合はなんらかの記録を別(紙かファイルにして)に残しておくと販売店が全く対応してくれない場合でも何とかなるかも知れません。 

ぼんパパがんばるぞ〜さん
 とても気さくな、お付き合いありがとうございました。私たちは一消費者であり、一ユーザーですので、購入し、使い、場合によって修理まで(環境で言えば処分まで(^^;))の情報を共有できると何かと安心ですよね。今後ともよろしくお願いします。

chietetuさん 
 そう言えばそうですよね。もう一度試す気にはなれないのですが、SDは生きているのかなぁ。それから新品にはSD挿入口にカバーがついていました。ただし、ちょっとしたはずみで外れて落ちてしまいます。(いただいたモノに付いていなかったのではなく、なんらかの時に外れて無くなったのだと思います。)これは要改善希望かな。

 次回は自転車で外部電源を利用したレポートをしたいと思っています。別スレが良いのかなぁ。
 またまた長くなってしまいました。m(__)m

書込番号:9997948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/16 21:00(1年以上前)

キップマさん

スレ立てから約2ヶ月。無事解決とのこと、よかったですね。

頂き物、とのことで、自分で選択して購入していた方がよっぽど気楽でしたね。
でも、今回のキップマさんのパターンは、いろんな面で参考になると思います。
私も某オークションでショップから落札したものが有るんですが、
届いた物を開封してみると、商品のみで取り説すら入っていませんでした。
これの具合が悪くなったらどうなるんだろう・・・と思っていました。
120日で記録が消滅、というのも存じませんでした。ハードコピーを作っておきます。

叱られるかもしれませんが、
大して調べもせずネットで買って、あれが出来ないこれも出来ない、何ででしょう?
そんなのが多いように思います。それこそ自己責任であって、売ったお店のほうも、いい迷惑です。
商品その物や販売方法に問題があった場合の解決法の相談こそが、もっとも重要な情報交換と考えます。
機能部分の問い合わせも「より上手に使うため」にはいいんですけどね。

価格コムは、ずっとそういう情報交換が出来る場であり続けて欲しいものです。

また新しいスレをお立てになるか、商品レビューの方に書いていただくか、
続編を期待しております。
いろんな意見が聞けるので、レビューではなくクチコミのほうが楽しいですかね。

またお会いしましょう。

書込番号:10007674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

軌跡

2009/07/19 17:16(1年以上前)


カーナビ > Iteming > PN-350

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

走った後がポツポツと丸く印されるんですが、ここまで出来たら
走行ログなんかも簡単だと思うのですが、どうなんでしょうかね?

書込番号:9877305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/08/14 20:31(1年以上前)

 こんばんわ。そうですね。あのポチポチ(軌跡)が残るのですからログは簡単に残せそうですね。それをSD(これも未対応ですが)などでPCに取り入れてリンクする地図でもあれば、自宅に戻ってから迷走したり、新たに発見した道などをPCで確認できて便利で楽しそうです。でもそのようなPC用のソフトが必要になるので案外、むずかしいというか遠い話でしょうか。

書込番号:9998184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PN-350」のクチコミ掲示板に
PN-350を新規書き込みPN-350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PN-350
Iteming

PN-350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

PN-350をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る