24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
超音波モーターを搭載したフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離38cm/ニコン用)。本体価格は123,800円

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 47 | 2009年3月27日 10:12 |
![]() |
29 | 22 | 2009年2月23日 23:11 |
![]() |
6 | 5 | 2009年2月11日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
先週届いてから、やっと試し撮りして来ました(^^;)
大した写真じゃないですが、
このレンズの購入を考えてる方の参考になれば幸いです。
今日の反省点は晴れてる時間帯に良い写真が撮れなかった事です(^^;)
5点

アルファード乗りさん、こんばんわ♪
ご購入おめでとうございます(^^♪
3枚とも素晴らしい描写力ですね♪1枚目の写真は水平線が見事にあってるいい写真
ですね(^^♪
僕もアルファード乗りさんに遅れて7月頃に購入予定ですよ\(~o~)/
書込番号:9138623
0点

万雄さん、どうもです(^^)
やはり風景は絞って使ったほうが綺麗に撮れます♪
花とかケーキなんかは開放で撮った方がいいかもしれません。
持ってて損しないレンズだと思いますよ(^^)
おいらは次は純正6028マイクロ狙いです。
その次は純正5014Gかプラナー5014です(^^;)
書込番号:9138785
0点

アルファード乗りさん ご購入おめでとうございます。
D700にタムロンの28-75/2.8を標準ズームとしていますがこのレンズが気になっていました。
純正はとても手が出せませんので、価格が落ち着いてきたら入手したい一本です。
書込番号:9139159
0点

アルファード乗りさん。
>おいらは次は純正6028マイクロ狙いです。
その次は純正5014Gかプラナー5014です(^^;)
純正6028マイクロいいですよね(^^♪ 僕も狙ってるんですよ♪
旧型の純正6028マイクロを所有してますがAF合焦が遅いのでタマに苛々してるんですよ。
純正5014Gはいいですよ♪発売日と同時に購入しちゃいましたが描写力に惚れ惚れ
していますよ(^^♪
書込番号:9139377
0点

天国の花火さん>
おいらもタムロンで済ませちゃおうかと考えたんですが、
やはり24-70mm F2.8 IF EX DG HSMにしてしまいました。
多分このレンズの太さにビビりますよ(^^;)
万雄さん>
純正5014、良さそうですよね。
人肌の瑞々しさというか変にキリッっとしてないところというか・・・
その点で純正を買おうと思ってます。
あと小さい事。
書込番号:9139861
0点

アルファード乗りさん、みなさん:
私からもつたない作例を。
後楽園に梅を見に行ったのですが、盛りは先週で終わっていたようです。
やはり、後半曇ってきたので空の色がイマイチ。
焦点距離、F値をおりまぜて幾つかみつくろってみましたが、望遠側に偏るのは如何ともしがたく。
屋外の F2.8 開放は難しいですね...。
書込番号:9140578
2点

暗いズームから乗り換えた方や、フォーカスロック、コサイン誤差をご存知ないビギナーは使いこなしが難しいレンズです。アルファード乗りさん位のウデがないと、写りをレンズのセイにされる方もいるようですネ(笑)。
書込番号:9142822
2点

tokuosさん>
そうですね、特にワイ端での開放は厳しいですね。
露出をプラス側に振ったらどうなるか試してみたいと思います。
モンスーンの庭2さん>
いやいや、おいらなんてただの素人ですよ。
おいらより上手い人は5万と居ますよ。
書込番号:9143478
0点

18日に購入し、21日に開田高原へ試写しに行って来ました。
つたない写真ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:9150681
4点


hide_0220さん、購入おめでとうございます(^^)
どれも良い感じですね♪
書込番号:9155030
1点


アルファード乗りさん
標準ズームの購入、おめでとうございます。作品、迫力があっていいですね。
1枚目の雰囲気が特に好きです。シグマのこのレンズはナノクリに比べて
長過ぎず重過ぎずで使いやすいでしょうね。6028 ⇒ 5014 単焦点に行きますか?
私はお散歩カメラ用に5014の純正を買うかも・・・あと、普段使い用に
タムロンA09とか考えています(純正は普段用には重いかも)。しかしE620も美味しそう・・・。
でも微妙な値段なんですよね・・・・D90が買えてしまう。おっとここはニコンの板でした。ではでは。
書込番号:9165747
0点

gh-bl32さん>
やはりこのレンズの描写力良いですよね。
個人的には3枚目の写真が好きです(^^)
モデ姫さん>
純正6028と純正5014を考えてます。
6028の購入は春先を目指してます(^^)
書込番号:9165814
0点


e33さん>
おいらも天候不順で思うようにこのレンズを使う機会がなく欲求不満です(^^;)
書込番号:9168497
0点

> アルファード乗りさん
返信遅くなりすいません。
いや〜このレンズとっても良いですね。
はやく晴れてくれないかとうずうずしています。
このレンズでフォトライフをお互い楽しんでいきましょう〜
コメントありがとうございました。
書込番号:9169022
0点

もっと安いTamron SP 28-75 F2.8をD700につけて使っていますが、
このレンズちょっと興味あります。
ポートレート実戦投入された方、いらっしゃいませんか?
特に逆光&レフでの作例があれば大変参考になります。
書込番号:9169552
0点


玉ボケが綺麗にできるか竹林でテストしてみました。
周辺に行くほど口径食が見られますが、自分的にはこのボケ味が気に入ってます。
参考になれば幸いです。
書込番号:9170143
4点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
先ほど無事到着しました。
室内で数枚試写してみましたがピントもOK、コントラストも私の好みでお気に入りになりそうです。
今日はお天気が悪くて外に持ち出せないのが残念でなりません。
2点

おめでとうございます。うらやましい(笑)。1.2m位にティッシュの箱を立てた後ろをできるだけ離したアトボケを見せてくださいませ。m(._.)m
書込番号:9098431
0点

追伸 70mmの開放でよろしくお願いいたします。ペコリ。
書込番号:9098450
0点

ご購入おめでとうございます。
私も購入を検討していますので宜しければ作例も早く紹介して欲しいです。。
書込番号:9098764
1点

岡山も午後は曇りです。
メジャーで約1.2mとしました。
バックは約100m先のマンションです。
初めての写真アップで手持ち撮影です。
お役にたてればよろしいのですが。
書込番号:9099091
3点

↑ごめんなさい。データが消えてますね。
D700
ISO 200 ストロボ非発光 RAWからまんまで現像してリサイズしています。
1. 70mm F8 1/400
2. 24mm F2.8 1/400
3. 70mm F2.8 1/400
4. 70mm F2.8 1/500
駄作ですが、少しでも参考になれば…。花はギリギリまで寄っての手撮りです。
書込番号:9099306
1点

せっかく届いたのにお天気は最悪・・・・
リクエストいただいた条件での撮影をする時間もなく試写した数枚をアップします。
へたくそですので雰囲気だけでも・・・・
ISOは400〜1600
全て開放です。
書込番号:9099747
2点


ポストがのっている写真は防湿庫の前面まで110cm。
いずれの写真もRAW SILKYPIXでリサイズのみでそのまま現像しています。
長々とすみませんでした。
いつもこちらで皆さんのご鞭撻を参考にさせていただいてますので
微力ながらお返しができればと。
もっとこのレンズユーザーが増えて作例がたくさん出ますように…。
*私はメーカーの回し者ではありません。写真好きのじじぃです。
スレ主さま、勝手にぶら下がってすみません。
書込番号:9100564
2点

重ねて投稿すみません。
どなたか教えて頂きたいのです。
70mm F2.8で撮った木洩れ日を
等倍で観察すると魚眼状になっていました。
F8.0まで絞ると消えています。
普段はこんな撮りかたはしないのですが、
逆光に強いということであえて試みてみました。
魚眼状になる理由を教えて頂けたら有り難いです。
2日間で数百枚とりましたが、他は特に気になる事は
ありませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:9100690
1点

夢中でうっかり書き落としました。
スレ主さま、勝手にぶら下がってすみません。
深くお詫び申し上げます。そちら雪なのですね。
雰囲気がよく伝わります。
書込番号:9101109
1点

たいへんありがたく拝見いたしましたぁ、マンションの自然なボケはナイスですねぇ、脚立とメジャーまで持ち出され、ギャラを支払いたい気分です。本当にありがとうございました。ペコリ。
書込番号:9101256
1点

迷老羊さん
どうぞおきになさらぬように・・・・
同じスレに写真がたくさんあった方が見に来た方には好都合かと思いますので・・
キャノン版に負けないようにこちらも盛り上がって行きましょうね。
書込番号:9101277
2点

e33さん
すばらしい比較写真ありがとうございました。
どういう風に撮ればいいのかわからずとても参考になりました。
どんどん写真アップお願い致します。
書込番号:9101302
1点

みなさまの試写、たいへん参考になります。ありがとうございます。購入された方、スレ主さま、ドンドン作品も貼ってくださいませ。
書込番号:9101366
1点

お邪魔いたします (*^^)v
レンズをセットされた真横からのお写真を見て一言・・・
「ん〜〜〜カッコイイ〜〜〜!!」 !(^^)!
書込番号:9101494
3点

ご購入おめでとうございます。
私も15日に購入しようかと思ったのですが、行きつけのビックカメラでは発売当日の入荷はないと言われてしまったので、購入意欲が下がりっぱなしで、その間、みなさんの書き込みをいろいろと参考にさせていただきました。
当たり外れありそうですが、みなさんの作例や実物(Canon)を店頭で触り購入を決意しました。
そこで近所を本日回ってきました。
参考情報として書きますが、ヤマダ電機、コジマ電機はまだ未登録(レジに情報が登録されていない)で売価をはじき出せずシグマが営業している明日以降でないと価格が出せない状態でした。ケーズデンキは、メーカー以外は取り寄せはできないと断られてしまいました。
ビックカメラですと116,800円(ポイント10%)を提示。なんとかそこから2,000円引迄はOKがでました。
ダメ元で、カメラのきむらに寄り価格を聞いたところ、105,000円の提示があり、交渉の結果98,000円で予約することになりました。1週間程で入荷するようです。
3月にD300に付けて、卒業式、入学式、桜を撮る予定です。
みなさまのお仲間に入れていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
※確認地域は千葉県柏市です。
書込番号:9137836
1点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
アソコまでキヤノンユーザーの方がシグマレンズに興味をモタレルとは...。作例も出まくりました。みなさんシャープでヌケがよく、逆光にかなり強いと感想を述べられてます。あのLレンズ24-105mmより逆光テストで完勝していたのは圧巻でした。切れも遥かに勝っていました。あと5年でシグマは日本のツァイスになるでしょう。
0点

まだ50mmF1.4からが高性能(強きレンズ)レンズの始まりですから。それにレンズ自体で光質コントロールできるプラナーとゾナーを揃えないといけませんからね。30mmF1.4(APS用)や初代24-70mmF2.8(フルサイズ)のような階調優先型のプラナータイプも後に発売して欲しいモノです。
書込番号:9049256
0点

DP1のカタログにも、「写真はレンズで決まる」と
あの有名な文言を記載していましたからね。
きっと本気で目指すはツァイスなのでしょう。
今度出た24-70は自分も年内購入のリストに入れております。
書込番号:9051530
1点

あの名コピーまでパクルとは...。デジタル対応(専用)レンズの時代になってからの普及クラスレンズはシグマが圧倒的に解像感と適度なコントラストでトップですね。ニコンやキヤノンは超高級レンズ以外、写り、大きさ、重さで欲しくなるレンズが全くありませんからね。
書込番号:9064536
0点

うーん、早くニコンフルサイズ機でのサンプルが見たいですねえ。でも、買うのは夏くらいまで、待つかなあ。
書込番号:9076255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





