24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
超音波モーターを搭載したフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離38cm/ニコン用)。本体価格は123,800円

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2012年4月8日 22:12 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月21日 02:11 |
![]() |
5 | 8 | 2012年2月6日 18:08 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月24日 05:31 |
![]() |
2 | 6 | 2011年4月28日 09:19 |
![]() |
5 | 13 | 2011年4月6日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
本日、加茂水族館(山形県鶴岡)で、くらげを見てきました。世界でも有数のくらべ水族館らしい。帰り、土門拳記念館で写真の心に触れてきました。
5点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
本日、山形県酒田市の玉簾の滝に行きましたので、撮影してきました。氷瀑の一部が流れ出している情景でとても感動的でした。
最後の写真は水が流れ出る様子を捉えたかったのではF22まで絞り込みましたのでぼやけてます。NDフィルターは必須ですね。
3点

おはようございます。牛的人間さん
凄く迫力がありますね。寒さがこちらにも伝わって来る写真ですね。
3枚目の写真が最も迫力があり好きですね。
書込番号:14178933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水爆は嫌いですが氷瀑はいいですね?
でも、早く暖かくなってほしいと思います。
書込番号:14180501
1点




レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
今日、フジヤカメラで中古の程度が良いのがあったので購入してきました。まだ新幹線ですので早く帰って試したいと思います。
ピント大丈夫かな?!
書込番号:14006558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。牛的人間さん
ご購入おめでとうございます。
たぶん中古ですので例のピント問題は大丈夫だと思いますよ。(問題があればごめんなさい)
書込番号:14006648
0点

牛的人間さん
テスト撮影+ハンドリングテスト。
書込番号:14007980
0点

>ピント大丈夫かな?!
中古なら最低限ピントチェックはしておきたかったですね。
大丈夫だといいですね。
書込番号:14008890
1点

出張の帰りであまり時間が無かったので、ピントチェックはカメラの液晶で確認してあまり問題なさそうなので購入してきました。
昨日短時間ですが、使ってみたところ、50mmまでは問題ないですね。
70mm近くですと、前ピンかなとも思ったんですが、チェック用の紙との距離が近かったせいかもしれません。
2m程度離れた被写体なら問題なさそうなので、様子みます。今度時間がある時キチンと検証します。
書込番号:14010460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっと休めたので、子供を被写体としたり、雪の町を撮ったりと楽しみましたが、ピントは全く問題なしでした。D700が良いのか、レンズが良いのか、なかなかシャープで解像感の高い画質でした。
40Dと24-105 F4の時の画像と比べても段違いでした。妻も画質が良くてビックリでした。
フルサイズなのもありますが、良いレンズだと思います。
書込番号:14112831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ご購入&写りががよくておめでとうございます
私はF5と使ってます
案外重いレンズですけど 寄れるところが気にいって純正買った時も下取りには出しませんでした
あまり売れてないみたいですが良いレンズですよね
書込番号:14115432
0点

56,000なら買いのレンズですね。使用感もほとんどなかったです。
タムロンも25-70F2.8出すんですね。超音波モーターと世界初手振れ補正つき大口径ズームなんで興味ありますね。
書込番号:14116150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
シグマのこのレンズを購入しようかと思い、このサイトを見させていただきました。
そして色々な短所・長所があることが分かりました。
しかし、ここの所書き込みがありませんね。最近の製造ではピント問題等どうなっているのでしょうか。
ここ数カ月で購入した方の感想をお聞かせいただけたらありがたいです。
シグマのレンズは購入したことがありません。近所のキタムラにもこのレンズは置いてありませんし・・・
是非参考にさせて下さい。
0点

サードパーティ(シグマ・タムロン等)ではコスト増になる少量ずつの製造はしないはず。ここ数カ月で購入=最近の製造とはなりません。購入してピント等に不具合があれば修理で対応。
書込番号:13407901
1点

ピントはボディとの相性もあるので、同じレンズを使ってもボディが異なるとピントが狂う可能性があります
なので買ってみてピントが合わなければシグマにボディとレンズを一緒にボディに合わせてレンズを調整でしょう
書込番号:13407986
0点

G4 800MHzさん
ありがとうございます。
>コスト増になる少量ずつの製造はしないはず。
そうなんですね、ではこれまでのレスを参考にすればいいということですね。勉強になりました。
Frank.Flankerさん
>ピントはボディとの相性もあるので
そこが悩ましいですね。純正なら相性は気にしなくていいんでしょうが、値段が高いし・・・いままでしたことがないのでボディを送るのには抵抗が・・・
もう少し悩みます^^
書込番号:13411715
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
どなたか教えて頂きたく質問させて頂きます。よろしくお願いします。
中古での購入を検討していますが、HSMありとなしではかなり値差がありそうです。
こちらの用途では、どちらがいいのか知りたく。
こちらの用途:暗めのライブハウスでの演奏者の撮影
演奏者の方のフライヤ用の写真を趣味で撮ったりしています
カメラ :D700
HSMのある意味がわかっていないので、どちらがいいか判らずにいます。
どうかよろしくお願いします
0点

HSM=Hyper Sonic Motor=超音波電動機
つまりAFに超音波モータを使っていますから、AFが静音で速い特長。
従来はDCモータで、ジージー言う奴です。
私なら迷わずHSMにします。
書込番号:12932407
0点

こんにちは。ニッコールニコンさん
HSM付きはAFが速くてAF合焦音も静かでHSM無しはAF合焦音もうるさくて
「ジージー」か「ギーギー」とか耳障りな音ですね。
僕も購入するならば迷わずHSM付きを選びますね。
書込番号:12932808
0点

HSMないのって光学系も古いやつってことかな!?
もしそうなら逆光性能そんなに高くないから、点光源多い撮影なら
避けたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12933280
2点

ありがとうございました。
超音波モータで静かで早いということと理解しました。
D700はカメラ側にAF用モータが内蔵されている。という理解は正しいのでしょうか?
もし正しければ、レンズ側はどんなモータでも実際には使われないので関係ない。という風に考えるのは間違っているのでしょうか?
初心者ですいません。
よろしくお願いします
書込番号:12933512
0点

ニッコールニコンさん、初めまして。
通りすがりの者ですが、こちらのHSM無し旧型レンズを使用しています。
本体はD700使用でFX用レンズは旧型24-70mm F2.8 EX DG MACROコレ1本です。。
皆さんのご指摘の通り、AF時に音は確実に聞こえますね、でも「ジー・ジー」では無く、「ジッ・ジッ」と結構気持ち良く反応してくれます。
おそらくHSMによりさらに良くなっていると思います。
まぁ、私の場合は動く物は基本的に撮影対象から外れていますのでAFスピードは現状で十分に満足しています。
後は、暗がりの撮影ではAFが迷う事は多々有りますね。ライブハウスでの利用としては旧型は除外されたほうが良いと思われます。
HSM機はこの辺がどうなのかも定かでは無く申し訳ございません。
HSM無しの旧型なので参考にならないかもしれませんが、サンプルを添付させて頂きます。
上記すべて、保護フィルター外し忘れで申し訳無い。。。
書込番号:12943128
0点

MP-C/SPFさん。
ありがとうございました。
暗がりの撮影ではAFが迷う事は多々有りますね。ライブハウスでの利用としては旧型は除外されたほうが良いと思われます。
HSM機はこの辺がどうなのかも定かでは無く申し訳ございません。
→参考になりました。HSMの方が早い分だけ迷いが少ないかもしれない。ということと理解しました。懐と相談して考えて見ます。
いろいろなシチュエーションで素晴らしい写真を撮られておられるのですね。自分にはとてもとてもです。
また何かありましたらその際はどうかご指導お願いします。
今回はありがとうございました。
書込番号:12945824
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
こんにちは。
ニコンD90所有者です。
現在、35mmF1.8の単焦点と、
18-200mm F/3.5-5.6の純正レンズを所有しています。
単焦点の明るさや解像度の良さを実感しているものの、
ズームレンズの利便性により、
結局18-200mmを持ち歩くことが多くなります。
そこで、その間を取って、
ズーム幅を抑えてでも、明るいレンズが欲しいと思っています。
その中でもF値が2.8縛りのこのレンズか、
17-50mmのシグマのレンズで購入を検討しております。
費用としては、10万円以下で収めたいと考えています。
35mmだと肉眼よりも寄った絵になるところも
解消したいと思っておりまして、
そういった意味でも広角を希望しております。
70mmあると非常に便利な気もしますが、
広角側が24mmだと35mmと大差ないのかと思ってしまいます。
用途はオールジャンルといったところなのですが、
皆様の経験則から言って、
どちらがオススメでしょうか。
0点

このレンズは主にFXに向けた仕様ですね。私なら17-50mmにします。
24mmだと結構引けない場面が多いかと思います。
純正24-70mmF2.8Gを所有していますがDX機では使っていません。
もっぱら17-18mmスタートレンズを使いますね。
書込番号:12842763
1点

>・・・そういった意味でも広角を希望・・・
なら24mmでは満足できないのでは?。
お持ちの18−200で24mmを体験されて、検討材料にされてはいかがでしょうか?。
私が重宝しているのはF2.8縛りではありませんが、シグマ17−70です。
書込番号:12842790
0点

>うさらネットさん、花とオジさん
ご回答有難うございます。
やはり17,18mmくらいでないと、
満足度は得られないですよね。
17−70は安くて魅力的ではあるのですが…
今度は明るさで満足できるかどうか…
ん〜やっぱりレンズ選びって難しいですね!
書込番号:12842812
0点

70mmで、そんなに明るいレンズが必要ですか?
私はF4で充分ですが・・・
書込番号:12843272
1点

じじかめさん、有難うございます。
私いつも明るいレンズ明るいレンズって言ってますよね。。
どうもまだ一眼シロウト考えが抜けきれず、
明るいレンズを求めてしまいますね。
いっそ、今の35mmの買い替えとして、
20mmのf1.8にしてしまおうかと思ってるくらいです。
書込番号:12843348
0点

広角側に17mm(換算25mm)が必要か?24mm(換算36mm)で十分か?
これは人それぞれでしょう。ほんの数年前までコンデジの広角端は換算35mmが主流でした。今でもそのコンデジを持ち出すことがありますが、こんなものだと思えばそれでこなせるものです。単焦点に比べるとずっと便利ですからね。
書込番号:12843391
0点

>kyonkiさん
私も、それを思うと24mmでも良いのかなと思うのですが、
やっぱりこれは実写で試してみるしかないですかね。
仕事終わりに量販店に足を運んでみます。
kyonkiさんのアルバムを見て、
私も昨年京都の紅葉を撮った頃を思い出します。
あの時は、初日の朝にいきなりカメラを落としてしまって、
泣く泣くコンデジだけで撮ったのでした。。
書込番号:12843407
0点

カメラ女子レベル7さん
VR18-200をお持ちなのですから、ズームを24mmに合わせたままで出かけて写真をたくさん撮ってみれば分りますよ。
私も24mmの単焦点だけで出かけることがありますが、なんとかなるものです。
ただし、京都は広角が欲しいですね。
書込番号:12843430
0点

こんにちわ。
「明るい」にこだわる理由はなんでしょうか?
シャッタースピード?ボケ?それとも大口径=高性能である事?
ここ大事なポイントだと思います。
もしボケだとすれば、撮りたい構図次第では17-50/24-70F2.8は期待はずれになるかもしれません。
書込番号:12843909
0点

今日、結局17−50mmを購入しました。
価格コムでは8万円台でしたが、
ビックカメラで見たら約12万円だったこともあり、
24-70mm F2.8の型落ちの方は売り切れだったので、
諦めざるを得ないのもありましたが、
知り合いのプロカメラマンが仕事でもプライベートでも
24-70mmを使うことが殆どだと言われたのですが、
FX換算すると17−50mmがそれに相当するから、というのが
決め手ですね。
既に所有している18−200の3.5とどのくらい差が出るのか、
正直分かりませんが、
買ったからには使いこもうと思います。
みなさん、有難うございました。
書込番号:12843912
1点

>オミナリオさん
入れ違いだったようで、
ご返信遅くなってしまいました。
求めるものは…
一番は「広角でSSが稼げて、結果ボケみがキレイ」
といったところです。
多いのが、友達とディナーやバーに行って撮るときに、
35mmだと、テーブル越しでもバストアップ以上寄った感じに
撮れてしまうことが多いです。
ただ、買ってみて思ったのですが、
正直18-200mmでも良かったんじゃあないかと。
でもでも、やっぱり暗い室内でズームが出来て、
開放2.8はきっとこれから役立ってくれるはず!
と信じて、これから使い込んでいきたいと思います。
書込番号:12857404
1点

こんにちわ。律儀にお返事ありがとうございます^^
〜28mmの広角域では、お持ちの18-200と17-50の開放値は1段程度しか変わらない上、そもそも
広角域は被写界深度が深いので、かなり寄って撮る状況じゃないとボケ量については期待するほど
変わらないのでは?と思ってコメントさせていただいていました。
広角でも開放F値の明るい単焦点ならある程度ボケが期待できますが、背景との距離を稼ぎにくい室内では
グッと寄らないとボケ切らないことが多々あります。かといって寄りすぎると今度は広角歪みが気になります(笑)
ただ17-50/2.8の明るさはやはり暗いところでは有利ですし、使いやすいと思います。
僕も18-270と17-50(A16)がありますが、寄れるのでテーブルフォトにも使いやすく、室内ではやはり17-50を使う事が多いです。
せっかく買ったレンズですし、バンバン使ってあげて下さいね^^
書込番号:12857853
0点

>オミナリオさん
もう仰る通りですね。
私も、途中で1段程度しか変わらないんだなーと
思いつつも、もう買う気持ちが強かったので、
勢いで買っちゃいました。
ここまで来ると、単なるコレクターですが・・。
開放値通しのレンズを一回使ってみたかったので、
これからはこれを持ち歩いて、
良し悪しを感じながら楽しんでいこうと思います。
書込番号:12865178
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





