
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2010年4月17日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月26日 13:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライバー > テーラーメイド > バーナー ドライバー 2009 [RE*AX SUPERFAST]
ゴルフ暦2年目の初心者です。最近ようやくボールが捕まる感覚がわかってきた未熟者です。スコアは100〜110です。
今までは、2009バーナーSRを使用していました。HS41ぐらいですが満ブリするとほとんどスライスでした。練習場でアイアンを打ち込みヘッドアップの改善と左の壁を意識するようにしたら、ようやく6Iがマット打ちで160Yは安定して打てるようになりました。ドライバーでも弾の捕まる感覚がわかるようになりました。SRが柔らかく感じ初めリシャフトも考えましたが高いので諦めていたところヤフオクでJP仕様新品フレックスSを2マン以下でゲットできました。素振りすると確かにシャフトが硬いのがわかります。早速きょう練習場で打ちました。大正解です。70%ぐらいでスイングしても練習ボールで200Yは飛んでいます。SRよりも方向が安定しています。弾道も真っ直ぐで気持良く飛んでいきます。ただ重量が軽過ぎの為、グリップ交換と鉛で305gに調整しています。軽いのはスイングが出来ている上級者の方には良いかもしれませんが未熟者はある程度の重さがあったほうが手振りでなく体でスイングができるので良いと思います。安くゲットできのはラッキーでしたがそれよりクラブが良いので嬉しくて書き込みしてしまいました。
みなさまに教えて頂きたいのは、飛距離アップの方法です。
70〜80%のスイングで210〜230Yのフェアウェイキープもスコアアップにつながると思いますが、せてめ240Yぐらいは飛ばしたいです。
長々と書きましたが皆様のご教授をお願い致します。
0点

こんにちは。
HS41で240Yは無理なんじゃないですか?
最適な打ち出し角、回転数である上に、女子プロ並みのミート率になる計算だと思います。たしか数式があるみたいですが、どなたか補足願います。
飛距離を伸ばすために一番簡単なのはHSを上げることではないでしょうか。
まだ若ければ筋トレで可能なのではないかと思います。
書込番号:11000589
1点

70〜80%のスイングで、コンスタントに240Y飛ばしたかったら…
HS45位のスイングスピードが必要かも?
…で、コレくらいのスイングスピードで振りたければ…
305gのクラブをマン振りしても、スエーしたり、フィニッシュでフラついたりしないスイングを手に入れなければなりません(^^;
ソコから70〜80%にスイングコントロールするためには…
パンチショットのテクニックが必須だと思います。
少なくとも、5番Iで160〜170Y打てるパンチショットを持ってなければ…
ドライバーで240Yをコントロールするのは難しいと思います。
※モチロン…ドライバーでパンチショットはしませんよ♪
要は…ドライバーのマン振りと…
アイアンのパンチショットの練習が必須じゃないかな?
コントロールショットはそれから相談かも?(^^;
書込番号:11001647
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
適正な打ち出し角度と女子プロ並みのミート率、確率的に30%以下です。
HS45以上、満振りしても43ぐらいなのでOB覚悟でないと打てません。
バーナーの良いところは癖のないシャフトと、球が捕まった感覚がとても気持良い所です。
ドライバーは飛ばす意識が強すぎると、力みミスヒットを誘発しがちです。
皆さまのアドバイスを参考に、今年はバーナーで90台に突入できるよう練習したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11004132
1点

「体重を増やす」のが一番手っ取り早いです。
もちろん増えただけでは飛びませんが痩せている人間より楽に飛ばせるようになります。
プロゴルファーでも男子では60kg台の人はほとんどいません。60kg台の飛ばし屋は田中秀道くらいでしょうか。
70kg以上あるのならHS45位まではすぐに出せるようになりますよ。
まずはバットの素振りをしましょう。4000円も出せばゴルフ専用の素振りバットが手に入ります。
書込番号:11011634
1点

ドライバーの飛距離は初速×4でもとめられることが多いです。
別に表を添付しましたが、これだと初速×3.8くらいになっていますね。現実的にはこれくらいの方が多いでしょう。
初速はH/S×ミート率で、ミート率で1.4出ればナイスショットですが、H/Sが速くなるほどミート率は落ちます。ドラコン選手のミート率なんかは案外低いです。
表の初速はだいたい1.4で計算されていますが、毎回1.4出せるのは片手シングルです。
普通のサンデーゴルファーの場合平均すると1.37〜1.38くらいだとテレビで言っていました。
zrxさんの場合、41m/s×1.37として初速56.17m/s×3.8だと213.4ydになりますが、毎回これだけ打てればすぐにシングルプレイヤーです。
平均で打つということは14回そこそこのあたり(OBは1発でも論外)をしなければならないということで、例えば6鉄で14回連続ナイスショットできるかどうかを考えればとんでもなく難しいことだということが理解できると思います。
ちなみに平均で240yd打てるのはプロ並です。
OB一発で平均飛距離は180ydを割り込んできますので、1ラウンドに2回OB打てば平均160ydくらいに落ち込みます。
要するに飛距離アップの方法は上達してミート率を上げること、OBを打たない事に尽きるというわけです。
話は前後しますが、41m/sに適正なシャフト硬度はR〜SRでしょう。
まあ振動数は手元の硬さを表現したものですからこれが絶対ではないですが、Rで230cpmくらい。Sで250〜260cpmを目安にします。
40m/sくらいだとRですね。43m/sくらいでSR、46m/sでSとなります。
しなりを感じられる程度の硬度が適正だということですが、シャフトトルクによってやわらかくも硬くも感じますからそこはちょっと心配な部分です。
ただし、メーカー純正シャフトは表示よりもシャフト硬度は柔らかめになっていますのでそこは何とも言えない部分があります。
ただ重さと硬さは別に考えるべきですね。
硬いシャフトを使っているとどうしても力むしマン振りしていればゴルフにならないのでそこんとこ注意が必要です。
書込番号:11011859
1点

腹筋と背筋を鍛えるのがいいと思います。
ゴルフはひねる運動ですし、ここの筋肉が大事だと思います。(他も必要ですが…)
あと、この二つを鍛えるときに息を止めて、全力で短くやり、休息時間を長く取るのがいいかも(ただの自論ですが)
こんなこと言っていますが、自分も100〜110くらいですのであんまり参考にはならないかもしれませんね。
書込番号:11017309
0点

ゴルフで飛距離を伸ばすというのはいうほど簡単ではないですよ。
全くの初心者からならある程度は伸ばせると思いますけど、ある程度スイングが固まってからの飛距離アップは、しっかりスイングプレーンに沿った効率的なスイング技術を身につける必要があります。
私も長年やっていますが(結構上手いです)、飛距離はかなり個人の資質が大きいです、飛ばす人は最初から苦も無く自然と飛ばします、あまり考えすぎると何故だか飛ばなくなります、プロのレッスンコーチからのアドバイスが一番的確だと思いますので、いいコーチを見つけて下さい。
書込番号:11017526
0点

STYLISTさんに1票!HS41で240yをお望みなら柔らかいシャフトを利用して
ミート率を上げるしかないでしょうね。右手主体より左手強化されてフィニッシュ
5秒止まっていられる・・いわゆるフォロー加速のボディースイングを会得されると
夢ではありません。 このフォロー加速のスイングはわかっておられる方は少ないと・・・。
私もHS40くらいですが46インチ(昔の計測法で)・268g・9.5度低反発・Aシャフトで
無風・夏・平地・ベストショットでたまにでます。(身長175cm70kg・ボールV1X)
ディスタンス系にかえれば結構240yいけるのではないかと思っています。
女子プロが飛ぶ飛ぶと言いますが240yと言う飛距離は大変な飛距離です。
実際はそういないでしょうね。
書込番号:11019420
0点

zrxのジュンさんこんにちは。
マン振りといっても、クラブだけを一生懸命振り回しても、H/Sはあがりませんよ。
要はボールにあたる瞬間にどれだけヘッドを加速できるかです。
とにかく肩を回すことから始めましょう。左の肩は右股関節の上です。うまく捻転できれば、パワーは勝手に貯まります。
あとはクラブヘッドがボールに当たる瞬間に貯まったパワーを開放してあげます。
ダウンに入るとき右肘をお臍に当てるように始動するとそのパワーを蓄積させたまま(タメができる)スイングができます。
極端に言えば、腕でクラブを振るのではなく、背骨でクラブを振ることです。
軸がしっかりして曲がりも減ってきます。
細かい注意はたくさんありますが、まずはヘッドスピードをあげようという意識から、力をボールに伝えようとしてみては?
参考までに私は163cm、57kgでH/s48〜50ありますよ。
書込番号:11022259
0点

みなさま、わかりやすいアドバイスありがとうございます。
まずは、飛距離を出すことよりも安定したスイング作りをしたいと思います。
とりあえず5Iをクリーンヒットできるようにします。6Iの方が飛びます(汗・・・
今日も2009バーナーSRとSを打ち比べましたが、SRの方が球が捕まり弾道がSよりも高く出ます。飛距離はSの方がランが出る分、飛んでいるような感じです。
やはりSRの方が簡単に打てますが、たまにスライスが出ます。
しばらくは2本のドライバーを使って行きます。
最後はステロイドでも使ってみますか(笑。
とにかくバーナー2009は良いドライバーです。価格も安くなっていますのでオススメのクラブです。
素振り用バットも早速チェックしてみます。ありがとうございました。
書込番号:11023744
0点

お使いのアイアンセットが何だかわからないですが、ストロングロフトの場合なら5番表示で内容は4番のスペックです。
普通にサンデーゴルファーが打つのは無理があるし、ドライバーで40m/sくらいの方だとH/S不足で物理的に飛ばないです。
上手になってミートできるようになったとしても6番の方がキャリーが出てしまうような状況には変わりが無いです。
4番=5番アイアンは抜いてショートウッドを入れるのがよろしいかと思います。
書込番号:11025151
1点

こんばんは♪・・・カメレスです^_^;
アイコンを見る限り・・・お若い様なので。。。スイングスピードはまだまだ上げられると思います。。。
よっぽど非力な方で無い限り、別に筋トレしなくてもHS45程度のスイングスピードは出ると思います。
腕力に自信が無いなら・・・軽いクラブをチョイスするべきです。
誠に失礼ながら・・・^_^;
ゴルフ歴2年くらいで・・・スコアが100〜110位の方の多くは、クラブを思いっきり振れて無いと思います。
はやい話がボールを「当てる」ために「合わせ」に行ってますので・・・
フルスイングとは程遠いです。。。むしろトップからダウンスイングに入ってインパクトするまでにブレーキをかけたようなスイングをしている方ばかりです。
少なくとも、インパクトゾーンでは加速するようなスイングでなければ飛距離は望めません。。。
それから・・・最近のデカヘッド(460CC)のドライバーは、ある程度ヘッドを速く走らせる事を意識しないと、振り遅れます。
少なくとも、インパクトゾーンではそれなりに力を入れて「ビュン!」と振らないと、プッシュアウトやフェースが開いてスライスすると思います。
有る程度、思いっきり振らないと真っ直ぐ飛ばないと思います。
まあ・・・思いっきり振ろうと思って、グリップや腕に力が入ってガチガチなスイングをしてもダメですけど。。。
スイングスピードを抑えて、ボールを正確に当てに行ってもダメだと思います。
バックスイングでスエーしたり、体が伸び上がったりしない程度。。。
かつ、フィニッシュでふらついたり、よろけたりしない程度に思いっきりクラブを振る事が肝要だと思います。
マン振りするな・・・と言うアドバイスは、HSが47〜50位で振れる人に言うアドバイスだと思う^_^;
70〜80%の力感でスイングコントロールするには・・・先ず100%で振って、ピタッとフィニッシュが決まる(左足一本で立てる位)スイングが出来てからだと思う。
※モチロン100%の力感と言うのは個人個人で感覚が違うと思いますが・・・要はオーバースイングにならない程度に目一杯振るのが100%です。
書込番号:11025185
1点

皆さまからのアドバイス大変感謝しております。ありがとうございます。
近況ですが、昨日の練習で大きな進歩がありました。
@カット軌道のスイングが修正できたこと。
Aボールが放物線の軌道から伸びるようになった。
原因がわかりました。
@バックスイングが早すぎと、切り替えしからの力み過ぎ。
A左の壁が作れず腰が回りすぎ振り遅れ。結果、スライス。
アドバイスを頂いた、バットスイングを毎日行いました。
手振りでフルスイングできません。手首、ひじ、肩を壊します。
ティアップしても打てなかった#5Iも打てるようになりました。
しかしコースでは使う自信がありませんが、汗。
ちなみにアイアンは08バーナープラスです。
ヘッドスピードを上げようとする意識が力み過ぎになり、これが大きな原因だったと思います。
長くなりましたが、また機会がありましたら書き込みします。アドバイスをお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:11242349
0点



ドライバー > テーラーメイド > バーナー ドライバー 2009 [RE*AX SUPERFAST]
先日、バーナー09のヘッド(10.5°)を購入しました。
シャフトを何に使用かいろいろと迷いましたが、最終的にプロフォースのV2 65 Sにしました。
現在のエースドライバーは、R7スーパークワットTP(9.5°ランバックス5X07−S)です。同じシャフトに使用かと迷いましたが価格面とV2のクチコミでランバに似ているとのコメントがあったため、使用したくなったのでV2にしてみました。
練習場での打った感想は、ストレートからややフェイドで安定した打球になりました。飛距離的にはR7より若干飛ぶように思います。
近々バーナーでラウンドを考えています。今から楽しみです(^^)/
今後、リシャフトもあり得るので・・・
違うシャフトで現在使用している人がいれば、参考までに感想をお願いいたします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)