
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月16日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月12日 19:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年11月12日 18:35 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月12日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月11日 18:15 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年11月10日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
こんにちは。
わが家のPCはあまりつかわないので、PS3をつないで音楽や動画をこの商品に取り込もうと考えているのですが、
この商品はPS3で取り込んだ音楽や動画は再生できるのでしょうか?(-.-;)
わかる方いましたらぜひ教えて下さい(ノ_・。)
0点

こんにちは
再生できるかどうかは、ファイル形式やビデオコーデックが同じかどうかで決まります。
PS3で取り込んだ動画や音楽ファイルが対応していれば再生可能、していなければ不可能と言うことになります。
COWONのサイトでこの機種のスペックが確認出来るので、PS3のフォーマットと比べてみてください。
書込番号:10439578
0点

こんばんは。
自分は、PS3(60Gモデル)から音楽データを転送して使用してます。
PS3にはMP3で取り込んでます。ジャケット画像も問題なく転送されてます。
動画に関しては、転送した事がないのでわかりませんが…。
書込番号:10486011
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB

ビデオファイルの形式が、AVI(DIVX3.4.5 XVID) WMV(7.8.9) ASFという形式でなければ再生できません。
お持ちのファイルがこれらの形式になっていれば再生できます。
もし違うのでしたら、変換が必要になります。
書込番号:10464815
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
公式サイト(S9)で使用条件ぽいかんじで書かれていたんですが、パソコンのスペックがpentium3以上でなければいけないみたいなことが、書いてありました。
自分のパソコンがceleronRなんですが、大丈夫でしょうか?
わかる人教えてください。
おねがいします。
0点

PentiumV 500MHz以上って10年前のPCのスペックですよ。
CeleronRと行ってもクロック周波数がいくつか判りませんが、転送には問題ないと思います。
不安であれば、メーカに問い合わせた方が早いと思います。
書込番号:10461860
1点

ありがとうございます。
CPUのことは、あまり知らないので大変勉強になりました。
書込番号:10464677
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
アップグレードはバージョンがいっぱいあって、それを一個一個アップグレードして行かないといけないのでしょうか?
例えば、新しくS9を買っていきなり最新のバージョン2.50をアップグレードしてもいいんでしょうか?
以前のバージョンの機能がなかったりすることがあるのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
0点

最新のファームウェアにも過去の更新内容は含まれている様なので問題無いかと。
書込番号:10461864
1点

一個一個入れなくても
最新だけ入れとけば
大丈夫ですよ。
書込番号:10462879
1点

パンだのこったサン、ラーメンよりそばサン貴重な意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:10464672
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
音楽を再生する際、次曲に移る時に
流れるように移らず、一瞬間を置いたようになるのですが
どうしたら間を置くことなく移るのでしょうか?
因みにに転送にはMedia Goを使用しています
形式はMP3です
何かご存知でしたらアドバイスをお願いします。
0点

間をおいて移ると言うのは、どういう意味でしょうか??
@ライブ盤やクラシックのような曲間に間のないCDをCDプレーヤーで聴くと間が無い。←当たり前w
しかしそれをS9に転送して聴くと間が生まれてしまう。
A普通のCDのアルバムのような、曲と曲の間にもともと間があるものを聴いている。それを転送し、曲が変わるときにCDにもともとある間に加えてS9の処理の間が生まれてしまう。
@なら
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=&no=294&bmenu=support_wide
の真ん中辺りにある
v2.31 Beta2ファームウェアアップグレード内容の中の
MP3ファイルギャップレス再生を見れば解決すると思います。
Aの場合はS9自体に原因があるのでファームウェアなどで改善されない限り対策はないかと思います。
一応自分のNW-A805(ウォークマン)とS9を比較して聴いてみたのですが、間の大きさについては特に差を感じられませんでした。
S9の処理以外の間だけでも削りたい場合は、CDから取り込むときに間が入らないように取り込むしかないと思います。
もっと良い方法があると思いますが、一応具体例を…
@WAVなどの編集しやすい形式でパソコンに取り込む。(編集するので音質の下がらないWAVがいいと思います。)
A無音部分を編集ソフトで消す。
B転送する。
WAVならそのまま聴くこともできますがタグの関係でAとBの間でタグ対応の形式に変換した方がいい気がします。
説明がわかりにくくてすみません。
ギャップレスについてはgoogleなどで調べてみると簡単にまとめられているサイトが見つかるかもしれません。
書込番号:10451007
0点

SHARP108さんアドバイスありがとうございますm(__)m自分は@のほうでした。
どうやらCOWONのサイトに記載があったようで、自分の確認が足らなかったようです。
それにしてもギャップレスに対応してるエンコーダーが一つとなると面倒臭いですね(´・ω・`)
oggでアルバムジャケット付けられたらいいんですけどね
書込番号:10458896
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
COWON S9−16G−CBでJ−POPやイージーリスニング系を中心に聞いています。
1万円以内のちょっと音の良さそうなイヤフォンを教えてください。
特にオーテクのATH−CKM70とCKM55を使用している方がいましたら、音の相性がいいか教えてください。
0点

それならAKGのIP2はいかがですか。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117^IP2
テクニカの音が好みでしたら、音の傾向は結構似ています、コストパフォーマンスは抜群、買って後悔はしないと思いますよ。
書込番号:10428847
1点

ご返信ありがとうございます。
AKGのIP2は、見た目地味ですが、プロのモニター用イヤフォンとのことで
音のバランスが良さそうですね。
ただ、低音に関してですが、オーテクのATH−CKS70みたいに低音で
お腹いっぱいになったりしませんか?
書込番号:10430620
0点

低音に関しては、量が多いほうではありませんが、下まで素直に伸びている感じです。
いわゆるドンシャリではなく、またソースに重低音含まれてさえいれば、低音不足と感じることもありません。
書込番号:10432950
1点

>>ツキサムanパンさん
何度も回答いただき有り難うございます。
AKGのIP2の情報をいろいろチェックしていたら、
だんだん欲しくなってきました。
ただ、安くて信頼の高いサウンドハウスさんだと
入荷まで2週間待ち!!
うーん、悩むなー・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:10434776
0点

ちょっと待つけど、いつも、オーテクなので今回は、
AKGのIP2にしました。
音のチェックするのが今から、楽しみです。
また、何か問題が発生したら、相談に乗ってください。
有り難うございました。
書込番号:10450749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





