
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
最近発表されたzune hd と s9 に対してです(場違いってことはしってるのですが ホントすいません)
ブッチャケなにがことなるのでしょうか?
ボクがもっているzune hd のイメージはs9よりゲームができそうってことぐらいしか分かりません。
またHD動画がそのまま再生できるとのコトですが、実際どっからHD動画をとってこれるかもぜんぜん分かりません。またs9はHD動画をそのまま再生できないのでしょうか?
大変場違いですいません。よろしくお願いします。
0点

zune hdは、今現在日本での発売は予定されてません。
何がことなるかもzune hdの詳細が正式に発表されていないので比較することもできません。
HD動画が見たいのであれば、O2の購入をお勧めします。
書込番号:9619185
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
s9に音楽を入れるときに
WAVの形式で入れた場合とMP3の形式で入れた場合での
音質と容量の違いが分かる人は教えて下さい。
あとその場合ならどちらの方がオススメかも出来れば・・・
めんどくさいとは思いますがお願いします。
0点

S9 は関係なく、WAV を MP3 に圧縮した場合、128kbps なら 1/10 程度、320kbps なら 1/5 程度に抑えられます。
単純に計算して、WAV で入れる1曲の容量に対して、MP3 の 128kbps なら10曲程度、320kbps なら5曲程度入れられます。
あと、128kbps の MP3 になれば違いが分かるかもしれませんが、320kbps の MP3 と WAV の違いを聞き分けるにはよほどの経験が必要だと思います。
たいていの場合、320kbps の MP3 で満足できます。
ただし、プラシーボ効果を含めて音質が良くなったと感じることは効果的だと思いますので、WAV とまったく同じ(一切劣化しない)FLAC、APE などで圧縮するのも良いと思います。
ちなみにこちらの圧縮率は、大体 WAV の6割〜8割程度になります。
いずれにしても、DAP で WAV を扱うのは効率的ではないので、いずれかの方法で圧縮することをお勧めします。
書込番号:9595934
0点

訂正します
320kbps の場合、正しくは1/4程度の容量に圧縮されます。
書込番号:9595944
0点

MP3-320k-4分の容量が約4M、同時間のWAVだと約40Mぐらい?だったかと。
音質に関しては聞く人に依存するため、なんとも言えない。320kでも気にする人はいるし、逆に128kでも気にしない人もいる。まぁ、WAVの方が音質いいのは間違いないですが…
ただ、S9を考えてるんだったらWAVよりも容量が少なく音質はMP3以上の、Ogg(500k)やFlacなどに手を出してみるのもいいかもしれない(むしろ私的にはそっちを勧める)
書込番号:9597654
0点

320kbps = 40kバイト/秒 = 2.4Mバイト/分
4分あたり 約10M ですね。
書込番号:9603680
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
パネル操作の中で、特にメニューへ戻る操作がスムーズに行われません。
ドーナツの波紋がチカチカするだけで、メニューに戻らない時もあります。
S9のパネル操作はこんなものなのでしょうか?画面もきれいだし、音質もヘッドホンに合わせられて、パネル操作以外は気に入っています。ファーム・ウエアーをv2.2に変えても
何も改善しませんでした。これは初期不良でしょうか?皆さんのS9もこんなものでしょうか?
0点

そんなことないですよ。
普通に操作できています。
メニューアイコンが小さい(細かすぎ)ことで誤操作というのはありますけど。
もしかして画面に保護シールなんか貼ってませんか?
それで多少なりとも操作性が落ちる可能性はあると思います。
書込番号:9531899
0点

早速の返事、ありがとうございます。強化ガラスとのうたい文句もあり、また、専用の保護シートも見当たらないので、貼ってはいません。メーカーに相談したほうが言いようですね。
参考になりました。
書込番号:9532187
0点

jaykidsさん、こんにちは。
>ドーナツの波紋がチカチカするだけで
私も保護シートは貼っておらず、よく同じような状態になりますが、
毎回という事ではないですよね?
こんなものかなと割り切って、もう一度ポチっと押していますが・・
もしくは、本体上部のセンターボタン長押しでメニューに戻ります。
でも気になるようでしたら、やはり店頭で試すかメーカーに相談が良いですね。
書込番号:9532952
0点

こんばんは、 OZHさん
返事をいただき、ありがとうございます。
>毎回という事ではないですよね?
実は、ほぼ毎回に近い状態です。
これはやっぱり、異常ですか?
乾燥肌で、指先もカサつき気味なのも
影響があるのでしょうか?
とりあえず、メーカーに連絡してみます。
書込番号:9534246
0点

そうですか・・
爪だと全く反応しなかったりしますが、
>波紋がチカチカ
と、反応はしているようなので、タッチセンサーの不具合ですかね。。
ソフト的な不具合だったら、一度フォーマットしてみるという手もありますが、
店頭に持っていくのであれば、現状維持にした方がよい気もします。
書込番号:9534478
0点

こんばんは。
私もこの製品ではないのですが、D2で同じような症状が現れました。
時間が経っても直らなく、煩わしいためcowonサポートセンターに電話して着払いで送りましたところ、液晶部への油膜付着と検査され戻ってきました。
それでもまだたまにドーナツ状の波紋が出たりしますが、出ている状態でも普通に使える程度になっています。
もし症状が治らないようであれば、そして且つ保障期間内であれば一度cowonjapanへ電話してみることをお勧めします。
S9ではなくD2の話なので参考にならない箇所もあるかも知れませんが、悪しからずです。
私は二回小さな不具合があったのですが、二回とも無償で修理してくれましたよ。
書込番号:9603589
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
S9の保護ケースは
シリコンとシールドとレザーが
ありますがどれが良いでしょうか
普段は通学時に使うのでポケット等に入れて使う予定です。
現在使われている方でオススメのケースを教えて下さい。
お願いします。
0点

レザーは内側が赤いから好みによる
衝撃には強いと思う。
シリコンは着けるとデザインが・・・
衝撃にはそれなりに強いと思う。
シールドケースはそこまでデザインは損なわれないと思う。
衝撃には弱いかも。キズがつかなくなるけど
書込番号:9590856
1点

自分はs9と同時にシリコンも購入しましたが、かなりデザインが損なわれるので今は何もつけていません。
デザインの良さもs9の魅力だと思うので・・・
ですが結構s9は傷には強い気がします。さすがに落とせば傷は出来ますが、普通に扱えば
それほどつかないと思います
書込番号:9594705
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
ライブラリーのアーティストやアルバムで開くと曲情報がUnknowになってしまいます。
再生中も曲名は出るのですがアルバム名・アーティスト名なのがUnknowになってしまいます。
当方itunesで変換したMP3の方は平気なのですがはWAVファイルは表示されません、どのようにすれば良いのか調べてもわかりません。どなたか詳しく教えてもらえないでしょうか?
1点

WAVはタグを埋め込めないので、それで正常ですよ
書込番号:9558135
1点

自分も音質がいいのでWAVで全部曲を入れていますが、アルバム名・アーティスト名・ジャケット画像などがきちんと表示されますよ!
WMPなどでアルバム検索して、ジャケット画像を取ってきて入れて同期したら出来ますよ!
実際自分がそうしてますから
書込番号:9559043
1点

説明は難しいというか、言葉ではややこしいのですが・・・
1.WMPにWAVファイルを入れる
2.もしそれにジャケットなどが付いていなければ、ネットで取ってくる
3.アルバム情報に関しては、その曲の上で右クリックして、アルバム情報の検索
4.情報やジャケットを入れたらPCに、あらかじめMTPモードにしたS9を接続
5.その曲、またはアルバムの上で右クリックして、同期リストに追加をクリック
6.同期開始
これでできますが、やっぱり言葉では難しい(高校生なので)わかりにくい説明になってしまいました。すいません・・・
書込番号:9575706
3点

WAVはタグを埋め込めない・もっていない等の書き込みがありますが、誤りです。
WAVは、RIFF形式と言うフォーマットで定められたアルバムやタイトルの情報を持っています。
WAV対応のMP3プレーヤーは、通常はアルバムやタイトルの表示ができます。COWONは、なぜか対応していないのですね。
COWON:MSC接続時、FLACをサポートしているのでWAVを使う理由が無い -> よって対応しない。
のかもしれません。(ちょっとしたプログラムを加えればいいだけなのに、不思議)
また、iTunesは、WAVにアルバム情報等を独自の形式でローカルに保存します。これは、iPod以外での使用は考えられていないためと思われます。汎用ソフトではないので仕方がないかな、COWON用に使うには、不便なソフトです。
自分は、MSC接続 + FLAC + cover.jpg(ジャケット画) の組み合わせで使用しています。
書込番号:9579034
2点

DAICHI.MさんHippo1805さん
丁寧にご説明ありがとうございます。
jetaudioでFLAC形式で利用することにしました。
書込番号:9591494
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





