
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月7日 22:15 |
![]() |
4 | 0 | 2009年6月29日 15:17 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月17日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月29日 11:29 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月28日 02:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
昨日amazonから届きました。
iAUDIO7からの乗り換えです。
iAUDIO9を買おうと思ってましたが、動画も少し大きな画面で楽しみたいのでS9にしました。
まだ1日使ってみただけですが、かなり気に入りました。
MP3での音楽再生だけでなく、手持ちのaviファイルも入れてみましたが変換なしでそのまま再生できました。
操作性もiAUDIO7よりもずっと考えられていて、スムーズに操作できます。
これは買って正解でした。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-32G-TB
S9にはいろんな言語を表示できる機能があります。
そこでS9の歌詞表示機能を最近私が熱中している中国語学習で活用できないかと思いました。
教材のCDをWMAに変換し、日本語と中国語(簡体字)の訳文を交互に表示できる方法を探しました。
結果これからご紹介する方法で非常にうまくできたので、簡単ではありますがここで報告させていただこうと思いました。
1.iAudio LDB Manaager をCOWON Americaのサイトよりダウンロードして、インストールします。
http://www.cowonamerica.com/download/ldb_manager.html
2.Microsoft Applocale Utility をマイクロソフトのサイトよりダウンロードして、インストールします。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8C4E8E0D-45D1-4D9B-B7C0-8430C1AC89AB
3.Applocaleを起動し、アプリケーションの場所で
C:\Program Files\COWON\LDB Manager\iAudioLDBManager.exe
を選択します。
(LDB Managerのインストール先をデフォルトより変更した方はパスをご自分の環境に読み替えてください)
4.アプリケーションの言語で簡体字を選択します。
5.このアプリケーションを常にAppLocaleで実行するショートカットを作成する にチェックを入れ完了ボタンを押下します。
6.スタートメニューのMicrosoft Applocaleの下にアイコンができますので、ここからLDB Managerを起動します。
7.適当なMP3(WMAファイルもOK確認しました)ファイルをリストに表示し、右クリックしてEditをクリックします。
8.メモ帳で入力した歌詞をコピーして、LDB Managerに貼り付けます。
←メモ帳を使うところが結構ポイントです(^^;
9.LDB Managerで再生しながら、同期を取りたいタイミングでSpaceキーを押下して、タグを作成します。
10.Markingをクリックして、タグ情報を書き込みます。
以上で、あとはS9にファイルを転送して歌詞が表示されるのを確認できたら作業完了です。
Microsoft ApplocaleがサポートするOSにVistaがありませんが、私のVistaマシンでも問題なく使用できています。
また、Applocaleを利用すれば韓国語もうまくできそうです。
説明をかなり割愛していますので、わかりにくいとは思いますが、関心のある方は一度挑戦してみてください。
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
色々新しい機能がついたみたいです。
http://www.cowonjapan.com/download/firmware/S9/Guide/s9_guide.html
http://www.cowonjapan.com/
Beta版なので注意
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
http://www.cowonglobal.com/
COWON GLOBAL SITEでは、ファームウェア2.10BETAが公開しています。
しかも、BLUETOOTH ペアリングが手入力できるようになってます。
”0000”のレシーバー買ったばっかなのに・・・
0点

あれ?最初からペアリングできたと思うけど・・・・
スピーカーは確かこの前のバージョンでできましたけど。
書込番号:9315917
0点

>wasawasa00さん
びっくりして、バージョンを2.09に落として確認しました。
やっぱり前のバージョンではこの機能はありませんでしたよ。
バージョン2.10betaでは、bluetoothの接続機器一覧の表示画面で、右下に数字のアイコンが追加されています。
そのアイコンをタッチすると4桁の数字を入力できるようになり、pincordの設定を変えられます。
私は、買った当時”1234”のピンコード対応のレシーバーしかもっていなかったので、
非常にうれしい機能です。
何度かcowon japanのサポートセンターには連絡したのですが、対応しないと返事されていたのですが、なぜか対応しています。globalだけの対応になるかもしれないですかね?
書込番号:9319776
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
wasawasa00さんへ
この右の画像のアイコンがかっこいいですね
この機種の名前などわかるでしょうか?
これは購入したいです><
発売日が気になります。
HPに行ったのですが のってなかったので
型番とかネットのアドレスとかわかればうれしいです
書込番号:9308773
0点

cowonのS9はメニュー画面などを自由に変えられるんですよ。
型番とかは関係なく、このメニューを使えますよ。
書込番号:9308936
1点

coffee南風さんへ
おはようございます
上の画面のメニューは このCOWON S9 S9-16G-TB
だったんですね
携帯のメニューみたいにかえれるなんて すごい><
アイフォーンや アイポッドタッチなどを購入しようと思ってたのですが、
どちらもネットに繫がるのがいやでした^^:
便利だけど それなりにお金もついつい、つぎ込んでしまいそうなんで
アイリバーを今持ってるんですが、音が凄く自分には合ってました。
MP3の形式でも落とせるので
こちらも落とせたらうれしいです。
韓国の音楽プレイヤーは凄いですね
書込番号:9309784
0点

右の画像はこのサイトにあります。
http://rowoon520.blog56.fc2.com/
現在使ってますがいいですね。
ちなみにこのサイトは日本語のサイトで、S9のツールをいろいろ紹介してくれてますので、随時チェックしていると面白いです。
書込番号:9313542
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





