
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年4月26日 15:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年4月27日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月19日 01:35 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月20日 15:31 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2009年5月19日 19:30 |
![]() |
1 | 7 | 2009年4月15日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
車上荒らしでiPodが無くなってしまいました;;
これを機会にほかのプレーヤーを検討しているのですが
・Bluetoothが使用できること
・画面が比較的大きいこと
・2万円前後で買えること
で絞った結果、コウォンのS9か、ソニーのA829かという選択に辿り着きました。
といっても気持ちはS9の方に傾いているのですが・・笑
車内でワイヤレス環境で聞きたいと思っているのですが
コウォンのサイトでbluetooth接続時、音が途切れるということも書いてあったので気になっております。
実際、使った感じでは音が途切れることは頻繁に起こるのでしょうか?
以上の件ですがよろしくお願いします。
0点

S9を購入して、Bluetoothで約1ヶ月ほど、ほぼ毎日使用しています。
音が途切れることは皆無ではありませんが、「頻繁」というほどでもありません。
途切れが生じた時、仕方がないので、S9とヘッドセットの両方とも電源をオフにして、再度オンにすると回復することが多いです(ダメな時も1〜2回ありました)。
途切れが生じた時はイライラしますが、前述のとおり「頻繁」という感じではないので、私はそれほどストレスを感じていません。
ちなみに、ご質問とは全然関係ありませんが、Bluetoothの環境でビデオ視聴をすると、バッテリーの持ちは3時間程度と極めて短くなります。音楽再生だけであれば、もう少し長持ちします。ご参考まで。
書込番号:9428834
1点

ハイホームさん、お返事ありがとうございます。
なるほど・・音の途切れはやはり、少しばかりか発生するのですね。
だけど、頻繁に発生しないということで安心しました^^
これでS9を買う決心が付きました!
ありがとうございました^^ノ
書込番号:9433762
0点

決心がついたといいましたが・・
実際S9を触ってみましたが、私にはちょっと操作しにくい感じがしました・・↓↓
対してソニーのNW-A82シリーズは非常に操作しやすかったんです・・
しかも発売から1年になるんで新型がもしかしたら出るのかな・・と思ったりもしてます。。。^^;
しばらく様子見といったところでしょうか。。
書込番号:9450990
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
最近cowonの製品を知りいろいろ調べるうちにD2とS9どちらにするか悩んでおります。
D2は拡張性があり魅力的ですが、極端にレビューが少なくて・・・
使用は主に音楽を聴くだけになると思いますが、この2つで悩まれた方や詳しい方いろいろ教えてください!
よろしくお願いします。
0点

ほんとーーーーに音楽だけならD2かD2+で良いかと思います。
動画を含めるとD2の画面サイズでは厳しいので、S9ですね。
D2TVのワンセグは画面小さくて見づらいので期待しないが吉。
書込番号:9454040
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
PDA用に変換した動画ファイルがありますが、S9ではどのように再生されますか?
ファイルはdivxでサイズは320x240です。
S9の縦サイズが272なので、この場合どう見えるのか、気になっています。
画面中央に位置し、画の上下に隙間があるのか、それとも画面にぴったり拡大されるのか、それとも選択可能なのでしょうか?
0点

320×240の場合だと、
@原寸表示(上下左右に黒縁)
A上下を画面に合わせる(左右に黒縁)
B上下左右を画面に合わせる(アスペクト比が崩れます)
の3つから選べました。
ちなみに、同じ4:3の比率の動画でも、縦が272を超えるもの(640×480など)だと、原寸表示が選べず、代わりに「左右を画面に合わせる」(動画の上下が切れる)が選べました。
ご参考までに
書込番号:9402824
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
韓国で32GBバージョンが発売されるようです。あくまで噂ですが、韓国のサイトに微かにそんなようなことを予想させる記述があります。韓国語は読めませんけど。
日本でも発売されればいいのですが、ワンセグとかつけてほしいな。韓国ではcowon s9でテレビが見られるようですし。
0点

24000円で購入しました。
週末のみゲリラセールがあって
ベセトのショップで買いました。
まだ商品は届いてませんが
動画を再生するときは
別に変換が必要ですか
現在、使っている方
画質はやはり目立つくらい
きれいでしょうか
早く手にしたいですね、、。
商品届くのが楽しみです。
書込番号:9381119
0点

ちなみに
日本でも一応
発売の予定はあるようです。
ベセトのショップでは
COMING SOONって
書いてあったので、、
発売されるのではないかと思いますが
私の場合、
16Gで十分と思いますけどね
書込番号:9381140
0点

予約開始で、発送は4月27日金額は37,800円
単純にメモリを増やしだけなら高すぎませんか?
書込番号:9406412
0点

O2みたいにすぐに落ちることを見越して高く設定してるのかも?
Cowonは発売直前まであまり情報を出しませんが、発売予定が決まっているのでしたら
サポートにメモリ以外の変更点の有無を問い合わせられたらいかがでしょう?
書込番号:9406719
0点

ようやく来ました!!32GB!!!(^0^)/
発売は4月30日だそうです
これでD2+買おうか悩める……f^_^;
書込番号:9421813
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
最近cowon S9の知って、買い替えようかと思っているのですが、いくつか知りたいことあるのですが…。
@録音形式でリニアPCMは対応しているか。
A現在ソニーのウォークマンをしているのですが、音質はどちらがいいか。
Bバグなどは良く発生するのか。
C使い勝手はぃぃですか。
以上4点なのですが、わかる方ょかったら回答よろしくお願いします。
cowon S9についてはどしろうとなので、よろしくお願いします。
0点

今晩は。クラシックリスナーと申します。
まず、録音形式ですがその形式には非対応かと思います。セッティングにビットレート設定があること、S9が対応しているファイルの再生形式からして、WMAかMP3だと思います。
そして、次にソニーのウォークマンとの比較ということですが、どちらが音がいいかと言うのは一概には言えません。
このS9もソニーのウォークマンもマニュアルバンドイコライザがあるので、好みの音質への調整は可能でしょう。調整範囲はS9のほうが圧倒的に広いですし、アンプ部分にもパワーがある気がします。
とはいえ、この部分はスレ主さんが普段愛用しているイヤホンやヘッドホンを使って実際に試聴してみることをオススメします。…でも、なかなかおいてないですよね、S9。
バグについては、ファームウェアのバージョンによって色々あるようです。動画に関しては2.07が一番安定しているとも聞きますが、自分はほぼ音楽だけの使用なので最新の2.10で使っています。大きな不具合は、自分の環境では出ていません。
使い勝手は、自分が触ったことのあるプレーヤーの中ではiPodシリーズに次いでいいと思います。ウォークマンシリーズはじっくり触ったことがないのですが、同じようにタッチ操作のプレーヤーであるiPodtouchに比べると未完成感があります。けれど、プレーヤー単体としては十分優秀ではないでしょうか。
総じて非常に魅力的な機種です。自分は買って後悔はしていません。
書込番号:9386383
0点

返信有難うございます。
よく調べるとWAV(非圧縮)は対応してるらしいので、S9買っちゃいました( ̄∀ ̄)
音質も良く、ヘッドホンはテクニカを使用しているんですが、響きもよく、アンプがよく利いています。
またまた質問なのですが、クラシックリスナーさんはどんな感じで音楽を取り入れていますか?
ウィンドウズプレーヤーで行うと変換されて、WMAになっちゃってして困るし、前のウォークマンの音楽ファイルからドラッグして転送しても、ジャケットとか入らないし、アーティスト欄や曲名がジャケットの下の欄に表示しないし…。
どうしていいのか迷っているので、出来れば回答お願いします。
書込番号:9388261
0点

スレ主さんも買われましたか。
おめでとうございます。
(笑)
どうやら自分は勘違いをしていたようで、スレ主さんの訊きたかったのは音楽ファイルの再生形式なのに、この機種のラジオなどの録音機能が対応しているファイル形式かと思いこんでしまいました。すいません。
自分は昔からWindowsMediaPlayer派で、音楽CDのリッピングから音楽管理まで標準のメディアプレーヤーで行っていますが、確かにジャケット写真などは入りませんね。メディアプレーヤーの管理画面では表示されているにもかかわらず、です。
めんどくさがりなので入らなければ別にいいや、ぐらいに考えていたのですが、ひょっとしたら別のソフトではいけるのでしょうかね?付属のジェットオーディオは使いにくかったのでつかっていませんが、調べてみるとタグに埋め込んだり、画像ファイルをリネームして音楽フォルダに一緒に入れている人もいるようです。
画像は、アマゾンのCDショップで検索したものをコピーしたりだとか。
少し手間がかかる機種ですが、不思議なものでだんだんS9が可愛く思えてくるんですよね。重症でしょうか?
書込番号:9389011
0点

ジャケットにそういう入れ方があるんですか(°□°;)
自分も頑張ってやってみます!
しかし、付属のジェットオーディオは使いにくいですね。
使ってみょかと思いましたが挫折しましたもの。
しかし、イコライザやBBEと音質は最高ですね!
ソニーよりぃぃ音だしてくれますよo(`▽´)o
クラシックリスナーさんは音楽をどの形式にいれています?
自分はもちWAVです。
あと、メニューのファイルは他にあるんですかね?
書込番号:9389064
0点

ジャケ画、入れてみました。タグがよくわからなかったので、写真をCover.jpgにリネームしなおして、音楽ファイルと同じディレクトリに保存しました。500×500ぐらいだと綺麗みたいです。
ジェットオーディオ、使いにくいですよね。自分はm4aのファイルを再生した後に他の拡張子のファイルを再生すると、速度がおかしくなったため、以後はPVを変換して放り込む用途以外には使っていません。
自分はWMAのビットレート160で入れています。可逆圧縮やロスレス等で入れたいのは山々なのですが、そこは曲数との妥協です。
こういうポータブルタイプは外出時にしか使わないので、家で落ち着いて聴きたい時には据え置きのCDプレーヤーにヘッドホンをしたり、コンポで聴いたりします。
S9の音は非常にパワフルですよね。かなり色々なジャンルの曲を入れていますが、メロスピなどは本当にノリがよく、また気持ちよく聴けます。調整機能が強力すぎて、使いこなせていない気すらします。
(苦笑)
メニューのファイルというのは、ファームウェアのバージョンのことでしょうか?
書込番号:9390045
0点

ジャケット、リネームして行ったらいけました(≧∇≦)
有難うございます。
あと、説明不足でしたが、曲流れるときのアーティスト名やアルバム名とか表示出来ずに、Unknownって表示されちゃうのですけど、どうすればいいですかね?
本当に何から何まで有難うございます。
感謝しています!
書込番号:9390227
0点

いけましたか。よかった。
スレ主さんは音楽を何のソフトで取り込んでいますか?
インターネットに接続してアルバム情報を取得したり、或いは自分で入力したり…たいていのソフトでそういうことが可能なはずです。
いえいえ、自分もまだまだS9のことを分かっているとは言い難いので、情報が交換できて嬉しいです。
(笑)
書込番号:9390655
0点

自分は以前使用していたソニーのウォークマンのソフト『ソニックステージ』を使用して、音楽ファイルを取り込んでいますよ!
そして、その音楽ファイルをcowon S9のファイルへコピペしてる感じですよ( ̄∀ ̄)
ソフト上はインターネットも繋がっており、アーティストデータも表示してるんですが、cowon S9はなにも表示してくれませんね。
試しにWindows media playerで同期作業も行ってみましたが、なかなかうまいこといきません。
っていうような感じが今の現状です。
話は外れますが、自分もクラシックリスナーさんとこう会話させていただいて、嬉しい限りです。
書込番号:9393578
0点

ソニックステージですか…使ったことがないので分かりませんが、WMP(WindowsMediaPlayer)でCDから取り込む時に情報入力をしたら普通にS9で出ます。
なぜソニックステージでは出ないのでしょうね?
ここの口コミの過去ログにも、後からタグを編集できるソフトが出ていますが、それらのソフトを使ってみてはいかかでしょう?
ちなみに、自分も取り込みとタグ管理をWMPで行っているだけで、S9へは直接ファイルをドラッグ&ドロップしています。WMPで転送は、S9に関してはしていないですね(他のプレーヤーではしているものもあります)。
私事になりますが、iPodtouchを購入予定だった友人にこのS9を見せたところ、彼を随分と悩ませることになってしまいました…
書込番号:9394758
0点

WAVは、S9をUSBモードをMTPにしてWMP11で同期すれば、アーティスト名、アルバム名、曲名を表示できると思います。私の場合できています。ただし、MTPからMSCに一度でも切り替えてしまうと情報のリンクがきれるようで、表示できなくなってしまいます。再同期からやり直す必要があるようです。
このため私はMTPだけで使用しています。WAVの同期はWMP11でプレイリストを作成後プレイリストを同期しています。こうするとS9のプレイリストにも反映されます。アルバムアートはS9の対応フォルダーにcover.jpgを入れることで対応しています。
なお、動画はWMP11で同期してしまうと再エンコードされるのでエクスプローラで直接S9のVIDEOフォルダーにコピーしています。
また、MTPでS9を使う場合S9のSYSTEMフォルダーが見えなくなりますのでUCIが使えなくなります。これが欠点かと思っています。
書込番号:9394841
0点

上記、突然割り込んで申し訳ありませんでした。WAVの取り込みでお困りのようでしたのでつい・・・・ ご容赦ねがいます。
書込番号:9395011
0点

とんでもないです!
スレ主さんへの有用な情報、有り難うございます。
WAV形式で取り込む場合は、大抵波形を少し弄る時だけなので…知りませんでした。
書込番号:9398364
0点

WAVは非圧縮なので、リニアPCMとほぼ同じ感じになるんですよ。
よりぃぃ音で聴こうと思えば、WAVが一番ですo(`▽´)o
凝り性おじさんやクラシックリスナーさんには大変感謝です!
よりcowon S9が楽しく聴けるようになりましたよ。
あとは動画を楽しめるようにしようかと思います。
書込番号:9401673
0点

ヒビログ様、クラシックリスナー様、ありがとうございます。
私は、MP3の高ビットレートや可逆圧縮のFLACも試していましたが、WAVで聞いてしまうと、元に戻れなくなってしまって・・・。ただ、WAVはタグ情報を持っていないので、MTPデバイスでWMP11を使って同期しないとアルバム名やアーティスト名、曲名が表示されません。この情報は、S9のAlbumsホルダーに入っていると思われます。
WMP11の調子が良いとアルバムアートも表示されると思います。このデータも上記と同じ場所に入っていると思われます。
ただ、先ほどファームをアップデートしたら、やはり必要なファイルは全部残っていますが、情報リンクが切れるようで、S9から一旦データを削除して、再転送が必要でした。フ〜
WAVを扱うのは苦労します。でも圧縮音源には戻れません・・・あきらめています。
書込番号:9404043
0点

>凝り性おじさんさん
参考までに、なぜ FLAC よりも WAV の方が優れているとお考えですか?
まったく同じ音質(WAV と FLAC では 1bit たりとも展開後のデータにズレはありません)なのに、WAV を利用すると FLAC には戻れない理由が知りたいです。
書込番号:9570218
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
jetaudioでアルバムアートの設定をしたいのですが
マニュアルを読んでもやり方がわかりません。
アルバムイメージを表示するには、イメージを音楽ファイ
ルのID3タグに保存する必要があります。 ID3タグ
は、COWON MediaCenter - JetAudioで編集できます。 該当
する音楽ファイルと同じ名前を持つJPG画像ファイルをプレ
ーヤー内に保存する必要があります。 あるいは、”cover.jpg”
という名前のJPG画像ファイルを、該当するフォルダに保存す
るのでもかまいません。
ID3とはなんでしょうか?編集でもタグ編集が使えません。
わかりにくい説明ですいませんがよろしくお願いします。
1点

フリーソフトでMP3tagというのがあります。それでできますよー。
ID3ていうのは、簡単にいえば曲自体に情報を埋め込んでしまう感じでしょうかね。
書込番号:9362434
0点

id3とは、曲データに埋め込まれたアーティスト名、ジャンル、年なんかですね。
ネットで曲を買われた場合や、ネットにつながったパソコンでCDを取り込んだとき
などに曲データをwmpにつっこむといろいろ表示されますよね、あれです。
wmpでも出来るようですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/mp11/albumart.aspx
書込番号:9362562
0点

アルバムアートの設定できました!
マイナー路線一直線さん、翡翠2008さんありがとうございました!
書込番号:9365835
0点

すいません、設定はできたんですけど
S9で再生すると表示されません。
WMPやMp3タグで試みてはいるんですけど、
どうやってもできないです。
何度も申し訳ないですがお願いします。
書込番号:9367556
0点

曲情報が反映されないということなら…S9本体の言語設定を一度日本以外にすれば反映されるはずですよ。その後、日本語に戻すのを忘れずに。
書込番号:9370785
0点

WMP上でちゃんと表示されていてもS9に移したときにちゃんと表示されるとは限りませんよ。
僕はタグ管理は全てiTunesを使っているので、iTunesでのやり方を書かせていただくと、曲を選択して右クリック→「ID3タグを変換」→「ID3タグバージョン」にチェックを要れ、任意のバージョンを選択→「OK」
これで表示されると思います。
ID3タグのバージョンは、バージョンによって記録できる内容が違ったり文字数制限が違ったりします。
バージョン2.4は若干不具合があるらしい(僕は遭遇したことはありませんが)ので、今のところ、2.3を選んでおくのが無難かなと思います。
書込番号:9391523
0点

すいません。その後、新しいmp3ファイルを用意してやってみましたが、上のやり方でもできたりできなかったりしました。(試してから書き込むべきだった、、、)
やはり、おとなしくjetAudioを使うのが手っ取り早いかもしれません。
その場合、付属のディスクは使わず、公式からバージョン7.0.Xをダウンロードして使えば、日本語化ファイルがありますので日本語化可能です。(付属ディスクは7.1.Xなので、まだ日本語化ファイルがありません。)
その辺の詳しいことは、「jetAudio 日本語化」でgoogle先生に聞けばすぐ教えてくれます。
ちなみに、「mp3infp」でタグを書き換えたものも正常に表示されました。ただしジャケットの付加機能がありません。
jetAudioでのタグ書き換えは、曲を選択(複数選択も可)→右クリックで編集にカーソルを合わせ、でてくる小窓の「タグ編集」で編集できます。
jetAudioは初めて使いましたが、ジャケットをリサイズしてくれる機能は便利ですね。200×200で入れれば、S9で見たときの画質は落ちませんし、動作もとても軽快です。
書込番号:9399358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





