
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年5月18日 02:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月16日 13:59 |
![]() |
2 | 1 | 2010年5月9日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月8日 15:24 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月5日 10:16 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月4日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
COWONの製品はユーザーEQの自由度が高く、自分好みの音が作れるという評価を見て、最近COWON S9を購入しました。実際ユーザーEQは設定出来る項目がとても多く、まだまだ使いこなせていない状態です^^;
そこで、みなさまオリジナルのEQ設定を教えて頂きたいと思います。
私は現在まだまだ改良中ですが、Sennheiser IE8 をS9に直挿しで下記のEQ設定で使用しています。
13kHz Wide 7
3.0kHz Wide 4
780Hz Wide 3
500Hz Wide 2
105Hz Wide 2
BBE 10
Mach3Bass 10
3D Surround 3
MP Enhance ON
Stereo Enhance 6
Reverb 1
0点

イヤホンはCreativeのEP-830を使用しています。
■EQ
・175Hz Narrow 8
・385Hz Wide 7
・1.1kHz Wide 5
・2.4kHz Wide 3
・9kHz Normal 6
■BBE+
・BBE 10
・Mach3Bass 5
・3D Surround 4
・MP Enhance On
■STE
・Stereo Enhance 3
・Reverb 3
という設定にしています。音楽はレミオロメンのアルバム「花鳥風月」やいきものがかりのアルバム「ハジマリノウタ」を聴いています。
書込番号:11167994
0点

■EQ
・105Hz Wide 5
・300Hz Wide 9
・1.1kHz Normal 8
・3.0kHz Normal 4
・9kHz Normal 1
■BBE+
・BBE 6
・Mach3Bass Off
・3D Surround 2
・MP Enhance On
■STE
・Stereo Enhance 2
・Reverb 2
イヤホンはMDR-EX300を使用しています。
もとはアキのPMPというブログで紹介されていたEQです。
それを自分好みに手を加えていったところこうなりました。
もしよかったらttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=25138
でいろいろな人がEQを公開しているので参考にしてみてはどうですか?
書込番号:11168621
0点

イヤホンはDENONのAH-C360を使用しています。
EQ
・80Hz Wide 12dB
・300Hz Wide 03dB
・1.4kHz Wide 05dB
・4.1kHz Wide 11dB
・13kHz Wide 12dB
BBE+
・BBE 05
・Mach3Bass 10
・3D Surround Off
・MP Enhance On
STE
・Stereo Enhance Off
・Reberb Off
圧力のあるBassがありながらも全体がなるべく篭らない音を目指しました。この設定により低音部分が圧倒的な迫力を魅せつけてくれることでしょう。主に、Trance、Gabber、Drum and Bassを聴くような方に薦める設定です。とにかくClubのサウンドをイメージして、低音を重視している為、J-POPには向かない部分があるかと思います。
書込番号:11179360
0点

イヤホンは、CreativeのEP-830を使用しています。
■EQ
・すべて「0」
■BBE+
・BBE 10
・Mach3Bass 6
・3D Surround 2
・MP Enhance On
■STE
・Stereo Enhance 4
・Reverb Off
3月31日にも投稿させていただいたのですが…
最近、あの時の設定よりも、良い設定が完成したので、再投稿させていただきました。
今回は、原音を忠実に再現し、かつ生命感あふれる設定??みたいなイメージです。
書込番号:11213649
0点

フラットになるよう設定しました。
イヤホン同士を比較するときや、初聴のイヤホンを聞くときなどは大概このセッティングで聞いています。
■EQ
・6.9kHz Wide 1
・4.1kHz Wide 0
・650 Hz Normal 0
・220 Hz Narrow 0
・175 Hz Narrow -1
■BBE+
・BBE 10
・Mach3Bass 2
・3D Surround off
・MP Enhance On
■STE
・Stereo Enhance 1
・Reverb 0
普段はER-4Sでこれより若干高音寄りな設定で聞いています。
でもそのセッティングで他のD型のイヤホンを聞くと音が破綻してしまうので、今回は万人受けな方を載せました。
書込番号:11278915
2点

この設定は、日々愛用しているイヤホンCreativeのEP-830を用いて行った設定です。
以前ご紹介した設定の一部を変更し、BBE+の3D SurroundとSTEのReverbをOFFにしてみましたところ…
非常に良い音となりましたので、投稿させていただきます。
■EQ
・175Hz Narrow 5
・300Hz Wide 0
・780Hz Wide 2
・4.1kHz Wide 5
・13kHz Narrow 6
■BBE+
・BBE 10
・Mach3Bass 10
・3D Surround Off
・MP Enhance On
■STE
・Stereo Enhance 6
・Reverb Off
購入して約1年。やっと自分好みの最高の音に出会えました。
書込番号:11374598
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-32G-TB
HD動画を再生されたいのであれば、COWON V5がいいのではないでしょうか?
色々な形式の動画も再生できますし…
書込番号:11367525
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
ウォークマンとパナソニックのD-snapとこの商品を比べて、どれが一番音はいいですか?
音の好みなどは気にしないで、自分が一番いいと思うのを教えてください。
あとこの商品を調べていたら、「uci」というのが出てきました。
これは何ですか?
PSPでいうCFWみたいなものですか?
あと音楽を聴きながら、テキストはよめますか?
質問が多いですがよろしくお願いします。
1点

■1つ目の質問
自分は、COWON S9の音が一番好きです。
JetEffect3.0をうまく設定すれば、重低音も豊かで、広がりのある音も楽しめますからね。
あと、出力が高いので、スピーカーでも非常に綺麗に聞けますし、迫力もあります。
総合的に見て、S9の音が一番好きです。
■2つ目の質問
自分は、PSPを持っていないので、良く分からないので調べてみましたが、CFWは不正なソフトみたいなものですか??
でしたら、全く違いますね。
UCIはCOWONがサポートしている機能の一つで、メニューや画面デザインなどを変更する携帯電話で言う『着せ替えツール』のようなものです。
一般的にダウンロードはCOWON Americaのフォーラムにて可能です。
⇒http://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=93
今は、J3とほとんど同じのUCIがお勧めですね。タッチ感度も上がりますし、テキスト表示が見やすくなります。
⇒http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=36156
■3つ目の質問
音楽を聞きながらのテキスト表示は可能です。
自分もいつも歌詞を見ながら聴いていますよ。
■4つ目の質問
Walkmanの付属品のノイズキャンセリングイヤホン及び、Walkman向けノイズキャンセリングイヤホンだとノイズキャンセリングは使用不可です。
しかし、以下のページに掲載されているSONYのノイズキャンセリングイヤホンなら使用可能です。
⇒http://www.sony.jp/headphone/lineup/noise_cancel.html
書込番号:11341304
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
COWON D2+ D2P-16G と COWON S9 S9-16G-TBで迷っています。
COWON S9 S9-16G-TBを使っている方に質問なのですが、
COWON D2+ D2P-16Gの公式ホームページのfeatureのところには、ノートパッド機能と関数電卓機能が紹介されていますが、COWON S9 S9-16G-TBのところにはこの機能紹介が載っていません。
OWON S9 S9-16G-TB には関数電卓機能 及び ノートパッド機能はついてないのでしょうか?
0点

ノートパッド機能はこちらも搭載していますが、恐らくD2、D2+の方が利便性は上です。
S9は静電式タッチパネルのため、タッチペンの使用は不可能です。
それに対し、D2、D2+は感圧式タッチパネルの使用が可能なため細かく書き込むことも可能です。
電卓に関しては、
S9は一般的な電卓を搭載しています。
D2,D2+は関数電卓が搭載されています。
但し、音質や画質はS9の方が大分上です。
どちらを重視するかでお選びになるのがいいと思います。
書込番号:11334891
0点

詳しい回答ありがとうございました!
やはり 画質 及び 画面サイズを 重視してJ3(S9ではありませんがw)
予約注文しました。
書込番号:11334939
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-32G-TB
やってしまいました…
S9を地面に落とし、画面が粉砕!(たった1時間前の話ですが)
もちろん保障規約では落下して破損したものは有料で修理するとのこと…
いったいお幾らで修理可能なのか、どなたかご存知な方いますか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
今S9を使ってるのですが、SONYのXシリーズなどはデジタルアンプ搭載がされておりイコライザも種類が増えてると聞きます。
S9はイコライザを自分で設定できますが、デジタルアンプにはやはり音質が劣ってしまうのでしょうか?
0点

自分はS9の音の方が好みですね。
正直、この2つの機種でしたら、もう好みの問題になってくるかと思います。
但し、イコライザーの設定に関しては比べものにならないほどS9の方が細かくできますよ。
デモ機で、チェックしたことがありますが、やはりWalkmanのイコライザーはイマイチでした。
書込番号:11296672
0点

これからJ3にしようかXシリーズにしようか迷っていたので参考になります
音にこだわるならCOWONということですね
書込番号:11296688
1点

いや
S9の音質も驚異的だけどWalkmanの音の解像度には劣る
でもイコライザーは確かに豊富です
解像度をとるか好きな音に変えれるかってとこでしょうか
Walkmanに勝るとこはバッテリと動画再生でしょう
とりあえず
両機種はほかのiPod勢、アイリバーに大きく水をあけてますね!
書込番号:11315629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





