
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月31日 21:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月5日 08:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月15日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
KEIANより
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html
下方に新しいソフトウェアが出ているようですがインストールしてみては?
書込番号:9298314
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
値段も手ごろで購入予定をしているのですが
私のPCスペックが動作環境以下なので使用できるか不安です。
使用できるとしたら、どのレベルなのか?
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
NEC PC-VT5008D
Windows XP SP2
Pentium4 2.8GHz
Memory 2GB
0点

それ以前にHDCPが効いてないから、SDモードでしか視聴出来ないという事になる気がしますよ。
SDモードなら解像度も低いし、このスペックでも多分普通に見れるはずです。
AMD至上主義
書込番号:9185645
0点

早速のご連絡ありがとうございます。
SDモードは液晶モニターでアナログTVを見ているレベルと考えても大丈夫でしょうか?
私の場合HDCPが効いていない?(対応していないモニター?PC?)みたいですが
HDCPを効かすには、どのようにすれば宜しいのでしょうか?
また、現状のスペックで録画したTVをDVD等にコピーする事は可能でしょうか?
質問ばかりですみません…(汗)
書込番号:9185693
0点

>SDモードは液晶モニターでアナログTVを見ているレベルと考えても大丈夫でしょうか?
正確に言うと違いますね。
HDモードと比べて解像度が落ちる程度で、アナログTVと比べれば画像のちらつきはありません。
(とはいえ、電波強度が弱ければ画面がところどころ崩れますが…)
ですが、このPCにはアナログチューナーがあると思いますので、わざわざコレを買う理由はあまりないかもですね…
>私の場合HDCPが効いていない?(対応していないモニター?PC?)みたいですが
>HDCPを効かすには、どのようにすれば宜しいのでしょうか?
このPCではHDCPを有効にすることは多分出来ません。
HDCPを有効にするには、HDCP対応のビデオカードと、HDCP対応のディスプレイが必須です。
とりあえず、最新のビデオカードはほぼ全てHDCP対応になっております。
また、液晶ディスプレイは一部HDCPに対応していないものがあります。
(対応しているかいないかは、お店で聞いたほうがよろしいかと)
ちなみに、HDCP対応のものであれば、特別な設定はありません。
ドライバさえ入れてしまえばOKです。
最新のビデオカードはPCI-Expressというスロットを利用しますが、bigmacstarさんのPCには最新のビデオカードが乗せられるスロットが無いはずです。
(PCIとは違います)
以上の事より、PCを買い換える以外、HDモードで見れる事は無いと思いますよ。
とはいえ、最新のPCだからといって必ずHDCPに対応している事でもないので、地デジが見れるPCを買うと良いと思います。
>また、現状のスペックで録画したTVをDVD等にコピーする事は可能でしょうか?
DVDに書き込むのはPCスペック的には問題は無いと思いますが、どっちみちこのPCでしか再生できないので、結構不便があると思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:9194889
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
この製品でのワンセグ性能について質問なのですが、
録画した番組を外部機器(microSD保存経由などでの携帯電話やPSP)で再生することは可能でしょうか?
また、フルセグの方はブルーレイディスクへのムーブは可能でしょうか?
1点

ユーザーではありませんがココ↓に
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html#specifications
制限事項
○暗号化された映像ファイルには以下の制限があります。
・ 再生する場合には録画時に使用した本製品に接続、正常に
セットアップされている必要があります。
・ 映像ファイルのコピー移動は出来ません。再生する場合は
映像ファイルの場所(ロケーション)が録画時に保存されて
いた元のロケーション(ドライブ名/フォルダ名)である必要があります。
と書かれてるので少なくともワンセグはダメでしょうね。
書込番号:8933846
0点

ありがとうございます。
ワンセグ+フルセグチューナーならではの機能を期待したのですが、
どうやら基本性能のワンセグ+フルセグチューナーそのまんまな感じですね。
それでも比較的安値なので、安定していれば選択肢の一つとして悪くないのかもしれないですね・・・
書込番号:8937259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
