このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年3月17日 22:42 | |
| 0 | 0 | 2011年11月14日 01:07 | |
| 0 | 0 | 2011年10月31日 08:39 | |
| 3 | 0 | 2009年12月27日 18:49 | |
| 2 | 2 | 2009年11月10日 07:10 | |
| 0 | 2 | 2009年10月19日 11:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
私も「デバイスなし」となって動かなかったんですが、ネットで色々調べたところ【他のキャプチャーボードやTVチューナーがあるとなる】とあり、デバイスマネージャーでHDMIキャプチャーボードとI-Oのチューナーを無効にして再起動したところちゃんと認識してくれました。参考までにどうぞ。
0点
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
改造後、Windows7で何の問題もなく安定動作しています。
ビデオボードは少し性能の良いヤツ(私はATIHD4550→2600XT)を奢ってやるのが上手く動作するコツのようです。
1点
いえいえ!64bit版HomePreniumです。
ドライバとソフトは他のものに変更しています。
詳しくはサイトにアップしています。
書込番号:10451432
1点
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
\4,980で思わず衝動買いしちゃいました。
買ったのはいいけれど、うちのパソコンはソケット478のPentium4、メモリーはDDR1G、WindowsXPという旧世代もので、おまけにモニターはアナログなんです。
とりあえず、説明書どおりに接続してみたところ、一応ハイビジョンらしきものは映るんですが、画面がかくかくして見れたもんじゃないんです。
「しまったな、衝動買いはろくなことはないな」と後悔しつつ、いろいろ調べてみると、Tvtestというのがあって、旧世代パソコンでも地デジがみられるそうで、「KEIAN KTV-FSUSB2/PCIE まとめサイト」http://warehouse.xrea.jp/ktv/ に詳しい説明があるということがわかりました。
早速、そこのサイトのいってみたんですが、パソコン初心者には、なんのことやらチンプンカンプンで、息子に何度も電話して、深夜になってようやく作業が完了しました。
そして、ソフトを立ち上げてみると、地デジテレビ並みに、鮮明に映像が映るではありませんか。ちょっと感動的でした。
同じような、悩みをお持ちの方に、ご参考までに。
0点
まぁなんと、抜けるチューナーとは知らずにを購入してIYHされるとはなかなか素敵でありますぞ。
書込番号:10332885
0点
良かったですね〜
TS抜きは結構前から出来るみたいですが
全く対応されないですね
書込番号:10333576
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

