KTV-FSUSB2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:ワンセグ/地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 KTV-FSUSB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KTV-FSUSB2の価格比較
  • KTV-FSUSB2のスペック・仕様
  • KTV-FSUSB2のレビュー
  • KTV-FSUSB2のクチコミ
  • KTV-FSUSB2の画像・動画
  • KTV-FSUSB2のピックアップリスト
  • KTV-FSUSB2のオークション

KTV-FSUSB2KEIAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月22日

  • KTV-FSUSB2の価格比較
  • KTV-FSUSB2のスペック・仕様
  • KTV-FSUSB2のレビュー
  • KTV-FSUSB2のクチコミ
  • KTV-FSUSB2の画像・動画
  • KTV-FSUSB2のピックアップリスト
  • KTV-FSUSB2のオークション

KTV-FSUSB2 のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KTV-FSUSB2」のクチコミ掲示板に
KTV-FSUSB2を新規書き込みKTV-FSUSB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XPでスキャンできない

2012/01/04 19:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

自作PCでXPと7をダブルブートしています。
7では問題なく見られるのですがXPだとスキャンしても全く電波を拾いません。

ダブルブートなのでマザーも何もかも環境は一緒。
XPだと不具合があると言うことでしょうか?

ただしソフトはXPと7で入っているものが違います。何か相性の悪いソフトがXPにインストールされていると考えるべきなのでしょうか?

書込番号:13979349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/01/04 21:16(1年以上前)

ドライバーやアプリは、それぞれのOSのバージョンをインストールしていますか?

書込番号:13979771

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2012/01/07 17:47(1年以上前)

>きらきらアフロさん
そのつもりですが…XP時代に所有していたセブンに対応していないソフトでもインストールするとちゃんと動くものは動きますのでセブンに入れてます。

この製品のドライバーとアプリは7もXPも同じですよね?

全く同じPCで起動を変えているだけなのに、どうも7とXPで受信性能の差が出ているようです。

書込番号:13992123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

スレ主 GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件

予約録画なのですが、休止・スリープ状態からの録画ができません。
PCの電源が予約時間になると起動します。
予約時間を少し過ぎてから起動中のログオン画面をクリックしWindowsを起動してみたらTVソフトが起動していてテレビの動画は表示せず真中に動作を停止いたしましたと警告が出ています。
ちなみに予約終了時間が過ぎてもPCの電源は入ったままで休止・スリープ状態に移行しません。
起動状態での予約録画は正常に動作します。

分かる方がいましたら宜しくお願いします。

仕様

OS Windows7 Pro
CPU Intel Pentium D 2.8G
メモリー DDR2-667 2G
マザー MSI 945 Nero2
グラフィック ATI HD4650
モニター 17inc VGA入力(52万画素で表示)

書込番号:12249520

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件

2010/11/21 11:58(1年以上前)

改造なしでの使用です。

書込番号:12249532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/11/21 16:30(1年以上前)

>起動中のログオン画面をクリックしWindowsを起動してみたら

パスワードなしのログオンにする。

書込番号:12250672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/21 16:38(1年以上前)

windows7 自動ログイン設定。
http://d.hatena.ne.jp/ken3memo/20091024/1256349066

コントロール パネル項目→電源オプション→プラン設定の編集
復旧時のパスワードを無効。

書込番号:12250715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件

2010/11/21 17:33(1年以上前)

みなさん有難うございます。

パスワードを無効にしましたら予約録画が出来ました。
しかし、録画終了後パソコンの電源がスリープ状況に移行しないままONの状態です><

何か設定がいるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:12250945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/11/21 18:08(1年以上前)

こんばんは。

録画後のスリープですか、付属ソフトは使ったことがないので、
私はその機能があるかすらわかりません(笑)

電源設定でデフォルトの「省電力」から新規作成、「録画待機」とか名前を付けて、
スリープ5分とかにすれば良いのでは?

書込番号:12251130

ナイスクチコミ!1


スレ主 GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件

2010/11/21 18:46(1年以上前)

度々、返信有難うございます。

確かに、この機種を買う人は、ほとんどが改造前提ですよね・・・

試したところ、TVのアプリが起動したままの状態(予約終了後TVが起動したまま)だと5分とかに設定しても移行しないようで、TVアプリを手動で終了してからだと5分後にスリープに移行します。><

書込番号:12251296

ナイスクチコミ!0


スレ主 GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件

2010/11/22 10:32(1年以上前)

KEIANの方にも質問をしてみて返信が来ました。

録画終了状態からのスリープ・休止状態の移行は出来ないっようです><

皆さん有難うございました。

書込番号:12254736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/11/23 13:59(1年以上前)

で、できないんですか。
いまどきそんなソフトがあるとは、、、

書込番号:12261720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/23 18:02(1年以上前)

>録画終了状態からのスリープ・休止状態の移行は出来ないっようです><

このソフトで対応できますよ。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se246168.htm
j-shutdown

書込番号:12262876

ナイスクチコミ!0


闇将軍さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/05 22:53(1年以上前)

私はタスクスケジューラで再起動をスケジュールしています。
アプリ終了コマンドも入れて
再起動後はきっとスリープになるはずです。

書込番号:13984529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:3件

昨日購入し早速インストールしてチャンネルスキャンをしたのですが
何度試してもほとんど出来ません。

自動スキャンだと何故か三重テレビだけ(愛知県在住です)
地域スキャンだと1セグの方だけすべてスキャンできる状態です。

信号強度が一本も立たないのでこれが原因なのでしょうか?
助言お願い致します。

これが使用中のパソコンです
http://kakaku.com/item/K0000124167/spec/

CPU:Pentium Dual-Core P6000
メモリ:2GB
HDD:320GB
ビデオチップ:Intel HD Graphics
OS:Win7Home Premium

よろしくお願い致します。

書込番号:13371822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/08/14 09:17(1年以上前)

他にテレビ等ありそちらにアンテナ線を繋げて受信できるか試せませんか?

書込番号:13371987

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/14 09:17(1年以上前)

メイリコさん おはようさん。 単に信号強度が低いだけかも?
アンテナ線を抜いて、地デジテレビに繋ぎ替えてテスト出来ますか?
または、ちゃんと写っている地デジテレビのアンテナ線を抜いて使用中のパソコンへ。

書込番号:13371988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/14 09:55(1年以上前)

返信有難うございます。
テレビないんです・・・。
もう一台デスクトップのPC(アナログチューナーが付いてます)
(約7年前のものなのでノートPCより性能も良くないです)
があるのですがこちらで試しても同じでした。

デジアナ変換のおかげでまだ見られるのですが
もうすぐ引越しで次のマンションCATVないみたいなので
このチューナーを買ってみました。

地デジブースターというのを購入する必要があるのでしょうか?

書込番号:13372083

ナイスクチコミ!1


blskiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:6件 KTV-FSUSB2のオーナーKTV-FSUSB2の満足度4 ソリゴールレンズ 

2011/08/14 11:08(1年以上前)

ブースターでよくなる可能性大です。家がそうでした。

書込番号:13372263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/08/14 14:41(1年以上前)

引っ越し先の環境で試したのではなく現在の環境で受信しないのですよね?
引っ越し先の受信環境がCATVなら、そのCATVで地上デジタルをパススルー出力していれば受信できるはずですよ。

すぐ引っ越しするならブースターを追加しないで引っ越し先で試してから導入を検討してはどうでしょう。

書込番号:13372930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/14 18:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在のマンションがCATV環境なんです。
引越し先は聞いてみたんですがないようです。

そうですね。
今月いっぱいでここ出ますので
新しいところで試してみてダメだったら
ブースター購入しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:13373559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LDV-2UH(LAN接続のUSBハブ)での利用

2011/08/05 01:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:94件

本チューナを、最近までノートPCのUSBに
接続して使用していました。
今回、プリンターの共有の為、
バッファローのLAN接続USBハブ(LDV-2UH)を購入したので
ついでにそちらに接続してみたのですが、
使用できません。

@LDV-2UHのデバイスサーバー設定ツールで、
 認識はされるが、DigiBestTV上では、デバイスなしと表示。
 (尚、デバイスマネージャでもエラー表示)
APCのUSBに再接続すると問題なくDigaBestTVから視聴可
 (デバイスマネージャでエラーなし・正常動作)
BPCのUSBに接続時は、チューナの電源LEDが点灯するが
 LDV-2UHの接続時には点灯していない。


特にABより、もしかしたら、バスパワー不足かと思い
今週末にACアダプター付のUSBハブを購入し、
それ経由でLDV-2UHへ接続してみようかと思いますが
どなたか、試された方等、アドバイスあれば頂きたく。

宜しくお願いいたします。

※環境
OS:Win7 32bit(Home Premium) SP1
PC:HP Pavilion dv6
CPU: Core 2 Duo P8600 2.4GHz
メモリ: 4GB

書込番号:13336847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/05 23:30(1年以上前)

無理ではないかな、と思いますね。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/device-server/

で動作確認済みなのは、一部のBaffaloの機種のみです。

LDV-2UHは、5V/1.1A以下までいけるように書いてありますから、
KTV-FSUSB2だけを接続して動作しないのは、電流不足による
ものではないと思います。

もともとPC直結で動かないものをUSBハブ経由に接続して
動く可能性は低いですね。
(逆のほうがまだ可能性は高いかと。)

USB機器の認識段階では、USBデバイスのすべての電力を使う
わけではないしょうし。

直結でデバイスマネージャでエラーが出ているのをなんとか
することを考えるしかないと。
で、それはおそらく無理かも知れない、と思うわけです。

思うだけですが。

書込番号:13340175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/05 23:36(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20100914_393609.html

によるとドライバが必要だそうで、他社製の
地デジチューナはやはり無理のようです。

書込番号:13340204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2011/08/06 08:56(1年以上前)

リックボムさん

返信ありがとうございます。
やはり、他社は難しいのですね・・。

色々と調べたのですが、2chで成功した!という書き込みが
1件だけ見つかったので、質問させていただきました。

>もともとPC直結で動かないものをUSBハブ経由に接続して
>動く可能性は低いですね。
>(逆のほうがまだ可能性は高いかと。)
いえ、直結では動いてます。。
元々、ノートPCに直結して使用していたKTV-FSUSB2を
LDV-2UH経由で接続できれば便利かなと思ったのです。

書込番号:13341162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/06 13:16(1年以上前)

いえ直結というのは、
LDV-2UHとPCの直結を意味していました。
これで動かない状況では無理でしょう。
という話でした。

PCとKTV-FSUSB2の直結で動作するのは
理解しています。

分かりにくくてすみません。


要は、KTV-FSUSB2をLDV-2UHを経由で
接続して、KTV-FSUSB2を通常にPCに
認識させるには、PCにKTV-FSUSB2が
あたかも通常のUSBデバイスである、と
だます必要があると考えますが、それを
正しくだますには何かドライバがいる
だろうなぁ、、と思うわけです。

書込番号:13342000

ナイスクチコミ!0


PC COMさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/08 10:00(1年以上前)

南国流眠さんこんにちは!!
この場合リックボムさんのおっしゃる通りネットワーク接続用のドライバーが無いと通常は無理です。2チャンネルで成功された方が居られるようですが、もし本当だとすればかなりイレギュラーな使い方してると思います。プリンターなどでもUSB接続とネットワーク接続ではドライバーが違います。通常は無理と思います。

書込番号:13349513

ナイスクチコミ!0


PC COMさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/08 10:13(1年以上前)

今ネットを見てみましたが、やはり無理ですね。
LDV-2UHは本体内にメモリーを持っていてそこに対応の機器のドライバーが有るようです。
可能性が有るとすれば何らかの方法でLDV-2UH内のメモリーにドライバーを書き込む事が出来れば可能性とてはゼロではないと思いますが。。。。。
現実問題としてやはり無理でしょうね。

書込番号:13349556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2011/08/09 01:05(1年以上前)

リックボムさん

 こんばんは、返信おそくなりすいません。

>LDV-2UHとPCの直結を意味していました。
>これで動かない状況では無理でしょう。
これは試していませんでしたが、
やってみたところ、やはりNGでした(^^;

あと、USBハブ+ACアダプターを借りてきました。
ご指摘の通り、やはりNGです

PC COMさん

ご指摘、ありがとうございます。
ご両人の指摘+ACアダプター付USBハブでもNGですし
これは対処できないと思いますので、
諦める事にします。
プリンタ+HDDドライブの共有にしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:13352729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:78件

題名の通りで自動スキャンしようとしてもJAPANが選択肢にありません。
なので映りません。
ご教授下さい。

画像参照。

書込番号:13118691

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2011/06/11 18:14(1年以上前)

http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html

上のサイトにあるドライバーで試したら
どうでしょうか?

書込番号:13118957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/11 18:31(1年以上前)

私の場合、
IO-DATAの地デジチューナのドライバを削除、
あらためてDigiBestTVのドライバをインストール。
国選択でJAPANが出てきました。

すでに地デジチューナがインストールされている事とともに、
スレ主と同様の問い合わせをしたときの
恵安のサポの答えは、ほかの地デジチューナのドライバを削除して
DigiBestTVのドライバのインストールを試してほしいという、返事でした

書込番号:13119012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2011/06/11 19:10(1年以上前)

>tamayanさん
ありがとうございます。
既に試しましたがだめでした。


>ろじうぉ〜むさん
ありがとうございます。
IO-DATAのドライバを削除したということですが、
そうするとIO-DATAの地デジは見れなくなったったのでしょうか?
私の場合他にもPCastの地デジがインストールされています。
そのドライバを削除するとPCastの地デジが見れなくなるのでは?

宜しくお願いします。

書込番号:13119180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/06/11 19:58(1年以上前)

PCastのドライバを削除したらPCastの地デジが見れなくなりました。
戻しましたが。。。

安かったからなあ。。。。。

書込番号:13119336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/11 20:39(1年以上前)

実際はIOのドライバを削除したのではなく、無効にしたのですが
そうすると当然IOの地デジチューナは使えません

無効にしたIO地デジのドライバを再度有効にすると
IO地デジは視聴出来ますが
DigiBestTVの視聴が出来なくなり
国選択でJAPANが出てこなくなりました

コンテンツ保護に厳しいハードとアプリの地デジチューナでは
並存は難しいのですかね?
IO地デジチューナ製品には複数同時使用に対応しているものもあるようです

とりあえずPCast ドライバをいったん無効にして
恵安チューナが正常に使えるかお試しをしてみたらいかがでしょう

書込番号:13119492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2011/06/11 21:03(1年以上前)

>ろじうぉ〜むさん
ありがとうございます。
無効にするとokでした。
併用は無理なようですね。
ありがとうございました。

書込番号:13119578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GIGABYTEとは相性が悪い?

2011/04/24 12:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:7件

こちらの製品の購入を検討しています。
調べてみるとGIGABYTEのマザボとは相性が悪い?とちらほら見かけるのですが、
実際動かない場合のが多いのでしょうか?
当方は「GA-EP45-UD3R」を使用しているのですが、
このマザボを使っていて問題なく使えている方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

他スペックは
OS:Win XP pro
CPU:Core 2 Quad Q9550
マザボ:GA-EP45-UD3R
グラボ:Quadro FX540
メモリ:2GB

書込番号:12931596

ナイスクチコミ!0


返信する
Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/24 12:32(1年以上前)

にゃんCOさん、こんにちは^^

ご質問に対する返答としてはつたないかもしれませんが、
似たような環境ですのでご参考になれば幸いです^^

当方の環境、GIGABYTEマザボ=GA-MA785GPM-UD2H + KTV-FSPCIE で
DigibestTVは問題なく使えました。
加えて、改造後にTVTestも使えています\(^^

他の方も述べられていますが、受信感度が良くないと不安定になりやすいです。
受信感度改善のために、共同受信アンテナ ⇒ ブースター ⇒ KTV-FSPCIE直結 にすると
まったく問題なく見られるようになりました。

ちなみにTVTestの場合、20dbが安定して見られる下限かと思います^^

GA-EP45-UD3Rで問題があるかどうかは、利用中の方々フォロー願います。

書込番号:12931661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 KTV-FSUSB2の満足度5

2011/04/24 15:46(1年以上前)

マザーとの相性があるのか知りませんが、付属のUSBケーブルに出来の悪いものが存在する場合もあります。 USBポートも安定する場所を探し出す必要が生じる場合もあるかも? アンテナも出来の悪いものがあるようです。

USBは買い換えてみれば良いだけだけど、アンテナ線は加工する必要があります。・・・電波が弱い地域だと工作しなおすことで数dB向上します。

書込番号:12932199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/01 23:39(1年以上前)

遅くなりました。
ご返信ありがとうございます。

うちの環境で動いたとしても、受信感度周りでやや不安が残りそうです。
元々かなり電波の入りが悪い地域なので・・・。
どちらにせよ、何かしら工作は必要かもしれません。

地デジ移行までもう少しだけ時間があるので、
ギリギリまで他の商品と比較しつつ、検討しようと思います。

こちらの商品はそこまで高いものではないので、
とりあえず試しに購入するかもしれませんが、
もし購入した際はまた動作状況等書き込みさせていただきます。

書込番号:12960054

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KTV-FSUSB2」のクチコミ掲示板に
KTV-FSUSB2を新規書き込みKTV-FSUSB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KTV-FSUSB2
KEIAN

KTV-FSUSB2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月22日

KTV-FSUSB2をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る