KTV-FSUSB2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:ワンセグ/地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 KTV-FSUSB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KTV-FSUSB2の価格比較
  • KTV-FSUSB2のスペック・仕様
  • KTV-FSUSB2のレビュー
  • KTV-FSUSB2のクチコミ
  • KTV-FSUSB2の画像・動画
  • KTV-FSUSB2のピックアップリスト
  • KTV-FSUSB2のオークション

KTV-FSUSB2KEIAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月22日

  • KTV-FSUSB2の価格比較
  • KTV-FSUSB2のスペック・仕様
  • KTV-FSUSB2のレビュー
  • KTV-FSUSB2のクチコミ
  • KTV-FSUSB2の画像・動画
  • KTV-FSUSB2のピックアップリスト
  • KTV-FSUSB2のオークション

KTV-FSUSB2 のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KTV-FSUSB2」のクチコミ掲示板に
KTV-FSUSB2を新規書き込みKTV-FSUSB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

KTV-FSUSB2泡版

2010/07/14 00:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:7件

色んなサイトの情報を頼りに泡削りからアンテナ直付けまでこぎ着け、TvRock+TVTest(RecTest)で予約録画することが出来ました。
そこまでは良いのですが、録画されたTSファイルを再生するとBonDriver_File+TVTestで視聴すると普通に再生できるけどGOM PLAYERやPowerDVD、ネットワークプレーヤーのMOVIE COWBOY等で再生するとワンセグしか再生されません。
毎回、TsSplitterで分離するのも面倒なのでワンセグを記録しないようにしたいのですが、何か方法は無いでしょうか?

それと外付けのスマートカードリーダーを使うと複数台使用できるとの情報を目にしたのですが1枚のB-CASカードで複数台使用する事は可能でしょうか?(実際、それが出来ないと台数分のカードリーダーを用意しなければならないのかと思いまして・・・)

何分PC用の地デジチューナーを買ったのも、TS抜きをするのも初めてでその方面に明るくないでご教示よろしくお願い致します。

書込番号:11624489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/14 01:32(1年以上前)

ワンセグを録画しないようにすることはTvRockの設定で可能です。

カードリーダのほうは知りませんが、おそらくやればいけるはずかと。
ただFSUSB2はカードリーダ内蔵なので、別にカードリーダが複数必要、
というところが理解できませんが。

書込番号:11624657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/16 02:00(1年以上前)

リックボムさん、レスありがとうございます。
ヘルプを見てもよく解らないので、もしよろしければTvRockの設定の仕方を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:11633750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/17 03:03(1年以上前)

説明が難しいのですが、、

TvRockが作り出すWebページ

ttp://localhost:8969/nobody/kws

例えば、キーワード検索のページですけど、この先で
「自動検索予約の編集」ボタンを押した先の画面で
「ワンセグ録画」にチェックが入っていなければ
ワンセグは録画されないと思います。

デフォルトの設定をどうやったのか分かりませんが、
私の環境では、「ワンセグ録画」にチェックが入る
ことがないです(自分変えない限り)

書込番号:11637950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/17 03:22(1年以上前)

もうちょっと調べましたが、、
よく分かりませんねぇ。。

RecTestを録画時に私は使っていますが、、
それを使うことがワンセグを落とすことになっているかも。

あるいはオプションの /DID A のあたりとかで。

少なくとも私は、TsSplitterを使わなくてもどのソフトでも
フル解像度で見れますし、エンコードも出来ています。
なのでおそらくワンセグは落ちている、、と思いますが、
途中でやった設定のどれが有効でそうなっているのか?は
はっきり分からず、な感じです。すみません。

書込番号:11637978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/17 23:32(1年以上前)

リックボムさん、原因が解りました。
安定録画の為にTvRockでバッファを大きめに取りファイル出力をしているのですが、これだとTSストリーム全てを記録するようです。ちなみにTVTest(RecTest)で現在のサービスのみ記録のチェックを有効にしているとワンセグは別のサービスとなり記録されないみたいです。
TvRock側の対応を待つか別ソフトの導入を試すしかないようです。
いろいろとお騒がせしました。
親切な対応ありがとうございました。

書込番号:11641763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバインストールが出来ません。

2010/03/20 12:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

スレ主 GET HAPPYさん
クチコミ投稿数:56件

ビデオキャプチャ・KTV-FSUSB2を購入して、接続したのですが、1台のパソコン(XP)は繋がりましたが、もう一台・LaVie M LM350/VG6W PC-LM350VG6W(WIN7)は接続出来ません。パソコンとKTV-FSUSB2のドライバインストールが出来ません…。対応OSが、VISTA 32Bit、XP SP2以上なので、WIN7はダメなのかな…。良い方法はありませんか?

書込番号:11112905

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/20 12:43(1年以上前)

Windows7をお使いのお客様へ
○付属のディスクに入っているソフトウェア「DigiBest TV」はWindows7で使用可能です。
○Windows7のドライバインストールを行う際は、添付のユーザーマニュアルのセットアップ手順でWindows Vista用のドライバを適用していただきますようお願いいたします。

※この製品は、Windows7に搭載されている「Windows Media Center」には対応しておりません。
※また、64bit版のOSには対応しておりません。

書込番号:11113021

ナイスクチコミ!1


MACSTERさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/03 23:01(1年以上前)


Windows7(64bit)ですが、普通に使えています。

書込番号:11448123

ナイスクチコミ!1


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/06 03:51(1年以上前)

vistaの64bitでも普通に使えます。

書込番号:12017874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

KTV-FSUSB2かKTV-FSPCIEか

2010/02/23 02:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

スレ主 295tektekさん
クチコミ投稿数:2件

KTV-FSUSB2かKTV-FSPCIEかどちらにしようかと考えています。
USBの内部コネクタに空きがない(外部端子を変換しても良いけれど)、
机の下には空きスペースがある、
価格がKTV-FSUSB2の方がちょっと安い、
ということでKTV-FSUSB2にしようかと思っているのですが、正しい選択でしょうか?

用途は、TS抜きしてHDCP非対応の現在使用中のディスプレイに表示させたり、録画をしたり、です。
(勿論、個人使用限定です。外部に出すようなことは何よりまず面倒なのでしません。)

そもそもこの両者は形状以外何か違うんでしょうか?
TS抜きをする場合はどちらが良いとか面倒だとかあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10984654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/23 03:30(1年以上前)

KTV-FSPCIEにはリモコンがついている
KTV-FSPCIEは対策版がない代わりに在庫がない
KTV-FSUSB2は対策が始まっている(泡版とか)

あとは普通にKTV-FSUSB2は普通のUSBなのでノートでも使えるとか、、
内蔵ロッドアンテナでどこでもワンセグが見れる(かも知れない)とか。

ぐらいの違いじゃないでしょうか。

書込番号:10984736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/23 03:34(1年以上前)

KTV-FSPCIEいつのまにか在庫ありますね、、
シリアルいくつなのかな。

書込番号:10984740

ナイスクチコミ!0


スレ主 295tektekさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/23 13:00(1年以上前)

リックボムさんありがとうございます。

KTV-FSPCIEについては、近所の家電店で存在を確認しております。
対策があるのか無いのか。あったら面倒ですよね。
リモコンは、あの使いものにならないと評判の付属ソフトでしか使えないのですよね?
それなら不要です。
FSUSB2については、
http://59aku.fam.cx/ktv-fsusb2/
このくらいの改造で良いならできないこともありません。
それ以上の対策がしてあるのか無いのか。
開けてみないと判らないのでしょうね。
早くから泡版への対応事例があるFSUSB2で行こうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10986007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 windous7 32bit

2010/02/06 09:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:2件

windous7 32bit home

でテレビを試聴する際、何か追加でソフトをダウンロードしなかればならないのでしょうか?

DigiBestTV はダウンロードできたのですが、USB接続をしても、緑色のランプが光らないんです。


ご回答よろしくお願いします

書込番号:10894487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/06 19:06(1年以上前)

特にほかのソフトは不要です。VISTAと同じ要領でセットアップすればOKです。

緑のLEDが光るかどうかじゃなくて、デバイスマネージャでデバイスが認識されているか
どうかが重要です。

緑のLEDは光らない(壊れている?)のもある気がしますね。
私の持っているのでもLEDがぜんぜん光らないのがありますが、使えています。

書込番号:10896711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/07 13:15(1年以上前)

無事見ることができました

わかりやすく解説をしていただき、ありがとうございました

書込番号:10900747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WindowsXPでのアナログ環境

2010/01/21 14:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:27件

この製品を買おうか検討しているのですが、動作環境に

・アナログRGB から出力する場合
52万画素以下の解像度で出力されます(Windows Vistaのみ対応)

と書かれています。家のパソコンはHDCPに対応しておらず、アナログRGBからの
視聴になると思うのですが、WindwosXPでもアナログRGB環境で使えますでしょうか?

(環境)
XC Cube LE201(Atom230、メモリ2G)
WindowsXP-SP3
モニター:corega CG-L22WDGHB

書込番号:10817368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2010/01/23 21:26(1年以上前)

PC  NEC Express5800/s70FL ビデオカード無
OS  XP Pro sp3
モニタ LCD-AD192XB アナログRGB接続
で、以前少しだけ動かしてみましたが画像は出てました
改造前の動作確認だけでしたので解像度やその他の動作も未確認ですが参考まで。

チューナーとしては安価でオモシロイ機種なのですが
手を加えないとまともに動かないとの報告もありますので
じっくり調べてから購入するほうが良いかもです^^



書込番号:10828819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 16:21(1年以上前)

手をくわえないとまともに動かないというとこが少し気になるのですが何でしょう?
私は9個(枚)各種使ってる中でも安定動作している方だし、視聴と録画だけなら満足
していい製品と思っているのですが。
ただts抜きやる人のご発言なら話は別なんですが----------------

書込番号:10955674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 KTV-FSUSB2の満足度5

2010/02/18 20:49(1年以上前)

埼玉のシニア様

自分の場合ですが
手持ちPC三台(全部)でチャンネルリストが受信できない ←非公式ドライバによって解消
受信レベルが不安定 ←内蔵ロッドアンテナの接触不良
この二つはts抜き除外しても安定動作とはほど遠いかんじでした

改造後はPT2並に安定しておりますので良い製品だとは思います。

関係ないですがニックネームうしねーにかわってますスイマセン^^;

書込番号:10961958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

チャンネルリスト受信できず・・・

2009/11/24 20:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

いくつか類似したケースがあるようですが質問させてください。

本日届き、付属のアプリとドライバーをインスト後
公式のアプリでチャンネルリストのスキャンをしてみたのですが
スキャンはするが、リストには全く局名が表示されず。

過去類似したケースのスレを参考にUSBの挿す位置を変えてみたり
ケーブルを変えてみたりしてもダメでした。

以下に自分のPC構成を書き込みますので
なにか別に原因がありそうならばご指摘お願いします。

CPU:Core 2 Quad Q9550
M/B:P5Q DELUXE
メモリ:DDR2-SDRAM 4GB
VGA:HIS Radeon HD 4800
モニター: BenQ FP92(DVI接続)とSONYのBRAVIA 40V(D-Sub15pin接続)

CATVのパススルー方式で現在テレビの方では受信出来ています。
アンテナレベル57〜60前後
分配器でテレビの地デジとBSとKTV-FSUSB2を繋いでいます。
分配器を噛まさず直でKTV-FSUSB2に繋いでもダメでした。

宜しければお願い致します。

書込番号:10526868

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/24 21:20(1年以上前)

> CATVのパススルー方式で現在テレビの方では受信出来ています。

当機がCATVのパススルー方式に非対応だからでは?

書込番号:10527052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/24 21:51(1年以上前)

>tomotsuguさん

ご返信ありがとうございます。

どうやら途中からCATVパススルーに対応したらしく
自分のパッケージにはCATV:○ となっていました。
公式アプリにもチャンネルリストを受信する際に
CATVパススルーというチェック項目があり、これにチェックを入れて行っていました。

書込番号:10527281

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/25 05:53(1年以上前)

周波数変換パススルーって事はないですよね?

書込番号:10529168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/25 12:26(1年以上前)

ケーブルテレビ局に問い合わせてみたところ、やはり変換ではなく同一周波パススルーだそうです。

USB機器としてはちゃんと認識しているので初期不良とは考えづらいのですが
一応明日友人のPCでも試させてもらう予定です。

類似のケースだと、みなさんは別のアプリを使って受信出来たりしてるみたいですが
私の機器のS/Nからすると、その別アプリも使えなそうな感じなので手詰まりしてしまいました…。

初期不良じゃないとすると、PCとの相性が悪いと思うしかないのでしょうかね(T-T)

書込番号:10530109

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/25 16:35(1年以上前)

あくまで私の場合ですが、やはり始めはスキャンしても局リストが、
拾えなかったので、色々弄ったところ、アンテナコネクタを繋ぐ部分の
接触が良くなかった事が原因でした。

ロッドアンテナを引っ張り出して、接合部を手で押さえて、
チャンネルスキャンを実行した所、4局まで拾う事ができました。
(もちろん他の地デジ機では、問題無く全チャンネル拾えています。)

そんなわけで、ロッドアンテナを外して、アンテナコードを基盤に直付けする
改造をするしかないと思っています。

書込番号:10530959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/26 04:10(1年以上前)

tomotsuguさん色々とありがとうございます。
感謝です!

ロッドアンテナ引っ張り出して接合部押さえながらチャンネルスキャンしてみました。
結果はダメでした;;
でもこの仲介ケーブルみたいなのも怪しい気はするんですが・・・。

とりあえず今日友人のPCで試してこようと思います。
それでスキャン出来るようならば多少原因は絞れるかなと。

チャンネルリストにダッと局名が表示されるのを夢見て・・・。

書込番号:10534395

ナイスクチコミ!0


小麦粉さん
クチコミ投稿数:1件 KTV-FSUSB2のオーナーKTV-FSUSB2の満足度1

2009/11/29 10:57(1年以上前)

はじめまして。僕もちょうど先週この商品を買いましてスレ主さんとまったく同じ状況です。
スレ主さんはその後どうなりましたでしょうか。
サポートは電話受付もなくメールにてメーカーに問い合わせましたが返答はまだもらえていません。
分解してアンテナを・・・となってしまうともちろん補償の対象外になりますので
僕は素直に不良品として返品しようと思います。
そもそも商品として機能していませんし・・・

価格コムでは一番人気となっていますがこの商品を買われる方は使えない可能性がありますので注意してもらえればと思います。

書込番号:10550799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/29 14:13(1年以上前)

小麦粉さんはじめまして。

私と似たような状況のようで心中お察しします。

私はその後友人のノートPCにて試した所、何事もなかったかの様に全ch受信してしまいました。

不良品でない事がわかったので、その後も色々試してみました。

USBの電圧供給不足かもと思い、セルフパワーのUSBハブを買ってみましたが、これもダメ。

アンテナケーブルからUSBケーブルまで手持ちのケーブル総動員で試しましたがそれでもダメ。

こうなると単にPCとの相性が悪いか地デジの受信レベルが弱いか位しか原因が思いつきません。

今ブースターを取り付けるか迷ってますが、受信レベルが58前後でも足りない事ってあるんでしょうかね?

或いは小麦粉さんと同じく返品も考えてます。
私の場合は他のPCで受信してしまったので返品出来るかわかりませんが…。

少し諦め入ってしまってますが、もし受信出来た際には報告しますね(^O^)

書込番号:10551593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/04 20:25(1年以上前)

自動スキャンのところで 
国選択、JAPANを選択し

CATVパススルー と
1セグの受信のところは
チェックをしないでスキャンをしてみてください。
うちもCATVなんですが、CATVパススルーにちぇっくを
入れると、選局出来ないようです。
一度おためしあれ

書込番号:10578170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 12:30(1年以上前)

お困りのようですね。
わたしは、ほぼ同じ現象で、BUFFALO DT-H10/U2 の使用をあきらめた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038602/SortID=10587020/
書き込み、自己レスをご覧ください。

ボトルネックは、RADEON HD 4670 だろうと考えています。
H467QS1GP (PCIExp 1GB)を使っています。Vistaです。
最近まで、ピクセラPCIチューナーを全く正常に使っていましたので、
アンテナ信号強度、コード、コネクタなどなど、
まずメーカーサポートはしょうもないことの確認を述べますが、
問題があるはずがなかった。

しかし、Vista+H467QS1GP(RADEON HD 4670)において、
当該チューナーによるチャンネル受信ができなかった。
そして、私の経過を述べます。

1.ピクセラのドライバが残っていたのでVista再クリーンインストール
 ・・・チャンネル受信まで成功した 
 ・・・しかしケーブルTVの宣伝や地域チャンネルは受信(6:4画像)するも、
地上デジタルのチャンネルは真っ暗。チャンネル表示領域には
    番組の文字タイトルが表示された。「6ch たけしの***」など。
2.メーカーにRADEON対策のメニュー画面がないことを再三問い合わせるも、確かな返答ない。
 ・・・しかし、上述のごとく、{XPのみのメニュー画面です}と回答あり。
    私はすでXPパソコン2台で、当該機器の正常運用を確認していたので、Vistaのみで
    異常であることを知っていた。
結局、Vistaにも、RADEON対策があれば、私の場合、真っ暗な地デジが表示されて、
正常使用にたどりついていたと考えられます。
ただし、私の勝手な判断ですから、メーカーと共通の認識ではありません。

そして、この機器を今度は購入しようと思いましたが、貴殿も同じである。ようです。
    
 

 


書込番号:10644184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 22:48(1年以上前)

tomotsuguさん
のおっしゃる通り、アンテナと同軸を繋ぐ部分が接触不良を起こしているっぽいです。
自分もムンクのシャウトさんと同様の症状でした。

うちはTVKのアンテナがとても近くにあるので同軸でアンテナとつないでもTVKしかみれずに試しにMONSTARTVのUSBとつないだところ、モンスターTVは問題なく視聴できました。

なのでバラバラに分解して基板を取り出し、基板と同軸をつなぐ部品をハンダ付けしたところ
チャンネルリスト受信までは問題なくできましたが、

同じアンテナ、同軸ケーブルでも試聴する画面がKTV-FSUSB2とSK-MTVHDUSFで全然違います。
KTV-FSUSB2はすごいカクカクして見れたもんじゃないです。
安く買ったのでB−CASカードを買ったと思ってKTV-FSUSB2は諦めます。

書込番号:10764085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/10 23:34(1年以上前)

過去クチコミを参考に検証しましたところ
自分の環境では他のPC導入アプリと競合してスキャン不能になってる雰囲気でしたので
空きHDDにWinXPsp2だけインストールし、公式アプリ導入でなんなく使えるようになりました

競合の特定もせずにいい加減な方法ではありますが
初期不良点検には使えると思います。

書込番号:10764441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/11 03:40(1年以上前)

追記します

Xpのみインストールと書きましたが視聴の為にmpeg2エンコーダ
PC環境によってはグラフィックドライバ、サウンドドライバ等も必要になるかも
動作確認のみならUpdateや認証も必要ないので意外と手間いらずです。

書込番号:10765457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 19:46(1年以上前)

地デジとワンセグ両方ともチャンネルリスト取得OKでした。
アンテナ線を分配して自室に引いており、電波強度は問題なかったためでしょうか。
あと、HDCP未対応のモニタで、当初移りませんでしたが、アナログ接続に切替る事で満足に見れています。

ドライバインストールも全く問題なかったし、こんなことならもっと早く買うべきだった。

書込番号:10798873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/29 03:14(1年以上前)

私のケース。

PCastTV(バッファロー)をインストールしてあるXP機で地デジ受信できず。
ワンセグは受信する。
信号強度は十分っぽい。

PCastTVとかバッファローのドライバをアンインストールするが駄目。
内部あけて接続目視チェックしたり押さえたりしても駄目。

デュアルブートのWindows7に公式ソフトをインストールすると、なぜか地デジOK。
この段階でハードの問題(故障や接続不良)ではなさそうと判明。

XPで公式ソフトはあきらめて、Bonドライバーを入れてみる⇒地デジOK

ということでXP+公式ソフトは無理だったわけですが、原因の追及はやめました。
(目的は達成したので)

とりあえず、地デジが見れないケースは、接触不良とかがすべてではないと思いますね

# 公式ソフトはウィンドウサイズすら変更できず、、ものすごい出来ですね、、

書込番号:10855094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/29 22:26(1年以上前)

2009/12/17 12:30 [10644184]
BUFFALO DT-H10/U2 の使用をあきらめた者です。と、書き込んだものです。

意を決して、これ、購入しました。
結論は・・・
完全正常動作です。
BUFFALO DT-H10/U2を返品して、500円ぐらい安くすみました。

BUFFALOでは、受信リスト完了しても、地デジ映像が表示できなかったので、
HDCP対応の部分で不都合があると考えました。RADEON対策なるメニューまで
BUFFALOには準備されていたからです(WinXPのみ)。
そして、同じくVGA:HIS Radeon HD 4800で不良とする、このスレッドに乗りました。

私は、自分のRADEON HD 4670を疑っていました。
しかし、HISとKEIANは関連ありでした。
http://kakaku.com/item/05501617127/feature/#tab
私のビデオカードは HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB)であり、
この特徴ページをみると、恵安は発売元である。

そして今回、恵安と恵安なのだから、「いけるかもしれない」
と、購入を決めました。

あっさり、OKです。

全チャンネル、アンテナ5本。しっかり、視聴できています。
------------
さて、評価・・・
シンプルすぎる。
TV画面の大きさが変えられない。全画面か縮小の2通りのみです。
縮小とは、文章画面の幅×15行ぐらい。
最前面に固定表示できない。すなわち、TV画面は、IE8の裏側へ
隠れてしまう。常に、PC作業しながらのピクチャinピクチャができないのだ。
-------------
リックボムさんへ。
>XPで公式ソフトはあきらめて、Bonドライバーを入れてみる⇒地デジOK
と述べられましたが、ドライバの他に、他のTVソフトもご使用なのですか?



書込番号:10858293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/29 23:56(1年以上前)

↑多分ですけどね、Bon driverを入れると公式ソフトは使えません。
少なくとも私の持っているシリアル番号K09050015**** では。
というか公式ソフトを使う必要性がまるで感じられません。
だって、、あの出来ですもんね、、

詳しくは書きませんが以下を見たら分かります。↓
http://warehouse.xrea.jp/ktv/

書込番号:10858849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KTV-FSUSB2」のクチコミ掲示板に
KTV-FSUSB2を新規書き込みKTV-FSUSB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KTV-FSUSB2
KEIAN

KTV-FSUSB2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月22日

KTV-FSUSB2をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る