KTV-FSUSB2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:ワンセグ/地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 KTV-FSUSB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KTV-FSUSB2の価格比較
  • KTV-FSUSB2のスペック・仕様
  • KTV-FSUSB2のレビュー
  • KTV-FSUSB2のクチコミ
  • KTV-FSUSB2の画像・動画
  • KTV-FSUSB2のピックアップリスト
  • KTV-FSUSB2のオークション

KTV-FSUSB2KEIAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月22日

  • KTV-FSUSB2の価格比較
  • KTV-FSUSB2のスペック・仕様
  • KTV-FSUSB2のレビュー
  • KTV-FSUSB2のクチコミ
  • KTV-FSUSB2の画像・動画
  • KTV-FSUSB2のピックアップリスト
  • KTV-FSUSB2のオークション

KTV-FSUSB2 のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KTV-FSUSB2」のクチコミ掲示板に
KTV-FSUSB2を新規書き込みKTV-FSUSB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:4件

インストールもすんなりいかなかったのでファイルから開いてインストールしました。

ショートカットが出来ていたのでダブルクリックしましたが何度やってもアプリが表示されないんです。
同じような現象になったかた。もしくはわかるかた。
改善方法教えてください。

画像ファイル添付しましたので見てください。
このような現象です。

書込番号:16522461

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 KTV-FSUSB2の満足度5

2013/08/29 23:42(1年以上前)

このパスワードはぼかした方が良いかと。掲載しちゃったので、別の物に変えてください。

アプリは、インストール先のフォルダーの中の物で起動してみてください。

ショートカットは置き換えてください。または、リンク先を変えてください。

書込番号:16522641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/08/29 23:50(1年以上前)

間違えて画像UPしてしまいました。
あと画像消し方わからないので困りました。

こっちがその現象画像です。

書込番号:16522686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 プログラムリストが消える

2013/04/08 21:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

スレ主 stone_さん
クチコミ投稿数:20件

入院生活送る為購入したのですが、、、視聴途中でテレビ画面が視聴出来なくなりDigiBestTV表示となり(音声は聞けるが) スキャンしたデータがすべて消えその都度スキャンし直さなければなりません。初期不良でしょうか

書込番号:15994241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 stone_さん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/08 21:56(1年以上前)

PCはレノボY570、OSは7です

書込番号:15994274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/09 01:50(1年以上前)

アンテナをつないでる?
ワンセグなら環境によっては映るかもしれないが、フルセグはアンテナが必要。それと病院でアンテナを確保できるかどうか。

書込番号:15995242

ナイスクチコミ!0


スレ主 stone_さん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/09 06:59(1年以上前)

アンテナは同軸にて確保しており、一旦は視聴出来増す、あとは説明した通りです

書込番号:15995549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/02 21:38(1年以上前)

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが。
私も同様な症状こまっていましたが先日解決できましたので御参考まで。


製品HP
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html

にあるS/Wに取り替えたところ、スキャンした結果を忘れることはなくなりました。
お試しください。

書込番号:16430013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

windows8について

2012/12/31 10:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:3件

windows8に対応とありますが、ドライバ、ソフトインストール後接続。
digibestTVを立ち上げるとデバイスがないと表示され、TV見れません。
デバイスマネージャーにはちゃんとあるのですが・・・・・

書込番号:15551066

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2012/12/31 11:14(1年以上前)

対応OS Windows Vista/Windows XP(Service Pack 2以降)
7 はいいけど 8は書いてないよ

書込番号:15551132

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/12/31 11:56(1年以上前)

このあたりかな?
http://assimane.blog.so-net.ne.jp/2012-11-09

書込番号:15551299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/31 17:30(1年以上前)

ありがとうございました。
しかしTV見れませんでした・・・・・
ちなみに型番KTV-FSUSB2/V3でした。

書込番号:15552439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DELL 1100 でどうだろう

2012/04/29 22:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

スレ主 kakkakさん
クチコミ投稿数:6件

離婚してTVは必要無し、サブ機で映ればよしで購入、
スペック不足は承知の上、しかし画面が3っつに成ったり普通になったりでは苦しい、
余っているGBはあるがPCI.Eのため不可、

安いTVチューナーはグラフィックがPC依存なのは理解するが、良い方法があったらご教授を、

ちなみにDELL1100、
セレロン2.53G M1G XP
サブ機として主にオーディオ用に使ってましたので オンキョーの80PCIが刺さっています、
長年頑張ったこいつ、音楽だけならまだまだ現役、音は良いのです、捨てるには惜しい気が、

でも今更PCIのGBを買って刺す気は無いのです、
引退時期は理解の上の質問です、なにかアイディアありますか、

無理です回答覚悟の上で最後のお願いです。

書込番号:14500147

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2012/04/29 22:36(1年以上前)

DELL 1100は、プリンターですね。
パソコンなら、デスクトップとノート双方に1100が付く製品があります。

…質問するからには、情報を書くことをサボらず、型番などは正確に書いてください。読み解くのに苦労します。
また、余計な情報はノイズにしかならないので。欄外にでも。

書込番号:14500302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/04/29 23:08(1年以上前)

Dimension 1100

マザーボード

多分Dimension 1100ですね、画像貼っときました。

PCIが3本・・・

書込番号:14500460

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkakさん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/29 23:09(1年以上前)

すみませんでした、DIMENSION1100と書くべきでした、
http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension1100.pdf
ここで確認いただければ幸いです、
打つ手はありますでしょうか???

書込番号:14500461

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2012/04/29 23:32(1年以上前)

デジタル出力も無し。CPUも非力。これに何か足して地デジというのも難しいかと思います。
HDCPに対応していないとは当然として。もしかしたら、SD画質で見られるかもしれませんが。録画は、また夢ですね。

>安いTVチューナーはグラフィックがPC依存なのは理解するが
高いチューナーでも、表示はPC側の役目です。カード側でエンコードするということなら、アナログ時代の話です。


…TVチューナー付きPCモニターではだめですか?
IODATA LCD-DTV194XBR
http://kakaku.com/item/K0000295194/
TVを見るだけなら、十分ですし。PCを買い換えても使えるので。そのうちPCは買い換えるというのなら、無駄にはならないかと。
上の例は、最安クラスですが。実際に買うのなら解像度が1920x1080のものをお薦めしておきます。

書込番号:14500573

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkakさん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/29 23:50(1年以上前)

ありがとうございました、自らの結論と同等であると認識いたします、
そろそろもう一台が正解であります。
ありがとうございました。

書込番号:14500640

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkakさん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/29 23:55(1年以上前)

ああ、書き悪れましたが、メイン機でも試しましたが、
もちろんキッチリ映りましたよ、

世代交代の時期なんでしょうねー。

ありがとうございました。

書込番号:14500663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

使用できません?

2011/09/20 22:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:12件

インストールは完了したかと思いますが、いざ起動→スキャンを実行しても番組のタイトル名や詳細が表示されるだけでなにも映りません。

OSはwindows7の64bitですが、先の口コミにもある通り使用できるとのことなので購入したのですが・・

有識者の皆さまどうかよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:13526595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2011/09/20 22:37(1年以上前)

追伸です。

・自宅で地デジは見れます。
 コード等の接続方法は説明書通りにできました。

・電波強度?はどの番組も5本立っています。

以上ですm(__)m

書込番号:13526612

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/20 22:56(1年以上前)

詳細なPC環境を書いて下さい。
CPU 2GHzとか略さずに、スペックそのものはどうでもいいので型番を分かる範囲で詳細に。
メーカPCならその型番と変更点だけでも構いません。

過去ログを見ると改造によるWin7 64bit対応なのか公式サポートソフトでの対応なのかがよく分かりません。
前者なら改造という性質上ここに手順を書くことはできませんし、後者なら最新ソフトかを確認して下さい。
それとBD AdvisorでBD再生可能な環境かどうかと、モニタとD-subで接続した時に再生できないかを確認して下さい。

書込番号:13526716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/21 00:40(1年以上前)

早急なご返答ありがとうございます。

お手数ですがスペックは以下のURLを参照願います(申し訳ないです)。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2152&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents

あと関係あるかどうかは分かりませんが、先日届いたばかりのPCな為、ネットワーク接続はまだ完了しておりません。

・最新ソフトかどうかの確認
・BD AdvisorでBD再生可能な環境かどうかの確認
・モニタとD-subで接続した時に再生できないかどうかの確認

上記3点については少し勉強しないといけなさそうですのでお時間をください。

09/27(火)までに確認しますm(__)m

書込番号:13527266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 KTV-FSUSB2の満足度5

2011/09/21 16:12(1年以上前)

64Bitに対応してましたっけ? 

出来ているのは、TvRockなどでの使用じゃないかな???

書込番号:13529188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/27 23:13(1年以上前)

>カメカメポッポさん
 64bitに対応してあると箱に書いてありました。
 TvRockはフリーソフトのようですが、箱に入っていた公式?なソフトでは問題があるのでしょうか?

>甜さん
・最新ソフトかどうかの確認
 販売店に確認しましたが最新とのことです。

・BD AdvisorでBD再生可能な環境かどうかの確認
 Blu-ray Discに対応するハードがそもそもないのですが、これが原因なのでしょうか?

・モニタとD-subで接続した時に再生できないかどうかの確認
 現時点でモニタと本体はD-subで接続しております。

書込番号:13556124

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/28 22:08(1年以上前)

販売店に確認しなくても2クリックしたら最新ソフトかどうか判明してました。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html

店の人があてになるかどうかはまた別の問題なのでご自身で確認して下さい。

BDドライブ以外がBD再生可能な環境なら問題ありません。
nVidiaのWebサイトからグラフィックドライバをDLしてインストールしてみて下さい。

書込番号:13559584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/29 00:19(1年以上前)

>甜さん
・最新ソフトの確認
 添付のURLを見る限りでは良さそうな気もしますが、どうもピンときていないです(疎くてすいません;;)。
 ちなみにCD-ROMには「v.2.j.9.3-F」と書いてありました。

・BDドライブ以外がBD再生可能な環境の確認
 光学ドライブはDVDマルチプレイヤーしか入っていなかったかと思います。
 詳しくは私が添付したURLに書いてあるかと思います(見当違いなこと言っていたらすいません;;)。

・nVidiaのグラフィックドライバをDL、インストール
 DL,インストール共に完了しました。

■関係ないかもしれませんが、今までずっとヘッドフォンをつけていたので元から音声出力があったのかどうかは覚えておりませんが、音声の出力を確認できました。
 ただし、起動すると「デバイスなし」と表示されます。
 デバイスマネージャーのサウンドにて確認しましたが「DigiBest USB adapter for digital television(BDA)」と表示されています。

■甜さん添付のURLを拝見しましたが、動作環境のグラボが「NVIDIA nForce 600シリーズ以上」と書いてありました。
 私のグラボは「NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB (PCI-Express 2.0)」なのでそもそも対応していないということなのでしょうか?

 だとしたら半分は地デジを見るために買ったようなものなのですごくショックです。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:13560295

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/29 00:35(1年以上前)

ハードウェア構成としてはドライブ以外はBD再生に問題ないことくらいは分かります。
ソフトウェアの部分で問題ないかの判別をして下さいという意味です。
もう一つ言うとD-subでないデジタル映像端子を使用した場合のHDCPの可否も判明します。
D-sub以外でも試してみて下さい。

DigiBest USB adapter for digital television(BDA)というのは再生デバイスではなく
その逆の立場のチューナデバイスです。
音声再生デバイスの話をするのかビデオデバイスの話をするのか、どちらかにして下さい。

nForceというのはチップセットであってグラフィックチップではありません。
Geforce GTX560Tiで視聴できるのが当然です。

KTV-FSUSB2が初期不良かどうかも今一判断できませんが、未練が無ければ改造を試みるのも一つの方法です。
元より、初心者の人にはKEIANの地デジチューナはお勧めできません。

書込番号:13560353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/29 01:08(1年以上前)

>甜さん
・BD再生についてソフトウェアの部分で問題ないかの確認
・D-subでないデジタル映像端子を使用した場合のHDCPの可否の確認

 上記について確認してみます。
 今週末までの宿題とさせてください。

※お手を煩わせてしまって申し訳ございません。
 ここまで対応していただいて本当に感謝です;;

書込番号:13560450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/03 00:58(1年以上前)

>甜さん

遅くなりました;;

・BD再生についてソフトウェアの部分で問題ないかの確認
 すいませんこちらはまだ確認中です(知識的に少し時間がかかるかもしれないです)。

・D-subでないデジタル映像端子を使用した場合のHDCPの可否の確認
 モニタを購入した販売店に確認したところHDCPは全て対応しているとのことです。

 また、D-subでは解像度が低すぎて?正しく表示できない可能性があると言われたので、
 モニタに付属していたもうひとつのケーブル(名前は忘れました;;必要であれば画像ファイルでアップロードできます)に変更しました。

>KTV-FSUSB2が初期不良かどうかも今一判断できませんが、未練が無ければ改造を試みるのも一つの方法です。
>元より、初心者の人にはKEIANの地デジチューナはお勧めできません。

 販売店に相談しましたが、使用できないようであれば初期不良として交換、又は料金の返還(同等程度の他製品を買うことが条件)をしてくれそうなので、もう少し頑張ってみてダメなら甜さんのおっしゃる通り、改造か返品も検討しております。

ちなみに私のような症状の場合、「改造」を施すことによって見えることが期待できるのでしょうか?

また、他社製品で初心者でも使えるおすすめチューナーはありますでしょうか?

書込番号:13576675

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/03 01:10(1年以上前)

>・BD再生についてソフトウェアの部分で問題ないかの確認
> すいませんこちらはまだ確認中です(知識的に少し時間がかかるかもしれないです)。

最初に言った通りBD Advisorを使えばすぐ判明します。

>・D-subでないデジタル映像端子を使用した場合のHDCPの可否の確認
> モニタを購入した販売店に確認したところHDCPは全て対応しているとのことです。

モニタ単体の設計的なスペックではなくPCも総合してHDCP信号が扱えているかどうかが分からないと意味がありません。
つまりデジタルケーブルでモニタとPCを接続してBD Advisorを使えばいいわけです。

>また、D-subでは解像度が低すぎて?正しく表示できない可能性があると言われたので、

これは意味不明です。
私ならそんなことを言う店員を問い詰めます。

>ちなみに私のような症状の場合、「改造」を施すことによって見えることが期待できるのでしょうか?

全く期待できないなら改造といった話は出しません。
改造すればフリーの編集ソフトで読み込める録画データが取得できるため、地デジデータが
正常に扱えているか扱えないかの判別も可能になり、運が良ければそのまま視聴録画が可能になります。

>また、他社製品で初心者でも使えるおすすめチューナーはありますでしょうか?

Buffaloの、必要な機能がある適当なチューナ。

書込番号:13576705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/03 22:43(1年以上前)

>甜さん
BD Advisorを使用しました。結果は以下の通りです。

確認アイテム BD 情報
CPU : Intel(R) Core(TM) i7 CPU 980 @ 3.33GHz あり
__dwItemID=1001__ : szLibCPUName = Intel(R) Core(TM) i7 CPU 980 @ 3.35GHz
__dwItemID=1002__ : dwLibClockRate = 3347
__dwItemID=1003__ : dwLibFamily = 6, dwLibModel=44, dwLibStepping=2
__dwItemID=1004__ : dwLibNumPhysicalProc = 12, dwLibNumCorePerPackage=16, dwLibNumLogicalPerCore=0
__dwItemID=1005__ : dwLibCorePerPackage = 16, dwLibTotalLogicals=32
__dwItemID=1006__ : szWMIName=Intel(R) Core(TM) i7 CPU 980 @ 3.33GHz
__dwItemID=1007__ : szWMIManufacturer=GenuineIntel
__dwItemID=1008__ : dwWMIMaxClockSpeed=3334
__dwItemID=1009__ : bBatteryExist=0
__dwItemID=1010__ : szGuess=i7
GPU (ハードウェア アクセラレーション) : NVIDIA GeForce GTX 560 Ti あり
システム メモリー : 4096 MB あり
オペレーティング システム : Windows 7 Service Pack 1 あり
オペレーティング システム : Windows 7 Service Pack 1 あり
グラフィック カード : NVIDIA GeForce GTX 560 Ti あり
__dwItemID=1301__ : Adapter Compatibility: NVIDIA
__dwItemID=1302__ : VideoProcessor: GeForce GTX 560 Ti
グラフィック カード ビデオ メモリー : 1024 MB
グラフィック カード ドライバー : 8.17.12.8026 あり
__dwItemID=1501__ : 2D Driver=8.17.12.8026
__dwItemID=1502__ : COPP=Yes
__dwItemID=1503__ : RGBOverlay=Yes
__dwItemID=1504__ : DEVICE=N/A
__dwItemID=1601__ : Driver 0:
__dwItemID=1602__ : [E:] HL-DT-ST DVDRAM GH24NS70
__dwItemID=1603__ : eHCMDrvType=0x00006fc7
__dwItemID=1604__ : CDRom=1 DVDRom=1 BDRom=0 HDDVDRom=0
Blu-ray ディスク ドライブ : 見つかりません なし 詳細情報
ディスク ドライブ : [E:] HL-DT-ST DVDRAM GH24NS70 あり
ソフトウェア プレーヤー : 見つかりません なし 詳細情報
ビデオ接続タイプ : デジタル (HDCP 対応) あり
プレーヤー能力 (Bonus View) : なし なし 詳細情報
プレーヤー能力 (BD Live) : なし なし 詳細情報
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (H.264) : 1080p+1080p あり
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (MPEG-2) : 1080p+1080p あり
ハードウェア デュアル ビデオ デコーディング能力 (VC-1) : 1080p+1080p あり
ネットワーク能力 : あり あり
プログラム バージョン : 2.0.4508.0
システム言語 : 0411 JPN Japanese 日本語
時間 : Mon Oct 03 22:29:48 2011
コンピューター : デスクトップ
システム名 : PC

※改造は勉強中です。なにやら難しそうな予感がします@@;

書込番号:13580093

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/09 21:50(1年以上前)

初心者くん1107さん、苦労されていますね。
本日、パソコン工房で\3,980で売られていたので購入しました。
販売の際に、店員の方が色々確認されたので、動かないケースが多そうだなぁと
感じましたが……、ダメ元で購入しました。
使用PCは、ThinkPad SL410 Windows7 Home Premium 64bitです。
問題無く使用出来ました。
マニュアルに書かれている手順ではインストール出来ませんでしたが……。
発色が余り良く有りませんが、十分使えています。
参考まで。

書込番号:13604097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/14 00:35(1年以上前)

>zenpakuさん
 わざわざご報告ありがとうございます!
 諸事情で今週は触れませんが、これからもがんばります!

 ちなみに今の状況は改造するために工務店ではんだごて?を購入しようとしているところです。

 @PCの環境を整える
 A改造する

・・これでだめならKTV-FSUSB2はあきらめようかと思います。

>有識者のみなさん
BD Advisorを使用しましたが、そもそもなんで使用したのかが理解できていません;;
地デジが見れる環境=BDが見れる環境ということなのでしょうか?

なにが必要なのかもいまいち理解できていないので、わかりやすく説明していただけると助かります><

書込番号:13623113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/15 13:11(1年以上前)

Blu-ray ディスク ドライブ : 見つかりません なし 詳細情報
ソフトウェア プレーヤー : 見つかりません なし 詳細情報
プレーヤー能力 (Bonus View) : なし なし 詳細情報
プレーヤー能力 (BD Live) : なし なし 詳細情報

上記の「なし」の部分を全部改善すればとりあえず見る環境は整うということでよろしいのでしょうか?

地デジを見るために「Blu-rayディスクドライブ」がなぜ必要なのかが理解できていないのですが、
これはこういうものと覚えておけばいいのかな?

素人なのでBlu-rayディスクドライブの物理的な追加はハードルが高く、
必要ないのであればやめておきたいと考えております。

ちなみに上記の「詳細情報」を選択すると、上から順に下記のURLに飛ばされます。

http://jp.cyberlink.com/prog/support/cs/index.do

http://jp.cyberlink.com/stat/oem/cyberlink/powerdvd/11MarkII/A/35p/jpn/05-index.jsp?PRODUCTNAME=CyberLink+BD+Advisor&PRODUCTVERSION=2.0&VERSIONTYPE=BD&CHANNEL=iSales&LANGUAGE=JPN&OSREGION=0x7a&SYSTEMLOCALE=0x0411&BU=CLT&MAJORVER=2&MINORVER=0&BUILDNO=CLDetect_2.0.4508.0&VENDORNAME=2581&SR=CDT110815-01&DEVICE=None&PATTERNID=141464&BB_ID=16487&HWID=None&Model=None&APREGID=13c7b7890dc73a111d7cc6ec06a24b58&UUID=None&affiliate=2581_554_572_CDT110815-01_16487_141464_0_None_13c7b7890dc73a111d7cc6ec06a24b58_None&utm_campaign=BB_&utm_source=BB_CyberLink+BD+Advisor_2581_&utm_medium=BB_CyberLink+BD+Advisor_16487_Upgrade_AlwaysUpgrade_CDT110815-01_141464__

http://jp.cyberlink.com/prog/support/cs/product-faq-content.do?id=5973

http://jp.cyberlink.com/prog/support/cs/product-faq-content.do?id=5973

書込番号:13629567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/16 20:03(1年以上前)

KTV-FSUSB2の視聴にBlu-rayディスクドライブの有無は関係ありません。
PC用地デジチューナのメーカ他社、IOデータやPIXELAなどでは
地デジ放送が視聴可能な環境をPCとディスプレイが
満たしているかを診るソフトを用意しているので
メーカサイトからダウンロードしてみたらどうですか?
スレ主のPCはともかくディスプレイもコンテンツ保護の条件を満たしているのかを確認してみたら?
アナログ出力はWindowsVistaのみで可能と仕様にありますね

書込番号:13636582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/18 22:02(1年以上前)

>ろじうぉ〜むさん
IOデータの相性チェッカーを使用しましたが、問題ありませんでした(フルハイビジョンで視聴可能とのこと)。

ディスプレイは下記URLのものでケーブルはDVI-D端子を使用しております。
OSはwindows7 proです。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt271wv/index.html

書込番号:13645733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/18 22:08(1年以上前)

>ろじうぉ〜むさん
ちなみに使用したツールは下記URLのものです。

http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025.htm

書込番号:13645759

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/18 22:35(1年以上前)

一応言っておくと、BDドライブが必要なんて一言も言ってないしBDドライブの項目は関係ないとはお伝えしました。
正反対にとらえられていたようです。
BDでの再生環境要件と地デジ製品の要件とがよく一致するのでBD Advisorを使うように勧めました。
本来備わっているHDCPが機能していなかったりドライバが正常に入ってなかったら相性チェッカーでは検知できないはずですが
BD Advisorでは相性チェッカーよりは信頼性のある結果を表示してくれます。
以上です。

書込番号:13645936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

受信レベル

2011/10/02 17:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

スレ主 3安打さん
クチコミ投稿数:5件

受信レベルが安定しません。
アンテナの立ちが0か最高の5を行ったり来たりする事があり。
ほぼ映像が止まった状態になります。

調子よく見られる事もあります。

アンテナにはブースターも付けているので他のTVやPCでは綺麗に視聴しております。
このチューナーだけこのような事に・・・

このような問題を解決した方はおられますか?

ちなみにPCはLenovo H330 11851GJです。

書込番号:13574447

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/02 17:50(1年以上前)

一度、USB接続のコードを取り替えてみたらどうでしょうか(自分のはこれで安定しました)

書込番号:13574477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 KTV-FSUSB2の満足度5

2011/10/02 20:36(1年以上前)

USB端子を替える。

USBケーブルを替える。

ロッドアンテナですが、伸ばしたままでは駄目です。奥までしっかり押し込むこと。または、分解して家電用のアンテナ線につけ直す。

他のPCで見えているのであれば、そこのアンテナ線で試してみてください。 他の製品に対して分配器とかが余分にあるなら外す。アンテナ線はネズミ色の物に替える?

書込番号:13575193

ナイスクチコミ!1


スレ主 3安打さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/03 01:41(1年以上前)

USBコードをNOKIA携帯に付属されていたものが有りましたので
ダメもとで試したところ今のところ安定しております。

アドバイス有難うございます。

書込番号:13576795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KTV-FSUSB2」のクチコミ掲示板に
KTV-FSUSB2を新規書き込みKTV-FSUSB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KTV-FSUSB2
KEIAN

KTV-FSUSB2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月22日

KTV-FSUSB2をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る