
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月5日 22:11 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月29日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月19日 11:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月3日 19:59 |
![]() |
4 | 15 | 2009年10月13日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月3日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
恵安のKTV-FSUSB2を購入したのですがまったく受信しません
問い合わせをしたところ、ブースターが必要とか、場所によって...なんて返答が着ましたが、実際そうなんでしょうか? 携帯ではちゃんと入るのに....
そんなときこのスレを見つけました。
ネルヒマさんが書いていた症状とよくにていますが、ファームウェアとはどこをどのようにかきかえたらよいのでしょうか?
教えてください お願いします。
0点


ありがとうございます 早速ダウンロード等してみたのですが...肝心のファームウェアが、使用できません。 メモにはこんなことが・・・・
KTV-FSUSB2 (SN:K0905*) Firmware Tool
Ver. 1.0.1 2009-10-21
http://tri.dw.land.to/fsusb2n/
SHA-1
85017b11cf0e6e0341825feb3d430310b249a781 fwtool.exe
注意 [責任は負いません 自己責任で行ってください]
Firmwareを不適切に変更すると、最悪の場合はデバイスが動作しなくなります。
操作方法 http://tri.dw.land.to/fsusb2n/FwManual.jpg
License
--------
Firmwareの配布はしません。配布しない方針でいきます。
WinUSBのファイルはMicrosoftのLicenseに従い再配布可
本プログラムは著作権を主張しませんが、少し条件を付けます。
再配布の条件
無改変のexeファイルのSHA-1ハッシュを提示
改変する場合は改変があることを明記
無償配布
--------EOF
いまいち自分にはわかりませんでした。
書込番号:10347959
0点

repaさん
私も、KTV-FSUSB2のユーザーですが、幸いなことにチャンネルスキャンに問題なく普通に使えてます。
まず、fsusb2n_fw(fwtool.exe)は、TVTestを使うためにユーザーが作ったものです。問題解決には役立たないと思いますから、安易に使わないように注意しましょう。
「受信しません」とあるので、デバイスは認識し、ソフトはインストールできたが、チャンネルスキャンできないという意味と理解しました。
それを前提にお話しますと、チャンネルスキャンできない理由として@受信レベルが十分でないAKTV-FSUSB2からパソコンにデータが送られていない、ということが考えられます。
@の問題については、ワンセグとフルセグでは必要な受信レベルが違うので、携帯では入るのにフルセグには十分でないという可能性はあると思います。まず、受信レベルが十分かどうか調べてみる必要があります。たとえば、他のフルセグ機器が使えているかです。場合によってはブースターが必要になることもあるとは思います。なお、付属のアンテナではフルセグ受信は難しいと思います。
受信レベルに問題はないとするなら、Aの障害ですが、USB接続に問題があることが考えられます。ダイナコネクティブのDY-UD200 で同様の問題が多発したため、その対策がまとめられています。http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/15.html#id_6dd6af4c、http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/15.html#id_c7d9dade、
試してみるたらどうでしょうか。
それで、だめなら、初期不良として、交換なり返品を要求されるといいと思います。
ところで、はじめに述べたTVTestは、ユーザーが開発したデジタル放送用の視聴・録画ソフトですが、KTV-FSUSB2が高級家電以上のデジタル機器に変身するという優れものです。一度使ってみたらどうでしょうか。http://warehouse.xrea.jp/ktv/index.php?FrontPage
書込番号:10349712
0点

こんばんは
私の失敗談ですが、最初USBハブに接続したらチャンネルスキャンに失敗しました。
次にPC背面のUSBに接続したらチャンネルスキャンに成功しました。
結果から推測ですが、このチューナーはUSBから十分な電気が必要なようです。
ちなみに、PC前面のUSBは電圧が低かったりします。
書込番号:10363608
0点

アドバイスありがとうございます。 色々試してみようと思います。
ちなみに、このチューナーを使用されている皆さんはプログラムスキャンの前にすでにアンテナバーは立ち上がっていますか?
自分のは全くたっておらず、スキャンしても立ち上がりません。
書込番号:10379165
0点

tvtestを使ってみました かろうじてですがスキャンいたしました!
結局電波状況は悪いということですが、スキャンして番組内容うを表示しましたので、一歩前進しました。
後はアンテナ・ブースターを取り付けていこうと思います。
皆さんありがとうございます。
後ちなみにTVTestはワンセグは受信できないのでしょうか?
ワンセグが受信できればすぐ見れるのですが・・・・
書込番号:10428034
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
先般、購入しインストールしました。画像も綺麗で、音声もクリアなんですが、画像の遅れ・止まり、音声の途切れがちょくちょくあるんです。改善策があれば教えて欲しいのです。
パソコンスペック
OS:Windows Vista Home Basic/CPU:AMD Sempron SI-42 プロセッサ 2.1GHz/メモリ:4GB/HDD:250GB
その他の環境
アパートはケーブルテレビで、地デジ対応済み。テレビは、地デジで問題なし。
アンテナから2分配器により、テレビとKTV-FSUSB2に接続。本器には5mのケーブル。
@ブースターをつけてみる Aケーブルをもっとよいものに Bパソコンスペックの問題
これらを考えているのですが、何か良い策や原因がわかれば教えてください。
0点

画像の遅れは地デジなんである程度仕方がないかも
画像の止まりは単にCPUが足りてないからではないでしょうか
画質を落として試されては
書込番号:10334242
1点

スカイテックは糞さん ありがとうございます。
やはりCPUが関係するんですね・・・。
「画質を落として試されては」とのことですが、いいかもしれませんね。
そこで、すいませんが、方法がわからないので、教えていただけませんか?説明書手元にないんですが、掲載されてなかったような・・・?。後で確認してみますが。PC本体で設定するんでしょうか?
書込番号:10334727
0点

私はこの機器持ってないのですよ
バッファロー製品みたいにSD画質とかを選べるかと思ったんですが・・・
無理かもしれないですね
いい加減な事を言ってすみません
書込番号:10334993
0点

スカイテックは糞さん ありがとうございます。
残念ながら画質を落とすような機能はないようです。
ですが、ヒントになりました。何かできるか検討してみます!
書込番号:10335584
0点

USBの電源供給の問題かもしれません
バスパワーでは微弱で時に電源供給が追いつかずコマ落ちするという例がどうも
この類の製品には(というかPCのUSBコネクタ側の問題か)あるようです
でセルフパワーハブをかませて安定という解決策も多く見られます。
書込番号:10386212
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
\4,980で思わず衝動買いしちゃいました。
買ったのはいいけれど、うちのパソコンはソケット478のPentium4、メモリーはDDR1G、WindowsXPという旧世代もので、おまけにモニターはアナログなんです。
とりあえず、説明書どおりに接続してみたところ、一応ハイビジョンらしきものは映るんですが、画面がかくかくして見れたもんじゃないんです。
「しまったな、衝動買いはろくなことはないな」と後悔しつつ、いろいろ調べてみると、Tvtestというのがあって、旧世代パソコンでも地デジがみられるそうで、「KEIAN KTV-FSUSB2/PCIE まとめサイト」http://warehouse.xrea.jp/ktv/ に詳しい説明があるということがわかりました。
早速、そこのサイトのいってみたんですが、パソコン初心者には、なんのことやらチンプンカンプンで、息子に何度も電話して、深夜になってようやく作業が完了しました。
そして、ソフトを立ち上げてみると、地デジテレビ並みに、鮮明に映像が映るではありませんか。ちょっと感動的でした。
同じような、悩みをお持ちの方に、ご参考までに。
0点

まぁなんと、抜けるチューナーとは知らずにを購入してIYHされるとはなかなか素敵でありますぞ。
書込番号:10332885
0点

良かったですね〜
TS抜きは結構前から出来るみたいですが
全く対応されないですね
書込番号:10333576
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

現在は6980円ですね。
昨日の23時頃に注文した時点では4980円でした。
書込番号:10251538
0点

一回売り切れてからの、在庫補充で値上がりしたんですかねー。
4980円で買いたかったです・・・・
書込番号:10252284
0点

また4980円で売っています。数は多くなさそうなのでお急ぎを。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11122156
書込番号:10253330
0点

夜だけ割引なんですかね・・・
ここの情報も消されてるけど。。。
買えました。お騒がせしました
書込番号:10253400
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
説明書にしたがって、ドライバとアプリケーションをインストールしましたが、アンテナが立ちません。アンテナが立たないのでチャンネルスキャンをしても失敗します。
HPの新しいドライバとアプリケーションをインストールしましたが、同様です。
同じ症状で解決された方はいらっしゃるでしょうか?
OS> Windouws XP SP3
マザーボード> ギガバイト GA-EP45-UD3L
CPU>Core2Quad Core 2 Quad Q8400 BOX
グラフィックカード>SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI
1点

まず自宅が地デジ対応地域かどうかの確認からどうぞ。
マンションだったりすると配線側でフィルターかかってたりしますけど、その辺はOKですか?あまりない事例ですが。
マンションで測定したときにアナログで使ってたUHFch以外のchにフィルターがかかって使用不可能だった経験があります。本局のアンテナ見通しだったんで要らないUHFアンテナからラジエーターだけ外して簡易室内アンテナでしのぎました。
まずワンセグとして起動してそちらが受信できるかどうかから見てはいかがでしょう。出来れば携帯等でワンセグが受信できるかを見てみるのも有効です。明らかに対応地域なのに入らない場合はなるべく早く販売店持ち込みで。
書込番号:10093489
1点

さっそくのレスありがとうございます。
テレビではちゃんと入るので地デジは間違いなく入ります。
アンテナをワンセグに変えてやってみてもだめでした。
友達の家で、確認してみてもやはりアンテナが立たなかったので、さては初期不良かと思い販売店に持ち込んだところ、店では動作が確認されたそうです…。
ウチのPC環境との相性が悪いってことでしょうか。
書込番号:10095797
0点

となるとちと厄介ですね。
地デジが写る通常のTVのアンテナ入力を本機に接続した場合はいかがでしょうか。
販売店が頼りにならないんであれば直接メーカーサポートを使うことも考えた方がいいでしょうね。
http://www.keian.co.jp/support/personal_rma.html
書込番号:10097841
0点

テレビで使用しているケーブルを使用しても、やはりだめでした。
メーカーサポートにも連絡中ですが、土日はやってないようですw
書き忘れていましたが、SknetのHducも同時に使っていました。
ケイアンをインストールしたところ、こちらも使えなくなったので、一度、両方のドライバーとアプリケーションを削除して、もう一度、ケイアンのみをインストールしましたが、やはり結果は同じです。
Hducはインストールをしなおすことによって問題なく使えています。
書込番号:10106741
0点

アンテナレベルは大丈夫ですか。
私の県は、民法 NHK総合、NHK教育、日テレ、テレ朝、TBS、フジ 地域ローカル放送 テレ玉が映るのですが、レクザでテレ玉以外の受信レベルが、52以上、テレ玉が42でこのチューナーでは、テレ玉が受信出来ませんでしたが、ブースターを使い受信レベルを、60以上に上がったらテレ玉を含む全チャンネルの受信が出来るようになりました。
因みに、ブースターを使わない状態でも、地デジ対応テレビ、地デジ対応レコーダー【4台】は問題無く受信【視聴】出来てたので、このチューナーは受信レベルがかなり高くないと駄目なのかも。
書込番号:10108087
2点

受信レベルは、チャンネルによってばらつきがありますが、地デジテレビの方で70前後。HDUCで見ると64前後という感じのようです。
一度、ブースターを通して見ないといけないでしょうか。昔、アナログ時代に使っていたブースターならあるんですが、それでもいけるんでしょうか?
書込番号:10112300
0点

昨日私が買ったピクセラのPCI接続チューナーには60以上あれば安定して視聴、録画が出来る。と書いてあったので、64以上のレベルがあればブースターを使う必要はないと思います。
私はKTV-FSUSB2と、自作PCを購入した店に持って行き動作確認させましたが、店頭でも同じ現象コマ落ちしたので、開封返品となり、購入額の2割減で返金【返品】をしました。
家のアンテナレベルは58前後ですが、KTV-FSUSB2で、テレ玉以外問題無く受信出来てました。
ワンセグはテレ玉を含む全チャンネルが受信、視聴できました。
書込番号:10114321
0点

返信ありがとうございます。
自作PCを持ち込んでってすごいですね。いい事を教えていただきましたw
真似したいところなんですが、販売店に自作PCを持っていくには、いろいろ障害が多いので今回は無理っぽいですTT。
アンテナレベルの事を書いてメーカーサポートに問い合わせたところ、「場合によってはブースターなど使って電波を増強する必要があるかも」的な返事が返って来てしまいました。
すぐにブースターにつなぐことができないので困ったところですが、携帯電話でもワンセグは入るのに、この受信機ではワンセグも入らないとなると、原因は電波ではないんじゃないかという気がするので、他の可能性もメーカーサポートに聞いてみようと思います。
…が、なんだか、あまり頼りにならなそうなので(TT)、もし、原因に心当たりのある方、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:10118068
0点

接点復活剤などをお試しになりましたか?
僕の場合、最初はアンテナが立ちませんでした。
ですが何度かアンテナケーブルを抜き差しした後に、接点復活剤を塗れば正常に受信されましたよ。
サポートも良くなさそうですね・・・・・
書込番号:10120598
0点

チャンネルスキャンができました!
と、言っても新しく購入したノートブックでのことで、相変わらず、メインのデスクトップでは、チャンネルスキャンでチャンネルが発見できません。
ブースターを買いにいかなくて良かったw
これで、電波と機器本体には問題がないということになったわけですが、やはりメインPCとは相性が悪いということなんでしょうか…。
nenyakoさん>
情報ありがとうございます。ノートブックにさす前に、接点復活材を使ってみましたが、上に書いたとおり、僕の機器では接点が問題ではなかったようです。
書込番号:10122284
0点

ノートで原因切り分けをやってスキャンできたならチューナー側ではないと見ていいかと思います。
自作側のマザーも特にUSBに問題あるようなマザーではないんですがね・・・・
特にUSB周りのバグフィックスは明記されてませんが、おまじない程度にBIOS更新はどうでしょう。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2951
書込番号:10122449
0点

バイオス、アップデート試してみましたが、だめでした。
たぶん、OSクリーンインストールすれば、コロリと使えるようになるような気がしてきました。今度、Windows7を買ったときにでももう一回、試してみようかと思います。それまでは、ノートでワンセグ専用機として使おうと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10129863
0点

私も全く同じ症状です。
同じようにノートPCで試したところ正常に受信できました。
winXP-SP3 CPU Q8400、ギガバイトマザー、ビデオカード、モニターはすべてHDCP対応です。
やはり相性の問題なのでしょうか・・
残念ですがWin7で試してみようと思います。
書込番号:10305012
0点

自分はIntel製のマザボ使ってますが、
某巨大掲示板だとギガバイトのマザーとの相性問題があることが報告されてます。
・不具合:G31M-ES2L
・動作:P45-UD3P,G31M-S2L
動作しなかったマザーはUSB2.0増設ボードもUSBハブでもダメだったらしいです。
書込番号:10305942
0点

こんにちわ。その後、ケイアンのサポートにメールで連絡をとっていたのですが、通り一遍の回答をもらい、結局途中で途切れてしまいました。
その後の報告ですが、ファームウェアを書き換えたところ、メインのPCでも使えるようになりました。
ケイアンのファームウェアとギガバイトのマザーの相性が悪かったということなんでしょうか。
書込番号:10306258
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

私のスペック【OS vista / CPU E6600 / メモリ 2G / 】で1〜2秒です。
デザインは好みによりますが私は好きではありませんし、使いづらいです。
※ブラウン主体
全ての操作をマウスなので使い勝手が悪いです。
リモコンがあれば多少操作しやすいですが、試しにバッファローのvista専用リモコンを使いましたが、操作出来ませんでした。
書込番号:10081533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
