
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年9月9日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月22日 01:32 |
![]() |
5 | 6 | 2009年9月6日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月28日 19:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月8日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月15日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
昨日PC-DEPOTで日割り商品【KTV-FBUSB2】を買い、設定も終わり視聴を始めたのですが滑らかに視れません。
コマ落ちのような感じ
地域は埼玉県、J-COM対応マンション【パススルー対応】で、地デジ【1〜8】その他J-COM放送3ch
1〜8chはコマ落ちのような画面ですが、J-COM放送は滑らかに視れます。
OS vista / グラボ 玄人志向 GF9800GTX+−E512G / メモリ 2G / モニター レグザ C3200 / HDMI接続です。
0点

PC用地デジキャプチャーユニットのチューナーは感度が低いことが多く、それによる入力レベル不足の可能性があると思います。
ブースターを買って、このキャプチャーユニットに対して使ってみてください(全体に対してブースターを使うとテレビが入力オーバーになるかもしれないので)。
書込番号:10072119
0点

かっぱ巻さま、早々のクチコミ有難うございます。
テレビ、レコーダー共、普通に視れてるので分かりませんでした。
今度、ブースター買って試してみます。
書込番号:10072156
0点

J:COMでパススルーしているなら入力レベルが問題だとは思えませんね。
かりに入力レベルが足りないなら、ブロックノイズがでて画面が乱れるか、表示そのものが途切れます。
どちらかといえばPCの再生能力不足でコマ落ちしているだけのように思えますが。J:COMが普通なのはSD放送だからでしょう。
CPUはなんですか?。またビデオカードのドライバを最新の物に更新してみてください。
書込番号:10072330
0点

CPUはE6600です。
あとは前に書いたスペックです。
グラボのドライバーは付属discでインストールしただけで更新はしてません。
書込番号:10072364
0点

八木アンテナの『DPW02』を買って取付たら解決しました。
私の地域は、@NHK総合、ANHK教育、Bテレ玉、C日テレ、Dテレ朝、ETBS、Fテレ東、Gフジがみられるのですが最近アンテナレベル【地デジテレビで確認出来るアンテナレベル】が、テレ玉38〜43、その他48〜52とかなり低かったのが、ブースターを設置したら、61以上になり安定した映像をみれるようになりました。
アナログ波が全て受信不可能になりましたが・・・。
皆様アドバイス有難う御座いました。
また何かあったら宜しくお願いします。
書込番号:10073956
0点

昨日改めて起動したのですが、状況は前日のコマ落ちでした。
仕方なく買ったお店に、パソコンと、チューナーを持ち込み動作確認してもらいましたが同じコマ落ちが出たので、返金をしてもらいました。
店員が言うには、このチューナーは、インストールしても全く映像が映らなかったり、動作しなかったりした事はありましたが、コマ落ちは初めてです。と言われました。
書込番号:10081849
0点

我が家はCATVパススルー環境です。
アナログ時代から街自体にアンテナ自主規制(罰則はないが、一戸建てで屋根上にアンテナは立てづらい雰囲気があります。集合住宅ではCATVに半強制的に近い状態で加入。屋上の共聴アンテナはBS/CS110℃だけOK。・・・バルコニー外側に飛び出してアンテナ取り付けると、管理組合から写真付きで警告される集合住宅もあるそうです。・・・ご近所が、屋上のアンテナで視聴できないCSアンテナを取り付けていたら、のちの管理組合総会決議で細則が決まり警告され、取り付け方法を変更したそうです。(理由は、美観と落下防止)
・こんな集合住宅厳しいですね。電車などで見ても、ほとんどパラボラアンテナは飛び出していますよ。
現在、下記の放送がパススルーで行われ、本機でも視聴できています。
特に問題は起きませんでした。 4980円 特価 お得でした。
1.NHK総合 2.NHK教育 3-1.TVK 3-2.テレ玉 4.日本テレビ 5.テレビ朝日 6.TBS 7.テレビ東京 8.フジテレビ 9.東京MXテレビ 11‐1.コミュニティチャンネル 11-2.コミュニティチャンネル
メインのプラズマテレビ(5年前購入)は微妙なところでパススルーに非対応とのこと(CATV局の問題かテレビの問題か?)
ただ、5年前に地上デジタル視聴のため、自主規制に触れない範囲で、日本アンテナ製平面アンテナをバルコニーの目立たない場所に取り付けています。
・東京タワーまでの直線距離25km
・パススルー開始は一昨年2007年4月 遅かった開始と思います。
パススルーに早くして欲しいと要望し続けました。他にも要望はあったと思います。
デジタルチューナー内蔵のテレビやレコーダ類があるのに、STB視聴を薦めるのに困って いましたが、やっと実現。
バルコニーアンテナ環境では、テレ玉が見られません。・・・方向が違う。ただチバテレビがブロックノイズあるものの見られます。ほかに放送大学です。・・・放送大学はアナログは見られるがデジタルは未対応。・・・まあ、特にこれらを見られなくても困りませんが。
KTV-FSUSB2にて見られないのはパソコンとの相性があるのでしょうか?
私のPC環境です。
パソコン:
東芝 dynabook TX/66JBLJ(2009年夏モデル)
Core2Duo P8700(2.53GHz)
メモリ:4GB
HDD:400GB
試しに、4年前購入 Windows XP NECデスクトップPCにインストールしてみました。
フルセグ不可。ワンセグのみ対応しました。
書込番号:10111392
0点

相性もあると思いますが、PCI接続のチューナーに変えたら普通に受信出来るようになりましたので、私の環境でUSB接続は合わなかったようです。
書込番号:10124784
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
録画中に、画面右上にRECと大きく表示されて点滅しています。録画しながら視聴する時にすごく邪魔なのですが、これはどうやって消すのでしょうか?説明書見たのですが、載ってないようでしたので、まさか仕様でどうしようもないのでしょうか?(汗
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
開店セールで買いました。とくに並ぶ必要はなし。
フルセグで見るためには、要求するスペックに注意です。
購入して1年半のPCでぎりぎりセーフ?(買ったパソコンにあまり追加しない主義のため。)
まあ、便利ですね。
1点

すたぱふさん
PCデポって書いてありますが・・・今日は暑いですからね〜。
書込番号:10002001
4点

P4参照 4970円でした。このチラシは開店セール用でないですね。
http://www1.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/090808rAml/ad.html
P6参照
http://www1.pcdepot.co.jp/shop/ad_wakabadai/090811UsQP/ad.html
昨日買っております。
書込番号:10002341
0点

多分聞きたかったのは
PC DEPOの何処の地域のお店ですか?でしょう
開店セールと書かれている為、全国同じ値段ではないでしょうし
書込番号:10002533
0点

ああああ すいません
スレ主さんがきちんとレス返してましたね
書込番号:10002539
0点

現在、別途仕事用に購入したパソコン(2009年夏モデル)に本機インストールしています。
東芝 dynabook TX/66JBLJ
・テレビがないオフィスルーム 息抜き用に利用。
快適に動いています。
どなたかが書いておられましたが、すべてマウス操作にはなります。
(メインテレビでないので特別困るようなことではありません。)
書込番号:10112041
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
問題点
1、電源を切る前は、DigiBestTVは正常に起動するが、電源を切るとDigiBestTVがフリーズし一回KTV-FSUSB2を抜き差ししないと起動できない。
2、ディスプレイを切るとおかしくなる。
3、録画に失敗するとDigiBestTVが起動できない。
4、マザーボードP5QL-EMに交換してから受信できなくなった。(BUFFALOのDT-H30/U2
では受信できた。)
質問
4の受信の問題ですが、これは何が原因なんでしょうか?
PCのスペック
CPU Core2 E8500
メモリー2GB
HDD320GB メーカーBUFFALOだが修理してから日立になってる。
スピーカー USB出力
OS windowsXP Home Edition Verssion 2002 Sevice Pack3
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
今日TVをこのチューナーで地デジを録画し、見ようとしたんですが、いざ再生しようとすると、動作を停止しましたとなりアプリケーションが終了し再生できませんでした。何度もその動作をするとブルースクリーンが表示されてパソコンが落ちます。また、きちんと録画したパソコンにチューナーを繋げたうえで再生しようとしているんですがだめなんです。
録画のパスが原因かと、初期のものからユーザー名/ビデオの方にパスを変えて違う番組を録画してみたんですが、やはり再生の際に動作を停止して受け付けません。DigiBestTVのバージョンは最新のものです。だれか原因が分かる方いらっしゃいましたらご教授願います。Direct Xのバージョンが関係してたりするんでしょうか?
パソコンのスペックは
Core 2 Duo P8700 2.53GHz
GeForce 9500M GE(GF9400MG+GF9200MGS)
4GB DDR-3 RAM(Dual Channel)
500GB HDD 5400r.p.m
Windows Vista Home Premium SP2 32bit
液晶解像度 1200×800
です。テレビ視聴時はCPU使用率20%以下なのでスペックは絶対問題ないとは分かりますが、Hybrid-SLIのパソコンということで、何かドライバ的に問題はあるかと思いましてスペックを書かせていただきました。視聴時はいつもHybrid-SLIをオフにして見ています。
0点

自分も同じ症状でしたが、メーカーの修正プログラム
「DigiBestTVnewversion-2j7.0」をインストールしたら録画を再生できました。
書込番号:9822172
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
一昨日この機種を購入したのですが、何点か質問したい事があります
・付属に入っているソフト以外で地デジを視聴する事ができるでしょうか?
仮に可能だとして何かお勧めのソフトはあるでしょうか?
・画面常に全面に固定する方法とかありますでしょうか?
・視聴しているとCPUの使用率が60〜70%になるのですが
実際にそんなものなのでしょうか?また、使用率を下げる方法があるなら
教えて下さい。
※現在使用しているCPUはペンティアムデュアルコアです。
(型番は覚えていないです・・・。)
沢山書きましたが、宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
