LaVie L LL750/SG PC-LL750SG のクチコミ掲示板

2008年12月25日 発売

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの価格比較
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのレビュー
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのクチコミ
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの画像・動画
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオークション

LaVie L LL750/SG PC-LL750SGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月25日

  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの価格比較
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのレビュー
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのクチコミ
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの画像・動画
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG のクチコミ掲示板

(834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/SG PC-LL750SGを新規書き込みLaVie L LL750/SG PC-LL750SGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音量・音質はいかがですか?

2009/03/04 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

クチコミ投稿数:416件 LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオーナーLaVie L LL750/SG PC-LL750SGの満足度5

本機種の購入を検討しております。

現在は5年前の東芝ダイナブックを使用しています。
リビングに置いて、2〜3メートルほど離れたキッチンで、妻がパソコンでインターネットラジオをよくきくのですが、本機種で十分な音量は出るのでしょうか?音質についてもいかがでしょうか?

実は職場でNECの小型ノートを購入したのですが、DVDを再生した際、音量最大にしても、会議室で机を挟んだ向かい側の席ですら、音がよく聞こえなかった経験があり、同社のノートパソコンのスピーカーに少し懸念が残っている次第です。

量販店の店頭で試聴したのでしが、広い店内の上に、騒がしくて全く参考になりませんでした。

ご自宅でお使いの方のお話をうかがえたら幸いです。


書込番号:9192198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/04 20:38(1年以上前)

NECの750LGユーザーですが・・・

ノートパソコンに付いてるスピーカーなんて
たかが知れてますので多くを期待しない方がいいです。
外付けで坊主(毎度おなじみ)でも繋いでください。

私はデスクトップで
ボストンアコースティック製の
ウーファー付きで訊いたりもしますが
窓が揺れます。苦情も出ますが。。。

書込番号:9192323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/04 20:44(1年以上前)

訊いたり→聞いたりm(__)m

書込番号:9192353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/04 21:44(1年以上前)

音楽とかなら、「聴く」でもいいかも。

書込番号:9192785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件 LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオーナーLaVie L LL750/SG PC-LL750SGの満足度5

2009/03/04 22:16(1年以上前)

>皆さま
 コメントありがとうございます。
 音質についてはノートPCなのでわりきってますが、音量については、聞こえないと話にならないので、どうなのかなぁ、と懸念しておる次第です。
 引き続き、ご自宅でご使用の方のご意見をお待ちしております。

書込番号:9193039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/04 22:36(1年以上前)

この機種持っていませんけど,メーカサイトの仕様を見ると,
内蔵ステレオスピーカ(1.5W+1.5W)となっています。
総合3W程度の出力があるのであれば,2〜3mの距離で音が小さいなんてことはないと思いますけど。

ただ,音質は全く期待できないと思います。オーディオのスピーカシステムのように音響特性を考慮したスピーカボックスなんて備えてませんし,スピーカ自体がおまけ程度の代物。音響機器には比べるべくもないです。東芝のQosmioシリーズあたりでまあまあの音質かなという程度でしょう。

書込番号:9193212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/04 23:11(1年以上前)

>リビングに置いて、2〜3メートルほど離れたキッチンで、妻がパソコンでインターネットラジオをよくきくのですが
それだけ離れてとなれば、使い物にならないのでは?
音が出てるが、判別可能かどうか・・・音が割れてそうですから。

皆様も言っていますが、ノートPCのスピーカーはオマケ程度に考えるのが良いです。
もし、ノートPCを使用してであれば、安くてでも良いので外部スピーカーを用いることですy

書込番号:9193500

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/04 23:27(1年以上前)

こんばんは、楽しみですね。

さてご質問の件ですが、BluetoothつきのPCを検討されてはいかがでしょう?
私も使っているのですが、規格上は10mまで電波が届きます。

ですので、それで飛ばしBluetoothのヘッドフォンを使えば、大概どこにいても
ラジオを聞く事ができます。Bluetoothは電源を使うため、外出先ですと
ちょっとバッテリーの持ちが悪くなりますが、電灯線からの電源を供給されているのでしたら 問題ないと思いますが。

結構便利ですよ 部屋の中で ふらふらしながら聞く事ができますから。

書込番号:9193649

ナイスクチコミ!0


dodo1971さん
クチコミ投稿数:4件 LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの満足度4

2009/03/06 12:22(1年以上前)

実際に使った印象をひとつ。
3メートル離れても携帯ラジオのような高音中心の音が聞こえますが、キッチンで料理を作りながら聞くには明らかに音量が足りないと思います(どうしても耳を澄ませる感じになる)。スピーカーが前面下部にあり指向性が強いため、スピーカーを人の方に向けていないとさらに音は小さくなります。

書込番号:9200503

ナイスクチコミ!0


那有多さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/04 13:16(1年以上前)

音に関してはこのPCについて数少ない不満点です。
実際には音が小さく、低音は全然だめです。

外付けでBOSEを購入しました。
その際に、USB接続でない機種にしてしまったので、PC前面にある音声出力ジャックにコードを差さなくてはならず、邪魔になっています。

外付けスピーカーはUSBスピーカーにされたほうが、邪魔にならなくてよいと思います。

書込番号:9347161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

データ移行

2009/03/04 13:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

クチコミ投稿数:2件

皆さんに教えていただきたいのですが、
LL750ADからLL750SGへのデータ転送をクロスケーブルで行っていますが、
どうしてもうまくいかないのですが、どなたかうまくいった方がいましたら
ご教授いただけないでしょうか。
やはり、転送ツールケーブルのほうがいいのでしょうか。

書込番号:9190525

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/04 15:09(1年以上前)

ん?
普通にLAN組んでフォルダ共有しちゃえばいいだけじゃない?
ルータとケーブルだけあれば出来るのに

それから何をどうやってどうなったのかが分からないのに教えろとかムリがありすぎる

書込番号:9190915

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/07 08:25(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、クロスケーブルというのは、ルータを挟まずにPCとPCを直接接続するためのケーブルです。
一般的なLANケーブルはUTPケーブルで、これはルータを挟まないPCどうしの接続に使用します。

クロスケーブルでPCどうしを結んでいるだけであれば、ネットワーク上に表示されるはずです。
表示されないのであれば、
両方のPCのワークグループ名が同一にしてあるか確認する。
両方のセキュリティーソフトを一時的に中止して、接続できるか確認する。
をしてみて下さい。

書込番号:9205002

ナイスクチコミ!1


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/07 13:06(1年以上前)

間違えました。
>一般的なLANケーブルはUTPケーブルで、これはルータを挟まないPCどうしの接続に使用します。

正しくは、
一般的なLANケーブルはUTPケーブルで、これはルータを挟んで他のPCやプリンタ、インターネットなどのネットワーク接続をするときに使用します。

書込番号:9206125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANの11n対応について

2009/03/04 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

クチコミ投稿数:8件

無線LANで11n接続しようとして、buffalo製のWZR2-G300NとLL750/SGをワイヤレス接続したところg.bでしか繋がりませんでした。NECサポートに問合わせたところ、「動作保証がとれていないので仕方ない」とのこと。さらに「自社製品のatermシリーズでも動作保証が取れていない」とのこと。では、どこのメーカーの無線ルーターを購入すれば11nで繋がるか問合わせても「それは判らない」とのこと。こんなことでカタログに11n対応と記載しても良いのでしょうか?当たり前のことですか?どなたか教えてください。お願いいたします。

書込番号:9190088

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/04 12:01(1年以上前)

あくまでドラフトであって規格が決まってるわけじゃないから各社コレが11nだって言えばそれが通っちゃう世界

書込番号:9190164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/04 22:20(1年以上前)

11gで繋がっていて、速度はどの程度でしょうか?54Mbpsでしょうか?
WZR2-G300Nの設定は説明書どおりされていますか?

書込番号:9193079

ナイスクチコミ!0


maruayaさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/04 22:45(1年以上前)

こちらのLL750/SG ≠ニ、初の無線LANを購入しようと思っています。
私も、11n対応ルーターを購入するつもりでいますが、

>「動作保証がとれていないので仕方ない」

に、ビックリしました!
少し調べてみたら、こんなのがありました。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/IEEE802.11n%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88.html

他の方でも、同じような質問がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422545904

ご参考になれば…。
素人なので、いろいろ調べていました。
でも、本規格じゃないから悲しいけど しょうがないのですかね〜
私も、購入前に店員さんに聞いてみます。

他の方で、ヤフーのルーター(レンタル)だとダメだったとか、
多少は相性もあったりするみたい(ヤフーのルーターの質が遅れているだけかもしれない)
買うんだったらNECで揃えるつもりです。一応。


書込番号:9193303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/05 09:46(1年以上前)

>あくまでドラフトであって規格が決まってるわけじゃない
draft2.0準拠の意味を知りませんでした。
カタログ(2009.1)の*28に「・・他社製品と接続性を保証しない・・」と書いてありますね。
無知なうえに期待した私がバカでした。

>速度はどの程度でしょうか
概ね54Mbpsぐらいは出ています。

>WZR2-G300Nの設定は説明書どおりされていますか?
buffaloのサポートにも助けてもらいながら設定しましたので大丈夫と思います。
また、11nに対応するためには倍速モード(40MHz)への切り替えが必要(標準は20MHz)で
すが、それもやりましたがダメでした。

maruayaさん
購入前によく検討されてください。
ちなみに、baffaloサポートいわく「baffaloの親機・子機なら11nで動作保証とれている」とのこと。あたりまえですよね。
でもNECサポートは「自社の親機・子機でも動作保証取れていない」と言っていたので要注意です。

私は、子機のカード(B社製)を買い足すのがつらいので11nは諦めることにします。
みなさんスレありがとうございました。

書込番号:9195102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/05 09:52(1年以上前)

カタログのページ記載が抜けていました。
P48の*28です。

書込番号:9195123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

僕だけでしょうか???

2009/03/04 03:51(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

このノートPC開け閉めする際、
「ミシミシ」と軋むんですがこれは仕様ですか?
液晶の角度を調整する時などすごく気になります。
みなさんはどうですか???

書込番号:9189090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2009/03/04 11:08(1年以上前)

きになるんだよなさん

自分もこのPC使ってますが、気にした事は、ありませんね。
PCを開く時に、軸になって動く所ありますよね。そこの軸の部分に擦れた跡があるか、見てみるといいかもですね。

書込番号:9189980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/04 21:06(1年以上前)

☆そらくん☆さん 

書き込みどーもです。
別に擦れたあとはありません。
原因は電源ボタンとECOボタンの間かな?と思います。
そこを押すとポコポコしています・・・

書込番号:9192497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/03/05 09:31(1年以上前)

気になるんだよなぁさん
名前間違いすみませんm(__)m
さすがにそれが仕様とは、言わないと思いますので、買われたお店に持って行って、見てもらうのが一番だと思いますよ(^-^)
あっ!その前にNECに問い合わせした方がいいですね!(症状の説明をする

書込番号:9195071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 VISTAでのCドライブ拡張

2009/03/03 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

スレ主 18927さん
クチコミ投稿数:20件

初めて質問をさせて頂く、PC初心者です。
ご教授の程よろしくお願い致します。

このPCを購入したいと思っているのですが、Cドライブの容量に不安があります。
いつもかつかつになってしまうので、Dドライブから90GB分くらい移動したいと思っています。
下記の方法があるという事までは調べたのですが、具体的にどのように操作すれば良いのかがわかりません。
より詳しい手順や、関連するサイト等をご存じの方がいらっしゃいましたら、何卒ご回答の程よろしくお願い致します。

C、Dドライブがあり、システム領域であるCドライブを拡張したいケース
Dドライブで「ボリュームの圧縮」をする。この時に、今後使いたいDドライブの容量になるよう設定
空き領域ができるので、フォーマットしEドライブとする
DドライブからEドライブへデータをコピーする
Dドライブを削除する
Cドライブを「ボリュームを拡張」する
EドライブをDドライブと名前を変更する

パーティションを区切るソフト等もあるようですが、できれば本体の機能を使って変更したいと考えています。
初心者には難しいでしょうか…?

書込番号:9183569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/03 03:53(1年以上前)

18927さん 

Cドライブが かつかつになってしまうのは、写真、音楽、動画などのデータを
全部 Cドライブに入れているからですよね?

データを Dドライブに入れるようにすれば パーティションを区切り直さなくても
良いと思います。

やり方は
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20071208A/index2.htm#Windows_Vistaでの操作

に書いてあります。これは Vista用のやり方で、XPとかだと、やり方は違います。

Cドライブ(約83GB)に、Windowsのシステムと ソフト類
Dドライブ(約197GB)に、データ

この方法を お勧めしておきます。

書込番号:9183611

ナイスクチコミ!0


スレ主 18927さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/03 04:44(1年以上前)

ねこのまおさま
ご親切な回答をどうもありがとう存じます。

Cドライブの容量が不足する原因はご指摘の通りだと思いますので、データをDドライブ(もしくは外付HDD)に保存する方法をとっておりました。
他には、デフラグメンテーション、セーフモードにてCドライヴのディスククリーンアップ、Internet Explorerの一時ファイルなどのDドライブ移行も行いました。
システム復元の割り当て領域を減らすという方法は、なんとなく怖くて実行できていませんでしたが。(初期設定より減らしても不都合が無いものなのでしょうか?)

それでもCドライブが足りなくなるという経験があるもので、出来ることなら最初にCドライブ自体が増やせればとの素人考えです。
どうしても(初心者が操作出来る範囲で)Cドライブに入れないと困るもがあとから出てきてしまうのは私だけでしょうか・・・?

書込番号:9183652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/03 09:46(1年以上前)

VISTAは標準でパーティション(CとかDのHDD上の区画)変更機能があります。
下記記事とかを参考にして見てください。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/28/news021.html

確かにメーカーPCは使わないようなソフトがてんこ盛りなので、かなりHDDを圧迫してますね。
絶対使わないようなソフトはアンインストールも考えられた方が使い勝手も良くなるかと思います。

書込番号:9184125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2009/03/03 11:32(1年以上前)

Dを削除してから、Cを拡張すれば出来ます。

VISTAは、パーティションの圧縮は、後ろからだったと思います。

メーカー製は、Dに復旧用のデータが保存されている事があるので購入前に、復旧用のCDが有るか確認をして下さい。

有料のパーティション変更ソフトが必要かも。

書込番号:9184498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2009/03/03 11:36(1年以上前)

勘違いしました。

最初のやり方は、出来ます。
初心者には、かなり危険だと思いますが。

書込番号:9184520

ナイスクチコミ!0


スレ主 18927さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/03 11:57(1年以上前)

ひまJINさま
ご親切な回答をどうもありがとう存じます。
お教え頂きました記事は大変参考になりました。
こちらの記事を参照すると、Dドライブのボリュームの圧縮までは手順通りに出来ますね。
それ以降の手順を引き続き探していきたいと思います。
使わないソフトのアンインストールも重要ですよね。
私の場合使いたい(消せない)ソフトが増えてしまっていつも困りものです。

mechanicalhivelivesさま
ご親切な回答をどうもありがとう存じます。
Dドライブ削除→Cドライブ拡張→残りで縮小Dドライブをもう一度制作(復旧用データがあれば復元)という手順でも出来そうですね。
いずれにせよ今の私には具体的なやり方がわからないのですが…
初心者には難しいとのご指摘に感謝しつつ、引き続き方法を検索してみたいと思います。

書込番号:9184594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ

2009/02/28 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

スレ主 jcpb0910さん
クチコミ投稿数:2件

ヨドバシ秋葉原店の在庫が無くなり、展示品のみ(4色すべて)になりました。
店員に聞いても、次の入荷は未定との事。
以前、ヨドバシとNECがけんかして、NECが出荷を止めているという、うわさを聞きましたが本当でしょうか?
どなたか知っていれば教えて下さい。
この機種が本命に検討しており、そろそろ購入したいなと考えております。
他店の情報(状況)など 教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:9171517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/03/02 15:56(1年以上前)

PC-LL750SGだけですが、現在yodobashi.comで、
在庫:お取り寄せ
¥127,700(税込)20%還元 (25,540ポイント)
ででています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001074153/index.html

書込番号:9180107

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcpb0910さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/03 22:24(1年以上前)

返信有難う御座います。
明日にでも、又、ヨドバシ秋葉原に行って確認してみます。
お手数をお掛けしました。

書込番号:9187579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/04 08:30(1年以上前)

私も候補の一つとして気にかけております。

>以前、ヨドバシとNECがけんかして、NECが出荷を止めているという、うわさを聞きま
>したが本当でしょうか?

昨日ヨドバシ梅田で見かけた状況ですが、
在庫はありましたし、一部の色は完売で3/10入荷予定とありました。
お尋ねの件はデマではないでしょうか?

書込番号:9189448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件 LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオーナーLaVie L LL750/SG PC-LL750SGの満足度5

2009/03/05 08:49(1年以上前)

ヨドバシ新宿に一昨日までありましたが、昨日見たら「入荷未定」と貼られていました。ヨドバシドットコムにおいても、商品の掲載がなくなってしまいました。

ビックカメラ新宿では各色同じ価格で在庫もあるとお店で確認しました。

書込番号:9194950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/SG PC-LL750SGを新規書き込みLaVie L LL750/SG PC-LL750SGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
NEC

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月25日

LaVie L LL750/SG PC-LL750SGをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング