LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月7日 11:07 |
![]() |
2 | 12 | 2009年3月6日 10:29 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2009年3月5日 23:38 |
![]() |
2 | 5 | 2009年3月5日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月5日 09:31 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月5日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

メーカーの仕様表を見ましたが、PC-LL770SGというのはないですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/lvl/spec/index.html
PC-LL770SJならばコチラです。
http://kakaku.com/item/K0000014674/
それともコチラですか?
http://kakaku.com/item/K0000014663/
書込番号:9205043
0点

ここにはLL770/SGと載ってるんですが…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/nec2.htm
どうやら、LL770/SJが正しいようですね。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0901/images/1302-02-03.pdf
書込番号:9205095
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
引越しって?
車か何かに載せて持って行けばいいんでない。
別のPCに交換するという意味なら、手作業で必要なものだけ移しています。
度々Windowsを一旦消去しますので、やることはそれと同じです。
書込番号:9197251
0点

ありがとうございます。
もちろんPCからPCへの引っ越しです。
AOSソフトは、諸々の設定も簡単に引っ越せるみたいなので、
利用しようかと思っておりますが・・
おすすめはありますでしょうか?
書込番号:9197292
0点

手作業で一度やった方がいいです。
理解が深まるから。
書込番号:9197311
1点

今のPCへ、一度、やった事はあるんですが、
NECのサポートを受けながら、
とても面倒だった記憶があります・・
なので、今回は引っ越しソフトを利用しようかと思っております・・
書込番号:9197319
0点

引っ越しなら、クロネコヤマトとかもあるけど。(笑)
私も手作業が一番確実だと思いますね。
私なんか何度リカバリ等でソフト・データ類を入れ直したことか。
今では、目を瞑ったままでもできます。(勿論冗談です)
書込番号:9197428
1点

どこまでの引っ越しかは解りませんが、ファイルの設定は、ファイルの設定と転送ウィザードの開始でしてますよ。
回答違いでしたらすみません。
書込番号:9197489
0点

自分の場合、
・OEのメールデータはDocuments and Settingsから直接コピーして後からインポート
・他メーラはメールボックスコピー
・お気に入りはIEのお気に入りフォルダとFirefoxのプロファイルをコピー
・その他のソフトはインストーラや設定ファイルを移す
・データファイルは保存場所把握してるから問題なし
PC環境引越しソフトは上記のようなことをレジストリ含めてコピーしてるだけだと思います。
書込番号:9197601
0点

1回引っ越ししたら2度と使わないソフトに5,000〜6,000円も払うのはムダだと思うけどね。
書込番号:9197918
0点

購入して、NECに問い合わせたら、無料で引越しのサポートしてくれますか?
たしか今は、何年かたったらとか、ケースバイケースで有料だと思いますが・・
書込番号:9198865
0点

調べたらすぐ出てきますよ。
-------------------------------------
「ログインID取得」、「保有商品登録」を行っていただくと、購入後1年以内の方は「使い方相談」を無料でご利用いただけたり、121コンタクトセンターのサービスをよりスピーディーに充実した内容でご利用いただけます。
http://121ware.com/121cc/ より抜粋
--------------------------------------
引越しソフトが販売対象としてる層を考えれば、たろう24さんが購入するのも無駄な話ではないように思います。
でも、PC操作に関して充分な向上心と時間があるなら手動でのデータ移行を調べていくのがいいです。
この辺は、興味があるかどうかがまず問題ですけどね。
書込番号:9199152
0点

私はリフレッシュ・新たにということで必要最低限手動移動しているのですが
>Windows® 転送ツール 古いPCから新しいPCへデータを移す
転送ツール利用されれば、いちいち探さなくても楽に移動できるかと思います。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/easytransfer.mspx
書込番号:9200053
0点

データトラベリングを使えば、データの移行は出来ると思いますが
「ソフトナビゲータ」をダブルクリック
「設定・サポート」をクリック
「データを管理する」をクリックしたら、「データトラべリング」の起動をクリック
分からないところは、ヘルプを見ながら行えば良いと思いますよ。
書込番号:9200108
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
現在この機種がとても気になっています。
ただ、今使っている機種が一年しか使用しておらず迷っています。今使っているのはVISTA、セレロンでメモリ2Gタイプです。(PAAX55ELP
主な使用用途はOfficeソフトの練習とネットです。買い替えるべきでしょうか?
0点

Officeやネットくらいなら別にいいでしょうけど、安物から安物へ買い換えたって、どうせまた1年後には同じことの繰り返しになるのでは?
それなら思い切って、VAIO type Aのフォトエディションなどをご購入されれば長く使えるかと思います。
廉価ノートは1年も経てば二束三文にしかならないですが、type AのRGB LEDは経年劣化に対する補正機能つきですので例えば3年後でも十分価値があると思いますね。
書込番号:9197233
0点

なんでセレPCで事足りる人にTypeAを勧めるのかが俺には理解出来ない件について
極端にもほどがあるぞ
書込番号:9197263
5点

今よりかは快適になると思いますよ
お金に余裕があれば買い換えれば良いと思います。
>それなら思い切って、VAIO type Aのフォトエディションなどをご購入されれば長く使えるかと思います。
自分は低スペック機ばっか使ってて、他の人には高スペック機を薦めるんですか?
買い換えるならE=mc^2さんが一番先ですね。
書込番号:9197282
3点

確かにスペックアップがあるのは間違いないですが、officeソフト等の練習のために買い換えるほど現在のPCに不満があるのでしょうか?。調べたらメモリが1GBということで、現在のPCでもメモリを2GBに増設するだけでも快適になると思いますが・・・。現在の不満点を書いた方がいいと思います。
経済のために買い換えてください(冗談
書込番号:9197298
0点

いっちちたたさん
今のPCに不満があるなら、買い換えもありかもしれませんが
そうでなければもったいないかなぁと言う気もします。
あと、SONY一辺倒な人が妙なレスを付けてますが、スルーでいいかと思います。
QV大好きさん
スレ主さんはメモリー2GBのモデルのようですよ。
黙ってていいのか迷いましたが、我慢できませんでした(笑
書込番号:9197460
0点

お金に余裕があれば、1年で買い換えてもいいと思いますよ。
私もトロさに我慢できず、1年未満で買い換えた事があります。
E=mc^2さんへ
スレ主さんの主な用途はOfficeソフトの練習とネット程度なのに、何でVAIO type Aのフォトエディションなんか勧めるんですか?
一般人にはとても考えられませんね。
それに私はあなたのせいで、完全なアンチVAIOになってしまいましたよ。
書込番号:9197487
3点

あら・・・書いてありましたねすいません。スペック表しか見てませんでした。。
>armatiさん
ご指摘ありがとうございます。
でもまだまだ買い換えるのはもったいないと思いますがね・・・。これからビデオ編集を始めたいから買い換えるとかそういうパフォーマンスへの要求があれば別なんですがね・・・。
書込番号:9197593
0点

別にtype Aを買えといっているわけではないですよ。
性能が大差ないものに十数万円をつぎ込むくらいなら、いっそのことフラッグシップ機を買ったほうがよいという意味です。
性能が3から4へしかアップしないのに15万出すか、3から10へ、30万円かけてアップグレードするか、どちらか選ぶなら私は絶対後者です。
ちなみに私の所有PCはメイン、予備ともにLaVieよりははるかに高性能ですのでご安心ください^^
それでもフォトエディションに買い換えようとは思っていますけどね。
書込番号:9197636
0点

>主な使用用途はOfficeソフトの練習とネットです。買い替えるべきでしょうか?
別にこのくらいの使用では買い替えても意味ないと思います。
もっとパソコン、Officeについて学ぶことのほうが先みたいですね。
パソコンに問題はないと思います。
書込番号:9197707
0点

気になっている
という理由だけで
買い換えるべきか
は、他人には判断不能。
現行の機種にどこか不満があるだとか、そういうのが無ければ他人には分からない。
書込番号:9197724
0点

>ちなみに私の所有PCはメイン、予備ともにLaVieよりははるかに高性能ですのでご安心ください^^
>それでもフォトエディションに買い換えようとは思っていますけどね。
適当な事ばっかり言ってる。
スレ主さんには3年先の事を考えてVAIO type Aのフォトエディションをお勧め。
E=mc^2さんは買い時を間違えて、4ヶ月足らずでVAIO type Aに買い替えを検討中?
んー。なんだかなー。
書込番号:9197758
3点

>性能が3から4へしかアップしないのに15万出すか、3から10へ、30万円かけてアップグレードするか、どちらか選ぶなら私は絶対後者です。
3→10になるという根拠と、TypeAを勧める根拠が俺には理解出来ない
せいぜい3→5だとしか考えられない件
書込番号:9197914
3点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます!
すいません、メモリは2G増設済みなんですが、やはりもっさりで店頭でこの機種のキビキビ感がうらやましく感じ質問させていただきました。
ただ皆様の意見を聞くと自分の用途的に買い替えるほどでもないとう意見が多かったので、今回は見送ろうと思います
書込番号:9198661
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
無線LANで11n接続しようとして、buffalo製のWZR2-G300NとLL750/SGをワイヤレス接続したところg.bでしか繋がりませんでした。NECサポートに問合わせたところ、「動作保証がとれていないので仕方ない」とのこと。さらに「自社製品のatermシリーズでも動作保証が取れていない」とのこと。では、どこのメーカーの無線ルーターを購入すれば11nで繋がるか問合わせても「それは判らない」とのこと。こんなことでカタログに11n対応と記載しても良いのでしょうか?当たり前のことですか?どなたか教えてください。お願いいたします。
0点

あくまでドラフトであって規格が決まってるわけじゃないから各社コレが11nだって言えばそれが通っちゃう世界
書込番号:9190164
2点

11gで繋がっていて、速度はどの程度でしょうか?54Mbpsでしょうか?
WZR2-G300Nの設定は説明書どおりされていますか?
書込番号:9193079
0点

こちらのLL750/SG ≠ニ、初の無線LANを購入しようと思っています。
私も、11n対応ルーターを購入するつもりでいますが、
>「動作保証がとれていないので仕方ない」
に、ビックリしました!
少し調べてみたら、こんなのがありました。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/IEEE802.11n%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88.html
他の方でも、同じような質問がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422545904
ご参考になれば…。
素人なので、いろいろ調べていました。
でも、本規格じゃないから悲しいけど しょうがないのですかね〜
私も、購入前に店員さんに聞いてみます。
他の方で、ヤフーのルーター(レンタル)だとダメだったとか、
多少は相性もあったりするみたい(ヤフーのルーターの質が遅れているだけかもしれない)
買うんだったらNECで揃えるつもりです。一応。
書込番号:9193303
0点

>あくまでドラフトであって規格が決まってるわけじゃない
draft2.0準拠の意味を知りませんでした。
カタログ(2009.1)の*28に「・・他社製品と接続性を保証しない・・」と書いてありますね。
無知なうえに期待した私がバカでした。
>速度はどの程度でしょうか
概ね54Mbpsぐらいは出ています。
>WZR2-G300Nの設定は説明書どおりされていますか?
buffaloのサポートにも助けてもらいながら設定しましたので大丈夫と思います。
また、11nに対応するためには倍速モード(40MHz)への切り替えが必要(標準は20MHz)で
すが、それもやりましたがダメでした。
maruayaさん
購入前によく検討されてください。
ちなみに、baffaloサポートいわく「baffaloの親機・子機なら11nで動作保証とれている」とのこと。あたりまえですよね。
でもNECサポートは「自社の親機・子機でも動作保証取れていない」と言っていたので要注意です。
私は、子機のカード(B社製)を買い足すのがつらいので11nは諦めることにします。
みなさんスレありがとうございました。
書込番号:9195102
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

きになるんだよなさん
自分もこのPC使ってますが、気にした事は、ありませんね。
PCを開く時に、軸になって動く所ありますよね。そこの軸の部分に擦れた跡があるか、見てみるといいかもですね。
書込番号:9189980
0点

☆そらくん☆さん
書き込みどーもです。
別に擦れたあとはありません。
原因は電源ボタンとECOボタンの間かな?と思います。
そこを押すとポコポコしています・・・
書込番号:9192497
0点

気になるんだよなぁさん
名前間違いすみませんm(__)m
さすがにそれが仕様とは、言わないと思いますので、買われたお店に持って行って、見てもらうのが一番だと思いますよ(^-^)
あっ!その前にNECに問い合わせした方がいいですね!(症状の説明をする
書込番号:9195071
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
ヨドバシ秋葉原店の在庫が無くなり、展示品のみ(4色すべて)になりました。
店員に聞いても、次の入荷は未定との事。
以前、ヨドバシとNECがけんかして、NECが出荷を止めているという、うわさを聞きましたが本当でしょうか?
どなたか知っていれば教えて下さい。
この機種が本命に検討しており、そろそろ購入したいなと考えております。
他店の情報(状況)など 教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

PC-LL750SGだけですが、現在yodobashi.comで、
在庫:お取り寄せ
¥127,700(税込)20%還元 (25,540ポイント)
ででています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001074153/index.html
書込番号:9180107
0点

返信有難う御座います。
明日にでも、又、ヨドバシ秋葉原に行って確認してみます。
お手数をお掛けしました。
書込番号:9187579
0点

私も候補の一つとして気にかけております。
>以前、ヨドバシとNECがけんかして、NECが出荷を止めているという、うわさを聞きま
>したが本当でしょうか?
昨日ヨドバシ梅田で見かけた状況ですが、
在庫はありましたし、一部の色は完売で3/10入荷予定とありました。
お尋ねの件はデマではないでしょうか?
書込番号:9189448
0点

ヨドバシ新宿に一昨日までありましたが、昨日見たら「入荷未定」と貼られていました。ヨドバシドットコムにおいても、商品の掲載がなくなってしまいました。
ビックカメラ新宿では各色同じ価格で在庫もあるとお店で確認しました。
書込番号:9194950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
