LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年1月30日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月29日 07:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月29日 00:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月28日 08:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月23日 09:19 |
![]() |
2 | 6 | 2009年1月7日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
昨日LL750/SGを買ったのですが、LANケーブルを買い忘れてしまいました。
そこで色々見ていたらCAT6、CAT5e、CA〜や単線、より線など種類があり違いがわからず悩んでいます。
そこでLL750/SGにはどれが合うのか?またはどれでもいいのか?
教えてください
0点

参考までに…の話ですが
ぼくの環境(J:COMのネットに加入)の場合
カテゴリ6(つまりCAT6)のストレートケーブルを使って
CATVモデムとつなげています
書込番号:9009826
1点

PC本体のLANポートが、1000BASE-Tに対応しているので、
CAT5e(エンハンスド・カテゴリー5)で問題ありませんが、
CAT6(カテゴリー6)との価格差も小さい為、出来ればCAT6の購入をお勧めします。
また、CAT6より上のグレードはシールドをし、ノイズ対策を施してありますので、
一般家庭で使用するには必要無いと思います。
プロバイダー、ルーター、ハブ等の速度がギガビット・イーサネット(1000BASE-T等)に
対応していなくても、それらをグレードアップした際にCAT5e以上であればLANケーブルはそのまま使用出来ます。
書込番号:9014017
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

店舗であればトラブル時のサポート手続きもやってくれます。
ネットだと、トラブルは自己でメーカと対応となります。
問い合わせの電話代は貴方持ちです。
仮に、ネットShopの長期保証に加入したとしても
メーカとの対応は貴方が行ないます。ネットshopは売るだけです。
→メーカ業務、昼間の時間帯がほとんどでは?
時間に余裕があればいいのですが、
時としてメーカに繋がりにくいこともしばしば、、、
トラブルさえなければ、安く購入出来るネットも有りでしょうけど、。
書込番号:8999525
0点

kjkn3581さん、こんにちは。
ネットで買う時の良い点
・自分でじっくり選べる
・メーカーHPならカスタマイズ可能
・安く買える事もある
ネットで買う時の悪い点
・業者によってはトラブルになることも
店頭で買う時の良い点
・店員にいろいろ質問出来る
・実物を触って確認可能
・すぐに購入して持って帰れる
・各種ポイント制度等がある
店頭で買う時の悪い点
・店員のセールストークに惑わされる事があるかも?
といったところでしょうか。
書込番号:8999607
0点

う〜ん、悩みますねえ。とりあえずは店頭で探してみようと思います。お二人とも返信ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:9006832
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
LaVie L の購入を検討しています。
希望はブルーレイ対応、かつ、カラーがホワイトです。
LaVie Lのブルーレイ対応機種は、ハイエンド機種のためか色がブラックしかありません。
現在、750/SGがかなり気に入っていまして、その白・ブルーレイ非対応で妥協するか、他社製にするかどうか迷っています。
NEC関係者の方しかわからないのかも知れませんが、LaVie L ブルーレイ対応 かつ ホワイト が出る予定があるかどうか。多少であれば待って、NECを買いたいと思っていますが、情報ある方いらっしゃいましたら、教えていただきたくお願いします。
0点

こんばんは、リラックマ777さん
直販ならBDとカラーが選べますけど・・・
http://www.necdirect.jp/lavie/la/?=121pro_lvl_top_menu
書込番号:9006058
1点

早速の情報ありがとうございます。
知りませんでした。希望の仕様で買えるなんて。
考えます。早速希望スペックを入れてみました。22万円と出ました。
750SGで妥協する場合、価格.comで11万でを買えるので、11万足してブルーレイを手に入れるのか。。。どうしようかというところです。
他社にすれば14万くらいでは手に入るので、それも考えています。
LaVieのホワイトは、ガラスを砕いて入れてあるとのことで、とてもきれいで気に入っているのですが。
ともあれ、希望スペックで買えること、知りませんでした。教えていただけましてありがとうございました。
書込番号:9006161
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
基本的には、繋がるはずです。
ただ、残念ながら互換性の問題は多く残っており、
・144Mでしか繋がらない。
・130Mでしか繋がらない。
・n規格での接続に失敗し、54Mになってしまう。
といったこともあります。
書込番号:9001291
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
初めて質問させて頂きます。
PC-LL750RG→PC-LL750RGに、新しい機種に変わり、ワイヤレスLANが11n追加と明記されている口コミを拝見させて頂きましたが、PC-LL750RGは11nに対応していないのでしょうか?
まだLL750RGの方が安いので、週末に買いにいこうかと思っているのですがワイヤレスのネット環境を構築したいので、11nに対応しているのかが私的には重要な要素なっておりましてみなさんのからご意見を頂戴したく思っております。
自分で調べたところ、LL750RGでも対応していると思っておりましたので・・・
<参考URL>
PC-LL750RG → http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/08/lavie/lvla/spec/index.html
PC-LL750RG → http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/lvl/spec/index.html
レス違いなら申し訳ありません
0点

750RGなのか
750SGなのか
さっぱりわからん。
750SGの掲示板らしいから
きっとSGのことなのだろうが・・・
RGには
「高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*27 *30 *58 *59 *63 *66(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)」
と記載されています。
SGには
「高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*24 *25(IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)」
とあるので
どちらも11nは対応しているのではないですか?
「注」を詳しくみてみないと私も自信ありませんが。
書込番号:8975263
0点

こんばんは、 Yancha!さん
どちらも対応しているようですが・・・
書込番号:8975273
0点

機能面での違いは若干ありますが、どちらも11nに対応しているようです。
書込番号:8975311
0点

皆さんありがとうございます。
対応しているご意見を頂けたので、安心いたしました。
週末にPC-LL750RGを買いに行こうと思います。
>大空太陽さん
すいません!
明記していたのが「PC-LL750RG→PC-LL750RG」となっていました
「PC-LL750RG→PC-LL750SG」の間違いです。スイマセン
書込番号:8976216
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

その人の使い方次第で変わってくると思いますので、一概には言えないと思います。
私個人としては、それだけの価値は見いだせませんね。
書込番号:8871523
0点

>現状の価格差は倍近くあります。実際の利用での実力差は価格分だけのものはあるのでしょうか?
2倍の性能差はないですね。
書込番号:8871544
0点

価格コムのサイト上スペックで比較すると他にも
1.HDDが250GBから320GBに
2.CPUが若干の性能アップ
3.DDR2からDDR3となりメモリが高速化している
4.チップセットがGM45になりAVCやVC1などのデコードサポート機能が追加され、若干グラフィクス性能が上がっている
5.無線LANがn対応になり高速化している(対応したアクセスポイントが必要ですが)
という違いがありますね。
外付けHDDを付けたくない人や、(内蔵ドライブでは無理ですが)ブルーレイの鑑賞をする人、DLNAや1Gbpsの光回線使ってる人なら恩恵があるかと思いますが、倍の値段をだすほどのものではないかと…
GeForceが入ってれば普通に納得価格ですけど。
書込番号:8871579
0点

ご意見ありがとうございます。ちょうどRGを検討していたところに、しかも秋冬と春モデルの間の中途半端な時期にNECがリリースしてきたことに、どんな意味があるのだろうと思っていました。余程メモリーの2Gから4Gへの要望が強かったのかな?とも思っていました。
書込番号:8872968
1点

中途半端な時期ではないかな…富士通・東芝もリリースしましたし。
私はこの09春モデルの価格が08秋冬モデルの12月頃の価格まで下がるのを待って、購入しようと考えています。
書込番号:8876422
0点

前回の秋冬では富士通がddr3メモリを搭載してきたことで人気をよび、NECは販促品として2GBメモリを付けて実質4GB搭載で対抗したようですね。
今回は間違いなくNECが勝ちだと思います。
念のため、10日に出るらしいソニーも見ものですね
書込番号:8897751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
