LaVie L LL750/SG PC-LL750SG のクチコミ掲示板

2008年12月25日 発売

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの価格比較
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのレビュー
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのクチコミ
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの画像・動画
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオークション

LaVie L LL750/SG PC-LL750SGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月25日

  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの価格比較
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのレビュー
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのクチコミ
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの画像・動画
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG のクチコミ掲示板

(834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/SG PC-LL750SGを新規書き込みLaVie L LL750/SG PC-LL750SGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うむむ

2009/04/19 18:37(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

スレ主 XYSTさん
クチコミ投稿数:25件

先日購入し使用しているのですが、キーボードのBが沈まず硬く、入力が困難な状態です。
これは初期不良とみてよいのでしょうか?
同じような症状の方が居ないようなので・・・

書込番号:9417642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/19 18:41(1年以上前)

>これは初期不良とみてよいのでしょうか?
==>
ゴミが入っている場合もあるけど、初めからならもちろん初期不良ですよ。
ソニーで一回経験。さすがのソニーですら、無条件に新品交換でしたよ(販売店経由だけど)。

書込番号:9417659

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYSTさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/19 18:46(1年以上前)

>はてな。さん
早速の返答ありがとうございます!
販売店の方に連絡してみます

書込番号:9417682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/19 19:13(1年以上前)

初期不良のようですね。
悪いことがあった分、良い事もある!!
と思いますので、大変だと思いますが、頑張ってくださいね!!

書込番号:9417808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Outlookが使いづらい・・・

2009/04/17 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

スレ主 nora11zさん
クチコミ投稿数:4件

先日購入しました。
PC自体は気に入っているのですが
インストールされてるメールソフトがOffice Outlook2007なんですよね。

ずっとアウトルックエキスプレスを使っていたので
(以前のLavieはOEでした)
使いづらくてしようがないんですが
変更が可能かわかりますでしょうか?

出来るようなら変える方法を教えていただけますでしょうか?
(出来れば設定、メール等そのままで…)

よろしくお願いいたします。

書込番号:9407706

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 19:23(1年以上前)

Outlook Expressは、Windows Vista以降は利用できない。

書込番号:9407755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/17 19:26(1年以上前)

Vista標準のWindowsメールがOEの後継ぎ。
但し、再設定が必要。Outlookのメールデータは移行できたと思う。

書込番号:9407767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nora11zさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 20:00(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。

vistaにOEは使えないんですね(;一_一)
アドレス帳とか仕分けできないしメール読みづらいし…
なんで変っちゃたんでしょう?

慣れるしかないですね。

どうもありがとうございました!

書込番号:9407918

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/17 21:33(1年以上前)

これだけは使っちゃダメというメーラーがOEです。どんなメーラーであれOE以外を使うべきです。もはやOEを使い続けるのはノーマナー行為に近いですね。
失礼ながら言わせていただくと、脱OEできていない時点でスキルなしと判断せざるを得ません。一刻も早く他のメーラーに移行した方がいいでしょう。

書込番号:9408374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/17 21:45(1年以上前)

北森男さんへ
初心者からの投稿だから
なぜ使ってはいけないのか、簡単に説明した方がよいのではないでしょうか?
必ずしも「投稿初心者=スキルなし」ではないですが、問題点を説明してから
おすすめのメールソフトを教えてあげるのが筋だと思います。

書込番号:9408430

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 22:09(1年以上前)

私はスキル無いみたい。
Windows Vistaを使ってる間だけはスキルは人並みになるんだって。

まー馬鹿なのの言うことを真に受けちゃ駄目ですけど。

書込番号:9408576

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/17 22:15(1年以上前)

初心者だからといって、自助努力をしなくていいということではありませんが、簡単に言うとOEはその基本的な動作自体がeメールのマナーに反しています。従ってノーマナーと表現したわけです。OEを使っているというだけでボロクソに言われる世界もあります。私なんか優しく言った方ですよ。

なお自助努力は絶対に必要不可欠であると考えていますので、おすすめのメールソフトは書きません。上にも書いたように、使うべきメールソフトはOE以外です。スレ主さんはインターネットに接続しているのですから「おすすめ メールソフト」で一発検索するだけで主要メールソフトはほとんど見つかります。その過程で、なぜOEが駄目なのかもわかるでしょう。

書込番号:9408602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/17 23:04(1年以上前)

OEってダメなんですか?知らなんだ。
一体何故?
家でも職場(指定ソフト)でもずっとOEしか使った事がないです。

書込番号:9408922

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 23:14(1年以上前)

Outlookがどうやったとしても駄目なメーラーだという説明は、今まで一つも無かった。
的外れなのは沢山あったけど。
HTML形式は止めた方が無難だから設定を変更すべきだというのは分かるけど、それはOutlook Expressというだけで、つまりどういう風にしても駄目だという説明とは相容れない。
ノーマナーだという説明を他人任せにしないで自分で説明すべきだよ、自分でそう主張したのだから。

書込番号:9408991

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 23:28(1年以上前)

あちゃー。
今見たらWindows XPでも使っているのはWindows Live メールだった。
今後は、これがMicrosoftが推奨するメーラーになるはず。
これは無料でダウンロードできます。

でも、問題だとする点はOutlook ExpressがInternet Explorerのレンダリングエンジンを使っている部分であってOutlook Expressそのものじゃないような気がするけど。
当然ながら、Internet ExplorerのレンダリングエンジンはInternet Explorerで使っている。
Internet Explorerのシェアは5割超えてるから、パソコンを使う人の過半数はノーマナーということになるのかな。

書込番号:9409088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nora11zさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 00:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

検索してみました!
OEってセキュリティに問題があるんですね(・。・;

質問しなければ分からなかった事なので
親切に教えていただきありがとうございました!

書込番号:9409306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 20:56(1年以上前)

nora11z様 
もう解決済みでしょうか?
Hippo-cratesさんが書いてあるように
「Windowsメール」を使う設定をすればいいと思います。
小生もずっとOutlookでしたのでVistaに乗り換えた時そうしました。
もともと「Office Outlook」は使いにくいのでずっと「Out look」でした。
「Windowsメール」は「Outlook」の後継だけあって何の抵抗もありませんよ!
スタートメニューの中にありましたでしょ!?

書込番号:9413035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nora11zさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 21:46(1年以上前)

makogenki181さん。

どうもありがとうございます!

メールソフトが他にも入っていて
今ちょうどウィンドウズメールに移行していました。

取説はアウトルックで説明されていたのでそれしかないと思ってました…(・。・;
(以前のPCには一つしかなかったため…)

こちらなら違和感なく使えますね。

いろいろ勉強になりました!
みなさんどうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:9413326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2009/04/08 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

既に生産終了したとの情報がありますが、本当でしょうか?もし本当なら、いつ頃が買い時なのでしょうか?単なる予測でも良いので、どなたか教えてください。

書込番号:9366408

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/08 18:58(1年以上前)

そりゃもうじき次期モデル出るんだし生産停止とまでは行かなくても縮小はしてるでしょ
出始めと同じペースで作ってたら在庫過多になるだけ

買い時かどうかは知らない
欲しいときが買い時だし、買い時だと本人が思えるときが買い時

書込番号:9366482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/08 19:19(1年以上前)

残念ながら買い時はもう過ぎています…(底値と言う意味で)
ちなみに買い時は3月下旬でした。
とは言っても、まだお店を廻れば在庫がある店もありますし、駆け込みで買うのも良いでしょう。底値とはいかないかもしれませんが、それに近い状況で買えるかもしれません。
それか、モデルチェンジを待つのもまた一手。しかし、出始めは値段が高いので、安くなるのに数ヶ月かかりますね。

買い時のことを尋ねると、「欲しい時が買い時」だと勝ち誇ってレスする方がいますが、そんなこと聞いてるんじゃないですよね^^

書込番号:9366567

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

2009/04/08 19:29(1年以上前)

谷ヤン.comさん、有り難うございます。ニューモデルの発表はいつ頃になるかご存知でしょうか?予想でも構わないので、教えてください。

書込番号:9366609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/08 19:47(1年以上前)

「欲しい時が買い時」っていうのは、
何回か、パソコンを購入してきた人が、いろいろ反省とか後悔とかした結果、
行き着いた言葉なんじゃないかと思います。

この価格コムでよく名前をお見かけする人なら
失敗も重ねているのだと思いますよ。

底値で買う、できるだけ安く買う、だけで満足するのが
パソコンの賢い買い方ではないよ、と伝えているのだと思います。

書込番号:9366677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/08 20:26(1年以上前)

去年は4/中だったので、今年も同じぐらい
だと思います。

書込番号:9366884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/08 23:06(1年以上前)

VAIOは夏モデルの第一弾が既に発表になってるから、NECももうじきでしょうね。

書込番号:9367885

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

2009/04/09 06:17(1年以上前)

皆さん、有り難うございました。色々と勉強になりました。現在の値動きは一進一退というところですが、後継機の発表を契機に、目立った変化があるかも知れませんね。どうせここまで待ったのですから、価格が再度、下がるのを期待して、もうしばらくの間、待ってみようと思います。

書込番号:9369053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/10 20:12(1年以上前)

確かに旧型品となりますので、在庫処分という
形で安くなる可能性もありますが、すでに生産は
縮小(若しくは終了)しているので、入手そのもの
も難しくなると思います。
一応書いておきます。

書込番号:9375274

ナイスクチコミ!0


mnskokoさん
クチコミ投稿数:48件

2009/04/12 03:21(1年以上前)

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが。

量販店で購入する場合、3月中盤、7月後半、11月後半あたりが買い時でしょうか。
少しずれるかもしれませんが、次のモデルが発売される1ヶ月くらい前をオススメします。
特に地方都市の場合ですね。
モデルチェンジ目前になると人気のない売れ残りモデルしかありません。
機種が選べて、且つ値段が下がっている時期という理由で、上記をがいいのではないでしょうか。

次の夏モデルはNECは結構大きく動くようです。
750は1920*1080&ブルーレイ、700が1366*768、550がCore2だとか。
CPUやメモリは変わらないという噂ですよ。

上記の噂は・・・ちょっとうろ覚えなので、700や550は怪しいかも。
750は完全にランクアップですね。
850やLC900のポジションに上がる感じです。

書込番号:9381998

ナイスクチコミ!0


NEOchildさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/17 14:43(1年以上前)

やはり今は生産終了してます。
後続機としてTGが夏モデルで発売されます。
確か発売日は4/30でした。
ブルーレイ対応など変更点は少ないようですがハイエンドモデルです。

現在価格.comを見る限りSGは10万前後ですがTGは19万とそこそこします。

このシリーズにこだわるなら参考までに

書込番号:9406874

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/17 18:56(1年以上前)

これがハイエンドなわけないでしょ。
メーカーとしては一応ハイエンドの位置づけはCということになっています。
しかし率直に言えばNECにハイエンドモデルは存在しないという見方が普通でしょう。
ブルーレイ&フルHD対応ノートというのはSONYが3年前の時点で実現しています。
今ハイエンドを謳うならRGB LED(Adobe RGBカバー率 100%)に高速大容量HDDをRAID0で搭載、くらいのスペックは欲しいですね。
まあ、普及モデルにこのスペックで出してきたということは評価できると思いますが。

書込番号:9407665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/04/18 03:29(1年以上前)

>NECにハイエンドモデルは存在しないという見方が普通でしょう。

普通って何が?
あなたの考え方が普通だと本気で思ってるの?
ハッキリ言ってあなた変ですよ・・・

>ハイエンドを謳うならRGB LED(Adobe RGBカバー率 100%)に高速大容量HDDをRAID0で搭載、くらいのスペックは欲しいですね。
パソコンでブルーレイなど必須じゃないし、こんなんでハイエンド?
笑わせるな。

書込番号:9409934

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/04/18 07:03(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
出ました、数式氏の自己中発言w
この「自分とSONYの考え方が正しい」みたいな言い方は、怒りを通り越して失笑ものですね。
まぁだからこそ、他社製品に対して簡単にゴミだとか色々言えるんでしょうね。

>パソコンでブルーレイなど必須じゃないし、こんなんでハイエンド?
>笑わせるな。
俺もこの部分についてラスト・エンペラーさんに同意です。
今度出る新型のLaVie Cでも十分ハイエンドだと思いますけどね。

書込番号:9410119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 07:36(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんとarmatiさんに同意。
E=mc~2さんもそろそろ他社の悪口言うの辞めませんか?
「悪いところはちゃんと自分の好きなメーカーでも指摘して
パソコンメーカーの発展させたい」というような趣旨の発言を
目にしたんですが、これだけソニーの耐久性、製品の質、サポートの
悪さを見てもあなたはソニー擁護だけですよね(笑)
他メーカーのパソコンはゴミなどという発言も頂けないですし、
あなたのせいでソニーのブランドイメージはこのサイトでは
ガタ落ちということにそろそろ気付きましょうね(笑)
まあソニーの会社自体にも多くの問題を抱えてるからこういうことに
なったんですが・・・
あなたの言葉を借りるならこんなことを続けているとソニーから営業妨害で
訴えられる危険もあるのでご注意を(笑)

書込番号:9410177

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

値崩れはしないんですか?

2009/04/15 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

クチコミ投稿数:74件

7万円台になったら、
購入しようと待っていますが・・

書込番号:9399357

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/15 22:17(1年以上前)

あのーどういう回答を期待されているんでしょうか?

書込番号:9399512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/15 22:18(1年以上前)

値崩れというのは「そろそろ値崩れしようかあ?」と誰かが決めるものではありません。

「他店が安くしているからうちも安くする」、もしくは「在庫がだぶつきそう」「安く仕入れられた」と言うときに値崩れします。

今10万強のモデルが7万円台に下がることがあるかどうかと聞かれても誰にもわからないと思います。

書込番号:9399520

ナイスクチコミ!2


kimu.kimuさん
クチコミ投稿数:104件

2009/04/15 22:47(1年以上前)

在庫品薄で無理ですね〜

書込番号:9399725

ナイスクチコミ!0


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 23:03(1年以上前)

発売当初約18万円の商品が現在約10万円になっています。
十分値崩れしていると思いますが・・・

新製品も発表されましたのでこれがこの商品の底値だと思います。

書込番号:9399857

ナイスクチコミ!0


ASU9002さん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/16 08:02(1年以上前)

新モデルが発表されて、各店舗の在庫一掃が始まっている状況です。
価格が安い店舗の在庫が無くなって、次に安い店舗の製品価格が最安値になっている状況です。
(結果、微妙に価格が上昇している状態です)

7万円台で購入するのは、難しいと思います。
下位モデルであるLL370シリーズでさえ、7万円で購入できるか微妙なところですよ。
(現在、\81、900 )

書込番号:9401284

ナイスクチコミ!0


大泥棒さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/18 01:04(1年以上前)

過去に販売に携わった者として一言。
通常の販売店ではありえません。
今が底値です。
夏モデルの発表もあったようですし。

書込番号:9409600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

クチコミ投稿数:4件

このたび、初めてノートパソコンを買うことにしました。
最初はヤマダ電機で進められたLL750を買うことにしていたのですが、
LL850のブルーレイディスクドライブが気になりました。
特に、ブルーレイにこだわってはいないのですが、
今後しばらく買換えを考えていないので最新機能があってもいいかな…
と思っている程度です。

そこで、LL850はLL750の機能+ブルーレイディスクドライブという認識でいいのでしょうか?
DVD-Rにデータを書き込みしたいと思っているので、
LL850がDVD-Rに書き込む機能がないようであれば、LL750にしたいと思っています。

PC初心者なもので、不可解な単語などあると思いますがご返答よろしくお願いします。

書込番号:9385519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/12 22:43(1年以上前)

普段大容量(4.7GB以上の)のデータを扱ったり、ハイビジョン動画を扱ったりしないなら
おっしゃる通り、特にブルレーにこだわらなくても良いと思います。

使い方次第で答えが変わりそうですが、
ただ将来の事を感がれば今はブルレーが付いたのを購入されても良いかもしれませんね。

書込番号:9385564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/12 22:51(1年以上前)

>LL850はLL750の機能+ブルーレイディスクドライブという認識でいいのでしょうか?
他にも多少の違いはあるようですが、基本的にはそれで合っていると思います。

当面ブルーレイディスクドライブの利用用途がないのなら、LL750でいいのでは?

書込番号:9385613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/12 22:52(1年以上前)

グッゲンハイム+様>>

素早い返信ありがとうございます!!
そうですね、将来のことを考えるとブルーレイはついていてもいいですよね。

そろそろ、LL750、850と店に在庫が少なくなるようなので早めに決めたいと思います。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:9385624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/12 22:57(1年以上前)

LL850のドライブはDVDスーパーマルチの機能も持っているので
DVDの書き込みもできます。
もちろんブルーレイの書き込みもできるので超巨大なデータのバックアップも可能です。

ただ・・ブルーレイビデオの再生は、パソコンの画面だとDVDとあんまし変わんないかも?
なのとLL850は本体の色が黒しかないのが微妙なところ・・

書込番号:9385651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/13 00:20(1年以上前)

都会のオアシス様>>
なるほど、やはりブルーレイディスクドライブの利用用途がなければLL750でも十分ですよね…。でも新しいもの好きの私としてはブルーレイもとても魅力的に見えます。

ん〜とても迷ってきました><ご意見ありがとうございます、もう少し、価格調査をして決めてみたいと思います。

炎えろ金欠様>>
あ、LL850は黒しかないんですか!!
あ〜、こそには気付きませんでした。黒はLL750で指紋が目立つといわレていたので、選択肢には入れてなかったので…。
新機能、価格、色この三点でもう少し考えてみます!!

皆さん、お忙しい中貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:9386167

ナイスクチコミ!0


花吉さん
クチコミ投稿数:70件

2009/04/15 12:36(1年以上前)

私も購入店舗のご協力でLL750との価格差が一万円だったこともあり、850を購入しましたが、ご指摘のとおり手垢がものすごく目立ちます。ですがPC用のクリーニング用品でこまめに拭きとればさほど気にはなりません。気になる、ならないは個人差があると思いますが…。

書込番号:9397287

ナイスクチコミ!0


NEOchildさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/17 14:47(1年以上前)

ブルーレイにこだわらないのであれば断然前者の方を推奨します。
その点は自分で判断できるのではないでしょうか?

書込番号:9406886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 23:47(1年以上前)

花吉様・NEOchild様

貴重なご意見ありがとうございました。
何かと、
大容量のデータを友人とやり取りすることが多いのでブルーレイ対応のLL850に決定いたしました。

決定できたのも、皆様のおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:9409203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

熱暴走について

2009/04/09 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

今、動画編集を中心にパソコンを使っていますが、動画のエンコードだけは10時間から20時間かかっています。CPUはpentium dualcore E2200 3.00Ghzを使っています。
あと数ヶ月でCPUとマザーボードを入れ替える予定なので今度はデスクトップより省スペースのノートパソコンを考えています。
今のパソコンは熱対策をとっているので熱暴走はないですが、ノートパソコンの場合は熱暴走はありますか(10時間から20時間エンコードした場合)。NECかエプソンダイレクトで購入予定です。

書込番号:9371154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/09 19:38(1年以上前)

>ノートパソコンの場合は熱暴走はありますか(10時間から20時間エンコードした場合)。NECかエプソンダイレクトで購入予定です。

正常な状態なノートなら無いと思います。

書込番号:9371206

ナイスクチコミ!0


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/09 20:58(1年以上前)

某メーカーでノートの修理してますが、
熱暴走が原因と見られるもの(お客様から詳細な話を聞けない為)も少なからずあります。
使用環境にもよりますが、酷使するような使い方だとないとは言い切れません。

長時間負荷をかけるような使い方をなさるなら、
やはりデスクトップです。

書込番号:9371511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/09 22:02(1年以上前)

動画のエンコードがPC作業の主体であるとすれば、やはりデスクトップで行うべきでしょうね。
ノートでも通常熱暴走する事はないでしょうが、エンコ中心に使うPCでない事は確かです。

書込番号:9371865

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/04/09 22:09(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

やはり、ノートパソコンではエンコード中心の作業は無理ですね。デスクトップで検討したいと思います。

書込番号:9371898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/04/09 22:25(1年以上前)

自分の経験から言うと,動画エンコードのような高負荷な作業を長時間行う場合,やはりデスクトップだと思います。自分の場合,ノートで熱暴走したことはありませんが,やはり筐体構造上,デスクトップに比べ熱が逃げにくいので,暴走までいかずとも,パーツには相応の負担を与えることになると思います。
E2200で10時間以上かかるエンコードだとノートPCによく載っているようなP8400クラスだと作業時間も余り短縮されない気がします。エンコードならデスクトップで,Core2Quad9450以上がいいと思いますよ。

ところでE2200で3.00GHzとあるのは誤記でしょうか。それともOCしているのかな。

書込番号:9372005

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/04/09 23:48(1年以上前)

>ところでE2200で3.00GHzとあるのは誤記でしょうか。それともOCしているのかな。
オーバークロックしてます。冷却はhttp://kakaku.com/item/05125510969/を使っています。

書込番号:9372490

ナイスクチコミ!0


NEOchildさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/17 15:16(1年以上前)

CPUの開発歴を大まかに説明すると(Intel)

pentium〜pentiumW→pentiumM(Wまでのpentiumは性能が向上するほど発熱量が高くなるためノートPC向けにこれらの機能を備えた上に発熱量も抑えることを実現したモデル)→Core2(pentiumを2つ搭載し一つにしたもの)→Core2 Duo→Core2 Quad(pentiumを4つ搭載し一つにしたもの)

ちなみにCPUの後ろに表記される数字はクロック数と言い高ければ高いほど高性能。
CPUの性能が高いほど複数の作業が同時にストレスなく行えます。

現在ではCore2 Duo辺りが主流ですがそれを凌ぐ(8つ搭載したもの)Core2 i7が発売されました。
来年になれば更に追加したものが発売されるでしょう。
参考までに

書込番号:9406971

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 17:20(1年以上前)

参考にはあまりしない方が良いと思います。
点数は100点満点で15点くらい。

Pentium Dual-Coreを3GHzで動作させているのなら、現在の現実的なノートパソコンの範囲なら処理能力において買い換える必要は無いでしょう。

書込番号:9407326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/17 18:39(1年以上前)

>現在ではCore2 Duo辺りが主流ですがそれを凌ぐ(8つ搭載したもの)Core2 i7が発売されました。

8Core?i7は4Coreですよ。Hyper-Threadingで仮想8Coreですね。

書込番号:9407602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/17 19:26(1年以上前)


発想が支離滅裂かな!
何もないのなら、悩むのもいいかもしれませんが、DTがありながら、エンコ用ノートを求めるのは賛成できません、メーカーの既成でしか運用できませんから怖いです。

重たい作業はDTにさせて安物ノートで家庭内モバイルOK、NETとOffice等の軽作業専門ってな風に、使い分けるのが吉かも。

書込番号:9407770

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/04/17 20:26(1年以上前)

やはり皆さん同意見ですね。
core i7は目立つほど性能が上がっていないのでcore 2 quadかcore 2 duoにCPUをかえようと思います。尚、ごろ寝専用PCにASUS s101を使っています。

書込番号:9408044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/17 20:58(1年以上前)

>core i7は目立つほど性能が上がっていないのでcore 2 quadかcore 2 duoにCPUをかえようと思います。

何と比べてあがってないんですか?QuadQ6600「OC:3.6G」→Core i7 920「OC:3.8G」に変えましたがアプリが対応「マルチスレッド」してたら爆走ですよ。

書込番号:9408199

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/04/17 21:18(1年以上前)

9550と920を比較しました。

http://www.dosv.jp/feature/0903/06.htm

書込番号:9408294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/17 21:27(1年以上前)

>9550と920を比較しました。
了解。自分は主に、TMPGEnc 4.0 XPressを使ってのエンコードなのでi7に変えた事によってそれなりの恩恵はありました。
まぁ用途しだいって事でしょうね。

書込番号:9408345

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/04/17 21:46(1年以上前)

core i7欲しいですね。しかしマザーボードの値段がね・・・・。

core i7はノートパソコンに搭載されるのでしょうか。気になります。

書込番号:9408440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/17 21:53(1年以上前)

>core i7はノートパソコンに搭載されるのでしょうか。気になります。
http://www.itechnews.net/tag/d900f-phantom-i7/

馬鹿なCLEVOがやってくれました。
i7使ってるから言えますが、強烈な速さだと思います。

書込番号:9408480

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/04/17 21:57(1年以上前)

すごいですね。熱の問題はクリアできているのでしょうかね。水冷かな?

書込番号:9408500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/17 22:08(1年以上前)

>すごいですね。熱の問題はクリアできているのでしょうかね。水冷かな?

いや。空冷だと思います。二世代前のD900Tを使ってましたが、冷却ファンが4個搭載「CPUに2個・あとメモリとGPUに1個づづ」されてて爆音でしたが廃熱には問題なかったですよ。

書込番号:9408571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/SG PC-LL750SGを新規書き込みLaVie L LL750/SG PC-LL750SGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
NEC

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月25日

LaVie L LL750/SG PC-LL750SGをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング