LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年2月11日 00:26 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年2月9日 16:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年2月8日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月4日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月2日 13:25 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月31日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
最近このPCを買いました。ビデオカメラの画像をAVCHDでDVDに焼きたいのですが、どのメーカーのどんなスペックのDVD-Rがいいのか教えてください。
このサイトのDVDメディアの評価を見ると、太陽誘電が評判いいみたいですが、種類がたくさんありすぎてわかりません。
PC初心者につき、ご教授ください。
0点

何倍速で書き込みするか、にもよるけど、
高速(16倍以上)でないなら、8倍速くらいのでいいんじゃない?
書込番号:9072711
0点

完璧の璧を『壁』って書いたのさんありがとうございます。
8倍速にするとしたら、あとは何に気を付けたらいいでしょうか?
CPRM?対応のほうがいいのでしょうか?
テレビ録画とは違うので必要ないのでしょうか?
書込番号:9072806
0点

最近は改善されているかもしれないけれど、品質がひどく粗悪だったので、台湾製の安売りの物は避けた方が良いかな、と思います。
自分は国内生産と明記してある16倍速対応のメディアを買うことにしてます。
太陽誘電は好みのメーカーです。
まあ、人それぞれ、好き好きですけど・・・。
書込番号:9072854
0点

中原統一さんありがとうございます。
私も太陽誘電を考えています。
PCで焼く場合、CRPM?CPRM?対応である必要はありますか?
また、中原統一さんが使ってらっしゃる型番教えていただければありがたいです。
書込番号:9072921
0点

>CPRM?対応のほうがいいのでしょうか
デジタルテレビの録画以外なら必要ない。
また"録画用"も余分なプレミアム代が含まれているから"データ用"で問題がない。
当然"データ用"でDVDの録画なども出来る。
CPRM対応でも通常のDVDと同じように使えるがメディアが高い分損。
太陽誘電私もかなりお勧めです。
書込番号:9072948
1点

ディロングさんありがとうございます。
太陽誘電の16倍速データ用を試してみます。
助かりました。
書込番号:9072986
0点

お使いのPCがノートパソコンなので、内蔵ドライブは書き込みが最大で8倍速ですね。
ですので太陽誘電の8倍速書き込み対応のメディアでよろしいかと思います。
8倍速のメディアはインクジェットプリンタで印刷できる物とできない物があるだけだと記憶してます。
ご自分が撮りためた映像を書き込むのに、CPRMは必要ないと思います。
書込番号:9073041
1点

みなさん、あまりに基本的な私の質問に回答いただきありがとうございます。
太陽誘電の8倍速データ用で行こうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9073077
0点

私は太陽誘電製品で、太陽誘電販売メディアより安い物を使用しています。
太陽誘電 OEM版 之と。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=58504&lf=0
之です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=60636&lf=0
両方ともワイドプリンタブルで、プリンタでのレーベル印刷も、綺麗に出来ます。
書込番号:9073158
0点

sasuke2007さんありがとうございます。
教えていただいたページに飛びたかったのですが、ネット環境がなく、携帯で見ているもので・・・残念です(T_T)
書込番号:9073208
0点

家電量販店で、販売している Victor/TDK の DVD-R でも原産国日本製の物は、太陽誘電 OEM版です。
Ks電気ブランドの物も以前は太陽誘電 OEM版でしたが、このところ購入して居ませんので
最近の物は不明。
書込番号:9073518
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
現在この機種を購入予定です。
春から新生活が始まるためほかに揃えなきゃいけないものが多々あるのでできる限り安く買いたいのですが、購入時期はいつ頃がベストでしょうか?
また家電ではテレビも購入予定なのですが、同時に購入したほうが価格的によいでしょうか?
お願いします。
ちなみに静岡県浜松市住みです。
0点

自分もパソコンを3月に買うつもりで一昨日秋葉原へ価格調査に行きました。
電器店の多くはポイントカードがあり、例えばソフマップという店は15万円のパソコンを買うと、3万円ぶんのポイントが付くと説明をいただきました。
テレビをご購入予定ならそのポイント分を値引きしてもらえるのでパソコンとテレビはずらしてご購入したほうがポイント分安くなります。これは通販などでは不可能ですね。
o(^-^)o
今、新生活応援セールが始まりつつあるので、買うならそろそろですね。
ブロードバンド同時加入でかなり安くなるのもありますし。
参考にして頂ければ幸いです。
v(・v・)v
書込番号:9040008
0点

>また家電ではテレビも購入予定なのですが、同時に購入したほうが価格的によいでしょうか?
うn
テレビも同時に買うならあわせた金額で出してくれる
会計時にポイント使いたいってことを言うのもあり
書込番号:9040117
0点

mellowtimeさん、Birdeagleさん、ぴよリーナさん
返信ありがとうございます。
いろんな店の価格を調査した結果検討していきたいと思います。
ちなみに今日見たところ、地元ヤマダで149000円のポイント20%でした。
ぴよリーナさん
黄金週間とはいつでしょうか?
お願いします。
書込番号:9045170
0点

>黄金週間とはいつでしょうか?
なんでそういう基本的なことまで聞くの?
用語の意味くらい自分で調べることできないの?
書込番号:9045245
0点

Birdeagleさん
大変失礼しました。
ゴールデンウイークのことですよね?
失礼しました。
書込番号:9046917
0点

テレビなんて並でいいんでしょ。
捨てる人すらいるのだから、贅沢言わなければ格安で手に入ります。
取りに来る人という条件で無料というのも、十分に有り得るでしょう。
書込番号:9047013
0点

春から新生活ということですが、いろいろ必要なものがある中で、果たしてパソコンがどうしても必要かという問題があるでしょう?。
独り暮らしであれば、パソコンよりもテレビを優先した方がいいかと思いますが、まあ必要であるならいいのですが・・。
量販店へ行くとパソコンとテレビは売場は当然違いますが、まとめて買うのであれば店員が一緒に案内してくれることが多いので、相談してみたらいいと思いますよ。
あなたの予算と生活のスタイルに合わせて、希望を店員に伝えたらいいと思います。
店員も自分の店でいくつかの商品を買ってくれるのであれば、多少の値引きも考えてくれるんじゃないでしょうか?。
安く買うことについては、買う商品の発売時期や期間限定セールなどによって値段が変わるので、別々に買ってもあまり変わらないかもしれませんね。
書込番号:9053760
0点

youyou1232さん
返信ありがとうございます。
私としてはパソコンは必需品なので...
予算も考えて店員と相談したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9054294
0点

おお、僕も同じところに住んでます。
数年前に親が家電をまとめて買ったときはエイデンが一番安くしてくれたと言ってました。
買う時期はやはり3月の決算セールが良いのではないかと。
書込番号:9054524
0点

はじめまして!
価格.COMで価格調査をしているのだから、必需品のパソコンをすぐ購入でしょう。
たぶん、ゴールデンウィークまでは待てないでしょう。
というか、次のスペックのパソコンが出てしまい、追っかけごっこになります。
予算を決めて、欲しい機種をその時の廉売価格で購入するのがベストです。
新生活で住居を替えプロバイダも引くなら、引越に合わせて購入すれば、パソコン価格から3万円割引をやっている量販店のほうが安いですし保証があります。
価格.COM記載の問屋さんにはプロバイダ契約割引も無いのが普通ですし、クレジットカードはダメで現金オンリーだったり、クレジットだと割引価格にはなりません。
テレビも購入する機種が決まっていれば待った方が安いですが、別々に購入してのデメリットはないと思います。
量販店でも、よほど好意にしている店員さんに聞けばわかりますが、期間を決めて販売促進を命令されている家電や機種は力を入れてくれます。
昔みたいに同時購入だと割引が多くなることは、あまり期待できません。
量販店でも年齢が比較的高い方だと、値引きが大きい場合があります。
交渉の仕方を、覚える意味でもパソコンはすぐ必要だと思います。
安く購入できるといいですね・・・
書込番号:9065658
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
このタイプかlavi L アドバンスト750/RG のどちらを購入するか迷っています。
使用目的はインターネットです。
パソコンの事は全然詳しくないのでどう違うのか、どちらを購入したらいいのか教えてください。
お願いします。
0点

SGはRGと比べたら機能上雲泥の差ですから、予算が許せばSGの方をお勧めします。
まあネットだけなら、安くなったRGも狙い目かも知れませんが…。
SG発表時の概要です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1222/nec.htm
書込番号:9061471
1点

ありがとうございます(*^^*)
ネットだけだったらそんなにいい機能はいらないみたいなので価格で選ぶことにしました☆
書込番号:9062538
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
このモデルを購入し、2週間ほどになります。
キーボードカバーを探しているのですが、店舗のカタログなどには載っていません。
発売1ヶ月になりましたが、専用のキーボードカバーはまだないのでしょうか?
どなたかご存知の方がいれば教えてください。
0点

ひでじくんさん、こんにちは。
「LaVie L LL750/SG PC-LL750SG キーボードカバー」で検索したところ、何件かヒットしました。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=LaVie%20L%20LL750%2FSG%20PC-LL750SG%20%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&fr=oprsd&ei=UTF-8
ただ信頼性についてはちょっと判断出来ないです。
それほど高価でもないので気にすることはないのかもしれませんが…
書込番号:9005817
0点

いっそのことフリーカットタイプのカバーはどうでしょう。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/
書込番号:9008460
0点

ひでじくんさん
こんにちは。あらえっさっさあと申します。
さてキーボードカバーについてですが、僕はLL750/RGでエレコム製のPKB-98LL8と言うキーボードカバーを使用しています。おそらくLL750/SGでも使用出来ると思います。
(僕の見た感じではLL750/RGとLL750/SGは同じキーボードだと思います。もし違いましたらごめんなさい。)
このキーボードカバーはネットショップ(ビックカメラやヨドバシカメラなど)で商品検索をしても出て来ません。僕は近くの電気店に注文して取り寄せて貰いました。値段は980円でした。取り寄せに約一週間かかりました。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:9008693
0点

たびたびすみません あらえっさっさあです。
今ヨドバシカメラで検索してみたらPKB-98LL8がヒットしました。
取り寄せでしか買えないような事を書いてしまいすみませんでした。m(_ _)m
書込番号:9008753
0点

あらえっさっさあさん、ありがとうございます。
僕も掲示板に載せてから、750SGと750RGが同じようだと気づきました。
ネット上から見ていただけで不安だったのですが、他の方からもそうだと
言われると安心できます。
(念のため、メーカーに問い合わせたほうがよかったかな・・・)
ヨドバシカメラのネットショップは1000円以下送料が500円かかるようなので、
アマゾンで送料無料794円で注文しました。
ありがとうございました。
書込番号:9024174
0点

本日無事に届きまして、合わせてみましたらバッチリでした。
カバーをつけていない時には気にならなかったのですが、
実際にカバーをつけて使用してみると、文字を打つときにしっくりきます。
外してみると、キーの感じがこんなにも軽かったのか〜という感じです。
初めてのノートでキーボードカバーはいらないかな〜とも考えていましたが、
買ってみて正解でした。
タッチの感じがいまいちと感じる方にもお勧めです。
書込番号:9039861
0点

ひでじくんさん
こんばんは、あらえっさっさあです。
サイズぴったりとの事で良かったです。お薦めしておきながらサイズが違ったらどうしようかと思っていました。
僕も最初はキーボードカバーはいらないと思っていたのですが、使っている内に指先がキーに引っかかるのでカバーを付けました。
なにはともあれ良かったです。
書込番号:9040450
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
PC(750SG)とBD(BW730)をルーター(BUFFALO WHR-G300N)を繋げてるんですがBDのtv番組(HDDにDRで録画)が見ることができません 画面には『再生できるコンテンツが見つかりませんでした。サーバーを接続してコンテンツを公開してください。』と出ます どのようにしたらPCでBDの番組が見ることが出来ますか? 誰か助けてくださいお願いします
もう一つ質問ですが DLNAを使かって750SGでテレビを見ることは可能ですか?
初心者なので説明不足ですがよろしくお願いします
0点

DLNAで録画地デジ番組を見るには、DTCP−IPのライセンス登録が必要だと思います。
PCの取り扱い説明書に、やり方が書いてあると思います。
ソフトは Digital Video Network Player です。
ところで、BW730の録画番組表までは見れているのですよね。
これが見れていない場合は、BW730がサーバーとして設定されていないか、或いは
相手を制限しているか、 なので、BW730の設定も必要です。
というか、BW730って、地デジの配信はできるの?、
BW830とBW930が出来るのは知ってるけど。・・・
書込番号:9026338
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
LL750/SGが気に入って、購入を考えています。
現在使用しているのが、VAIO PCG-QR3E/BPです。古くて基本機能は比較できませんが、このPCの基本問題の一つが、冷却ファンノイズです。わたしも家内も夜使用していると気になるレベルで、次回は静かなPCを買いたいと話しています。
LL750/SGのファンノイズを電器店で聞いてみた結果、全く気にならないレベルではありましたが、周囲の音楽などがうるさくて、静かな環境で使ったとき結局ファンノイズに満足できない可能性が心配です。
ちなみに、会社ではIBMThinkPad(機種は忘れましたが結構新しいもの)は、全くファンノイズは気になりません。
LL750/SG使っている方 気になるかどうかは個人差あるとは思いますが、静かな環境で使用した場合の冷却ファンノイズについて、気になっているかどうか教えていただけましたらありがたいです。
0点

私もVAIOから買い替えましたが、こちらの方がすごく静かです。これはメーカーによる違いと言うよりも
「時代」だと思います。さすがに5年も経つと驚くほど進歩しますね。
夜中に使うことが多いですが意識して良く耳をすますと、冷蔵庫のスイッチが入る音、外の浄化槽のモーターの音、柱時計の秒針が動く音、エアコンの風が出る音、自分の鼻息等々、シーンとしているようでも意外に色々な音が聞こえて来るものです。PCの音もそんな中のひとつであって、「無視できる範囲」と言っていいと思います。
書込番号:9016173
1点

情報ありがとうございます。とても参考になりました。
ノイズも進化しているってことですね。
以下余談ですが。
本当に、電気製品の進化には本当に驚きますね。電気業界で研究開発している方々は大変と聞きましたが、本当に世の中に貢献していると思います。ニュースで見ましたが、ウォール街のAIGは、国から税金で資金注入を受けているのに、社員(幹部?)はボーナスを1億円もらったとか。世界不況の原因の方々がそんなにボーナスをもらっている一方、PCを開発している方々はたぶん、残業カットや賃金カットですよね。報われる世の中になるといいのですが。
ささやかながら、わたしはLaVieを買わせていただきたいと思います。(給料減ったこともあり、家族の了解が得られてからですが)
書込番号:9017498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
