LaVie L LL750/SG PC-LL750SG のクチコミ掲示板

2008年12月25日 発売

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの価格比較
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのレビュー
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのクチコミ
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの画像・動画
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオークション

LaVie L LL750/SG PC-LL750SGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月25日

  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの価格比較
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのレビュー
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのクチコミ
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの画像・動画
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/SG PC-LL750SGを新規書き込みLaVie L LL750/SG PC-LL750SGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボメモリー

2009/04/23 13:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

スレ主 mikan@さん
クチコミ投稿数:13件

値段が高くなってきましたので、NECサイトからの購入を考えております。
ターボメモリー4Gの追加と、HDD320G 7200回転のどちらか1方の選択を
検討しているのですが、どちらがおすすめなのでしょうか?
(どちらも +6000円位)
どちらか使用されている方がいらっしゃればレポお願いします。

書込番号:9436187

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/23 15:05(1年以上前)

効果が現れやすいのはターボメモリーでしょう。
ただしどちらも劇的な変化という程ではありませ
ん。ちょっと古いですが以下参照。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070525/272402/
余裕があるならつけてもいいですが、それだけの
価値があるかどうかは微妙なところです。

書込番号:9436376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/23 15:15(1年以上前)

流行っていないので、ターポメモリの効果は価格ほどには無いのでしょう。
その機種に何を求めるかです。
ストレージを無駄に余らせても無意味ですし、速いHDDはバッテリの減りが速いですし。

個人的には、それが全てで、出先では短時間しか使わないのではないなら、モバイルは必要最小限にします。

書込番号:9436411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mikan@さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/23 22:42(1年以上前)

P577Ph2mさん きこりさん返信ありがとうございます。

確かにターボメモリーって、流行って無いみたいですね。
ただ、電源投入時の起動速度と、ウィルスチェック時の速度が
早くなるみたいですから、ちょっと魅力を感じてはいます。

気になる事は、DDR3 4Gのメモリーが入っているので
体感速度を感じる事が出来るのかどうかが疑問です。

書込番号:9438141

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/24 05:19(1年以上前)

Turbo Memoryは、OSやアプリケーションソフトの起動は速くなります。
しかしウィルスチェックはあまり速くはなりません。
ほとんど変わらないでしょう。

書込番号:9439285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/24 23:13(1年以上前)

mikan@さん こんにちは。

>ターボメモリー4Gの追加と、HDD320G 7200回転のどちらか1方の選択を
 検討しているのですが、どちらがおすすめなのでしょうか?
 (どちらも +6000円位)
>気になる事は、DDR3 4Gのメモリーが入っているので

Intel Turbo Memory に関してですが、検討されているPCが、既に4GBのメモリを搭載しているので、効果のほどは、実際に使って見ないとわからないと思います。
もちろん、体感差については、皆それぞれなので違うと思いますが・・・。

最終的にはmikan@さん の、気持(価値観?)の問題だと思います。
もし迷っているなら、金額的にはそんなに高価では無いので、選択し使って見るのもいいかもしれません。

HDD自体の交換は、保証期間が過ぎれば、自己責任ですが、比較的に簡単に交換出来る場合が多いです。
ただTurbo Memoryの場合、PCによってはある程度の分解スキルが必要なのと、部材が手に入るかどうか?等の問題がありますね。

書込番号:9442738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/24 23:30(1年以上前)

メインメモリ量とTurbo Memoryの効果とはあまり関係ないです。
関係があるのなら、メインメモリの量が十分あればHDDをSSDにしても効果が無いというのと同じ。

例えるなら、HDDとSSDに同じドライブレターを与え、HDDの中で頻用するファイルを優先的にSSD側に入れていくというような効果があります。
1回だけでは頻用が判明しないので、効果を出すにはしばらく使い続ける必要があります。

問題は、Turbo Memoryで採用しているメモリがどの程度の速さなのかということ、それとTurbo Memoryの容量はそれほど大きくないことです。

書込番号:9442843

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan@さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/25 02:13(1年以上前)

NECのサイトに、この機種での機能特徴にターボメモリーの事がありました。

http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/092q/04/lavie/lgls/strongpoint/index03.html

office outlook2007の起動速度計測を5回行った平均値 38%起動が早い
これは話半分くらいで考えた方が良いのかなとは思いますが、、、

書込番号:9443557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2009/04/19 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

クチコミ投稿数:40件

バッファローのWHR-G300Nを使用しています。
65Mbpsほど速度は出ていますが、これは11nで接続できているのでしょうか?
ちなみに、回線はBBIQで、セキュリティの種類はWPA-PSK、暗号化の種類はAESですが、
チャンネルは11gか11bと表示されています。
どなたか、同じルーターを使用されている方、いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:9417522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 18:30(1年以上前)

こんにちは〜

使ってます。

リンクスピード/実効スピード
11a:54Mbps/約27Mbps
11b:11Mbps/約05Mbps
11g:54Mbps/約27Mbps
11n:300Mbps/約150Mbps

11nかと思いますよ♪

書込番号:9417618

ナイスクチコミ!0


XYSTさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/19 18:56(1年以上前)

バッファローのWZR2-G300Nですが、付属ソフトのクライアントマネージャでは接続速度65Mpsと表示されています。
ですが同じくAirStationの接続情報ではIEEE 802.11gとなっています。
パソコンのことはそこまで詳しくないので私も謎です

書込番号:9417720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/19 20:10(1年以上前)

802.11gは最大54Mbpsですから、11nでの接続になっているかと思います。
ただ65Mbpsというのは、ちょっと低い気がしますが・・・。実効速度なら分かりますけどね。

書込番号:9418087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/19 23:03(1年以上前)

みなさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
クライアントマネージャでの表示が65Mbpsと表示されています。
速度を計るサイトでは、下りで53Mbpsくらいです。
XYSTさんと同じ状況です。

書込番号:9419226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 23:23(1年以上前)

私の環境ですとクライアントマネージャーでリンクスピード270Mbps(USBの外付け子機)
150Mbps(VAIO内蔵の無線LAN子機)
スピードテストすると実測30Mbps
これは、うちの光回線がマンションのDSLタイプの為40Mbpsでボトルネックになっているからです。
有線でも40Mbpsです。

以上11a(5GHz帯)使用

11g(2.4GHz帯)使用時は
リンクスピード54Mbps
実測20Mbpsです。

今、親機の横50センチにパソコンを持ってきています。

書込番号:9419373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/22 23:28(1年以上前)

mixiしゅうさん、接続モードはAESですか?T-KIPですか?
AESだと、クライアントマネージャで72Mbps出ているのですが、T-KIPだと54Mbps
の表示になってしまいます。
どういうことかご存じないですか?

書込番号:9434095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/23 00:48(1年以上前)

こんばんは。

>接続モードはAESですか?T-KIPですか?

AESです。

>AESだと、クライアントマネージャで72Mbps出ているのですが、
>T-KIPだと54Mbpsの表示になってしまいます。

同じです。今気がつきまいた。

>どういうことかご存じないですか?

よく判りません。。。。バッファローのHpを調べましたが出てきませんでした。
マニュアルにも出ていません。
何処にもTKIPを選ぶと54Mbpsに制限されます、もしくはTKIPを選ぶと11nでの
通信になりません(11a,11gの54Mbps)とは書いてありません。

【暗号化】
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/code.html

【性能一覧】
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-111.html

【ニュースリリース】
http://buffalo.jp/products/new/2008/000834.html

何故でしょう??????

書込番号:9434579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/23 01:17(1年以上前)

こんばんは。

バッファローのHpには書いていないのですが、他社の無線LANの注意書きには
TKIPでは速度が出ません、と書いてあります。

きっと11n+TKIPの組み合わせの製品は無いのでは?

【NTT-X】
※ IEEE802.11n Draft2.0でWPA-PSK(TKIP)またはWEPを選択した場合、
十分な通信速度が得られません。
http://nttxstore.jp/_II_IO12732811


【コンテック】

IEEE802.11n Draftでは、WPA(AES), WPA2(AES), WPA-PSK(AES),
WPA2-PSK(AES), MACアドレスフィルタリング, ESSID隠しに対応。

さらに、WPA2/WPAと併用できる独自暗号化技術WSLも搭載しています。

IEEE802.11a/b/gでは上記機能に加え、WEP(64/128/152bit)、
IEEE802.1X認証、WPA(TKIP), WPA2(TKIP), WPA-PSK(TKIP),
WPA2-PSK(TKIP)にも対応しています。
http://www.contec.co.jp/corp/press/topics/08070800.html


【I/Oデータ】

※ IEEE802.11n Draft2.0でWPA-PSK(TKIP)またはWEPを選択した場合、
十分な通信速度が得られません。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4957180080246-44-10322-n/

書込番号:9434687

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Outlookが使いづらい・・・

2009/04/17 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

スレ主 nora11zさん
クチコミ投稿数:4件

先日購入しました。
PC自体は気に入っているのですが
インストールされてるメールソフトがOffice Outlook2007なんですよね。

ずっとアウトルックエキスプレスを使っていたので
(以前のLavieはOEでした)
使いづらくてしようがないんですが
変更が可能かわかりますでしょうか?

出来るようなら変える方法を教えていただけますでしょうか?
(出来れば設定、メール等そのままで…)

よろしくお願いいたします。

書込番号:9407706

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 19:23(1年以上前)

Outlook Expressは、Windows Vista以降は利用できない。

書込番号:9407755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/17 19:26(1年以上前)

Vista標準のWindowsメールがOEの後継ぎ。
但し、再設定が必要。Outlookのメールデータは移行できたと思う。

書込番号:9407767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nora11zさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 20:00(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。

vistaにOEは使えないんですね(;一_一)
アドレス帳とか仕分けできないしメール読みづらいし…
なんで変っちゃたんでしょう?

慣れるしかないですね。

どうもありがとうございました!

書込番号:9407918

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/17 21:33(1年以上前)

これだけは使っちゃダメというメーラーがOEです。どんなメーラーであれOE以外を使うべきです。もはやOEを使い続けるのはノーマナー行為に近いですね。
失礼ながら言わせていただくと、脱OEできていない時点でスキルなしと判断せざるを得ません。一刻も早く他のメーラーに移行した方がいいでしょう。

書込番号:9408374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/17 21:45(1年以上前)

北森男さんへ
初心者からの投稿だから
なぜ使ってはいけないのか、簡単に説明した方がよいのではないでしょうか?
必ずしも「投稿初心者=スキルなし」ではないですが、問題点を説明してから
おすすめのメールソフトを教えてあげるのが筋だと思います。

書込番号:9408430

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 22:09(1年以上前)

私はスキル無いみたい。
Windows Vistaを使ってる間だけはスキルは人並みになるんだって。

まー馬鹿なのの言うことを真に受けちゃ駄目ですけど。

書込番号:9408576

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/17 22:15(1年以上前)

初心者だからといって、自助努力をしなくていいということではありませんが、簡単に言うとOEはその基本的な動作自体がeメールのマナーに反しています。従ってノーマナーと表現したわけです。OEを使っているというだけでボロクソに言われる世界もあります。私なんか優しく言った方ですよ。

なお自助努力は絶対に必要不可欠であると考えていますので、おすすめのメールソフトは書きません。上にも書いたように、使うべきメールソフトはOE以外です。スレ主さんはインターネットに接続しているのですから「おすすめ メールソフト」で一発検索するだけで主要メールソフトはほとんど見つかります。その過程で、なぜOEが駄目なのかもわかるでしょう。

書込番号:9408602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/17 23:04(1年以上前)

OEってダメなんですか?知らなんだ。
一体何故?
家でも職場(指定ソフト)でもずっとOEしか使った事がないです。

書込番号:9408922

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 23:14(1年以上前)

Outlookがどうやったとしても駄目なメーラーだという説明は、今まで一つも無かった。
的外れなのは沢山あったけど。
HTML形式は止めた方が無難だから設定を変更すべきだというのは分かるけど、それはOutlook Expressというだけで、つまりどういう風にしても駄目だという説明とは相容れない。
ノーマナーだという説明を他人任せにしないで自分で説明すべきだよ、自分でそう主張したのだから。

書込番号:9408991

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 23:28(1年以上前)

あちゃー。
今見たらWindows XPでも使っているのはWindows Live メールだった。
今後は、これがMicrosoftが推奨するメーラーになるはず。
これは無料でダウンロードできます。

でも、問題だとする点はOutlook ExpressがInternet Explorerのレンダリングエンジンを使っている部分であってOutlook Expressそのものじゃないような気がするけど。
当然ながら、Internet ExplorerのレンダリングエンジンはInternet Explorerで使っている。
Internet Explorerのシェアは5割超えてるから、パソコンを使う人の過半数はノーマナーということになるのかな。

書込番号:9409088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nora11zさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 00:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

検索してみました!
OEってセキュリティに問題があるんですね(・。・;

質問しなければ分からなかった事なので
親切に教えていただきありがとうございました!

書込番号:9409306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 20:56(1年以上前)

nora11z様 
もう解決済みでしょうか?
Hippo-cratesさんが書いてあるように
「Windowsメール」を使う設定をすればいいと思います。
小生もずっとOutlookでしたのでVistaに乗り換えた時そうしました。
もともと「Office Outlook」は使いにくいのでずっと「Out look」でした。
「Windowsメール」は「Outlook」の後継だけあって何の抵抗もありませんよ!
スタートメニューの中にありましたでしょ!?

書込番号:9413035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nora11zさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 21:46(1年以上前)

makogenki181さん。

どうもありがとうございます!

メールソフトが他にも入っていて
今ちょうどウィンドウズメールに移行していました。

取説はアウトルックで説明されていたのでそれしかないと思ってました…(・。・;
(以前のPCには一つしかなかったため…)

こちらなら違和感なく使えますね。

いろいろ勉強になりました!
みなさんどうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:9413326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/SG PC-LL750SGを新規書き込みLaVie L LL750/SG PC-LL750SGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
NEC

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月25日

LaVie L LL750/SG PC-LL750SGをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング