『動画編集ソフトについて』のクチコミ掲示板

2008年12月25日 発売

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの価格比較
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのレビュー
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのクチコミ
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの画像・動画
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオークション

LaVie L LL750/SG PC-LL750SGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月25日

  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの価格比較
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのレビュー
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのクチコミ
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGの画像・動画
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/SG PC-LL750SGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

『動画編集ソフトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/SG PC-LL750SGを新規書き込みLaVie L LL750/SG PC-LL750SGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフトについて

2009/02/12 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

クチコミ投稿数:34件

初心者です。
当方、ビクターのビデオカメラHD30を使用しているのですが、撮りだめた映像(今は外付けHDDに保存しています)を、PCで編集、保存、DVD作成等をしたいと思ってこちらの商品を購入しました。

店員さんに聞いたところ、こちらの機種はソフト(DVD MovieWriter for NEC?)が入っているので、動画編集には最適、とすすめられて購入しました。

で、早速編集を試みているのですが・・・
まず、外付けHDD内のデータをPCにコピーして、DVD MovieWriterで読み込んで編集作業をしていたのですが、なぜか途中で「Corel DVD MovieFactoryは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と表示がでて、終了するしかなくなります。
突然終了してしまうので、それまで読み込んで編集した内容はすべて失われてしまいます。
こまめに保存しながら編集するようにしましたが、やはりエラーが頻発し、そのたびに保存したプロジェクトを読み込む必要があります。すごく時間がかかります。
そうでなくてもやたらと重くて動作に時間がかかるのに、ひと作業するごとにエラーで終了してしまうか、「応答なし」で1時間待っても動かなかったりとか・・・
いい加減嫌気がさしてきました。(^_^;)
原因がさっぱりわかりません。

あきらめて、victorのeverio HD30に付属のソフト CyberLink SD Solutionというソフトで試してみましたが、使い方が今ひとつわかりません。

編集したい映像は、おもに子供の成長記録です。
行事ごとに1枚のDVDを作成するのではなく、DVD1枚分の動画がたまったら、焼く。という感じです。
編集としては、画像の統合、行事ごとにタイトル&日付をアニメーション等でかわいく入れて、トラジションも入れたいですが、その程度です。
付属のDVD MovieWriter for NECでは、文字の装飾があまりなく、アニメーションにもできないみたいです。

やはり、PCやビデオカメラに付属のソフトでは、市販のソフトに比べて、できることがかなり限られてくるのでしょうか?
それなら、動画編集ソフト(?)を購入したほうがいいのかな?と思うのですが、初心者故、どんなものがあるのか、どう違うのか、さっぱりわかりません。何分高価なものなので失敗したくないし。

何か、お勧めのソフトをご存じないでしょうか?
adobeのPremiere Elements 7なんてどうかな〜と思っているのですが、このソフトだけで、画像をHD内のファイルから読み込んで、編集して、DVDや後々はブルーレイに焼いたりできるのかもわかりません。

動画編集に詳しい方、ご教授いただければ幸いです。m(__)m

書込番号:9080240

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/12 01:57(1年以上前)

こんばんは、あやこうママさん

>やはり、PCやビデオカメラに付属のソフトでは、市販のソフトに比べて、できることがかなり限られてくるのでしょうか?

そうですね、機能制限版ですから・・・

体験版なら無料でダウンロードできるはずなので、体験版を使用した上で判断されるのがいいのではないかと。
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

書込番号:9080271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/12 03:23(1年以上前)

Premiere Elements 7はファイルによって安定度が違います。
場合によっては変換作業させてからと言うのもあります。

TMPGEnc Authoring Works 4
http://kakaku.com/item/03408024098/
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
こちらの方が使いやすいかもしれません。

>空気抜きさん
こないだからあちらに入れない時(最近はずっと)があります。
ERROR Closing Link: gugenhime[unknown@XXXXX] (Unauthorized connection)
こないだからこんなのですよ。
ブラックさんの伝言も気になりますが・・・。

書込番号:9080413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/02/12 09:08(1年以上前)

動画の編集ソフトは非常に難解です、語句もちょっと意味がわからなかったりします。

動画ソフトを起動させ、ヘルプなどから各作業のマニュアルを呼び出し印刷して、自分でマニュアル冊子を作って読みかえし、理解するようにすると分かりやすいので早くできるようになります。
途中で作業が止まってしまうのは、どうも動画の長さで制限があるのかもしれませんよ。
ここから書く言葉も意味不明かもしれませんが聞いてください。

ビデオから動画をダウンロードさせるときチャプター区切りを入れて、第何章というふうにわけていくのです。複数の動画ファイルができていきますのでこれを保存させます。
動画を編集するときにこの分けた各章のファイルを繋いでいくと長い動画も作成できると思います。

私のパソコンにはキャプチャー機能がついていなかったのでこのビデオキャプチャーを使っています、4000円ほどで買ったものです。
編集ソフトはこれに付属していたDVD編集ソフト「ShowBizDVD2」を使っています。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdk_8701/kdk_8701.html
いくつも似たようなソフトをパソコンに入れると競合して不具合が出ることがありますので安易に入れていくのも考え物です。

40年以上前に撮った古い8ミリフイルムの映画を写真屋さんでDVDに書き込んでもらい。
これをもとにBGMを入れたり要らないところをカットしたりして新しく作り変えています。

またビデオカメラで撮ったものはビデオデッキからこのキャプチャーを通してパソコンにダウンロードさせています、1時停止をふんだんに使ってチャプター区切りをして編集しやすいようにしています。
長いままだと編集時に困ります。

要は、マニュアルを作って読みながら理解するようにしたら、現在お使いのソフトで十分できると思います。

書込番号:9080833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 02:20(1年以上前)

はじめまして(^−^)
概要を確認し、あやこうママさんの行いたい事は大体理解できました。

それでしたら、Ulead VideoStudio 12 plusが良いのではと存じます。
(シェアも高い商品なので・・・)

詳細内容は上記を検索していただければ(^−^)
検索してみたところ通常版のダウンロードで大体12000円位でした。

メーカーHPでお試し版もあったようなので、お試しされてから購入でも
良いかも知れません。

ゆくゆくはブルーレイに残したいとの事ですが、そうなると、このPCの場合
外付けでBDドライブを付ける形になるので、理論的には可能かとは思うのですが
メーカー動作保障外なので、やってみないとわかりません(^−^;)

動画編集ソフトの使いやすさ(簡単かどうか)はユーザーさんによって
まちまちなので、是非お試ししてから購入検討してみてください。

>店員さんからDVD MovieWriter for NEC?)が入っているので、動画編集には最適、
とすすめられて購入しました。

とありますが店員の方に

>編集したい映像は、おもに子供の成長記録です。
行事ごとに1枚のDVDを作成するのではなく、DVD1枚分の動画がたまったら、焼く。という感じです。編集としては、画像の統合、行事ごとにタイトル&日付をアニメーション等でかわいく入れて、トラジションも入れたい・・・

と伝えられた上でのPCの案内でしたか?

私が確認してみた限り、基本的なカット編集をしてDVDにするソフトのようでしたので
記載して頂いた内容を伝えられていたのならば、決して適切な案内とは言えないので・・

メーカー販売員の案内であれば言語道断です(汗
最近はPCの販売がインターネットの案内担当者が多くなってきているので、
ネットの案内担当だったならば、致しかねない部分もあります・・・
(ネット担当の方でも詳しい方はいらっしゃいますので、誤解の無いよう・・)
水をさしてしまってすみません(><;)気になってしまったので記載しました。

何はともあれ、素敵な成長記録が作れますように♪






書込番号:9090610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/02/14 05:38(1年以上前)

>空気抜きさん こんばんわ。

ご回答、ありがとうございました。
付属ソフトは、機能制限があるんですね。。。

adobe Premiere Elements 7.0の体験版、試してみました!
文字の入力に関しては、とても満足です。
が、どうしてもシーンの結合の仕方がわからないんです。
このソフト、結合ってできるんでしょうか・・・・

>グッゲンハイム+さん  こんばんわ

教えていただいて、ありがとうございます。
TMPGEnc Authoring Works 4 体験版、試してみました!
ただ、文字の装飾が今一つさびしい気がして・・・
私が使い方を知らないだけでしょうか・・・

>神戸みなとさん こんばんわ。

詳しく説明していただき、ありがとうございます。
動画の長さの問題ですか・・・
数秒程度のシーンをいくつも結合させて、5分程度のシーンにしたものを3つ、トータル15分程度だったんですが。。。

マニュアル、全部印刷して読みながらがんばってみました。
DVD MovieWriter for NECの方は、わりと詳しい解説書があったので、大体理解できたと思います。が、やはりCyberLink SD Solutionに関しては詳しい解説書が見当たりませんでした。製品版のpowerDirectorなどの解説書はありましたが、機能がずいぶん違うみたいです。
今、色々なソフトの体験版を試しているところです。
が、なかなか適したソフトが見つかりません(泣)

>ぷちべりぃさん こんばんわ。

教えていただき、ありがとうございます。
Ulead VideoStudio 12 plus、ぜひ体験版を試してみたいと思います!

店員さんには、そこまで詳しく聞いてなかったです。
っていうか、私自身、漠然と「編集してDVDに焼く」と思っていただけで、
何をどうしたいとか、具体的に考えていたわけでなく、逆に、どのソフトでも同じように私のような素人がやりたいと思う編集はできるもんだと思い込んでました。^^;

店員さんはただ「買えば1万円くらいするソフトが入っているので、お得ですよ〜」と言っていて、1万円もするソフトなら、十分なことができるだろうと思っていたんです。
実際には、市販品よりもできることがかなり限られてるみたいなんで、1万円する!というのはオーバーだと思いますが・・・


ここ数日、色々なソフトを試したりして寝不足です〜
これだけのスペックがあれば動画編集もサ〜クサク!!!と思っていましたが、
結構一つ一つの作業に時間がかかるもんなんですね。。。^^;
ソフトも色々使いすぎて、わけがわからなくなりそうです。。。
早く、気に入ったソフトを見つけたい〜・・・





書込番号:9090855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/02/15 04:17(1年以上前)

MovieWriterは7.0の体験版でもやっぱりエラーで終了・・・

Ulead VideoStudio 12 plusに決めました!
私のやりたいこと、一通りできるみたいです。


アドバイスをいただいたみなさん、
ありがとうございました!

書込番号:9096947

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
NEC

LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月25日

LaVie L LL750/SG PC-LL750SGをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング