LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年3月13日 08:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月15日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月12日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月9日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月9日 22:42 |
![]() |
19 | 10 | 2009年3月14日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
3/10、このPC購入しました♪
店頭表示 123300 P21
ちょっと粘ってP23にして貰いました♪
地方なら結構いい値段ですよね(^v^)
因みに初PCカキコですm(__)m
2点

初書込みおめでとうございます。
良い買い物が出来て良かったですね
この機種は出てそんなに経っていないのに
価格の下落が激しいのが、少し気になったのですが
私も購入しました。
ヤマダ電機で
121800円 23%で購入しました。
この価格でこのスペックは大満足です。
書込番号:9236407
2点

不苦労さん
返信ありがとうございます♪
お互い安く買えて良かったですね♪
初心者にも使いやすくて満足してます(^−^)
書込番号:9236616
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG

予算がないという割にはブルーレイの相談もしてるね
金持ちじゃん、両方かうんだろ?
あんまり守銭奴みたいな真似してると嫌われるぜw
書込番号:9230571
1点

10万程度の商品2個買うと金持ちなの?
極貧じゃなければ買えますね。
2個買うから安く買いたいのではないかな。
書込番号:9248169
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
気が早すきますし、あなたの考え方ではどのみち後悔します。
メーカー物のPCは年に2、3回はモデルチェンジするので
新型という優越感は持って半年です。
どうせ新型を待つのならWindows7搭載のPCが出るまで待つべきでしょうね。
早ければ今年中、2010年にはほぼ間違いなくリリースされるでしょう。
書込番号:9230706
0点

気は早くないと思います。
自分は3月の3連休頃と妄想してます。(根拠なし)
現行品が店頭から一斉撤去されるか、在庫が切れるまで並んで売られるかは不明です。
よく吟味して、自分がここだと思う瞬間で購入すればいいかと思います。
買った後価格情報を見なければ、購入価格があなたにとっての底値です。
書込番号:9231002
0点

スミマセン勝手に早とちりしました。
別に現行品を安く買いたいという話ではありませんでしたね。
書込番号:9231045
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
ネットを検索したところ、10万円以下のショップがありました。
http://www.black-jack1.com/15_2263.html
ただし、価格.com登録のショップではありません。
どうしようか迷っています。ご意見をお聞かせください。
0点

前提として価格コムに登録しているから安心ということはないかと。
価格コムへの広告料すら削って客に還元してくれてるなら逆にありがたい。
代引きにも対応してますし、いいのでは?
書込番号:9218571
0点

送料が780円かかりますから、99,200+780=99980円でほとんど10万円ですがな(ガク!!)
送料無料だとよかったのにね・・・
書込番号:9220152
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
光契約なので速度アップを期待して11nで通信しようとPC-LL750SGと同時購入で8100nの親機のみのタイプを購入しました。
しかし11nでは通信していますが速度が出ません。しかも今まで使っていた同じNEC製の6600H(54mタイプ)よりも速度が出ないのです。当然考えられる対策はやってみましたが変わりません。
そこでNEC(Aterm)へ問い合わせしたところ過去の書き込みでもありましたがNECのセットで出している子機付きのものだけ動作保障しているとのこと。
では逆になぜ親機のみを11nの通信ができる事を謳い文句で売ってるのか?との問いにそれはドラフト盤でそういうものもできるよ程度です、同じNEC製とのPCでも通信できる保障はできませんとの回答。
ハッキリ言ってあきれました。
NECの窓口ではそれでまかり通ってるみたいです。詐欺みたいな販売方法だと思いませんか?
初めからドラフト盤だとは言え通信できないのであれば安いタイプを購入するだろうし元々使ってるものを使用します。
販売店もかわいそうです。
そこでこのPCはどのルータを推奨してるのかをNEC(121)へ聞きました。
結果は推奨ルータはありませんがドラフト盤とは言え規格は一緒なので通信できるはずですとの回答。こちらの結果を伝えるとNEC(Aterm)へ問い合わせくださいとたらいまわし。
決して設置環境が悪い事はないと思います。
他メーカーに変更すれば解決するかもわかりません。
そもそもドラフト盤だから結果がでなくても諦めてというスタンスで販売する事がおかしいと感じるのは私だけでしょうか?
5点

こんにちは、ご立腹ですね。
さてご質問の件ですが、全く以てごもっとも。イレブンエヌ・ドラフト対応のワイヤレス機器を、「イレブンエヌ・ドラフト対応だから速度が出ます」と販売することに、私も違和感を感じます。
こちらの掲示板でも、「イレブンエヌ・ドラフト対応の機器を買ったけど速度が出ない」との書き込みが多数有ります。質問者さんとしては、設定方法が違っているだけだと考え、こちらで質問をされるのですが、結果的に「ドラフト」なのでメーカーが異なると、スピードが出ないことがある」というおきまりの結果で、終わってしまっています。
「ドラフト盤とは言え規格は一緒なので通信できるはずです」通信はできないことはありませんが、速度は出ないことがあると言うことをサポート窓口でも知っているはずです。販売するところと・製造するところの理解が異なっているのか、口裏を合わせているのかは分かりませんが。スレ主さんのお気持ちからすると、どちらも同じ企業なのですから、「たらい回し・信用できない会社」と思われるのも当然かと思います。
どのメーカーが言い出したことか分かりませんが、「イレブンエヌ・ドラフト対応の機器でg規格よりスピードが出る」というのは明らかにミスリードの不誠実なセールストークです。「出ることがある」にするべき物だと考えます。ちなみにこういうセールストークは、NECだけでなく各社横一線で申し合わせています。非常に腹立たしいです。
書込番号:9206463
3点

まあNEC(121)の対応も分からないではないですけどね。
NECのPCとはいえ、無線LANチップはIntel製ですし。
でも121ware.comで調べてみると、「Aterm WR8100N」を推奨します、とハッキリ載っていますね。※印のところです。
http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/lvl/strongpoint/index02.html
書込番号:9207798
3点

私も、NEC(Aterm)に問い合せをしたら、
『NECは親会社だけであって、会社はまったく別。
製造等もろもろが違うから、はっきり言えば富士通でもNECでも他社製品になる。
親子SET(Aterm)であれば、一応??補償はある。
対応しますよ。(どんな補償かはわからないけど…←私)
どんな業種でも、他社との交換性に補償はないのですよ。
でも、11n同士であれば、通常97%繋がる(速度が出る)。
繋がらない場合も、電話で問い合わせなどして聞いて、
原因を取り除けば、普通は繋がるよ〜』
と、普通は明らかに繋がるというのを強調していました。
それを聞いた時は、初心者の私としては、繋がるのかと思ったけど
『徹2001』さんによると、どこもその様に言っているみたいですね。
NECサポートも、補償はできないけど11nが付いていれば繋がると言っていました。
軽軽しく繋がるって言ってもいいんですか?って言っても
まあ、大丈夫ですよみたいな、なんとも無責任でした。
でも、親機ルータはNECって書いてあるのに、ネット販売のページとかも。。
ルータとパソコンの会社が違うの???
都会のオアシスさん スゴイ!
「Aterm WR8100N」を推奨します、とハッキリ載っていますね。
明日、LL750/SG のパソコンと、無線LAN購入しようと思ったけど、
無線LANは、もう少しずらして買った方がいいかも。よく検討して。
親子SETで買った方が安心だけど、それじゃ無線が内蔵してる意味ないじゃんね。
カードはめると、でっぱるのも嫌だし。
こつひろさん
無線ルータをNEC製に統一しようとされてるいる方参考に。
私の事でした。参考になりました。ありがとうございます。
みんな、同じ事を思っているんですね。
難しいですね〜。。
書込番号:9209785
2点

一時期の富士通がこんな感じだったけど、いまやNECまで
こんななんですね。(富士通はその後劇的に良くなったみた
いだけど。←でもルーターは一緒なのかな?)。
書込番号:9209806
1点

本機種と同社製無線ルーターの購入を考えていたので、直前でこの情報は大変参考になりました。
推奨機種として、同社製無線ルーターを記載していたがら、ひどい対応ですね。これでは一体どの無線ルーターを買えばいいのやら?やってみないとわかりません、というのでは売る側も無責任ですねぇ。
書込番号:9210775
1点

皆さんありがとうございます。
私とは意見違うよって方が逆にいてほしいです。
ちゃんと11nで通信出来て速度が出てる方。
どの組み合わせで可能なのか知りたいですね。
書込番号:9220705
1点

同じ機種ではありませんが、私も11nで速度がでなくて
困った経験があります。
私の場合は、次の2つの設定を変更したら快適に速度が
でるようになりました。もし既に設定済でしたらごめんなさい。
1.セキュリティはWPA-PSK(AES)にしないとダメなようです。
WEPやWPA-PSK(TKIP)だと、11g接続になってしまうようです。
2.Centrino2のパソコンだと、最初の状態では2.4GHzの40MHz接続が
できなくなっています。
(8100nだと、デュアルチャネルと呼ばれている機能のことです。)
設定を変更するには、デバイスマネージャでネットワークアダプタにある
Intel Wi-Fi Link 5100 AGNのプロパティをだして
その詳細設定のところで、2.4GHzのチャネル幅を自動にします。
書込番号:9225155
2点

役立ちそうなカキコミが付きましたが、トピ主様は設定いかがでしたか?ぜひ結果をお聞かせ下さいo(^-^)o
書込番号:9231059
0点

某家電量販店勤務さん
情報ありがとうございます。
無線LANのほうはWEP接続なのでそちらでためします。
PCのほうは微妙に設定表示が違うようですがなんとかわかるような気がします。
Kuni☆(^-^) さん
人柱ですかww
追々やってみます。
ある本屋の立ち読みで有効な無線LANの設定する方法が載ってる雑誌を数冊見つけました。
しかしNECのはなくバッファローのものばかりでした。
残念w
書込番号:9241233
0点

>こつひろさん
私自身も購入を考えていて、NEC製のルーターを考えていたので、催促したようで、失礼いたしました。
結局、私自身が「人柱」になってバッファローのルーターと本商品を合わせて購入しました。いとも簡単に接続できました。しかも、特に何もすることなく11nで接続できているようです。
書込番号:9242880
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
