LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年1月29日 07:41 | |
| 0 | 4 | 2009年1月23日 09:19 | |
| 0 | 4 | 2010年9月8日 12:56 | |
| 3 | 1 | 2009年1月6日 22:07 | |
| 2 | 6 | 2009年1月7日 10:12 | |
| 0 | 1 | 2009年1月6日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
店舗であればトラブル時のサポート手続きもやってくれます。
ネットだと、トラブルは自己でメーカと対応となります。
問い合わせの電話代は貴方持ちです。
仮に、ネットShopの長期保証に加入したとしても
メーカとの対応は貴方が行ないます。ネットshopは売るだけです。
→メーカ業務、昼間の時間帯がほとんどでは?
時間に余裕があればいいのですが、
時としてメーカに繋がりにくいこともしばしば、、、
トラブルさえなければ、安く購入出来るネットも有りでしょうけど、。
書込番号:8999525
0点
kjkn3581さん、こんにちは。
ネットで買う時の良い点
・自分でじっくり選べる
・メーカーHPならカスタマイズ可能
・安く買える事もある
ネットで買う時の悪い点
・業者によってはトラブルになることも
店頭で買う時の良い点
・店員にいろいろ質問出来る
・実物を触って確認可能
・すぐに購入して持って帰れる
・各種ポイント制度等がある
店頭で買う時の悪い点
・店員のセールストークに惑わされる事があるかも?
といったところでしょうか。
書込番号:8999607
0点
う〜ん、悩みますねえ。とりあえずは店頭で探してみようと思います。お二人とも返信ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:9006832
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
初めて質問させて頂きます。
PC-LL750RG→PC-LL750RGに、新しい機種に変わり、ワイヤレスLANが11n追加と明記されている口コミを拝見させて頂きましたが、PC-LL750RGは11nに対応していないのでしょうか?
まだLL750RGの方が安いので、週末に買いにいこうかと思っているのですがワイヤレスのネット環境を構築したいので、11nに対応しているのかが私的には重要な要素なっておりましてみなさんのからご意見を頂戴したく思っております。
自分で調べたところ、LL750RGでも対応していると思っておりましたので・・・
<参考URL>
PC-LL750RG → http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/08/lavie/lvla/spec/index.html
PC-LL750RG → http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/lvl/spec/index.html
レス違いなら申し訳ありません
0点
750RGなのか
750SGなのか
さっぱりわからん。
750SGの掲示板らしいから
きっとSGのことなのだろうが・・・
RGには
「高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*27 *30 *58 *59 *63 *66(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)」
と記載されています。
SGには
「高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵*24 *25(IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)」
とあるので
どちらも11nは対応しているのではないですか?
「注」を詳しくみてみないと私も自信ありませんが。
書込番号:8975263
0点
こんばんは、 Yancha!さん
どちらも対応しているようですが・・・
書込番号:8975273
0点
機能面での違いは若干ありますが、どちらも11nに対応しているようです。
書込番号:8975311
0点
皆さんありがとうございます。
対応しているご意見を頂けたので、安心いたしました。
週末にPC-LL750RGを買いに行こうと思います。
>大空太陽さん
すいません!
明記していたのが「PC-LL750RG→PC-LL750RG」となっていました
「PC-LL750RG→PC-LL750SG」の間違いです。スイマセン
書込番号:8976216
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
皆さん始めまして
DLNAについて皆様のお知恵を貸して頂きたく書き込みしました
本機にはDLNAが付属していると思いますが、それはクライアントにもサーバーにも対応しているでしょうか??
また春までに発売されるノートパソコンの中にDLNA内蔵のものは他にありますか??
よろしくお願いします
0点
私もこの機種に興味が有って調べました。
DLNAのクライアントとサーバーの機能が有ります。
更に、DTCP−IPにも対応していますので、地デジの録画されたレコーダから
DLNAで視聴できますよ。(SONYや東芝やパナのDLNA対応HDDレコーダ)
PC−LL750RGはDTCP−IP非対応でしたから、この機種(SG)の
値段が下がるのをずっと待っています。
書込番号:9005443
0点
貴重な意見わざわざ
ありがとうございます
良かったです
春に買おうと考えていたので踏ん切りつきました
クライアントとサーバー機能があるということは、動画等を受信したり送信出来るということですよね
ありがとうございました
書込番号:9005465
0点
この機種と東芝のRD-X7で、DLNA機能を使って視聴することがあります。
HDD内のCPRMタイトルが見られるのは、画質が良いし結構なのですが、再生と停止しかできません。
一度停止したら、タイトル先頭からの再生になります。
早送りや巻き戻しはもちろん、一時停止さえできないので、レコーダーの操作と比べたら、不便すぎて使い物になりません。
ダウンロードもできません。
あまり期待しないほうがいいですよ。
さらに、HDVタイトルは視聴できません。
画面の上下に黒帯ができるのもイマイチです。16インチワイド液晶のほうが良いですよ。
書込番号:9072709
0点
一年も前に、ソフトがアップデートされてました。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LL750SG6R
知ったのは今月。
うっ・・・・・。
でも、NECさん、ありがとう。
書込番号:11878581
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
去年の10月東芝のTX−66Gを購入したが、私はパソコンでDVDは見ませんが、液晶があまりにも悪く3週間で買取センター行きになってしまいました。その後各メーカー調査したがいまいちで春モデルを待っていたところです。値段が下がるのを待って2月末ごろこの製品を購入予定です。液晶が悪いとか、処理速度が遅いとパソコンにとって致命的です。
750RGと比較してスペック等は大幅に改善されて処理速度が速くなりました。特にバスクロックが遅いと処理が遅い、量販店で試験しても判かります。
[液晶] EX→EX2 (EXでも他社より良かった)
[CPU] 2.1GHz→2.4GHz
[システムバスクロック] 800MHz→1066MHz (他社は前から1066)
[メモリ バスクロック] 667MHz→1066MHz (他社より速くなった)
[メインメモリ] 2GB→4GB
[グラフィックスメモリ] 358MB→1292MB
[ワイヤレスLAN] 11n 追加 (他社は前から)
[その他]
ちなみに東芝の春モデルTX−66Hも秋・冬モデルと同じで液晶が悪い。(白っぽく色乗りが悪く視角が狭い)。
3点
LL750SGは、「愛しのPCさん」のニーズには合致していないと思いますので、VAIOとかの
ハイエンドNote PCのスレッドに行った方がいいと思いますよ。
レス書くところを間違っているって...
書込番号:8895622
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
その人の使い方次第で変わってくると思いますので、一概には言えないと思います。
私個人としては、それだけの価値は見いだせませんね。
書込番号:8871523
0点
>現状の価格差は倍近くあります。実際の利用での実力差は価格分だけのものはあるのでしょうか?
2倍の性能差はないですね。
書込番号:8871544
0点
価格コムのサイト上スペックで比較すると他にも
1.HDDが250GBから320GBに
2.CPUが若干の性能アップ
3.DDR2からDDR3となりメモリが高速化している
4.チップセットがGM45になりAVCやVC1などのデコードサポート機能が追加され、若干グラフィクス性能が上がっている
5.無線LANがn対応になり高速化している(対応したアクセスポイントが必要ですが)
という違いがありますね。
外付けHDDを付けたくない人や、(内蔵ドライブでは無理ですが)ブルーレイの鑑賞をする人、DLNAや1Gbpsの光回線使ってる人なら恩恵があるかと思いますが、倍の値段をだすほどのものではないかと…
GeForceが入ってれば普通に納得価格ですけど。
書込番号:8871579
0点
ご意見ありがとうございます。ちょうどRGを検討していたところに、しかも秋冬と春モデルの間の中途半端な時期にNECがリリースしてきたことに、どんな意味があるのだろうと思っていました。余程メモリーの2Gから4Gへの要望が強かったのかな?とも思っていました。
書込番号:8872968
1点
中途半端な時期ではないかな…富士通・東芝もリリースしましたし。
私はこの09春モデルの価格が08秋冬モデルの12月頃の価格まで下がるのを待って、購入しようと考えています。
書込番号:8876422
0点
前回の秋冬では富士通がddr3メモリを搭載してきたことで人気をよび、NECは販促品として2GBメモリを付けて実質4GB搭載で対抗したようですね。
今回は間違いなくNECが勝ちだと思います。
念のため、10日に出るらしいソニーも見ものですね
書込番号:8897751
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
この冬PCを一台購入しようとあれこれ検討を重ねてきました。
各社Newモデルが出るのを待っていたのですが、今回のLaVieはすごいですね〜これでもかと言うくらいのスペックであると感じました。
メモリーもDDR3で且つ4Gって…果たしてそんだけ必要なのでしょうか?自分としてはDDR3搭載であれば2Gで十分と考えてました。
でも、これだけのスペックはとっても魅力的です。欲しい…まだ高い…迷う…どうしよう…
正月過ぎたら少しは値段が安くなるものでしょうか?10万をきるのはいつ頃でしょうか?
0点
欲しい時が買い時。
10万円を切る時なんて、誰も分からない。
毎日、kakaku.comをチェックするしかないです。
LL750SGは2009年春モデルなんで、2009年夏モデルが発表される2009年4月直前には安くなって
いると思いますが、夏モデルが出たらそちらの方が気になって、結局買えず仕舞いになるのでは
ないですか?
書込番号:8895701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





