LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年2月15日 04:17 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月13日 16:22 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年2月11日 00:26 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年2月9日 16:07 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月9日 08:11 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年2月8日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
初心者です。
当方、ビクターのビデオカメラHD30を使用しているのですが、撮りだめた映像(今は外付けHDDに保存しています)を、PCで編集、保存、DVD作成等をしたいと思ってこちらの商品を購入しました。
店員さんに聞いたところ、こちらの機種はソフト(DVD MovieWriter for NEC?)が入っているので、動画編集には最適、とすすめられて購入しました。
で、早速編集を試みているのですが・・・
まず、外付けHDD内のデータをPCにコピーして、DVD MovieWriterで読み込んで編集作業をしていたのですが、なぜか途中で「Corel DVD MovieFactoryは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と表示がでて、終了するしかなくなります。
突然終了してしまうので、それまで読み込んで編集した内容はすべて失われてしまいます。
こまめに保存しながら編集するようにしましたが、やはりエラーが頻発し、そのたびに保存したプロジェクトを読み込む必要があります。すごく時間がかかります。
そうでなくてもやたらと重くて動作に時間がかかるのに、ひと作業するごとにエラーで終了してしまうか、「応答なし」で1時間待っても動かなかったりとか・・・
いい加減嫌気がさしてきました。(^_^;)
原因がさっぱりわかりません。
あきらめて、victorのeverio HD30に付属のソフト CyberLink SD Solutionというソフトで試してみましたが、使い方が今ひとつわかりません。
編集したい映像は、おもに子供の成長記録です。
行事ごとに1枚のDVDを作成するのではなく、DVD1枚分の動画がたまったら、焼く。という感じです。
編集としては、画像の統合、行事ごとにタイトル&日付をアニメーション等でかわいく入れて、トラジションも入れたいですが、その程度です。
付属のDVD MovieWriter for NECでは、文字の装飾があまりなく、アニメーションにもできないみたいです。
やはり、PCやビデオカメラに付属のソフトでは、市販のソフトに比べて、できることがかなり限られてくるのでしょうか?
それなら、動画編集ソフト(?)を購入したほうがいいのかな?と思うのですが、初心者故、どんなものがあるのか、どう違うのか、さっぱりわかりません。何分高価なものなので失敗したくないし。
何か、お勧めのソフトをご存じないでしょうか?
adobeのPremiere Elements 7なんてどうかな〜と思っているのですが、このソフトだけで、画像をHD内のファイルから読み込んで、編集して、DVDや後々はブルーレイに焼いたりできるのかもわかりません。
動画編集に詳しい方、ご教授いただければ幸いです。m(__)m
2点

こんばんは、あやこうママさん
>やはり、PCやビデオカメラに付属のソフトでは、市販のソフトに比べて、できることがかなり限られてくるのでしょうか?
そうですね、機能制限版ですから・・・
体験版なら無料でダウンロードできるはずなので、体験版を使用した上で判断されるのがいいのではないかと。
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/
書込番号:9080271
0点

Premiere Elements 7はファイルによって安定度が違います。
場合によっては変換作業させてからと言うのもあります。
TMPGEnc Authoring Works 4
http://kakaku.com/item/03408024098/
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
こちらの方が使いやすいかもしれません。
>空気抜きさん
こないだからあちらに入れない時(最近はずっと)があります。
ERROR Closing Link: gugenhime[unknown@XXXXX] (Unauthorized connection)
こないだからこんなのですよ。
ブラックさんの伝言も気になりますが・・・。
書込番号:9080413
0点

動画の編集ソフトは非常に難解です、語句もちょっと意味がわからなかったりします。
動画ソフトを起動させ、ヘルプなどから各作業のマニュアルを呼び出し印刷して、自分でマニュアル冊子を作って読みかえし、理解するようにすると分かりやすいので早くできるようになります。
途中で作業が止まってしまうのは、どうも動画の長さで制限があるのかもしれませんよ。
ここから書く言葉も意味不明かもしれませんが聞いてください。
ビデオから動画をダウンロードさせるときチャプター区切りを入れて、第何章というふうにわけていくのです。複数の動画ファイルができていきますのでこれを保存させます。
動画を編集するときにこの分けた各章のファイルを繋いでいくと長い動画も作成できると思います。
私のパソコンにはキャプチャー機能がついていなかったのでこのビデオキャプチャーを使っています、4000円ほどで買ったものです。
編集ソフトはこれに付属していたDVD編集ソフト「ShowBizDVD2」を使っています。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdk_8701/kdk_8701.html
いくつも似たようなソフトをパソコンに入れると競合して不具合が出ることがありますので安易に入れていくのも考え物です。
40年以上前に撮った古い8ミリフイルムの映画を写真屋さんでDVDに書き込んでもらい。
これをもとにBGMを入れたり要らないところをカットしたりして新しく作り変えています。
またビデオカメラで撮ったものはビデオデッキからこのキャプチャーを通してパソコンにダウンロードさせています、1時停止をふんだんに使ってチャプター区切りをして編集しやすいようにしています。
長いままだと編集時に困ります。
要は、マニュアルを作って読みながら理解するようにしたら、現在お使いのソフトで十分できると思います。
書込番号:9080833
0点

はじめまして(^−^)
概要を確認し、あやこうママさんの行いたい事は大体理解できました。
それでしたら、Ulead VideoStudio 12 plusが良いのではと存じます。
(シェアも高い商品なので・・・)
詳細内容は上記を検索していただければ(^−^)
検索してみたところ通常版のダウンロードで大体12000円位でした。
メーカーHPでお試し版もあったようなので、お試しされてから購入でも
良いかも知れません。
ゆくゆくはブルーレイに残したいとの事ですが、そうなると、このPCの場合
外付けでBDドライブを付ける形になるので、理論的には可能かとは思うのですが
メーカー動作保障外なので、やってみないとわかりません(^−^;)
動画編集ソフトの使いやすさ(簡単かどうか)はユーザーさんによって
まちまちなので、是非お試ししてから購入検討してみてください。
>店員さんからDVD MovieWriter for NEC?)が入っているので、動画編集には最適、
とすすめられて購入しました。
とありますが店員の方に
>編集したい映像は、おもに子供の成長記録です。
行事ごとに1枚のDVDを作成するのではなく、DVD1枚分の動画がたまったら、焼く。という感じです。編集としては、画像の統合、行事ごとにタイトル&日付をアニメーション等でかわいく入れて、トラジションも入れたい・・・
と伝えられた上でのPCの案内でしたか?
私が確認してみた限り、基本的なカット編集をしてDVDにするソフトのようでしたので
記載して頂いた内容を伝えられていたのならば、決して適切な案内とは言えないので・・
メーカー販売員の案内であれば言語道断です(汗
最近はPCの販売がインターネットの案内担当者が多くなってきているので、
ネットの案内担当だったならば、致しかねない部分もあります・・・
(ネット担当の方でも詳しい方はいらっしゃいますので、誤解の無いよう・・)
水をさしてしまってすみません(><;)気になってしまったので記載しました。
何はともあれ、素敵な成長記録が作れますように♪
書込番号:9090610
0点

>空気抜きさん こんばんわ。
ご回答、ありがとうございました。
付属ソフトは、機能制限があるんですね。。。
adobe Premiere Elements 7.0の体験版、試してみました!
文字の入力に関しては、とても満足です。
が、どうしてもシーンの結合の仕方がわからないんです。
このソフト、結合ってできるんでしょうか・・・・
>グッゲンハイム+さん こんばんわ
教えていただいて、ありがとうございます。
TMPGEnc Authoring Works 4 体験版、試してみました!
ただ、文字の装飾が今一つさびしい気がして・・・
私が使い方を知らないだけでしょうか・・・
>神戸みなとさん こんばんわ。
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
動画の長さの問題ですか・・・
数秒程度のシーンをいくつも結合させて、5分程度のシーンにしたものを3つ、トータル15分程度だったんですが。。。
マニュアル、全部印刷して読みながらがんばってみました。
DVD MovieWriter for NECの方は、わりと詳しい解説書があったので、大体理解できたと思います。が、やはりCyberLink SD Solutionに関しては詳しい解説書が見当たりませんでした。製品版のpowerDirectorなどの解説書はありましたが、機能がずいぶん違うみたいです。
今、色々なソフトの体験版を試しているところです。
が、なかなか適したソフトが見つかりません(泣)
>ぷちべりぃさん こんばんわ。
教えていただき、ありがとうございます。
Ulead VideoStudio 12 plus、ぜひ体験版を試してみたいと思います!
店員さんには、そこまで詳しく聞いてなかったです。
っていうか、私自身、漠然と「編集してDVDに焼く」と思っていただけで、
何をどうしたいとか、具体的に考えていたわけでなく、逆に、どのソフトでも同じように私のような素人がやりたいと思う編集はできるもんだと思い込んでました。^^;
店員さんはただ「買えば1万円くらいするソフトが入っているので、お得ですよ〜」と言っていて、1万円もするソフトなら、十分なことができるだろうと思っていたんです。
実際には、市販品よりもできることがかなり限られてるみたいなんで、1万円する!というのはオーバーだと思いますが・・・
ここ数日、色々なソフトを試したりして寝不足です〜
これだけのスペックがあれば動画編集もサ〜クサク!!!と思っていましたが、
結構一つ一つの作業に時間がかかるもんなんですね。。。^^;
ソフトも色々使いすぎて、わけがわからなくなりそうです。。。
早く、気に入ったソフトを見つけたい〜・・・
書込番号:9090855
0点

MovieWriterは7.0の体験版でもやっぱりエラーで終了・・・
Ulead VideoStudio 12 plusに決めました!
私のやりたいこと、一通りできるみたいです。
アドバイスをいただいたみなさん、
ありがとうございました!
書込番号:9096947
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
1月にLL750SGを購入した者です。無線LAN接続に関して質問があります。
前PCではヤフー無線LANルーター(親機)&USB子機で送受信していましたが問題ありませんでした。
今回の機種は内蔵子機ですが感度は落ちるのでしょうか?
親機はヤフー光で無線LAN(11b.g)対応です。不安定でしたのでルーター(親機)を新品に交換してもらいましたが、繋がる時と繋がらない時の症状は改善されません。また、設置場所も変更してみましたが同様です。ルーターは2階のホールに設置し、子機(PC)は一階に設置してあります。間は吹き抜けですので障害物はありません。ヤフールーターはやめて素直に社外品の11nルーターに変更が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

>今回の機種は内蔵子機ですが感度は落ちるのでしょうか?
実際に試してみないと何とも言えませんね。
書込番号:9066794
0点

私も、Yahoo 光ですが同様の症状が出ました・・・
何度やっても繋がったり、切れたりして。
以前の機種ではそのような症状は皆無でしたので、モデムを交換してみましたが
改善ならず。頭にきたので、Yahoo純正のルーターを止めて、
NECの11n対応のルーター(PA-WR8100N)を購入。
そしたら嘘のように繋がるようになりました。
相性の問題なのか?
即効、無線ランパックを解約します。。。
書込番号:9067338
0点

返信遅れました!
ヤフーの無線ルーターは進化していないようですので最近のPCとの相性はいまいちかと考えます。
USBの子機があっての親機と考え、内蔵タイプPC(LL750SG)とは相性が合わなかったと諦めます・・・チャンネル設定等も試してみましたがダメでした・・・しかもヤフー無線LANのレンタル代金高いし・・・フレッツなら(安いので)諦めることもできますが・・・ちなみに、やはりNECのPCと相性が良いのはNECのルーターを購入するのがベターでしょうか??
書込番号:9071350
0点

最近の11n対応のルーターだったら相性うんぬん抜きに
どこのメーカーでも問題なく繋がるとと思いますよ。
ちなみに、一緒に買った最新のダイナブックは全く問題なくYAHOOの無線と
繋がりましたが・・これを見てるとやはり相性なのか??
ルーター本体は実売7千円後半くらいでした。
バッファロー製と迷いましたが、私はパソコンがNECだったからそうしただけです・・・。
いっそのこと、月1000円強の無線契約を解除して、新無線ルーターを取り付けたたほうが
ストレスともサヨナラできますし7カ月ほどで元が返せる?!
最近、YAHOO光のプロバイダ料金が高いと感じてきた今日この頃です。。。
乗り換えようかな・・
書込番号:9072170
0点

自分と同じ症状があるUSERがいるんだと思うと心強いです!これからお勧めの11nルーターを購入してきます!ありがとうございました!
書込番号:9087307
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
最近このPCを買いました。ビデオカメラの画像をAVCHDでDVDに焼きたいのですが、どのメーカーのどんなスペックのDVD-Rがいいのか教えてください。
このサイトのDVDメディアの評価を見ると、太陽誘電が評判いいみたいですが、種類がたくさんありすぎてわかりません。
PC初心者につき、ご教授ください。
0点

何倍速で書き込みするか、にもよるけど、
高速(16倍以上)でないなら、8倍速くらいのでいいんじゃない?
書込番号:9072711
0点

完璧の璧を『壁』って書いたのさんありがとうございます。
8倍速にするとしたら、あとは何に気を付けたらいいでしょうか?
CPRM?対応のほうがいいのでしょうか?
テレビ録画とは違うので必要ないのでしょうか?
書込番号:9072806
0点

最近は改善されているかもしれないけれど、品質がひどく粗悪だったので、台湾製の安売りの物は避けた方が良いかな、と思います。
自分は国内生産と明記してある16倍速対応のメディアを買うことにしてます。
太陽誘電は好みのメーカーです。
まあ、人それぞれ、好き好きですけど・・・。
書込番号:9072854
0点

中原統一さんありがとうございます。
私も太陽誘電を考えています。
PCで焼く場合、CRPM?CPRM?対応である必要はありますか?
また、中原統一さんが使ってらっしゃる型番教えていただければありがたいです。
書込番号:9072921
0点

>CPRM?対応のほうがいいのでしょうか
デジタルテレビの録画以外なら必要ない。
また"録画用"も余分なプレミアム代が含まれているから"データ用"で問題がない。
当然"データ用"でDVDの録画なども出来る。
CPRM対応でも通常のDVDと同じように使えるがメディアが高い分損。
太陽誘電私もかなりお勧めです。
書込番号:9072948
1点

ディロングさんありがとうございます。
太陽誘電の16倍速データ用を試してみます。
助かりました。
書込番号:9072986
0点

お使いのPCがノートパソコンなので、内蔵ドライブは書き込みが最大で8倍速ですね。
ですので太陽誘電の8倍速書き込み対応のメディアでよろしいかと思います。
8倍速のメディアはインクジェットプリンタで印刷できる物とできない物があるだけだと記憶してます。
ご自分が撮りためた映像を書き込むのに、CPRMは必要ないと思います。
書込番号:9073041
1点

みなさん、あまりに基本的な私の質問に回答いただきありがとうございます。
太陽誘電の8倍速データ用で行こうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9073077
0点

私は太陽誘電製品で、太陽誘電販売メディアより安い物を使用しています。
太陽誘電 OEM版 之と。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=58504&lf=0
之です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=60636&lf=0
両方ともワイドプリンタブルで、プリンタでのレーベル印刷も、綺麗に出来ます。
書込番号:9073158
0点

sasuke2007さんありがとうございます。
教えていただいたページに飛びたかったのですが、ネット環境がなく、携帯で見ているもので・・・残念です(T_T)
書込番号:9073208
0点

家電量販店で、販売している Victor/TDK の DVD-R でも原産国日本製の物は、太陽誘電 OEM版です。
Ks電気ブランドの物も以前は太陽誘電 OEM版でしたが、このところ購入して居ませんので
最近の物は不明。
書込番号:9073518
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
現在この機種を購入予定です。
春から新生活が始まるためほかに揃えなきゃいけないものが多々あるのでできる限り安く買いたいのですが、購入時期はいつ頃がベストでしょうか?
また家電ではテレビも購入予定なのですが、同時に購入したほうが価格的によいでしょうか?
お願いします。
ちなみに静岡県浜松市住みです。
0点

自分もパソコンを3月に買うつもりで一昨日秋葉原へ価格調査に行きました。
電器店の多くはポイントカードがあり、例えばソフマップという店は15万円のパソコンを買うと、3万円ぶんのポイントが付くと説明をいただきました。
テレビをご購入予定ならそのポイント分を値引きしてもらえるのでパソコンとテレビはずらしてご購入したほうがポイント分安くなります。これは通販などでは不可能ですね。
o(^-^)o
今、新生活応援セールが始まりつつあるので、買うならそろそろですね。
ブロードバンド同時加入でかなり安くなるのもありますし。
参考にして頂ければ幸いです。
v(・v・)v
書込番号:9040008
0点

>また家電ではテレビも購入予定なのですが、同時に購入したほうが価格的によいでしょうか?
うn
テレビも同時に買うならあわせた金額で出してくれる
会計時にポイント使いたいってことを言うのもあり
書込番号:9040117
0点

mellowtimeさん、Birdeagleさん、ぴよリーナさん
返信ありがとうございます。
いろんな店の価格を調査した結果検討していきたいと思います。
ちなみに今日見たところ、地元ヤマダで149000円のポイント20%でした。
ぴよリーナさん
黄金週間とはいつでしょうか?
お願いします。
書込番号:9045170
0点

>黄金週間とはいつでしょうか?
なんでそういう基本的なことまで聞くの?
用語の意味くらい自分で調べることできないの?
書込番号:9045245
0点

Birdeagleさん
大変失礼しました。
ゴールデンウイークのことですよね?
失礼しました。
書込番号:9046917
0点

テレビなんて並でいいんでしょ。
捨てる人すらいるのだから、贅沢言わなければ格安で手に入ります。
取りに来る人という条件で無料というのも、十分に有り得るでしょう。
書込番号:9047013
0点

春から新生活ということですが、いろいろ必要なものがある中で、果たしてパソコンがどうしても必要かという問題があるでしょう?。
独り暮らしであれば、パソコンよりもテレビを優先した方がいいかと思いますが、まあ必要であるならいいのですが・・。
量販店へ行くとパソコンとテレビは売場は当然違いますが、まとめて買うのであれば店員が一緒に案内してくれることが多いので、相談してみたらいいと思いますよ。
あなたの予算と生活のスタイルに合わせて、希望を店員に伝えたらいいと思います。
店員も自分の店でいくつかの商品を買ってくれるのであれば、多少の値引きも考えてくれるんじゃないでしょうか?。
安く買うことについては、買う商品の発売時期や期間限定セールなどによって値段が変わるので、別々に買ってもあまり変わらないかもしれませんね。
書込番号:9053760
0点

youyou1232さん
返信ありがとうございます。
私としてはパソコンは必需品なので...
予算も考えて店員と相談したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9054294
0点

おお、僕も同じところに住んでます。
数年前に親が家電をまとめて買ったときはエイデンが一番安くしてくれたと言ってました。
買う時期はやはり3月の決算セールが良いのではないかと。
書込番号:9054524
0点

はじめまして!
価格.COMで価格調査をしているのだから、必需品のパソコンをすぐ購入でしょう。
たぶん、ゴールデンウィークまでは待てないでしょう。
というか、次のスペックのパソコンが出てしまい、追っかけごっこになります。
予算を決めて、欲しい機種をその時の廉売価格で購入するのがベストです。
新生活で住居を替えプロバイダも引くなら、引越に合わせて購入すれば、パソコン価格から3万円割引をやっている量販店のほうが安いですし保証があります。
価格.COM記載の問屋さんにはプロバイダ契約割引も無いのが普通ですし、クレジットカードはダメで現金オンリーだったり、クレジットだと割引価格にはなりません。
テレビも購入する機種が決まっていれば待った方が安いですが、別々に購入してのデメリットはないと思います。
量販店でも、よほど好意にしている店員さんに聞けばわかりますが、期間を決めて販売促進を命令されている家電や機種は力を入れてくれます。
昔みたいに同時購入だと割引が多くなることは、あまり期待できません。
量販店でも年齢が比較的高い方だと、値引きが大きい場合があります。
交渉の仕方を、覚える意味でもパソコンはすぐ必要だと思います。
安く購入できるといいですね・・・
書込番号:9065658
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
ここ一週間東京の量販店はその値段、そのポイントで変わりませんねh
渋谷のヤマダ電機とビックカメラも同じでした。
交渉する価値はありますね(^^)
書込番号:9062534
0点

今日、コジマで見ましたが同じような価格です。
内容は、146000円でポイント10000円分+人気ソフト10タイトル(マカフィー2009を含む9980円分)です。
初心者には、うれしいソフトかも知れません。
何も要らないので純粋に値段を出してくださいと言ったら、5年保証付きで131800円でした。
5年保証はどうしても外せないとのことでした。
約7000円が保証分だと考え、LL750SG6R(赤)を購入しました。
別のおまけのソフトをサービスしていただきました。
店舗では、言わないとサービス品は出てきませんが・・・。
保証は要らないなら、白色でしたら115000円以下で秋葉で見ました。
量販店で、この機種を押さえたみたいで、問屋さんにはLL850SGやLL770SGが変則的に置いてありました。
価格が毎日変わるので買い時が難しいですが、13万円でこのスペックなら文句ないと思います。
迷っている人は、店頭展示品をいじり倒しましょう・・・。
多数の機種が並んでいると、液晶の色の違いやその他が見えてきます。
店員も一生懸命説明してくれますから、実機を見ることをお勧めします。
LC950SGの16インチ液晶を見ると、LL750SGがスタイリッシュに見えてきます。
書込番号:9062894
1点

ほんとここ1〜2週間、149800円のポイント20%から動かない!って思っていたところ、
昨日、ヨドバシ梅田で147800円の20%になっていました。
さらに梅田のソフマップでは、タイムセールだったのでしょうか?144800円の20%で売っていました。
そろそろまた値段が動き始める頃かな、と期待しております。
書込番号:9064157
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
このタイプかlavi L アドバンスト750/RG のどちらを購入するか迷っています。
使用目的はインターネットです。
パソコンの事は全然詳しくないのでどう違うのか、どちらを購入したらいいのか教えてください。
お願いします。
0点

SGはRGと比べたら機能上雲泥の差ですから、予算が許せばSGの方をお勧めします。
まあネットだけなら、安くなったRGも狙い目かも知れませんが…。
SG発表時の概要です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1222/nec.htm
書込番号:9061471
1点

ありがとうございます(*^^*)
ネットだけだったらそんなにいい機能はいらないみたいなので価格で選ぶことにしました☆
書込番号:9062538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
