
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年6月3日 07:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月31日 16:51 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月10日 15:11 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月3日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月29日 01:35 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年3月26日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)

楽勝だと思います。このゲームに限ってはオーバースペックなくらいです(推奨環境がPentium4,AthlonXP以上,GeForce6以上です。)。
書込番号:9632734
0点

実際にプレイしてみましたが、グラフィック関連を全て最高にしてもサクサク動きます。温度が大体60℃(室温約22℃)くらい。
私の環境はCPUはSempron3400+1.8GHz、電源420W、メモリ1GBですから、貴方の環境なら余裕でしょう。
書込番号:9643490
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)
マザーボード(GA-G31MX-S2)に無事接続したのですが画面が写りません
ディスプレイ(LCD-AD192XB)の接続はHDCP対応DVI-D 24pinと、アナログRGB ミニD-sub15pin(セパレート同期信号)なので、ミニD-sub15pinでグラフィックボード付属の端子で変換して接続しているのですが写りません。
マザーボードがオンボードなのでBIOSで確認し、優先度設定でPCIにもなっていました。
なにが原因でしょうか?このディスプレイが対応していないのでしょうか?
グラフィックボードのファンは正常に動いています。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)
この度、このグラボに変えました。
WindowsXP(SP3)でフォルダを移動すると、残像が残るというか
移動の時に左右の青い枠線が線が入るような残像です。
このグラボはそういうモノでしょうか。
なお使用は、変換を用いてDVIからSub15pinにして繋いでいます。
モニターは、AcerのAL2017ですが、モニターはあまり関係ないと思うのですが、
設定で直るのでしょうか。
マザーボードとの相性でしょうか。
マザーはASUSのP5Qです。
0点

ゲームマスターさんこんばんわ
残像が出ていると言うことですけど、グラフィックドライバはインストールしていますでしょうか?
このグラフィックカード以前に使われていた、グラフィックカードのドライバをアンインストールしてから、
ドライバのインストールを行っていますでしょうか?
書込番号:9583588
0点

WindowsXPを新規にインストールしていますので、特にドライバは入れてませんので、
付属のドライバを入れています。
入れる前でも症状が出ていて、入れた後でも症状が改善しないと言うことです。
書込番号:9584382
0点

ゲームマスターさん、こんにちは。
デバイスマネージャのディスプレイアダプタのところに?マークはついていないでしょうか。
また、NVIDIAから最新版のドライバをインストールされてみてはと思います。
「NVIDIAドライバダウンロード」
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:9584948
0点

カーディナルさんへ
?マークは付いていません。
また古い機種ですが、P35 NEO-F(MSI)に装着しても
変わりません。
初期不良の可能性もあるとのことで、購入店に同品(同じ入荷のロット)が、
残っているので、交換してもらうことになりました。
他に何かあれば、教えてください。3日〜4日後くらいには交換のモノが
届くと思うので、設定など見直し、教えてください。
なお、OSは新規インストですので、余計なドライバは入っていませんので、
それ以外で、何かあるでしょうか。
6ピンの補助電源も問題なくさしてあります。
助言よろしくお願いします。
書込番号:9585127
0点

結局何が悪いのかも分からず、エルザに乗り換えました。
エルザでも同じ症状でるけど、次のPC作成まで我慢しようと思います。
この問題のためGWに片づかなかったため今でも常時使用する環境ができませんでした。
盆にかたづけようとおもいます。
書込番号:9976570
0点

おまじない代わりにDirectXの更新とチップセットドライバのアップデートは?
書込番号:9976588
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)
こんにちは 初心者です。お手柔らかにお願いします。SLIについてですが9600GTがのったグラフィックボードだったら違うメーカーのボードでSLIできるのでしょうか?お願いします。
0点

チップが同じであっても、内部クロックやVRAMのクロック、容量も違ったりすることはあるので、基本は同一メーカーがトラブル率の観点から選ぶ基準になると思います。
ですが、クロックやRAM容量が同じ仕様であれば、利用する事は可能かと思います。
AMD至上主義
書込番号:9342036
1点

自称初心者が玄人指向を使うのは止めましょう。
この程度のことを自分で調べられないような知識では、何かトラブルが出たら非常に大変ですよ。
取り敢えず同じGPUならクロックが違っても使えます。
もしビデオメモリーの量が違えば、少ない方に合わせられます。
もう一つ重要な要素にSLI対応マザーボードを使うというものもありますよ。
基本的にNVIDIAのチップセットを使っていないと、SLIは使用出来ないようになっています。
例外はCore i7のマザーボードくらいでしょう。
それからSLIをするより素直に上位ランクのカード1枚にした方が性能は伸びます。
SLIに最適化されていても2枚で最高1.5倍程度、場合によってはシングルカードと変わらない性能しかでない場合もあります。
GeForce GTS250辺りなら、1枚で同等の性能が得られると思いますよ。
消費電力も若干ですが減らせますし、SLIで性能が伸びないような状況では、非常に威力を発揮します。
この辺のカードが長くて入らないなどの特殊な事例以外では、シングルカードをお薦めします。
書込番号:9342156
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)
度々すいません。。。
ここでの質問はタイトル通りの
【 GF9600GT-E512HW2 】
【 GF9600GT-E512HW/HD 】
との違いが良く分かりません…。
【 GF9600GT-E512HW2 】
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1290
【 GF9600GT-E512HW/HD 】
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1138
これを見ると(私が)その違いが良く分かりません。
どう違うのか教えてもらえると幸いです。
あと、3Dゲームをするのにはどちらが向いているでしょうか?
度々の質問等、恐縮ですが、よろしくお願いします。。。
0点

一般人Aさん、こんにちは。
GF9600GT-E512HW/HDの方は
・DVI-HDMIコネクタが付属していてHDMI対応
・6pin PCI-Express電源コネクタを装備したATX電源が必要
となっています。
2番目の点からすると、3DゲームにはGF9600GT-E512HW/HDの方が向いてそうです。
あと、細かいところではファンの形状と色が違いますね。
書込番号:9308615
0点

カーディナルさん、こんばんは。
良きアドバイス、ありがとうございます。
GF9600GT-E512HW/HDの方が3Dゲームは向いていますかw
グラボ初心者にとってとてもありがたい情報です。
もう一度、有難うございました。
書込番号:9318540
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)
こんにちは。
グラボ初購入を目指して頑張っている者です。
グラボ購入目的は「MHF]をやろうと思ってます。
http://www.mh-frontier.jp/start/index.html
■PCスペック
【 OS 】Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 (OEM版)
【 CPU 】インテル(R)Core2 Quad プロセッサー Q9400(2.66GHz)
【 メモリ 】2GB (1GB DDR2-SDRAM PC6400x2)
【 HDD 】320GB SATA2/7200rpm
【 VGA 】GMA 3100(オンボード)
【 M/B 】インテル G31 Express
【 電源 】Real Power 400W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)
【 サイズ 】175mm×360mm×385mm
詳細 ↓に載っている内容とは少々異なります。
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/MZ/index.asp?c=spec#top
とこのような感じになっています。
本題に戻りますと、このCPスペックでGF9600GTは大丈夫でしょうか?
いろいろと消費電力を調べたのですがマザボーの消費電力などなど分からない事が
多々あり今はお手上げ状態です…。
一様↑のURLで400WでGF9600GTをカスタムが出来るので大丈夫だと思うのですが…
その他、このスペックでオススメのグラボを教えて貰うと幸いです。
費用は1万円前後。
それと、このURLで見た限りGFシリーズを扱っている用なので
(RADEON が付いていたパソコンには RADEON の新型を、
GeForce が付いていたパソコンには GeForce の新型を付けるのが無難です。)
とのことです。
図々しくて申し訳ありませんが
どうか皆様のご意見等よろしくお願いします。
0点

多分大丈夫。
むしろ9600GTにカスタムできて載らなかったらおかしい。
心配ならこれで計算してみて
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:9306419
0点

一般人Aさん こんにちは。
一応電源400Wでも大丈夫ではないでしょうか。(12VラインV1,V2何Aでしょう?)
(メーカーサイトでカスタマイズも可能であれば)
私も400Wの電源で9600GT使用してましたよ
(現在は450Wにしていますが、400WでもOKでした)
http://wiki.livedoor.jp/jisaku555/d/FrontPage
書込番号:9306430
0点

ダメダメ安価な400WじゃなきゃたぶんOKでしょ
クーラーマスターの電源なのかな そうだとしたら動くでしょうが
将来的に余裕があるとは言えないかな
書込番号:9306435
1点

オプションで選択できるものが増設できないことはないかと
書込番号:9306470
0点

皆様わざわざ有難うございました。
そうですよね、カスタムが出来るのですから逆に出来なかったら
可笑しいですものね…。
これでまた一歩前進出来ることができました。
本当に有難うございます。
書込番号:9308259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





