
※画像は右利きや番手またはロフト違いモデルの場合があります。
MT-28 Jスペック II ウェッジ [NS PRO 950GH]フォーティーン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年7月12日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月4日 22:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウェッジ > フォーティーン > MT-28 Jスペック II ウェッジ [NS PRO 950GH]
現在tc-550を5IからPWまで所有していて、そのながれで、
tc-550のAW(51度)とSW(58度)を使用しています。
以前MT-28を使用していましたが、ザックリがたまに出て
しまうので、tc-550AW・SWに変更しました。
ただ、100yを打つクラブがないので、48度のクラブを探していて、
このJスペック IIの48度にするか、tc-550フォージドPA(48度)に
するか迷っています。
迷っている組合せは
1)Jスペック IIの、48度、52度、58度と全て変更
2)tc-550フォージドPA(48度)、tc-550のAW(51度)・SW(58度)
3)tc-550フォージドPA(48度)、Jスペック IIの52度、58度
のうちどのようにするのが最適か迷っております。
当方、田舎のため、試打することが出来ません。
上記で迷う理由は、tc-550AW・SWはグリーンでスピンがかかり難い
ところです。
ただ、ザックリの不安なく振れるので使用してます。
Jスペック IIは、MT-28に比べザックリしにくいのではないかと
思いますが、いかがなものでしょうか?
ご意見伺えればと思います。
スコアーは100前後が平均です。
ヘッドスピードは40くらいで、NS950Rシャフトを使用中。
上記クラブもDGではなく、NSシャフトにしようと思っています。
宜しくお願い致します。
0点

40m/sくらいの方が48度で100ydは強く振り過ぎでしょうね。
44度くらいの物でライン出しを練習するのが現実的だと思います。
ウエッジ類をセットでそろえたのは賢明な事だと思います。
体験されたように、わざわざ難しいウエッジでスコアを崩すのは本末転倒ですね。
スピンなんかどうでもよいことで、スコアメイクには関係ないです。
安定して100を切るにはとにかくグリーンに乗せる事ですね。
それでも48度のウエッジをいれるのは悪いことではないです。
ロフトが立っていて難しい5番を抜いて48度を入れるのがスコアメイクに役立つでしょう。
書込番号:11613130
1点

STYLIST様
ありがとうございます。
現在のセッティングは
1W マックテックNV3 R 11度
キャスコパワートルネード FG ユーティリティー
44(19度) 55(22度) 77(25度) 99(28度)
フォーティーンTC-550 7I〜PW
フォーティーンTC-550 AW(51度) SW(58度)
ODYSSEY MARXMAN X-ACT
イッツィ ビッツィ スパイダーCS
の13本を使用しています。
5Iと6Iはコースでも使用しないので、抜いています。
(ユーティリティーの方が簡単なので)
フェアウェーウッドよりシャフトが短くて、振りぬきやすいので
ユーティリティーで揃えています。
1Wは、44.25インチで短くて振りぬきやすく、フックフェイスの
ため、古いですが買い替えるつもりはないです。
人と変わったセッティングになってますが、アイアンやフェアウェーウッド
よりユーティリティーの方が合っているようです。
(普通5I抜いても、6I抜かないですよね)
3Wの購入も検討してましたが、48度の購入のほうがスコアメイクに
つながるかと思って購入を検討中です。
前回過去最高の87で回れたのですが、100y前後の場合、PWで軽く振ったり
AWで強めに打ったりしていたので、その間を埋めるクラブを探している
所です。
JSPECUが評判が良いので、すごく気になっておりました。
STYLISTさんがおっしゃるように、グリーンに乗せることの方が
重要ですよね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:11613391
0点

アイアンのロフトは26度を超えると急激に難しくなります。ですから5番は当然ですが、6番を抜くのも懸命な考えだと思います。
JSPECUは確かに単品物の中ではやさしい部類に入ると思いますが、TC-550ウエッジの方がもっとやさしいですね。
よりやさしい物を使うのはまた当然の選択といえるでしょう。
書込番号:11615185
1点



ウェッジ > フォーティーン > MT-28 Jスペック II ウェッジ [NS PRO 950GH]
スコア100程度の初級者です。
PWまでのアイアンセットに、AW,SWとして2本買い足そうと思っていますが、どのくらいのロフト角のものを選べばよいか迷っています。
PW のロフトは45°です。(09バーナーアイアン)
「クラブ間のロフト差は均等に」という話を良く聞くので、50°、56°くらいかなと思っているのですが、「AW, SW の差は 4°くらいがよく、52°、56°がいい」という意見も聞きました。
一般的にはどのような選択がよいのでしょうか。
ちなみにバンカーが苦手なので、SW はバウンス12°位のものを選び、バンカー・アプローチ兼用にするつもりです。
アドバイスをお願いします。
0点

バンカーではバンス12度は打ちやすいですね。
ロフトも56度でしたら前に進んでくれます。
バンカーが苦手でしたらSWはバンカー専用にした方がいいかもしれません。
アプローチでも使って手に馴染ませる考え方もありますが
アプローチは原則ピッチ&ランがいいと思います。
スピンが利いたり利かなかったりスピンコントロールと
ボールが落ちるライの影響を大きく受けるので判断力が必要です。
52度のウエッジの方が前に進む力が大きいので短い距離のコントロールがやさしいですよ。
少しのミスでも転がりでカバーしてくれて結果として距離が合い易いです。
「クラブ間のロフト差は均等に」
とはアイアンでフルショットでの時のことです。
理想はロフト差ではなく距離差が均等です。
45度と52度の間が広いのが問題です。
貴殿のHSが分りませんがきっちり100yを打てるクラブがありません。
150y以上はクラブ間の距離差は少し大きくてもいいですが
150y以下、特に100y前後はスコアメイクの鍵になります。
手加減のコントロールより
フルショット(マン振りではありません)で10-15y間隔のセッティングがいいですよ。
100yをピタリ100y打てるクラブが欲しいですね。
スコア90を切るまでは
200yを乗せるより
50y、100yをきっちり打てる方が大切です。
これがご自分の物差し、引き出しとなります。
PWは気持ちよく振ると115yは飛びますよね。(110yでしょうか)
もし、そうだったら100yを打てるクラブも検討されてはどうでしょうか。
45度のPWが100yなら検討の必要はありません。
書込番号:9800614
0点

私の場合ですが・・・
45度のPWが100ヤード。50度が80ヤード。55度が60ヤード。
として使っています。バンカーは、安物の57度のバンカー専用ポッド型が1本。
50度と55度はアイアンセットの流れとなる単品アイアンです。
この2つ、グリーン周りのアプローチに重宝しています。
PWから45,50,55と、5度刻みが清々しい! なんのこっちゃ〜
書込番号:9803141
0点

one2oneさん、2bokkoshiさん、ありがとうございます。
度数というよりも、距離が均等になるようにセッティングするというのが重要ということですね。
実は購入したアイアンセットはまだあまり練習できていなくて、PW の飛距離も把握できていません。PW は練習場で、AW は試打で距離を把握して、それを元に決めなければいけないということでしょうか。(難しい…)
更に調査が必要そうです。
どうもありがとうございます。
書込番号:9803625
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)





