
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年2月1日 04:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月1日 04:37 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 09:33 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月17日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月6日 12:39 |
![]() |
1 | 11 | 2008年12月30日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種に適合する液晶フィルムは、まだアナウンスがありません。
3ワサプライのLCD-KJ1はSX用らしいけど、W194×H116mmってMLにも合うのでしょうか?
同じ8.9ワイドですが、筺体の大きさが若干違うのでどうでしょう。
まだ購入前なので、購入された方画面サイズなどを教えてください。
0点

あくまで実測値ですが、液晶パネルの中のWindows表示部分の大きさは195x114mmでした。
横はともかく、縦が若干大きいかも。
LCD-AS1(194.5X113.5mm)の方がぴったりっぽいですね。
書込番号:8929959
1点

志太泉さん、ありがとうございました。
同じ8.9ワイドでもSXとは違うのですね。
とても参考になりました!
書込番号:8931039
0点

結局、NB100用レザーケース購入に伴い、付属のNB100用液晶フィルムを付けました。
光沢用でしたが、液晶保護の面では効果があると信じてます。
因みに、サイズは上下・左右でそれぞれ1mm程度、液晶よりフィルムが小さいです。
書込番号:9022522
0点



まだML6KL12F用のレザーケースが発売されないので(発売する予定があるかも不明)、ミヤビックスで取扱いの東芝NB100用「PDAIRレザーケースforNB100」を流用してみました。
以下の留意事項はありますが、私は満足して使っています。
<留意事項>
@ExpressCardを使用するには切込み加工が必要
A取付ける際に左Ctrl、右→キーの手前に付いているゴムは邪魔になり外した方がいい
B若干ではあるが大きさの違いでボタンが閉めにくいかも
C個人差で他にも気になる点はあるでしょうが、私は気になりません
以上、持ち歩かれる方には良いと思います。
0点



先日東芝のNB100にSSDモデルが出ましたね。
よくよく見ると見覚えがある形と思ったら、工人舎のMLと相似形です。
コネクタの位置やスペックが似ているし、どうやら兄弟機なのでしょうか。
あちらは30万画素WebカメラでBluetoothやUSB充電機能付き。
64GBのSSDモデルはVista搭載でバッテリー5時間。
160GBのHDDモデルはXP搭載でバッテリー3.7時間。
SSDモデルは7.5万円くらい、HDDモデルは6万円くらい。
MLは120GBHDDでバッテリー4.7時間。
Webカメラは130万画素でUSBの一つがExpressCard/34スロットに。
ワンセグやOffice2007付きで6万円くらい。
MLの購入時にもNB100を見ましたが内容の割に価格が高めだったのでMLにした次第です。
Officeもワンセグもそれなりに役立っているのでMLは大変気に入っています。
10インチモデルよりずっと小さくて軽いし。
しかし兄弟機となると、バッテリーなどのアクセサリーは共用できるのかな。
今のところどちらのバッテリーも純正は高いけど東芝用なら3thパーティから出そうだし。
ACアダプターはMLの方がかなり小さいようですけどね。
バッテリーの駆動時間の差は謎ですが。
ところで同梱されていた「仕様書」には、「ML6WL12F」というホワイトモデルが載っています。
発売されていないけどそのうちに出るのでしょうかね...
0点

確か2chに、兄弟機の様だと書いてありましたね。
ところでこのモデル、無線LANはうまく繋がりますか?
書込番号:8964952
0点

都会のオアシスさん
自宅はNEC、勤務先ではBUFFALOの無線LANにつないでいますが、全く問題ありません。
それぞれ接続の際に手順を踏めば(BUFFALOは接続ツール使用)簡単です。
電源を入れれば自動的につながります。
自宅は今だにADSLなので動画のダウンロードは会社の光回線で落とします(^_^;)
書込番号:8965390
0点

>ところでこのモデル、無線LANはうまく繋がりますか?
私もこの無線LANに疑問があります。この無線LANって出力めちゃくちゃ弱いような・・・
無線ルーターの目の前に持って行ってアンテナ1本っていったい・・・
他社のUSB型無線LANだとアンテナが普通に3本になります。
非常に困り物です。
書込番号:8980049
0点

公衆無線LANで、利用時間は1時間×2日間ですが、マクドナルドでは快適に利用できました。
書込番号:8980960
0点



おっ、量販店でも販売始まったんですね。
今注目してるのは、この機種とEeePC S101です。
んー、迷いますね。って、直ぐ買うつもりもないんですけど…。
書込番号:8852671
0点

サイズといい性能といい、非常に気になる商品です。
ダイレクトショップだけではなく、もっと安価に量販店で売って欲しいです。
そんな情報あればお願いします。
書込番号:8883278
0点

フォトストレージとデジタルフォトフレームを検討していましたが、単一機能のもの2つより安いのでネットブックを検討中に発売の知らせを見ました。
私はポイントがたまっていたのでヨドバシ.comで買いました。
ラインナップにはないので商品リクエストを利用しました。
https://order.yodobashi.com/ec/inquiry/request_form/index.do
昨年末リクエストで5日くらいで届き、正月休みにセットアップしました。
意外なほど使いやすくて大変気に入っています。
書込番号:8892724
0点

1/12のお昼にビックカメラ.comで発注して本日(1/17日)出荷、明日(1/18)には到着の予定です。
価格.comでは納期が〜10営業日となっていましたが、以外に早く到着するみたいです。
因みに、貰ったポイントで同日に外付のDVDドライブも注文しましたが、そちらは先日(1/15)到着して本体が来るのを待ってます^^。
書込番号:8949067
0点



ダイレクトショップでアウトレット商品として49800で販売していますが、型番の最後がFではなくAになっています。
詳細仕様やオプションのリンク先は同じなので、同じものと考えていいんですよね。
保証が3ヶ月というのは、心配ですが、ちょっと気になる存在です。
0点

素早い回答ありがとうございます
搭載アプリまでは、確認していませんでした。
officeかぁ!?
書込番号:8893438
0点




液晶は好みが分かれるものなんですが、その他の内容は結構好感が持てます。
SCを出したり、このところ工人舎さんなかなかやるなと思います。
書込番号:8826159
0点

そうなんですよね。
ワンセグ搭載といい、Express Card スロット搭載といい、それでいて質量1kgちょいですからね。
それだけに、光沢液晶なのが残念なんです。(個人的な好みの問題なんですけどね)
書込番号:8826193
0点

インターフェース的には満足。
液晶の件は非光沢フィルター貼り付けで問題なし?
書込番号:8826202
0点

ほー、ワンセグとオフィス付いて598ですか。
工人舎も頑張るなあ。
小型ノート専門の国内メーカーですし、ネットブックブレイク前からミニノートで気合入れてる会社ですから、個人的には応援的心情があります・・・。
コストパフォーマンスは抜群じゃないですか?
書込番号:8828209
0点

頑張っているというか、ただ単にネットブックの拡大による価格低下に引きづられているだけのような気がしますが・・・
価格競争に巻き込まれると、マイナーメーカーは大手には勝ち目がないですからね。
人事ながら、潰れないことを祈りますよ・・・
サポートが受けられなくなるとユーザーも困りますし。
来年はSONYがものすごい機種を出すようですし、この先、独自の付加価値で差別化できないメーカーはお先真っ暗でしょう。
すでに日立とシャープは撤退したようですが、工人舎やNECも今の状況を見ているといつ撤退してもおかしくないです。
東芝も今はシェアを持っていますが、ブルーレイを載せられないとなると撤退するしかないか?
書込番号:8828491
0点

これって標準で6セルバッテリーですね。タッチパッドのボタンも左右配置じゃなくて
使いやすそう。アスワンより2cm幅が短いのでキーの感触がどうかなあ。
書込番号:8828683
0点

>来年はSONYがものすごい機種を出すようですし、この先、独自の付加価値で差別化できないメーカーはお先真っ暗でしょう。
販売台数を見ればわかると思いますが、時代は違う方向を向いてると思いますよ。
書込番号:8829654
0点

このモデルは買ってみたいと思います。
Office無しでもっと安くなれば尚嬉しいんですがw
書込番号:8829800
0点

Bluetoothがついていないのもちょっとさびしいですね。
ワンセグが見られるなら、ワイヤレスで音声を楽しみたいもの。
書込番号:8830445
0点

台湾で生産委託しているからここ数ヶ月の円高で安く出来たのだろうね。
不況で液晶等の部品の値段も下がっているみたいだし。
NTT-Xで39800円のAspire ONEを買おうと思っていたけど、これ検討してみます。
たぶん、このまま円高が続けば、来年発売のネットブックは機能にもよりますが、
安く買えそうですね。
書込番号:8830674
0点

本日Biccamera.comで買いました。
なかなか、ハイスペックで、Officeついているので買いました。
でも、Office使ったらもっさりしているのかな?
書込番号:8861884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
